Re: ただのダジャレでした。。。

[掲示板: 〈過去ログ〉SSS雑談の掲示板 -- 最新メッセージID: 3556 // 時刻: 2025/1/11(19:08)]

管理用 HELP LOGIN    :    :



上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

2096. Re: ただのダジャレでした。。。

お名前: Oh!Mah!Ah!
投稿日: 2007/8/14(20:06)

------------------------------

akoさん、皆さん今日は。怪しい人Oh!Mah!Ah!です。

〉行き悩む 牛の歩みに立つ塵の 風さへ暑き夏のを車

よく調べられました。感心します。
ついつい牛の歩み=英語教育界(学校) と見立ててしまうのですが。

〉あの藤原定家さんだそうで。。。
〉貴族の牛車も渋滞したんでしょうかね。
〉真夏の京の都をのたのた歩く牛の吐息を想像するだけで、いと暑し。

世の中自動車やめて牛車に戻れば、エネルギー危機もたちまち終息し、あんなに嫌う原子力発電も止めて良し。(山の渓流の水の方が、原子力発電所の排水より放射能濃度が高いのですが。)

しかしなぜ馬車でなく牛車だったのでしょう。

諸国大使の皇居信任状奉呈式では馬車の出迎えが好評と聞きますが、これを牛車ですれば、大使公館を出発して、皇居到着まで何倍時間がかかるのでしょう。これは大好評と行きますまいか。最近ご機嫌斜めで、誰かさんを○○○○!などと罵ったであろう美国大使もたちまちニコニコ顔に。。。

定家さんは「紅旗征伐わがことにあらず」と言っていたそうなので、花鳥風月に生きるべく、自分でも一体何がいいたいのかわからないまま、終わります。


上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

2102. Re: ただのダジャレから花鳥風月・・・

お名前: ako
投稿日: 2007/8/16(02:09)

------------------------------

Oh!Mah!Ah!さん、こんにちは、akoです。

〉〉行き悩む 牛の歩みに立つ塵の 風さへ暑き夏のを車

〉よく調べられました。感心します。

恐縮至極です。インターネット使用だけの簡易調査で内容も浅く、
お恥ずかしい限りです。

〉ついつい牛の歩み=英語教育界(学校) と見立ててしまうのですが。

日頃のお仕事のご苦労、拝察いたします。
「牛の歩み」を良いほうに解釈して、着実に前進、という意味になるとよいですね。

〉〉あの藤原定家さんだそうで。。。
〉〉貴族の牛車も渋滞したんでしょうかね。
〉〉真夏の京の都をのたのた歩く牛の吐息を想像するだけで、いと暑し。

〉世の中自動車やめて牛車に戻れば、エネルギー危機もたちまち終息し、あんなに嫌う原子力発電も止めて良し。(山の渓流の水の方が、原子力発電所の排水より放射能濃度が高いのですが。)

これからは中国やインドで、ますます自動車所有が広がるようで、
この流れは止まらないでしょうけれど、
日本国内では、自動車販売台数は頭打ちになってきたようですよ。

ところで、カッコ内の話は初めて知りました。
もしかして怖い話かと一瞬焦ったのですが、
こちら(↓)のこと、と理解してよろしいですか?
[url:http://www.kankyo-hoshano.go.jp/04/04-1.html]

〉しかしなぜ馬車でなく牛車だったのでしょう。

「!」(←何かひらめいた、という意味です)
この着眼点は考えたことなかったです!!
確かにどちらもいたはずなのに、貴族は牛を選んだ、ということですね。
さっそく夏休み自由研究第4弾と思って調べてみます!

〉諸国大使の皇居信任状奉呈式では馬車の出迎えが好評と聞きますが、これを牛車ですれば、大使公館を出発して、皇居到着まで何倍時間がかかるのでしょう。これは大好評と行きますまいか。最近ご機嫌斜めで、誰かさんを○○○○!などと罵ったであろう美国大使もたちまちニコニコ顔に。。。

確かに、このハイテク時代、都心に牛車がゆっくり歩いたら面白いかもしれません!(迷惑、って怒る人もいるかもしれませんが)
風流、かつ、何でも急ぎすぎの現代人には清涼剤になるかも!
外務省のHPに提案メールを出していいところがあったかもしれません。
当たって砕けろの精神で、出してみようかしら。

〉定家さんは「紅旗征伐わがことにあらず」と言っていたそうなので、花鳥風月に生きるべく、自分でも一体何がいいたいのかわからないまま、終わります。

定家さん、さすが超越してますねー(笑)。
名月記に書かれた星の話は、現在、かに星雲という名で知られている星の爆発なんだそうですね!
定家が見た時に爆発した星の、その後の光の広がりを数百年後のわたしたしたちも見ているなんて、何てロマンチックで雄大なことでしょう。

Oh!Mah!Ah!さんのように教育現場におられる方は、
体力のみならず、精神疲労も多いことと思います。
花鳥風月を愛で、時空を超えて、今年の猛暑を乗り切ってまいりましょう!


上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

2103. Re: ただのダジャレから花鳥風月・・・

お名前: Oh!Mah!Ah!
投稿日: 2007/8/16(07:51)

------------------------------

akoさんレスありがとうございます。
〉〉ついつい牛の歩み=英語教育界(学校) と見立ててしまうのですが。

〉日頃のお仕事のご苦労、拝察いたします。
〉「牛の歩み」を良いほうに解釈して、着実に前進、という意味になるとよいですね。

英語をすれば合理的になると皆さん仰るのですが、どうも違うようです。

〉〉〉あの藤原定家さんだそうで。。。
〉〉〉貴族の牛車も渋滞したんでしょうかね。
〉〉〉真夏の京の都をのたのた歩く牛の吐息を想像するだけで、いと暑し。

〉〉世の中自動車やめて牛車に戻れば、エネルギー危機もたちまち終息し、あんなに嫌う原子力発電も止めて良し。(山の渓流の水の方が、原子力発電所の排水より放射能濃度が高いのですが。)

〉これからは中国やインドで、ますます自動車所有が広がるようで、
〉この流れは止まらないでしょうけれど、
〉日本国内では、自動車販売台数は頭打ちになってきたようですよ。

〉ところで、カッコ内の話は初めて知りました。
〉もしかして怖い話かと一瞬焦ったのですが、
〉こちら(↓)のこと、と理解してよろしいですか?
[url:http://www.kankyo-hoshano.go.jp/04/04-1.html]

そうです。焦らせてごめんなさい。細胞内に必要なKは、確か天然で数%が放射線を出す可能性がある元素です。可能性のある原子は、時々壊れて放射線を出しています。炭素や水素等にも放射線を出す同位体が僅かですが含まれています。体内で出る放射線は、一部の細胞の遺伝子を切断したりしますが、修復機構が働きます。茨城のウラン燃料製造工場で起きた事故は、論外ですが、まともに運営されている原子力発電所の周りで癌患者が増えたという話はないそうです。ただし電力会社の回し者ではありません。

〉〉しかしなぜ馬車でなく牛車だったのでしょう。

〉「!」(←何かひらめいた、という意味です)
〉この着眼点は考えたことなかったです!!
〉確かにどちらもいたはずなのに、貴族は牛を選んだ、ということですね。
〉さっそく夏休み自由研究第4弾と思って調べてみます!

宜しくお願いします。

〉〉諸国大使の皇居信任状奉呈式では馬車の出迎えが好評と聞きますが、これを牛車ですれば、大使公館を出発して、皇居到着まで何倍時間がかかるのでしょう。これは大好評と行きますまいか。最近ご機嫌斜めで、誰かさんを○○○○!などと罵ったであろう美国大使もたちまちニコニコ顔に。。。

〉確かに、このハイテク時代、都心に牛車がゆっくり歩いたら面白いかもしれません!(迷惑、って怒る人もいるかもしれませんが)
〉風流、かつ、何でも急ぎすぎの現代人には清涼剤になるかも!
〉外務省のHPに提案メールを出していいところがあったかもしれません。
〉当たって砕けろの精神で、出してみようかしら。

〉〉定家さんは「紅旗征伐わがことにあらず」と言っていたそうなので、花鳥風月に生きるべく、自分でも一体何がいいたいのかわからないまま、終わります。

〉定家さん、さすが超越してますねー(笑)。
〉名月記に書かれた星の話は、現在、かに星雲という名で知られている星の爆発なんだそうですね!
〉定家が見た時に爆発した星の、その後の光の広がりを数百年後のわたしたしたちも見ているなんて、何てロマンチックで雄大なことでしょう。

〉Oh!Mah!Ah!さんのように教育現場におられる方は、
〉体力のみならず、精神疲労も多いことと思います。
〉花鳥風月を愛で、時空を超えて、今年の猛暑を乗り切ってまいりましょう!

激励ありがとうございます。では、Happy 雑談!


上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

2277. Re: ダジャレ→花鳥風月→外務省へ

お名前: ako
投稿日: 2007/12/13(22:54)

------------------------------

Oh!Mah!Ah!さん、こんにちは。時空を越えてakoです。
今年の夏休みは楽しい雑談お相手いただきまして、ありがとうございました。

(ここから夏の雑談)
〉〉〉〉貴族の牛車も渋滞したんでしょうかね。
〉〉〉〉真夏の京の都をのたのた歩く牛の吐息を想像するだけで、いと暑し。

〉〉〉世の中自動車やめて牛車に戻れば、エネルギー危機もたちまち終息し、あんなに嫌う原子力発電も止めて良し。

〉〉〉諸国大使の皇居信任状奉呈式では馬車の出迎えが好評と聞きますが、これを牛車ですれば、大使公館を出発して、皇居到着まで何倍時間がかかるのでしょう。これは大好評と行きますまいか。最近ご機嫌斜めで、誰かさんを○○○○!などと罵ったであろう美国大使もたちまちニコニコ顔に。。。

〉〉確かに、このハイテク時代、都心に牛車がゆっくり歩いたら面白いかもしれません!(迷惑、って怒る人もいるかもしれませんが)
〉〉風流、かつ、何でも急ぎすぎの現代人には清涼剤になるかも!
〉〉外務省のHPに提案メールを出していいところがあったかもしれません。
〉〉当たって砕けろの精神で、出してみようかしら。

(ここまで(↑)夏の雑談、ここから下は、12月の今)

その後、外務省のサイトをいろいろ読んでました。

その中の外交青書という部分に、
もしかしてOh!Mah!Ah!さんが書いておられた話はこれかしら?と思われる記事がありました。
[url:http://www.mofa.go.jp/mofaj/gaiko/bluebook/2005/index_columtopic.html]

開くと、左側の目次欄「コラム、トピック」のところに本の形のアイコンがあります。
これをクリックすると記事のタイトル一覧が出て、
トピックの中に、「馬車で皇居へ」という記事があります。
Oh!Mah!Ah!さんがおっしゃられていたのは、これでよいでしょうか?

馬車による儀式を残している国は、今や日本以外はイギリスとスペインだけらしい、
と書いてありました。意外に少ないですねーー。
ですので、これがもし平安時代風の牛車になったら、世界初の注目の的かもしれません。
日本に着任する大使や公使のかたに、
過酷な仕事が始まる前のほんのひと時、
牛の歩くスピードで、のどかにのんびり日本の昔の貴族の気分を味わっていただくのは、
とても楽しい国際交流アイデアですね!

…ということで、外務省の投書箱に手紙だしちゃいました。
https://www3.mofa.go.jp/mofaj/mail/qa.html

メール文に、来年は源氏物語1000年記念、3年後は平城京1300年でもあるので、
この際、そういったイベント関連にして、日本の歴史を世界に発信する機会にしたら面白いのでは?!
とおせっかい付け加えて。
外務省から返答が来るとは思えませんが、
来年以降、外国公使大使の着任のニュース、ご一緒に楽しく待つことにいたしましょう〜。
牛に変更になってたらどうしよう〜(笑)

ついでに…

平安貴族もふだんは乗馬しているという記録を見つけました。
『大鏡』という作品です。(巻三の34等)
いくつか調査したところ、乗馬も当時の貴族のたしなみであったそうで、
武士の時代になってから急に広まったわけでもないそうです。
蹴鞠もサッカーの一種とすれば、平安貴族も、乗馬とサッカー好きのイケメン青年がいたと空想(笑)。
おまけに外国語ペラペラで(平安時代なら、中国語と漢詩かしらん)、
女御更衣をあまた惹き付けた宮中のキムタクもいたかも!
枕草子あたりに書いてありそうな気がしてきました。ちょっと(現代語訳で)読んでみます。

和書も洋書も、読書で忙しいHappy Readingでーす。


上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

[爆笑] 2283. Re: ダジャレ→花鳥風月→外務省へ

お名前: Oh!Mah!Ah!
投稿日: 2007/12/14(23:19)

------------------------------

"ako"さんは[url:kb:2277]で書きました:
〉Oh!Mah!Ah!さん、こんにちは。時空を越えてakoです。
〉今年の夏休みは楽しい雑談お相手いただきまして、ありがとうございました。

akoさん、こんばんは。こちらこそ、有難うございました。

〉(ここから夏の雑談)
〉〉〉〉〉貴族の牛車も渋滞したんでしょうかね。
〉〉〉〉〉真夏の京の都をのたのた歩く牛の吐息を想像するだけで、いと暑し。

〉〉〉〉世の中自動車やめて牛車に戻れば、エネルギー危機もたちまち終息し、あんなに嫌う原子力発電も止めて良し。

〉〉〉〉諸国大使の皇居信任状奉呈式では馬車の出迎えが好評と聞きますが、これを牛車ですれば、大使公館を出発して、皇居到着まで何倍時間がかかるのでしょう。これは大好評と行きますまいか。最近ご機嫌斜めで、誰かさんを○○○○!などと罵ったであろう美国大使もたちまちニコニコ顔に。。。

〉〉〉確かに、このハイテク時代、都心に牛車がゆっくり歩いたら面白いかもしれません!(迷惑、って怒る人もいるかもしれませんが)
〉〉〉風流、かつ、何でも急ぎすぎの現代人には清涼剤になるかも!
〉〉〉外務省のHPに提案メールを出していいところがあったかもしれません。
〉〉〉当たって砕けろの精神で、出してみようかしら。

〉(ここまで(↑)夏の雑談、ここから下は、12月の今)

〉その後、外務省のサイトをいろいろ読んでました。

〉その中の外交青書という部分に、
〉もしかしてOh!Mah!Ah!さんが書いておられた話はこれかしら?と思われる記事がありました。
[url:http://www.mofa.go.jp/mofaj/gaiko/bluebook/2005/index_columtopic.html]

〉開くと、左側の目次欄「コラム、トピック」のところに本の形のアイコンがあります。
〉これをクリックすると記事のタイトル一覧が出て、
〉トピックの中に、「馬車で皇居へ」という記事があります。
〉Oh!Mah!Ah!さんがおっしゃられていたのは、これでよいでしょうか?

そうです。

〉馬車による儀式を残している国は、今や日本以外はイギリスとスペインだけらしい、
〉と書いてありました。意外に少ないですねーー。
〉ですので、これがもし平安時代風の牛車になったら、世界初の注目の的かもしれません。
〉日本に着任する大使や公使のかたに、
〉過酷な仕事が始まる前のほんのひと時、
〉牛の歩くスピードで、のどかにのんびり日本の昔の貴族の気分を味わっていただくのは、
〉とても楽しい国際交流アイデアですね!

〉…ということで、外務省の投書箱に手紙だしちゃいました。
〉https://www3.mofa.go.jp/mofaj/mail/qa.html

。。。多分、SSS、10の非公式快挙の一つに数えられるでしょう。実はひそかにakoさんに期待しておりました。

〉メール文に、来年は源氏物語1000年記念、3年後は平城京1300年でもあるので、
〉この際、そういったイベント関連にして、日本の歴史を世界に発信する機会にしたら面白いのでは?!
〉とおせっかい付け加えて。

牛車には、源氏等を講釈できる気の利いた女房を相乗りさせるのはいかがでしょう。

〉外務省から返答が来るとは思えませんが、
〉来年以降、外国公使大使の着任のニュース、ご一緒に楽しく待つことにいたしましょう〜。
〉牛に変更になってたらどうしよう〜(笑)

牛はやはり但馬牛。

(重いですね(^^;この程度しか思いつきません。

〉ついでに…

〉平安貴族もふだんは乗馬しているという記録を見つけました。
〉『大鏡』という作品です。(巻三の34等)
〉いくつか調査したところ、乗馬も当時の貴族のたしなみであったそうで、
〉武士の時代になってから急に広まったわけでもないそうです。
〉蹴鞠もサッカーの一種とすれば、平安貴族も、乗馬とサッカー好きのイケメン青年がいたと空想(笑)。

「金持ち喧嘩せず」だったんでしょうね。

〉おまけに外国語ペラペラで(平安時代なら、中国語と漢詩かしらん)、
〉女御更衣をあまた惹き付けた宮中のキムタクもいたかも!
〉枕草子あたりに書いてありそうな気がしてきました。ちょっと(現代語訳で)読んでみます。

なるほどキムタクがお好みでしたか。ジュリーは?空想を広げていって下さい。うちの学生はnodameの何とか君(もう忘れた)に夢中なようです。そのnodameの語数まで数えてくださっている方々がいたのですね。SSS恐るべし。夏休みの宿題を約束通りしていくakoさんも恐るべし。

しかし出席取るとき学生の顔と名前がなかなか一致しません。(これでも昔はそんなことはなかったのですがね。)まだ覚えていないと怒られた順に覚えていってます。欠席が増えそうだとクッキーを差し上げたり(朝三暮四、ちょっと違うか。でも最近の新聞記事の漢語誤用は酷い。編集長がもうだめなんでしょうね。)人様に多読をしていただくのはなかなか大事業です。(^^;

〉和書も洋書も、読書で忙しいHappy Readingでーす。
是非Happy Reading!


タイトル一覧へ(返答順)(B)

タイトル一覧へ(日付順)


Maintenance: SSS 事務局
KINOBOARDS/1.0 R7.3: Copyright © 1995-2000 NAKAMURA, Hiroshi.