途中でやめるのはなぜむずかしい?

[掲示板: 〈過去ログ〉SSS めざせ100万語 交流の広場 -- 最新メッセージID: 9999 // 時刻: 2025/1/21(13:18)]

管理用 HELP LOGIN    :    :



上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

[意見募集] 1598. 途中でやめるのはなぜむずかしい?

お名前: SSS英語学習研究会 酒井邦秀
投稿日: 2002/5/2(01:16)

------------------------------

たまたまぷぷさんと円さんの投稿に「途中でやめる」話が出てきました。
ぷぷさんが書いているように、途中でやめるのがいちばんむずかしいようです。

でもぼくは「分からないところを飛ばす」と「途中でやめる」が
多読の2大原則というくらいに「途中でやめる」ことは大事だと
おもっているので、どうしてやめられないか、どういうタイミングで
やめたらいいか、途中でやめずに最後まで読んで良かった場合、
悪かった場合などについて、みなさんの意見や感想を聞きたいと
思います。

ぜひいろいろなんでも書いて、送ってください。

では、おやすみなさい。


上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

1599. Re: 途中でやめるのはなぜむずかしい?

お名前: Etsuko
投稿日: 2002/5/2(07:59)

------------------------------

久しぶりの投稿です。
多読を開始してから5ヶ月になろうとしています。
時々掲示板をみては参考にさせてもらっています。
多分もうすぐ50万語ぐらいになるとおもいます。

さて「途中でやめる」事に関して、私は今まで約100冊くらいのGRを読んできて
途中でやめたのは1冊だけです。理由はせっかく買ったのに「もったいない」からです。
でも読んでいて苦痛と感じる本の場合、やはり「途中でやめる」べきだと思いました。
だって好きではない本を読む時間は、快適な本に比べて倍以上の時間がかかります。
そのぶんを他の本にまわせば、インプットできる量が違ってくるはずだと思います。

レベル0〜4まで読んできましたが、「Client」レベル4を読んだ時、「これって
ほんとうにレベル4?」と感じるほど快適に読めたのにはびっくりしました。
やはり自分の好きなタイプの本が一番かな。達成感や充実感、満足感があると
もっと読みたいって思いますから。「苦痛な本」を無理に読むとしばらく読む気がしなくなるんです。


上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

1602. Re: 途中でやめるのはなぜむずかしい?

お名前: SSS英語学習研究会 酒井邦秀
投稿日: 2002/5/2(13:34)

------------------------------

Etukoさん、ひさしぶりです。

〉多分もうすぐ50万語ぐらいになるとおもいます。

すばらしいですね。そろそろ越えたかなというころに
また投稿してください。どんな様子かぜひ知りたいので。

前に、「あらゆるhow to本を読み」と書いていらっしゃいましたよね。
それに、さまざまな学習法もためしていらっしゃるので、
そうした方法と比較して意見を書いていただけると、参考になります。

〉さて「途中でやめる」事に関して、私は今まで約100冊くらいのGRを読んできて
〉途中でやめたのは1冊だけです。理由はせっかく買ったのに「もったいない」
からです。

わかりました。「もったいない」は大きな理由ですね、考えてみれば。
GRは単語あたりの単価が高いし、手に入りにくいし(これも前に
書いていらっしゃいますよね)、手元にあるものは1冊も無駄に
できない・・・

この解決には、GRが入手しやすくなることですね。近くの公共図書館に
いくらでもあるとか、ね。

〉でも読んでいて苦痛と感じる本の場合、やはり「途中でやめる」べきだ
と思いました。
〉だって好きではない本を読む時間は、快適な本に比べて倍以上の時間がかかります。
〉そのぶんを他の本にまわせば、インプットできる量が違ってくるはずだと思います。

その通りだと思います。学生にもまったくおなじことを言って
途中にやめるようにいうのですが・・・
授業では「もったいない」はほとんど関係ないと思いますが、
それでも途中でやめさせるのはいつも一苦労です。

「もったいない」には「永遠の別れではない、またいつか
手に取ることもあるかもしれない」っていうのは、なぐさめに
なるでしょうか?

〉レベル0〜4まで読んできましたが、「Client」レベル4を読んだ時、「これって
〉ほんとうにレベル4?」と感じるほど快適に読めたのにはびっくりしました。
〉やはり自分の好きなタイプの本が一番かな。達成感や充実感、満足感があると
〉もっと読みたいって思いますから。「苦痛な本」を無理に読むとしばらく
読む気がしなくなるんです。

これもその通りだと思います。「苦痛な本」が「本は苦痛」に変わったり
すると、もうそこで読み続ける気がなくなりますよね。それだけは避けたい!

自分の好きなタイプではないなと思ったらすぐ本棚に戻して、
ひょっとして自分の好みがかわっているかもしれないので、
いつかまた手に取ってみる、というのがよい作戦かな?

ありがとうございました。「もったいない」も「好きなタイプの本が
一番かな」も、「途中でやめられない問題」のキーワードとして
覚えておきます。50万語と言わず、また何かあったら連絡をお願いします。

In the meantime, enjoy your reading!


上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

1600. Re: 途中でやめるのはなぜむずかしい?

お名前: kikuhiro
投稿日: 2002/5/2(09:13)

------------------------------

おはようございます。kikuhiroです。

私は、途中でやめたことは一度もありません。ただしすべての本を2度読んでいるのでどうしてもつまらない内容のものは2度読みませんでした。

どうして途中でやめないのかというと、私の場合、つまらない=わからない、だからです。本を一度目に読んだ感じはそんな感じです。でも二度目になると理解力が増し楽しいです。

でもつまらないものは読むスピードを落とすので、あまり効果的ではないと思います。そのぶん楽しい本にまわしたほうがいいと思いますが、なかなか実行できないのが残念です。


上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

1603. Re: 途中でやめるのはなぜむずかしい?

お名前: SSS英語学習研究会 酒井邦秀
投稿日: 2002/5/2(13:44)

------------------------------

さっそくのご意見ありがとうございました。

〉私は、途中でやめたことは一度もありません。ただしすべての本を2度読んでいるのでどうしてもつまらない内容のものは2度読みませんでした。

これは「途中でやめる」を半分実行している感じですね。
お聞きしたいのは、1度目は無理をするわけですよね。
そのあとで、Etsukoさんが書いてらっしゃるように、
「無理に読むとしばらく読む気がなくなる」のではないかと
思うのですが、kikuhiroさんの場合はどうですか?
あまりなくならないのかな?

〉どうして途中でやめないのかというと、私の場合、つまらない=わからない、だからです。本を一度目に読んだ感じはそんな感じです。でも二度目になると理解力が増し楽しいです。

さすが「二度読み」のkikuhiroさんですね。謙虚というか、
「二枚腰」というか、本が悪いのではなく、自分の方が至ら
ないんだ、と・・・

けれどもこれは普通はなかなかできないことのような・・・

〉でもつまらないものは読むスピードを落とすので、あまり効果的ではないと思います。そのぶん楽しい本にまわしたほうがいいと思いますが、なかなか実行できないのが残念です。

そこですね、むずかしいのは。なぜなんでしょうねえ?
「途中でやめる」っていう助言は人間の本性に反してでもいるのだろうか?


上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

1609. Re: 途中でやめるのはなぜむずかしい?

お名前: NS
投稿日: 2002/5/2(16:05)

------------------------------

〉さすが「二度読み」のkikuhiroさんですね。謙虚というか、
〉「二枚腰」というか、本が悪いのではなく、自分の方が至ら
〉ないんだ、と・・・

これって確かにあります。
読めないのは自分のせいのような
だから つい 無理してよんでしまう。読めば何かご褒美がありそうで・・

私の場合は内容が合わない本でも”もったいない、まあ我慢できる程度だから
よんでしまおう”というのもあったし、絶対的に私の趣味でない本ですぐに
やめたものもありました。日本の本でも最初の5ページほどでやめてしまった
本もたくさんあるから・・・と言う感覚を持とうと思っているのですが、
英語の本は始めの数ページは時間もかかるしここを越えれば何とかなるかなと言う
意識が働いていて、ついつい最後まで なんて事もあります。
でもやはり疲労困憊です。

〉そこですね、むずかしいのは。なぜなんでしょうねえ?
〉「途中でやめる」っていう助言は人間の本性に反してでもいるのだろうか?

始めたことは最後までやりなさい 途中でやめるなんてもってのほかだ と言われ、
また自分の子供にも言っている自分が見え隠れしています。
長年培われた習慣にさからうのは大変な事です。途中でやめて良いなんて
言われたことないですから。
途中でやめるのではなく、とりあえず書棚にもどす、後回しにするというのでは
どうですか。あとで読みたくなるかもしれないし。


上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

1616. Re: 途中でやめるのはなぜむずかしい?

お名前: SSS英語学習研究会 酒井邦秀
投稿日: 2002/5/2(22:28)

------------------------------

〉読めないのは自分のせいのような
〉だから つい 無理してよんでしまう。読めば何かご褒美がありそうで・・

ご褒美は・・・ここで励ましてもらえるくらいかな?
あ、つまらない本に対する感受性を育てている!っていうのも
ご褒美かな?

〉私の場合は内容が合わない本でも”もったいない、まあ我慢できる程度だから
〉よんでしまおう”というのもあったし、絶対的に私の趣味でない本ですぐに
〉やめたものもありました。日本の本でも最初の5ページほどでやめてしまった
〉本もたくさんあるから・・・と言う感覚を持とうと思っているのですが、
〉英語の本は始めの数ページは時間もかかるしここを越えれば何とかなるかなと言う
〉意識が働いていて、ついつい最後まで なんて事もあります。
〉でもやはり疲労困憊です。

日本語の本でどんどんやめられる人なら、英語の場合には
やはり「お勉強」、「もったいない(冊数の少なさも、値段もね)」
「先はどうなっている?」が障碍になっているのか?

〉始めたことは最後までやりなさい 途中でやめるなんてもってのほかだ 
と言われ、
〉また自分の子供にも言っている自分が見え隠れしています。
〉長年培われた習慣にさからうのは大変な事です。途中でやめて良いなんて
〉言われたことないですから。
〉途中でやめるのではなく、とりあえず書棚にもどす、後回しにするというのでは
〉どうですか。あとで読みたくなるかもしれないし。

そうですよね。そうだ!みなさん!!
「あとで読む本棚」を作りましょう!!!


上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

1607. Re: 途中でやめるのはなぜむずかしい?

お名前: メグ
投稿日: 2002/5/2(15:24)

------------------------------

こんにちわ。
まだ多読を始めたばかりで今まで読んだGRの数は30冊程ですが、
一度も途中で止めた本はいまのところありません。
やはり、読み始めたら最後まで読んでしまいます。

今の所の内訳は、

楽しく最後まで読んだもの           13冊/29冊
楽しくないと思いながら読んだもの       10冊/29冊
読みたくない!と思いながら最後まで読んだもの  6冊/29冊

私の場合、まだ多読を始めたばかりで読んでいるレベルが低いため、
内容が難しくて苦痛に感じ、止めたくなるというような本はありませんが、
上記の通り、約半分もの本はあまり楽しまずに読んでいるようです。
楽しくない理由は、ひとえに内容がが面白いと思えないから。
特にL0,L1のモノは「面白い!」と思えるものはなかなか無いかな。
英語は読みやすいけど、坦々と事が運んでいくばかりで感情移入できない。
皆、短すぎて面白いと思えるものが少ないですよね。

それでも、ここのレベルからちゃんと読んだ方がいいのだという教えに
従い(?)読まなければ・・という意識にかられて読んでしまいます。

レベルが低いうちは、ページ数も少ないですし、読み終われば読書記録に
語数をカウント出来る!というのも大きな理由のひとつですね。
途中で止めても大体の読んだ語数をカウントすればいいじゃないか、とも
思うんですが、やはり、1冊読み切ったのと止めたのとでは達成感もだいぶ
違うと思います。
上の数字から行くと、面白くないモノを全部止めていたら、まだ半分しか
読めていない事になってしまいますもん。
読み終わった本を積み上げて、「ああ、あたしってばこんなに読んだんだわ」
なんて、頑張る自分時酔いれたりして。
こういう人って結構多いのではないかと思うんですがどうなんでしょうかね。
それはそれで、感じる苦痛より、美味しいご褒美を選んで、そうしている
わけですから、それならそれでいいような気もしますけど。

それから、読み始めの部分はつまらなくても読んでいるうちに乗ってきて
面白くなる事もあるので最初のうちは我慢して読むという事もあると思います。

そして、進んで進んで、やっぱり面白くない。。と思った時には、もう随分
進んでしまっているので、せっかくだから全部よんじゃえって。
これがペーパーバックを読むのなら、本当に趣味で読みたくて読むわけですから、
つまらんとか、苦痛とか思えば平気で投げるでしょうが、GRだと、どこかで
「英語の勉強のため」という意識があって、途中で止めさせる事を邪魔するのだ
と思います。

多読を始めた当初、たまたまL0、L1が近くの書店になかったために、
順番を無視してL2、3の中から面白そうなものを中心に読み始めた私ですが、
これがもしL0、L1から順にという事だったら、嫌になっていたかも。。
それでも今は、苦い薬を飲み込むようにして読んでしまいますが、
この先に楽しい事が待っているのだ!と信じているので出来る事ですけが。

やっぱり楽しいのがいいですよね。


上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

1614. Re: 途中でやめるのはなぜむずかしい?

お名前: SSS英語学習研究会 酒井邦秀
投稿日: 2002/5/2(22:18)

------------------------------

めぐさん、詳細な分析をありがとうございました。

〉今の所の内訳は、

〉楽しく最後まで読んだもの           13冊/29冊
〉楽しくないと思いながら読んだもの       10冊/29冊
〉読みたくない!と思いながら最後まで読んだもの  6冊/29冊

〉それでも、ここのレベルからちゃんと読んだ方がいいのだという教えに
〉従い(?)読まなければ・・という意識にかられて読んでしまいます。

そういう「教え」に聞こえてしまうとすると、「途中でやめろ」も
あんまりいい合い言葉ではないですね。なにかうまい言い方はないものか?
「煮詰まったら本棚へ」はどうでしょう?

〉レベルが低いうちは、ページ数も少ないですし、読み終われば読書記録に
〉語数をカウント出来る!というのも大きな理由のひとつですね。
〉途中で止めても大体の読んだ語数をカウントすればいいじゃないか、とも
〉思うんですが、やはり、1冊読み切ったのと止めたのとでは達成感もだいぶ
〉違うと思います。
〉上の数字から行くと、面白くないモノを全部止めていたら、まだ半分しか
〉読めていない事になってしまいますもん。
〉読み終わった本を積み上げて、「ああ、あたしってばこんなに読んだんだわ」
〉なんて、頑張る自分時酔いれたりして。
〉こういう人って結構多いのではないかと思うんですがどうなんでしょうかね。
〉それはそれで、感じる苦痛より、美味しいご褒美を選んで、そうしている
〉わけですから、それならそれでいいような気もしますけど。

お金が十分あれば、レベル0でも1でもどんどん途中で本棚行きにして
何冊に1冊の、我慢できるのだけ最後まで読めばいいんですけどね。
そうか・・・読み終わった本を積み上げて(れべる0,1だと
悲しいくらい積み下がってるけど)喜ぶことができるんですよね。
「酔いしれる」はちょっとおおげさじゃないかという気もするけど・・・

〉それから、読み始めの部分はつまらなくても読んでいるうちに乗ってきて
〉面白くなる事もあるので最初のうちは我慢して読むという事もあると思います。

それがもう一つの問題ですよね。前に「100ページを過ぎると
おもしろくなってくる」という投稿がありました。それにきのうも
授業でダールの Going Solo を読みはじめた学生が、「はじめは
よくわからなかったけれど、ダールが乗っていた飛行機が落ちた
ところから急に(と言いながら学生の手は急カーブで上昇)おもしろくて
たまらなくなってきた」と言ってました。

ぼくはちょっと簡単に「途中でやめよう」って言い過ぎたかなあ・・・?

〉「英語の勉強のため」という意識があって、途中で止めさせる事を邪魔するのだ
〉と思います。

この意識はできればなしにしたいですけどね。

〉多読を始めた当初、たまたまL0、L1が近くの書店になかったために、
〉順番を無視してL2、3の中から面白そうなものを中心に読み始めた私ですが、
〉これがもしL0、L1から順にという事だったら、嫌になっていたかも。。
〉それでも今は、苦い薬を飲み込むようにして読んでしまいますが、
〉この先に楽しい事が待っているのだ!と信じているので出来る事ですけが。

〉やっぱり楽しいのがいいですよね。

そうです、そうです。
問題はいつ楽しくなるか、どこで楽しくなるか、きっかけは何かっていう
ことのようですね。けれども、そんなことだれもわからないからなあ

こまった。要するに読書の楽しみというのも一筋縄では行かないと・・・
せめて、「またあとで挑戦してみよう」くらいかな?
でも、いかにもつまらないのもありますよねえ


上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

1608. 途中でやめるの状況にもよる

お名前: SSS英語学習法研究会 古川昭夫 http://www.seg.co.jp/fakio/
投稿日: 2002/5/2(15:33)

------------------------------

〉でもぼくは「分からないところを飛ばす」と「途中でやめる」が
〉多読の2大原則というくらいに「途中でやめる」ことは大事だと
〉おもっているので、どうしてやめられないか、どういうタイミングで

PBの場合、自分のレベルでは難しすぎる とか 全くつまんない
場合に10ページくらいで止めたものや、70ページくらいで
やめた本は多いですが、レベル0,1 の本は、なんといっても
すぐ読み終えることができるので、みんな、「英語の学習のため」
ということもあって読み切ってしまうのでは無いでしょうか?

レベル0,1の場合、つまらなかったら止めるということに
なると人によっては読む本がなくなってしまうことにも
なりかねないし。

1 本がホントにたくさんあって止めても困らない状況なのか?
2 本が厚いのか?(読むのに30分以上かかるのか?)

という状況をはっきりさせないと、つまらなかったら止める
といっても状況によりきりということになりませんか?


上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

1615. Re: 途中でやめるの状況にもよる

お名前: SSS英語学習研究会 酒井邦秀
投稿日: 2002/5/2(22:23)

------------------------------

〉レベル0,1 の本は、なんといっても
〉すぐ読み終えることができるので、みんな、「英語の学習のため」
〉ということもあって読み切ってしまうのでは無いでしょうか?

そうですね、その程度の「学習のため」はかまわないのかなあ?
その後でほかの本を読む気にならないってことはない?
レベル0,1で無理やり読んでもそれほど影響はない?

〉レベル0,1の場合、つまらなかったら止めるということに
〉なると人によっては読む本がなくなってしまうことにも
〉なりかねないし。

それもそうです。

〉1 本がホントにたくさんあって止めても困らない状況なのか?
〉2 本が厚いのか?(読むのに30分以上かかるのか?)

〉という状況をはっきりさせないと、つまらなかったら止める
〉といっても状況によりきりということになりませんか?

どうもそういうことのようです。(ただし、「よりきり」
じゃなくて「よりけり」かな?)


上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

1612. Re: 途中でやめるのはなぜむずかしい?

お名前: けこけろり
投稿日: 2002/5/2(21:44)

------------------------------

こんにちは。
これが私の「途中であきらめた」ストーリー!

<GR>
自分で買ったものは、もったいないから読んでしまう。
だいたい書評を参考にして買うので、おもしろくないもの
にはあたったことがありません。Lv.1-2らへんはたまに
つまらないとおもったけど、つらくはなかったと思います
借りたものでつまらないと思ったものは、その場でやめて
またあとまわしにします。

<児童書>
・買ったもの
「絶対に読めそうな」かるーいやつから崩していっているので
ひっかかったことはありません。そのかわり、ハリーポッター
などには手を出していないのですが。

・図書館で借りたもの
初めて挫折したのが、図書館で借りた本です。途中まで読んで、
内容が頭にあまり入ってこなくて全然楽しくなかったので、
「待ってろよ〜いつかいつか・・・」とにらみながら返却しました。
まだそれらの作品には戻れていなくて、ま、いつか読めるだろ、
と思って、違う本をあさっています。

−−−

本を途中でやめて次の本にいったときに思うのが、「読書って
楽しい!」とゆうことです。結局、内容がはいってくれば、
楽しいんですよね。だから最近は、読むのが大変なものはあと
まわしにできるようになったという意味で「楽しく読むこと」に
重点をおけているような気がします。
なんかすごく根性がないみたいだけど、うーん、根性に頼るより
浮気心についていったほうが楽しいんだもの(^^;)

書いていて結局主題から離れしまいましたが、まぁ、一意見として
投稿しまーす


上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

1621. Re: 途中でやめるのはなぜむずかしい?

お名前: 杉山
投稿日: 2002/5/3(01:15)

------------------------------

SEG社内研修のクラスで何度かご指導いただいている杉山です。
酒井先生 掲示板上では 「はじめまして。宜しくお願い致します!」

1/16から始めて、途中3月から4月にかけて40日ほどブランクがあったのですが、
現在約36万語を読み終えたところです。
ブランク後再開した時に面白い経験をしたのですが、
それはこのテーマから外れるのでまた別の機会に・・・。

今日勇気を出して書き込みをさせていただきましたのは、
昨晩から私が悩んでいたことと、このタイトルが共通の内容だったからです。

このところL.2に時々3を混ぜて快適に読んでいたのですが、
手持ちのGRがなくなり、昨日から家に有った「Stuart Little」を
レベルが高いのを承知で読み始めました。
楽しいストーリーを、本筋を見失うことなく快適なスピードで読めるのですが、
状況描写の所が結構長くて難しく(単語も文体も)、
そこを飛ばし読みすれば問題ないのですが、
半分位まで来て、「やめるべきか、続けるべきか」で迷い始めたのです。
(教室でなら酒井先生に取り上げられてしまったかも・・・笑)

でも、今日1日先生方や皆さんの書き込みを見て色々考え、
とりあえず続けることに決めました。
実は多読を続けるに当たっての自分なりの判断基準を考えたのです。
これはあくまで怠け者の私自身の為のものですし、
ここに思い至った経緯は長くなるので省きますが、
 
1、楽しい
2、面白い・・・これは InterestingとHumorousの両方の意味
3、嬉しい・・・これは ContentedとかFullfilledに近い

語彙かPoorで恥ずかしいですが、
こういう基準で考えると、「Stuart Little」は読んでいて楽しいし
とりあえずは今現在の英字中毒(?)を満たしてくれる。
そしていつか再度読み返してより良くわかれば、
その時はとっても嬉しい。
という勝手な理屈からです。

過去には、2冊途中で止めました。
1冊は書評でも余りお薦めになっていない「House of The Seven Gables」で
L.1で英語は難しくないのですが、ストーリーは楽しくなくて複雑怪奇
おまけに難しい名前のキャラクターがぞろぞろ・・・。
8割がた読んだので4000語カウントできずに惜しいと思ったのですが、
我が身の頭の悪さを見せ付けられている気がしたので途中で止めました。
やめて晴れ晴れ。4000語なんて惜しいと思っていません。
もう1つは自分の趣味でない本でしたので、すぐやめ、
それ以降は本選びを慎重にするようにしました。

酒井先生の
>「苦痛な本」が「本は苦痛」に変わったりすると、
>もうそこで読み続ける気がなくなりますよね。それだけは避けたい!
という暖かい親心も、
>「途中でやめる」っていう助言は人間の本性に反してでもいるのだろうか?
というお悩みも良くわかります。

後者は人間の本性というよりは、日本人的な思考や教育哲学に
反しているのではないでしょうか。
多読をしている方それぞれの、環境も年齢も性格も様々ですので
括弧に括ってのご指導は本当に大変ですね。

あくまで私見ですが、とっても苦痛な場合はさっさと止める。
でも「もったいない」等迷った時は、今後も多読を続ける為に
自分にとって続けることのプラスとマイナスと
やめることのプラスとマイナスを自分で考えて
判断するしかないのではないでしょうか。

>ぜひいろいろなんでも書いて、送ってください。

とのお言葉に甘えて、私見を書かせて頂きました。
本当に長々と失礼致しました。


上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

1625. Re: 途中でやめるのはなぜむずかしい?

お名前: kirino
投稿日: 2002/5/3(11:19)

------------------------------

自分の場合、GRで読むのを止めたものはありません。
理由として考えられるのは、
1レベルの低いものは、そもそも「我慢して読む」べき対象になっている。
2GRがなかなか手に入らず、高価なため、放棄しづらい。
 (放棄しても、次に読むものが手に入らず、ついつい読んでしまったことも...)
3書評を参考に自分に合う本を選択しているので、そもそも外れが少ない。
4徐々にレベルを上げているので、飛ばし読みさえすれば、全く歯が立たないもの
 に出会うことがない。
です。

1はさておき、2に関して言うと、もし自分がこれまで読んだGRが全て図書館に
あり別の本がすぐ借りられるなら、放棄したかも知れない本は数冊あります。
それも、レベル2や3ではそんなことはなく、レベル4以降だということを考え
れば、3の書評の効果が絶大だということでしょう。
(注:最近は急速にレベル4以降の書評も充実して来ていますのでそんなことは
 最早無いかと思いますが、自分がレベル4を買い込んだ時には、まだまだ書評
 されている本が少なく、未書評のものにかなり手を出したということを言って
 います。)

4の反証で言えば、GRで一寸調子がいいと、会社にある英文の雑誌や専門誌などに
手を出し、とても読めない(読むのが苦痛)になって、何度放棄したことか...
この反証には、2の要素も含まれていますが...
あと、ハリーポッターも何度か手を出しては放棄しています。
やはりここに共通するのは、「レベルのギャップ感」だと思われます。
あまりにギャップがあるものだと認識できれば、素直に放棄できるという意味で。

上のレベルのものを多少苦しくても読んでないと、上には上がれないという思いの
呪縛から開放されれば、本を放棄するのも容易くなるような気がします。

私も仕事柄多くのビジネス書を読まなければならない立場にありながら、本を途中
で放棄できない性質でした。それが出来るようになったのは、1冊のビジネス書を
読了するのにかかる期間で、自分のあと残りの人生の期間を割り、あと何冊一生の
うちで読めるかを計算したことが切欠です。
自分の時間が有限であることに気付いた瞬間、つまらない本、くだらない本、苦痛な
本に、これ以上かかわりあってはいられないと切実に思い始めました。

読書スピードも、レベル上げの指標に使うだけでなく、「苦痛の2時間で1冊読む
より、快適な気持ちで2冊」そして「その方がかえってレベルアップに役立つ」と
いうルートを示せたら、もっと気楽に放棄できるかなという気がします。


上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

1673. Re: 途中でやめるのはなぜむずかしい?

お名前: SSS英語学習研究会 酒井邦秀
投稿日: 2002/5/6(20:48)

------------------------------

お返事、遅くなりました。
呼びかけにこたえてくださってありがとうございました。

〉自分の場合、GRで読むのを止めたものはありません。
〉理由として考えられるのは、
〉1レベルの低いものは、そもそも「我慢して読む」べき対象になっている。
〉2GRがなかなか手に入らず、高価なため、放棄しづらい。
〉 (放棄しても、次に読むものが手に入らず、ついつい読んでしまったことも...)
〉3書評を参考に自分に合う本を選択しているので、そもそも外れが少ない。
〉4徐々にレベルを上げているので、飛ばし読みさえすれば、全く歯が立たないもの
〉 に出会うことがない。
〉です。

1について、ぼくは最近「我慢して読まなければならないなら、
上のレベルに行ってもいい」かな?と考えています。
我慢して読まなければならないということは、レベルが低すぎるのかも
しれないと思うのです。どうでしょう?

あるレベルを、楽しめないけれども「勉強」として読むのを
我慢できればいいけれども、無理がたたってGRを読むこと自体が
いやになる危険はないでしょうか?この点もみなさんの意見を
うかがえればと思います。

〉1はさておき、2に関して言うと、もし自分がこれまで読んだGRが全て図書館に
〉あり別の本がすぐ借りられるなら、放棄したかも知れない本は数冊あります。
〉それも、レベル2や3ではそんなことはなく、レベル4以降だということを考え
〉れば、3の書評の効果が絶大だということでしょう。

書評を高く買ってくださって、うれしいです。
けれども、本の好みにも「相性」、「人それぞれ」が
ありませんか?ぼくはあるはずだと思うので、今後
できるだけたくさんの人が書評に参加してくださると
よいと思います。たくさんの人の平均値にはたいして
意味はないかもしれませんが、さまざまな感想がある
ことで、「書評はほめているのに自分には読め
なかった」というような失望感が減るのではないかと
思います。

〉上のレベルのものを多少苦しくても読んでないと、上には上がれないという思いの
〉呪縛から開放されれば、本を放棄するのも容易くなるような気がします。

その通りだと思います。「これだけ読んでいるんだから、
レベルが上がって当然だ、あげなきゃ」っていうのは
よくないプレッシャーだと思うので、ワタナベさんの
合い言葉のように「レベルは上がるもの、上げないもの」を
よくかみしめたいと思います。

〉私も仕事柄多くのビジネス書を読まなければならない立場にありながら、本を途中
〉で放棄できない性質でした。それが出来るようになったのは、1冊のビジネス書を
〉読了するのにかかる期間で、自分のあと残りの人生の期間を割り、あと何冊一生の
〉うちで読めるかを計算したことが切欠です。
〉自分の時間が有限であることに気付いた瞬間、つまらない本、くだらない本、苦痛な
〉本に、これ以上かかわりあってはいられないと切実に思い始めました。

これは痛切ですね。ぼくなんかほんとに残りの人生が
短くなってますからね。けこけろりさんがうらやましー

〉読書スピードも、レベル上げの指標に使うだけでなく、「苦痛の2時間で1冊読む
〉より、快適な気持ちで2冊」そして「その方がかえってレベルアップに役立つ」と
〉いうルートを示せたら、もっと気楽に放棄できるかなという気がします。

これを短い合い言葉にしてくれませんか?


上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

1699. Re: 途中でやめるのはなぜむずかしい?

お名前: メグ
投稿日: 2002/5/8(00:52)

------------------------------

〉〉自分の場合、GRで読むのを止めたものはありません。
〉〉理由として考えられるのは、
〉〉1レベルの低いものは、そもそも「我慢して読む」べき対象になっている。

〉1について、ぼくは最近「我慢して読まなければならないなら、
〉上のレベルに行ってもいい」かな?と考えています。
〉我慢して読まなければならないということは、レベルが低すぎるのかも
〉しれないと思うのです。どうでしょう?

あうう・・、後2週間早くこの話題が出ていれば、我慢して読まなくて済んだ・か?
しかし、SSS学習法の説明のページには相当の実力者でも低いレベルから始める
のが良いとあったのが、妙に説得力があったのですよね。
それはそれなりにもちろん意味があるワケなのですよね?
(あります!と言ってくださいっ。。だって一生懸命読んでしまったんですもん)

〉あるレベルを、楽しめないけれども「勉強」として読むのを
〉我慢できればいいけれども、無理がたたってGRを読むこと自体が
〉いやになる危険はないでしょうか?この点もみなさんの意見を
〉うかがえればと思います。

私の場合、若干嫌になりました。
前の書き込みでも触れましたが、たまたまレベル3と2を中心に多読を始め
最初の1冊はまぁまぁ。
次の2冊は死ぬほどつまらなかった。
しかし4冊目から数冊続けざまに大ヒットに当たったために一気に多読の
世界にのめり込めたという感じです。
因みに私が最初に買った10冊程のGRはSSSの書評を見る前に自分で
選んで買ったものですが、つまらないと思ったモノ、大ヒット!と思った
モノはやはりここの書評でもほとんど一致していたので、最初にちゃんと
見ておけばよかったとちょっぴり後悔しました。

その後スターターセットでレベル0,1を読みましたが、結構苦痛だった
ですかね。
とにかく早く終わらせたい気持ちもあって2日で15冊位?
読んでしまっ後はさすがにちょっと食傷気味でGW後半はGRから
離れてしまいました。
今はもちろん復活していますが(^-^)。
しかし、前にも書いた通り、レベル0をまず10冊程度、しかもある程度の速さで
というのを目標にしていたら、最初から躓いていた可能性はかなりある気がします。

私が多読を始めたばかりの頃(といってもこの間ですが)複雑な英文でない
かぎり、日本語を介さずに読む事はできていましたが、スピードはあまり速く
なかったのです。

読書スピードは早く読もうと意識して読むより楽しんで読む事に慣れて
くれば自然とあがってくるように感じましたので、ある程度の読めるはずの人で
ただ多読にはまだ慣れていないような人の場合、まずはレベルの低すぎない
面白そうなモノを先に読んでもいいような気がしました。
その後、レベル0や1などをたまに混ぜて読み、
「ああ、こんな単語でこんな表現できるんだ」
などと、ある意味勉強(?)する意識でじっくり読めば、本当に
勉強になったかなぁという気もします。
ああ、そういう意識で読めばもっと楽しめたかもしれませんね。
とにかく、サッサと読み終えたかったので、本当にサッサと読んでしまったん
ですが、これで基本単語の使い方などが勉強になったりしたのかな?
なんてちょっと思ったりもしますが、無意識レベルで身になっていてくれる事を
祈りたいです。


上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

1704. Re: 途中でやめるのはなぜむずかしい?

お名前: SSS英語学習法研究会 河手真理子
投稿日: 2002/5/8(19:28)

------------------------------

メグさんこんにちは。マリコです。

kirino〉〉〉1レベルの低いものは、そもそも「我慢して読む」べき対象になっている。

酒井先生〉〉1について、ぼくは最近「我慢して読まなければならないなら、
〉〉上のレベルに行ってもいい」かな?と考えています。
〉〉我慢して読まなければならないということは、レベルが低すぎるのかも
〉〉しれないと思うのです。どうでしょう?

「我慢して読む」の意味がkirinoさんと酒井先生では違うと思います。
低レベルが我慢して読むべき対象になってしまうのは、低レベルのものがそもそもページ数が少なく、
内容がシンプルにならざるをえないからです。
結末が尻切れトンボだったり、これから謎解きかと思ったら、すぐ犯人がわかってしまったりということから、
内容を楽しむというところまではいかないため、我慢して読むべき対象になっていると思うのです。
英検1級を持っていてもTOEIC800点を持っていても、過去の英語のインプット量が少ないと感じる人や
ペーパーバックをさらさら読めるない人は、低レベルから読んだほうがずっと効率が良いと思います。

〉あうう・・、後2週間早くこの話題が出ていれば、我慢して読まなくて済んだ・か?
〉しかし、SSS学習法の説明のページには相当の実力者でも低いレベルから始める
〉のが良いとあったのが、妙に説得力があったのですよね。
〉それはそれなりにもちろん意味があるワケなのですよね?

あります!
先程言ったように、レベル0やレベル1では内容はすべての本で必ずしも期待できるわけではないので、「内容を楽しむ」にはメグさんのように我慢して読む方もいらっしゃるでしょう。
でもインプット量を増やすと言う意味では重要です。
でもメグさんの「我慢」は酒井先生の言っている「我慢」だったようですね。

〉私の場合、若干嫌になりました。
我慢が通り過ぎて、嫌になってはたいへんですね。
英語が有る程度の速さですでに読める方は、レベル0・1の冊数に固執せずレベルを上げて内容を楽しんでみて、
そのうちときどき低レベルをまぜるようになさるといいのかもしれません。
(あ、あとのほうにそうなさったということが書いてありました!)

〉その後スターターセットでレベル0,1を読みましたが、結構苦痛だった
〉ですかね。
〉とにかく早く終わらせたい気持ちもあって2日で15冊位?
〉読んでしまっ後はさすがにちょっと食傷気味でGW後半はGRから
〉離れてしまいました。

う〜ん、がんばり過ぎのあとによくある失速状態ですね。
でも数日で復活なら、「擬似失速」くらいでしょうか。

いろいろ貴重な意見をありがとうございます。


上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

[哀] 1705. 訂正とおわび

お名前: SSS英語学習法研究会 河手真理子
投稿日: 2002/5/8(19:37)

------------------------------

〉kirino〉〉〉1レベルの低いものは、そもそも「我慢して読む」べき対象になっている。

〉酒井先生〉〉1について、ぼくは最近「我慢して読まなければならないなら、

発言者を示したかったので敬称略にしましたが、「酒井」と書くべきところを酒井先生としちゃったので、
アンバランスになってしまいました。
kirino さん気を悪くなさらないでね。


上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

1707. Re: 途中でやめるのはなぜむずかしい?

お名前: SSS英語学習法研究会 古川昭夫 http://www.seg.co.jp/fakio/
投稿日: 2002/5/8(22:13)

------------------------------

こんにちは。 古川です。
マリコさんがだいたい答えてくださいましたので、
一部かぶりますが、最近始められた他の方にも参考になるかと
思いますので、返答します。

〉その後スターターセットでレベル0,1を読みましたが、結構苦痛だった
〉ですかね。
〉とにかく早く終わらせたい気持ちもあって2日で15冊位?
〉読んでしまっ後はさすがにちょっと食傷気味でGW後半はGRから
〉離れてしまいました。

1 基本的に、レベル0,1は基本単語が多くでているので
  強く読むことを勧めています。

2 ペンギンののレベル1(300語)までは、多少つまらなくても
  すぐ読めることもあり、一般的には多少つまらなくても1の
  理由で読めば、それだけ力になると思います。
  ※私も20冊以上読みましたがそれで速読力がつきました。

3 実際の対面での指導の場合には、その方の力がただちに
  わかるので、レベル1を読ますに及ばないという方には
  読ませていません。

4 オックスフォードのレベル1以上のものは
  絶対つまらなければ、すぐ止めるほうが良いです。
  (読むのに時間がかかるので)

〉しかし、前にも書いた通り、レベル0をまず10冊程度、しかもある程度の速さで
〉というのを目標にしていたら、最初から躓いていた可能性はかなりある気がします。

5 速さですが、これも、対面指導の場合には
  個人個人に応じて指導しています。
  今の目標は、高校生・大学生が学ぶ場合を想定してるので、
  大人の場合、それより遅くても気にしない方がよいと思います。

〉読書スピードは早く読もうと意識して読むより楽しんで読む事に慣れて
〉くれば自然とあがってくるように感じましたので、ある程度の読めるはずの人で
〉ただ多読にはまだ慣れていないような人の場合、まずはレベルの低すぎない
〉面白そうなモノを先に読んでもいいような気がしました。
〉その後、レベル0や1などをたまに混ぜて読み、
〉「ああ、こんな単語でこんな表現できるんだ」
〉などと、ある意味勉強(?)する意識でじっくり読めば、本当に
〉勉強になったかなぁという気もします。

6 それもありだと思います。
  特に、レベル0を全く面白いと感じない大人の方の場合には
  その方法はひとつの良い方法だと思います。
  この辺、HPに反映させていきたいと思います。


上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

1714. Re: 途中でやめるのはなぜむずかしい?

お名前: kirino
投稿日: 2002/5/9(01:17)

------------------------------

レスを入れた積りが、登録されていなかったようです。
久しぶりに掲示板を覗いてみてびっくり!
自分の言葉足らずのせいで、メグさんを惑わしてしまったようで反省しています。

〉〉1レベルの低いものは、そもそも「我慢して読む」べき対象になっている。

〉1について、ぼくは最近「我慢して読まなければならないなら、
〉上のレベルに行ってもいい」かな?と考えています。
〉我慢して読まなければならないということは、レベルが低すぎるのかも
〉しれないと思うのです。どうでしょう?

この点について「我慢」の定義が違うというマリコさんの指摘はその通りです。
私の使った「我慢」の意味は、レベル0に関してのものであり、ストーリーの
単純さ、短さ故の物足りなさに関してのみ述べたものです。
古川さんもフォローしていただいているように、それ以外の点でレベル0は、
大きな意味があると思います。

自分の例で言うと、最初にレベル0を読んでその速度を計った際にあまりに
速度が遅いのを知って、自分の英語の土台の危うさを徹底的に自覚できた事が
あげられます。
こんな簡単な単語だけならHPにあるように6分以下で読めるだろうとタカを
括っていたところほぼ12分かかってしまった時のショックと来たら...
しかし、多読を進めることによって、徐々にスピードがあがり、今は5分程度
で読めることがあるくらいまで来ています。
ある程度多読が進んだ節目節目でレベル0は自分の進捗度を測るツールとして
使っていて、その時の読書は「我慢」ではなくて、「わくわくドキドキ」の、
楽しいものです。
そういった目的で見ると、総語数が全て1000語で統一されていることが
かえってメリットがあると思えてくるから不思議なものです。

次に、簡単な単語を使って結構複雑なことが表現できるのだという発見があり
ます。これは特に英会話に進む際には有効になっています。
自分の問題は、まず話したいことを日本語で考えるのですが、既にその時点で
語彙の十分に発達した日本語で考えているので、すぐ英訳不能状態に陥ってい
ました。
レベル0のように、基本動詞を有効に使い、しかも短い文の連続で表現する方
法は、その矯正にかなり役立ったと思います。

結論から言うと、「ストーリーを楽しむ」という点では「我慢」が必要ですが
トータルに見ると結構楽しみ方はあって、そうやって楽しみ方を見つけた方が
後々役に立つと思います。

そして、「ストーリーを楽しむ」という点で「我慢」が必要なのもレベル0まで
で、The Coldest Place On Earth を始めとして、レベル1からは既に
ストーリーを楽しむことが十分に可能です。
俳句が究極の制限があるが故に芸術性を高めたように、The Coldest Place On
Earth などは最早芸術の域に達していると思える位です。

メグさんへ
読書の楽しみを多様に捉えて、「食傷気味」などと言わず、Happy Reading の
幅を拡げましょう。

P.S. マリコさんへ
> kirino さん気を悪くなさらないでね。
とんでもない。そもそもハンドルネームですし全く気にしていません。
こちらこそ、不用意な発言を的確にフォローしていただいて、ありがとうござい
ました。


上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

1720. Re: 途中でやめるのはなぜむずかしい?

お名前: メグ
投稿日: 2002/5/9(20:04)

------------------------------

真理子さん、古川さん、kirinoさん、
アドバイスをありがとうごさいました。

kirinoさんがおっしゃっていたように、私が我慢と感じたのは、
内容の単純さと短さによる物足りなさでした。

たまたまちょっと一気に読みすぎてグッタリ来ていた後だった
ものですから、酒井先生の我慢するくらいなら上にいってもいいかも?
のお言葉に思わず反応してしまったのです。

それプラス、酒井先生が、我慢して嫌になったりしないか?
というのを心配されていたので、読み方によってはそういう人も
いるかも知れないと、今の私の現状を率直に書いてみたのですが、
皆さんに心配をかけてしまったみたいで、ごめんなさい。

私が食傷気味になってしまったのは、レベル0をぶっ続けに
ガーーッと読んでしまったからで、ひと休み後、レベル1を
読み始めたらアラ、結構いけてる。
kirinoさんご推薦の The Coldest Place On Earthとかも、
はい、本当に十分に読み応えがあり楽しめました。(^^)

レベル0の重要さも再認識させてもらいました。
いちおう手元にあるレベル0のモノは全て読み終えてしまった
のですが、皆さんが仰っていたような目的や楽しみを持って、
たまに少しずつ読み直そうと思います。

やり方によっては、苦痛も楽しみに変えられるし、
逆も有りという事ですね。
今度は本当に少しづつにします。(^^)


タイトル一覧へ(返答順)(B)

タイトル一覧へ(日付順)


Maintenance: SSS 事務局
KINOBOARDS/1.0 R7.3: Copyright © 1995-2000 NAKAMURA, Hiroshi.