Re: かっこいい筆記体

[掲示板: 〈過去ログ〉SSS めざせ100万語 交流の広場 -- 最新メッセージID: 9999 // 時刻: 2025/1/20(14:36)]

管理用 HELP LOGIN    :    :



上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

2421. Re: かっこいい筆記体

お名前: たかみ
投稿日: 2002/6/8(15:58)

------------------------------

ひこさん、こんにちは。たかみです。

筆記体についてですが、イギリス留学していたときに学生のノートを見た限りでは、ほとんどブロック体で書いてました。先生もです。ブロック体でもくせがある字を書く人が多いので、筆記体だと読めないかも(笑)。それでなぜかみんな青いボールペンを使うんですよね。日本と違って黒じゃないんです。どうしてでしょう?

〉映画のオープニングとかで、筆記体でさらさら文字が書かれていくみたいな
〉映像がとても魅力的で好きなんです。

ひこさんは「カリグラフィー」"Calligraphy"ってご存知ですか?
西洋の書道と言われていて、まさに映画のオープニングで出る字体とかカードの字体を学んでいくものです。日本でも学べるみたいですよ。NHKラジオの新基礎英語3の講師は留学時代の友達なんですが、彼の趣味がこのカリグラフィーでずいぶん詳しいみたいなので、「読者のおたより」欄にメールで質問すると良いかも。

〉ちなみに、筆で日本語の草書体がきれいに書けたりするのにも憧れていたりします。

私も草書体あこがれます。芸術という感じですよね。あと小筆できれいに書けたら良いなあ・・・。


上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

2423. イギリス人の字体

お名前: 柴田武史
投稿日: 2002/6/8(17:08)

------------------------------

たかみさん、こんにちは。

私たちが筆記体と呼んでいるものはアメリカではcursive writingと
呼び、小学校で教えることもあるようですが、アメリカの小学校の
校長から、cursive writingは絶対に教えねばならないものでもないと
聞きました。学校の裁量だそうです。その先生の学校では2年生で
教えるが、高学年になるとほとんどの生徒が「活字体の方が早く書ける」と
言い、筆記体を使う者は珍しいそうです。

また、1年生からワープロ(キーボード)の使い方を習い、ほとんどの
子供たちは家にもコンピュータがあるので、下手な手書きよりも
タイプされた宿題の方を好む先生たちも多く、筆記体は「恐竜」の
運命をたどろうとしているとも言っていました。

私の同僚に3年前アメリカの公立ハイスクールで日本語教師をしていた人が
います。彼が持ち帰ったアメリカの生徒が書いた英語の答案を見ると、
筆記体を書いているのはほぼゼロと言っていいくらいの状態です。同僚の
話によると、彼が出会った大人も筆記体で書く人はまれだったということです。

このことからも、日本の生徒が筆記体で書く(英語では
write in cursive/write in cursive writing)必要性はないと言えます。
ご存知かもしれませんが、「活字体で書く」を英語では print という動詞
一語で言います。「活字体で名前を書いてください」は
Print your name.です。英語圏の申込書や各種の書類にはしばしば
Please print.という指示が書いてあります。日本語でいう「楷書で
ご記入ください」に相当する指示ですね。

乱雑な筆記体よりも読みやすい活字体の方がスマートで現代的です。私は
自分の生徒たちには筆記体はまったく薦めませんでした。ただ、筆記体で
書く英米人が全然いないわけではありません。私が知っているアメリカ人
高校教師(40歳くらいの女性)は黒板に見事な筆記体ですらすら
書きますし、知人のカナダ人女性(30代)からの手紙も読みやすい
筆記体です。ですから筆記体も読めた方が便利でしょう。

しかし、今年度からの新教育指導要領では筆記体の指導をする必要が
なくなりましたから、中学校でまったく筆記体を習わない生徒たちが
出てくるでしょう。

意外と知られてない事実をお教えします。少なくともイギリスと
オーストラリアでは(他の国のことは確認したことがありません)、
cursive writing でもない、かといって活字体でもない字体を小学生に
教えています。これは基本的には活字体をベースにしていますが、
一部筆記体のようでもあります。続けて書くこともできます。
非常に読みやすく、覚えやすい字体です。たかみさんがイギリスで
見たイギリス人の字体もこれだったと思われます。

私が出会ったイギリス人のALTはほとんどこの字体で書きます。
私は生徒たちにこの字体を紹介し、薦めております。私自身も練習して
この字体で書けるようになり、板書に使っております。

この書体の練習帳を日本の書店でみかけたことはありませんが、
アマゾン日本通じて手に入れることが可能です。私はそれを
コピーして生徒の希望者に配布して練習させています。

私が使っているイギリスの文字の書き方教本は↓です。

Best Handwriting for ages 7-11
(Andrew Brodie's Publications) £15.50

少々高価ですが、役に立ちます。


上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

2424. Re: イギリス人の字体

お名前: 柴田武史
投稿日: 2002/6/8(17:15)

------------------------------

たかみさん。

大学の英語の先生でいらっしゃるということをすっかり忘れていました。
失礼をおわびします。


上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

2440. Re: イギリス人の字体

お名前: たかみ
投稿日: 2002/6/8(23:48)

------------------------------

柴田さん、こんにちは。

筆記体について詳しく説明していただきありがとうございました。
イギリス人が活字体でも筆記体でもない字体を習っているとは
知りませんでした。今度アマゾンで注文してみます。

筆記体が書けないことを心配する学生が時々いて、私自身は名前の
サインさえ書ければあとはあまり気にしなくても良いのではないかと
と思っていたもののそう言いきって良いのかどうか迷っていましたが、
今回、柴田さんや酒井先生の書きこみを読み安心しました。


上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

2459. Re: イギリス人の字体

お名前: ひこ
投稿日: 2002/6/9(19:51)

------------------------------

柴田さん、こんにちは。

筆記体の昨今の事情とても参考になりました。
プロの方のこういったお話はなかなか伺えるものではなく、
ありがたいです。

早速、これ↓を注文してしまいました。
〉Best Handwriting for ages 7-11
〉(Andrew Brodie's Publications) £15.50

さらに、先日ご紹介のこれ↓まで....
A First Dictionary of Cultural Literacy

しかも、大吉さん推薦のこれ↓を、本とCD(リピーティングの元ネタ予定)まで...
Don't Sweat the Small Stuff
大吉さん、この場をお借りして、ありがとうございます。<(_ _)>

#こうやって、Amazonに貢献する訳ですね....(-_-;)

さぁ、日本ロシア戦です。
バーで仲間と、ウォッカ飲みつつトンカツ2枚食べて応援します!!ピロシキも食べよう!!!


上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

2470. Re: イギリス人の字体

お名前: 柴田武史
投稿日: 2002/6/9(23:14)

------------------------------

ひこさん、こんにちは。

前日の睡眠不足と一次会でのお酒のせいで二次会ではややもうろうと
してしまい、せっかくの機会だったのに十分お話できずに残念でした。
めったに東京に行くことはありませんが、またお会いできることを
願っています。

字体の話の補足です。アメリカ人は日本の中学生が学ぶブロック体と
筆記体と同じものを学び、イギリス風の字体は習いませんので、
私の同僚が持っているアメリカ人高校生たちのブロック体の筆跡は
日本の中高生がブロック体で書いているのとそっくりです。

話題をもう一つ。Gの大文字の筆記体(Sの大文字の筆記体の左肩を
とがらせてつり上げたような文字)を読めないイギリス人の青年(大卒)に
出会ったことがあります。こんな文字は英語じゃないという彼に、これは
アメリカ人が使うGの筆記体だよ、と言っても、そんなことは信じられない
という態度でした。(後日彼はアメリカ人に尋ねて、自分の無知を認め
ましたが)

ロシア戦見ましたよ! 勝ちましたね! 

上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

2488. Re: イギリス人の字体

お名前: 円
投稿日: 2002/6/10(12:50)

------------------------------

遅ればせながら横から失礼します。円です。

〉しかし、今年度からの新教育指導要領では筆記体の指導をする必要が
〉なくなりましたから、中学校でまったく筆記体を習わない生徒たちが
〉出てくるでしょう。

今年、中3になった娘ですが、習っていません。
いつまでも活字体で書くので「いつまでそんな字で書くの?筆記体は?」
と聞いてしまいました(^^;)
筆記体を習うのは当たり前だと思ってましたので。
私が中学生だったん十年前は、一年生の2学期には当たり前のように
筆記体を習い、人の手で書くときは筆記体で書かないといけない!と
思い込んで(思い込まされて)いました。
で、先日、学校の先生から「筆記体は教えていません」と言われまして、
「これが時代なのか?」と、がぁぁぁんとしたところでした。

ちなみに、今年から公民館講座の「初心者の英会話」に行ってますが、
先生(イギリス人)も筆記体は使っていません。
黒板に出て書くときに筆記体を使うのは日本人の生徒だけです(^^;)
先生はいかがな感想をお持ちでしょう?(汗)

えっと、私はというと、自分が筆記体で書くと、その後「自分の書い
た字なのに読めない」なんてことがあるので、活字体を使ってます(汗)

ではでは。


上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

2457. Re: かっこいい筆記体

お名前: ひこ
投稿日: 2002/6/9(19:30)

------------------------------

たかみさん、はじめまして。

〉ひこさんは「カリグラフィー」"Calligraphy"ってご存知ですか?

カリグラフィー 知りませんでした。
西洋の書道ですか、興味ひかれますね。なるほど、日本の書道みたくこういった道も
あるんですねぇ。
ふと考えてみると、PBの表紙とかにも使われているんですよね。

草書とカリグラフィーがうまい人.....う〜ん。いいかもしれない。

ともあれ、ありがとうございました。<(_ _)>
もすこし調べてみます。


タイトル一覧へ(返答順)(B)

タイトル一覧へ(日付順)


Maintenance: SSS 事務局
KINOBOARDS/1.0 R7.3: Copyright © 1995-2000 NAKAMURA, Hiroshi.