[掲示板: 〈過去ログ〉SSS めざせ100万語 交流の広場 -- 最新メッセージID: 9999 // 時刻: 2025/1/22(10:14)]
上へ | 前のメッセージへ | 次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む | 訂正する | 削除する
お名前: SSS英語学習法研究会 古川昭夫 http://www.seg.co.jp/fakio/
投稿日: 2002/4/20(10:49)
------------------------------
古川です。
〉とお返事頂いたのですが、「飛ばし読み」は、やはり大切なのでしょうか?
〉というのも、今のところ、私の場合あまり飛ばし読みはしていないように
〉思うからです。
はい。大切です。
1) 英語の実力と英語の入力量は比例する
2) わかるところだけを読んでわかるなら、どんどん飛ばして
読んだ方が英語の入力量が増える
というのが私達の考えです、
〉今のところ知らない単語が非常に少ないため、辞書を引く回数は非常に少なくて
〉済んでいます、一冊につき最高でも2個くらい。
その位なら別に良いのですが、それ以上になると本を軽快に
読めなくなってしまいます。
〉自分の語彙範囲を超えるどこかのレベルアップ時に、一気に苦しみを感じたり
〉するような気がして。。
まさに、そのためにも、「飛ばし読み」になれることが必要なのです。
〉それは文章の長さとかではなく、意味が取りにくい、あるいは、全く意味が
〉分からない、苦手な構文というかキーワードというか、そういう所で必ず
〉ついつい2度3度、読み返してしまいます。
その気持ちは良くわかります。もちろん、意味がとれなくて
2度読み直すようなことは自然な読み方の一つだと思います。
〉それでも意味が全く分からない場合はあきらめて進みますが、分かりそうなのに、
〉意味が取れない時など、それこそ何度もセンテンスを繰り返し読んでしまいます。
それはあまりしない方が良いと思います。
わからないところがあったら、わからないところを何度も読むより、
ちょっと前のところからもう一度読むことをお勧めします。
全体の流れがあるので、細かな構文解析をしなくても、前後の文章の
流れからたいていのものわかるはずです。 1回読み返してよくわからなければ
飛ばす方が良いと思います。
そして、全然面白くないと感じるようになったら、その本を
読むのはやめましょう。
つならなくなったらやめる
のもSSS英語学習法の基本原則です。
〉決して訳そうとはしていませんが、つるつる読めている時にいきなり出くわす
〉意味の取れない文章は、美味しいオムレツを食べている時に卵の殻をガリっと
〉噛んでしまった時のような不快感を覚えてしまうんですよね。
最初のうちは、どうしても不快感があると思いますが
それはなれの問題なので、飛ばすのになれる方が良いです。
そうでないと、語彙のレベルが上がったとき、毎頁ごとに
辞書を引く羽目になってしまいます。
〉今までこんな風にしかやってきていない私にとって、勉強した事のない
〉知らない言いまわし、意味の取れない言い回しを読み飛ばすという事は、
〉その文章は、全てビビデバビデブーと聞こえているのと同じ感じが
〉してしまうんです。
〉ビビデバビデブーはいつまでたってもビビデバビデブーで、特別な意味は
〉ないわけで、なんの想像もせずに、分からないけど読み飛ばすという事が
〉気持ちが悪く感じてしまうのです。
本当に大事な表現は100万語読む中で、何回もでてくるで
必ず意味はわかります。滅多にでてこない表現ならわからなくても
かまわない。 と割り切ることが大切です。
〉どうしても「なんだろう、これ。。」「どういう意味?」と疑問に思い、
〉立ち止まり、しばし想像。。数回読んでみる。
〉それでも分からないなら飛ばす。。という具合です。
それは、できれば、やめた方が良いです。
〉今読んでいるのはレベル3のものですが、今のところ苦手な表現、知らない
〉言いまわしの量が少ないために立ち止まる回数も少なく、内容も十分楽しめて
〉いるのですが、それでも、ジャンジャン飛ばして分かる所の方を大事にして、
〉スピードを重視した方がいいのでしょうか?
はい。
あと、8万語でレベル3は、早く進み過ぎています。
ぜひ、レベル2の本も混ぜて読んで下さい。
全く辞書無しで、また、できるだけ類推するために
立ち止まることもしないで、レベル2の本をたくさん
読んで見て下さい。 Oxford の本を使って、読む前後に
後ろの Glossaryを読むのはかまわない(読書スピードを
下げないので)ので、その方が最初向いているかも
しれません。
Happy reading!
上へ | 前のメッセージへ | 次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む | 訂正する | 削除する
お名前: メグ
投稿日: 2002/4/22(00:07)
------------------------------
アドバイスありがとうございます。(^-^)
多読を始めて間もない私ですが、なんとなく、自分の欠点が分かってきたような
気がします。
私のような頭でっかちな学習者は、まず英語に対する間違った接し方を変えなければ
いけないのですね。
知らない規則で書いてある文なら受け付けられないという特異体質になってしまって
いるようです。
知らない規則の文章は「異質のモノ」のように感じて頭にスッと入ってこない。
たとえ知っている単語ばかりで書かれていても。
言葉は何かを伝えるためにあるものなのに、内容が分かる事よりも、規則の方が
偉くなってしまってたんですね。
レベル3は少し早く進み過ぎというアドバイスを受けて、さっそくスターターセットを申し込みましたが、待ちきれないので図書館で絵本を何冊か借りてきてみました。
(図書館にはGRの影も形もなかった!!残念)
ネイティブの子供向けの絵本ですが、知らない単語や言いまわしが結構あったり
して驚きました。
レベル3で知らない単語が1冊で数個だったりするのに、ある絵本では1ページ
に4つも5つも知らない単語がでてきたりするのもあってかなり面食らいました。
しかし、絵が内容の理解をある程度助けてくれますし、想像を働かせながら、
英文を読むというより、絵本の雰囲気を童心に返って楽しむ事ができました。
分からない所は最後まで分からなかったですが。(^^;)
しかも結構たくさん(^^;)
でも逆にそれが良かったかなぁとも思います。
ペーパーバックが分からないならまだしも、絵本でも分からないものがあるなら、
もう覚悟を決めるしかありませんものね。
辞書や文法書を片手に絵本を読むなんて恐ろしいです。
100%分からなくてもいいんだという理屈がよく分かりました。
んな事をしていたら、一生レベル2にさえ進めそうにない。。
ネイティブの子供だってきっと最初から全部理解してるわけじゃないですよね、
そうやって分かる所を楽しむ事が大事なんだなって改めておもいました。
そうしていくうち、少しづつ溜まっていったコップの水がある日溢れ出す時が
来るのでしょう。
あ〜、スターターセットが待ち遠しいです。
上へ | 前のメッセージへ | 次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む | 訂正する | 削除する
お名前: SSS英語学習法研究会 古川昭夫 http://www.seg.co.jp/fakio/
投稿日: 2002/4/22(00:19)
------------------------------
〉ペーパーバックが分からないならまだしも、絵本でも分からないものがあるなら、
〉もう覚悟を決めるしかありませんものね。
〉辞書や文法書を片手に絵本を読むなんて恐ろしいです。
〉100%分からなくてもいいんだという理屈がよく分かりました。
〉んな事をしていたら、一生レベル2にさえ進めそうにない。。
〉ネイティブの子供だってきっと最初から全部理解してるわけじゃないですよね、
〉そうやって分かる所を楽しむ事が大事なんだなって改めておもいました。
〉そうしていくうち、少しづつ溜まっていったコップの水がある日溢れ出す時が
〉来るのでしょう。
すごいです。結果的に酒井代表と全く同じ結論を
ご自分で出されてしまいましたね。
実は、SSSの授業では、100%理解を求める人たちは
ネイティブ用の絵本を渡してメグさんが体験したことと
同じことを体験してもらうようにしています。
〉あ〜、スターターセットが待ち遠しいです。
はやく届くと良いですね。
上へ | 前のメッセージへ | 次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む | 訂正する | 削除する
お名前: SSS英語学習法研究会 酒井邦秀
投稿日: 2002/4/22(22:56)
------------------------------
めぐさん、こんばんは
なんと率直に感じたままをお書きになっているのだろうと
おどろきつつ、敬服してお返事もうしあげます。
〉多読を始めて間もない私ですが、なんとなく、自分の欠点が分かってきたような
〉気がします。私のような頭でっかちな学習者は、まず英語に対する間違った接し方を変えなければいけないのですね。
〉知らない規則で書いてある文なら受け付けられないという特異体質になってしまっているようです。
欠点というのは言い過ぎだと思われます。
けれども英語を体にしみこませるにはたしかに頭が
じゃまをすることが多いようです。
特異体質も残念ながら言い過ぎですね。日本ではそれが
普通体質になっていると思われるからです。
〉知らない規則の文章は「異質のモノ」のように感じて頭にスッと入ってこない。
〉たとえ知っている単語ばかりで書かれていても。
〉言葉は何かを伝えるためにあるものなのに、内容が分かる事よりも、規則の方が
〉偉くなってしまってたんですね。
これもひじょうに素直にご自身を顧みられていて、
その柔軟さに敬服します。
そしてこれもまた、残念なことにわたしたちが学校で
勉強する場合の普通のあり方だと思います。
普通だからこそ抜け出すのに時間がかかるものなのですが・・・
〉レベル3で知らない単語が1冊で数個だったりするのに、ある絵本では1ページ
〉に4つも5つも知らない単語がでてきたりするのもあってかなり面食らいました。
〉しかし、絵が内容の理解をある程度助けてくれますし、想像を働かせながら、
〉英文を読むというより、絵本の雰囲気を童心に返って楽しむ事ができました。
〉分からない所は最後まで分からなかったですが。(^^;)
〉しかも結構たくさん(^^;)
〉でも逆にそれが良かったかなぁとも思います。
わからないところはそのうちわかるようになります。
わかったときの「わかり方」はずいぶんと深く豊かな
ものだと期待してくださっていいと思いますよ。
〉ペーパーバックが分からないならまだしも、絵本でも分からないものがあるなら、
〉もう覚悟を決めるしかありませんものね。
〉辞書や文法書を片手に絵本を読むなんて恐ろしいです。
〉100%分からなくてもいいんだという理屈がよく分かりました。
〉んな事をしていたら、一生レベル2にさえ進めそうにない。。
その通りです。
〉ネイティブの子供だってきっと最初から全部理解してるわけじゃないですよね、
〉そうやって分かる所を楽しむ事が大事なんだなって改めておもいました。
〉そうしていくうち、少しづつ溜まっていったコップの水がある日溢れ出す時が
〉来るのでしょう。
まったくSSSのやり方をよーく、しかもご自分で感じて、
考えて納得していらっしゃるように思われます。
〉あ〜、スターターセットが待ち遠しいです。
ぼうたちも楽しみです。またご報告をお願いします。
では、Happy reading!