[掲示板: 〈過去ログ〉過去ログ2(英語教育についての論争) -- 最新メッセージID: 983 // 時刻: 2025/4/18(20:02)]
上へ
|
前のメッセージへ
|
次のメッセージへ
|
ここから後の返答を全表示
|
返答を書き込む
|
訂正する
|
削除する
お名前: 酒井邦秀
投稿日: 2002/2/13(21:28)
------------------------------
〉初めてTOEICを受ける前に家で一度過去問を解いてみただけで
〉受験しましたが、満点に少し足りないくらいの点でした。
そうでしょう?ちゃんと分かっていれば試験対策は必要ない。
〉〉培風館の「英文法精解」木村明著は血が通っている好例だと
〉〉思います。比べてみてください。)
〉これはもう絶版でしょうか。本屋にもアマゾンにもないようです。
〉ぜひ見てみたいものですが。
ありませんか・・・
残念です。書いた人の気持ちや思い入れがちゃんと伝わってくる
文法書で、ほかには佐々木高政のもの(「明るい英文法」・・・
絶版間違いなし)かな、あったかいのは
英語学者の書いたものはひどく冷たいものが多いですね。
文法書に人柄が出るとはおもしろいものです。
そういえばロイヤルと同じようにきっちり項目別に書いてある
(中身はもちろんつきとスッポン)Quirkほか3人の分厚いやつは
不思議と肉声を感じるなあ、おもしろいものです。
上へ
|
前のメッセージへ
|
次のメッセージへ
|
ここから後の返答を全表示
|
返答を書き込む
|
訂正する
|
削除する
お名前: SSS英語学習法研究会 古川昭夫 http://www.seg.co.jp/fakio/
投稿日: 2002/2/13(21:55)
------------------------------
紀伊国屋 bookweb では、販売しています。
在庫はないので、現在、確認中です。
[掲示板: 〈過去ログ〉過去ログ2(英語教育についての論争) -- 最新メッセージID: 983 // 時刻: 2025/4/18(20:02)]
次のメッセージはまだ投稿されていません.