[掲示板: 〈過去ログ〉SSS めざせ100万語 交流の広場 -- 最新メッセージID: 9999 // 時刻: 2025/1/16(02:48)]
上へ | 前のメッセージへ | 次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む | 訂正する | 削除する
お名前: しお
投稿日: 2002/9/5(09:24)
------------------------------
〉 60代の男性で、「Newsweekが読みたかったが難しすぎるので、ウイークリーに変えて4年間読み通した。
〉 ある日Newsweekを手に取ったら、すらすら読めるようになっていて感激した。」という内容でした。
〉 時事英語におけるSSS方式みたいな感じですね。ウイークリーは週刊で16ページで、
〉 ジャパンタイムズ本紙を毎日読み続けることを考えればずいぶん気楽です。
本当に4年だったかははっきり覚えてないんです。すみません。
もっと短かったかもしれません。
ジャパンタイムスウィークリーの1ページが800語くらいとすると、
4年間全部読むと250万語を超えるくらいになるので、多読による習得は
このくらいの量が目安なんでしょうか。ただ、時事英語は読み続けている
うちに、知らない単語もなんとなく意味がわかってくる」という方法は
難しいと思います。(植物や鉱物の名前がいくら読んでもわからないのと
似ています)だから、ウィークリーとちがって単語の訳が横に書いてない
素材を多読に使う場合、もっと語数がかかるのではないでしょうか。
もっともっとshort-cutする必要がある、という人には茅ヶ崎方式英語教本は即効です。
各ユニットの最初に、政治、経済、安全保障など各分野の基本単語を含む
20の例文があり、これを反復聞き取り、次に単語テスト、そして、既習の
単語を含む時事ニュースの聞き取りという構成です。
(全部CDつき)
BOOK1が基本1000語(中学で習うような単語を含む)の例文で基本文法の復習、短いニュース。
BOOK2がBOOK1にプラスして1000語、ここで政治、外交、貿易、経済 など分野別単語がでてきます。
BOOK2までで新聞など読むのはかなり楽になります。
BOOK3はもう出版されているのかな?実はいまの教本は改訂版で、BOOK3は
の旧版は「茅ヶ崎式時事英語教本応用編」です。
これで残り2000語を学べば(合計4000語)英字新聞はほとんど抵抗
なく読めます。
応用編の欠点は
1各例文がとんでもなく長く、なじみにくいこと。一文が20語以上の例文などざらです。
2例文を覚えやすくする工夫がされてない。聞いていて楽しくない例文が
多い(大人なんだから自分で覚える工夫をするように、というのが基本的な スタンスです)
応用編の場合挫折者はかなり多いのでは?いま、私が同じことをやれといわれてやる気力はありません。
BOOK3ではどう改善されるんでしょうか。
茅ヶ崎式月間英語教本という、毎月新しいニュースを20本ほど題材にした
もの(カセット)も発売されていますが、上記のBOOK2までを先にやった
法が楽と思います。
ここまで書いてみて思ったのは、時事英語習得をshort-cutするには、
いかにその分野の語彙を早く習得するかにかかっている、ということ
なんでしょうね。
かつて時事英語教材を学習していて疑問に思ったことがひとつあります。
ニュースの内容が理解できたとして、ニュースに対する自分の意見を述べられるようになるだろうかということです。
確かにニュース語彙がなければ話せませんけど
「どこそこで、こういう事件があった」と話せた(書けた)としても
単なる事実の羅列です。
「だから私はこう思う」というコメントはなかなか言葉になりません。
自分の意見をすぐやさしく述べられることこそ大事ではないか
と思っています。それには、週刊STのエッセイを読むだけでもずいぶん
役立つと思います。読んだ内容について思ったことをちょっと書いて
みるのもよい方法と思います。もちろん、多読がこれらの基礎となるでしょう
上へ | 前のメッセージへ | 次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む | 訂正する | 削除する
お名前: Susan
投稿日: 2002/9/5(20:00)
------------------------------
こんばんは。丁寧な解説ありがとうございました。
STのコラムは良く分からない時もありますが、楽しいと思います。
しかし、ニュースの部分はとても難しく歯が立ちません。とりあ
えずは、興味のある記事だけを読むとこから始めます。
それにしても、STやビジネス英会話といった誰もが推薦する教材は
私には難しすぎて悲しいです。こういった教材が楽しめるようにな
ると、英語も楽しくなってくるのでしょうが。(当面は基礎英語で出
直ししようかと考えています。)
上へ | 前のメッセージへ | 次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む | 訂正する | 削除する
お名前: しお
投稿日: 2002/9/5(21:55)
------------------------------
Susanさん、こんばんは。
〉 STのコラムは良く分からない時もありますが、楽しいと思います。
〉 しかし、ニュースの部分はとても難しく歯が立ちません。とりあ
〉 えずは、興味のある記事だけを読むとこから始めます。
私もSTをとっていたときは、興味のある部分しか読みませんでした。もったいない気がしたけど月970円だし、英字新聞をためたときより精神的ダメージが少なかったです。(笑)そのうち、食わず嫌いで読まなかったところも読むようになったり、好きなコーナーも増えました。
ちょうど、6か月の購読期間が終わったときに、SSSの多読をはじめたのでSTとはご無沙汰しています。
〉 それにしても、STやビジネス英会話といった誰もが推薦する教材は
〉 私には難しすぎて悲しいです。こういった教材が楽しめるようにな
〉 ると、英語も楽しくなってくるのでしょうが。(当面は基礎英語で出
〉 直ししようかと考えています。)
うーん、私もこういう教材を楽しめたというより、苦しみました。シンプルな文型のものが多いので、もう語彙勝負になってきます。この壁をどうしたらよいのか。強引に解決しようとすると、「テキストの知らない単語を全部覚える」とか「何度も辞書を引く」とか「語彙教材で集中的に詰め込む」になってしまうので、楽しいわけがないです。なんとか山を越えて自分の進歩が感じられると楽しさが出てきますが、基本的に苦行だし、その山で遭難する人はかなり多いのでは。
私は、耳から目から強制的に詰め込んだくちです。しかし、こういうやり方はもうあまりやりたくありません。
自分が時事英語のことをいろいろ書いておいてなんですが、そんなにニュース英語が全部わかる必要があるのか?と思うことがあります。日本語の新聞でさえ毎日くまなく見ている人は稀でしょう。
話題にするため?(政治・経済・外交などを題材に日常会話している人はたくさんいるのか?就職試験などの論文対策なら分かりますが。)
身近な素材だから?ニュースが聞けるようになると、英語が分かるようになった、と感じやすいから?
ニュースより、雑誌や小説の方が面白く感じるので疑問に思ってしまうのかもしれません。脱線してすみません。
基礎英語は私も毎朝聞いています。時間の都合で基礎2だけですが、なるほど、と思うことがよくあります。このあいだ、炭酸の気の抜けた状態をflatというのを知りました。オープニングの音楽も好きです(笑)
------------------------------
しおさん 今晩は まりあです。
〉〉 それにしても、STやビジネス英会話といった誰もが推薦する教材は
〉〉 私には難しすぎて悲しいです。
〉 うーん、私もこういう教材を楽しめたというより、苦しみました。シンプルな文型のものが多いので、もう語彙勝負になってきます。この壁をどうしたらよいのか。強引に解決しようとすると、「テキストの知らない単語を全部覚える」とか「何度も辞書を引く」とか「語彙教材で集中的に詰め込む」になってしまうので、楽しいわけがないです。なんとか山を越えて自分の進歩が感じられると楽しさが出てきますが、基本的に苦行だし、その山で遭難する人はかなり多いのでは。
〉 私は、耳から目から強制的に詰め込んだくちです。しかし、こういうやり方はもうあまりやりたくありません。
時事英語を教材を使って勉強すると、どうしても単語を暗記しないと
いけない気分になってきますね。やはり毎日実際のニュースに接する方が、
同じ話題がある期間続くので、単語も毎日繰り返し使われ自然にインプット
されるように思います。さりとて英字新聞やタイム・ニューズウィークを
購読すると、読まない部分の方がずっと多いまま積み上がってしまって
ストレスです。やっぱりインターネットではないでしょうか?酒井先生
お奨めのVOAspecial English とかUSAtoday,NewYork Times
(無料の配信サービスがあります)などを利用して。
〉 自分が時事英語のことをいろいろ書いておいてなんですが、そんなにニュース英語が全部わかる必要があるのか?と思うことがあります。日本語の新聞でさえ毎日くまなく見ている人は稀でしょう。
〉 話題にするため?(政治・経済・外交などを題材に日常会話している人はたくさんいるのか?就職試験などの論文対策なら分かりますが。)
〉 身近な素材だから?ニュースが聞けるようになると、英語が分かるようになった、と感じやすいから?
これはとても鋭い指摘ですね。本当にどうしてなんでしょう?
めいめいが自分にとって必要か?をよく考えてみると良いと思います。
漠然と「とにかく英語が出来なくては」という焦燥感で勉強するのは
あまり能率が良いと思えません。PBが読みたい、とか大リーグの中継や
アメフトの中継をリアルタイムで見たいとか、対戦ゲームを楽しみたい、
あるいは仕事に必要な英語の分野など、自分にどうしても必要なことや
やりたいことに絞り込んで、とりあえずその分野で自分が納得出来るレベル
を目指す、それが一応目標達成したら範囲を広げる、という方法が一番
能率が良いと思います。
ニュースが判らなくて絶望感のある方、もう一度ニュースを
判る必要があるのか再検討してみると良いかも知れません。