[掲示板: SSS News -- 最新メッセージID: 1919 // 時刻: 2025/4/2(05:21)]
上へ
|
前のメッセージへ
|
次のメッセージへ
|
ここから後の返答を全表示
|
返答を書き込む
|
訂正する
|
削除する
1915. SSS多読通信 第501号 (2025/2/13)
お名前: みぃみぃ http://nekoshand.air-nifty.com/tadokisutomimi/
投稿日: 2025/2/13(16:10)
------------------------------
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
SSS多読通信 第501号 (2025/2/13)
~読める本、読みたい本をお気楽に~
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
【1】今号のお薦め本 「からだのふしぎ」特集 (みぃみぃ)
【2】SSSコラム (古川)
【3】SSSニュース (SSS英語多読研究会)
【4】編集後記 編集:みぃみぃ
───────────────────────────────────
【1】今号のお薦め本 「からだのふしぎ」特集 (みぃみぃ)
───────────────────────────────────
からだって、不思議がいっぱいです。
そんなからだや体調に関する本を紹介します。
……………………………………………………………………………………………
■ HICCUPS for Elephant YL0.5 160語
……………………………………………………………………………………………
動物たちはお昼寝の時間です。みんな眠っています。
でも、象はしゃっくりが止まらずに眠れません。するとみんなも起きてしまい
ました。
[url:https:s://www.seg.co.jp/sss_review/jsp/frm_a_120.jsp?cd_syuppan=0000003282]
……………………………………………………………………………………………
■ Baa-choo! YL0.6 358語
……………………………………………………………………………………………
ひつじのSamは風邪をひきました。くしゃみが出そうですが出ません。
Samは仲間に助けをもとめます。はたしてすっきりくしゃみができるでしょうか。
[url:https:s://www.seg.co.jp/sss_review/jsp/frm_a_120.jsp?cd_syuppan=0000010762]
……………………………………………………………………………………………
■ TUMMY TROUBLE -Clifford THE BIG RED DOG- YL0.6 408語
……………………………………………………………………………………………
Cliffordは、ともだちの犬Cleoからおやつをもらいました。同じくともだちの
犬T-BoneもCleoからおやつをもらいました。
あっという間におやつの箱は空になり、おなかの調子の悪い3匹が残りました。
[url:https:s://www.seg.co.jp/sss_review/jsp/frm_a_120.jsp?cd_syuppan=0000005841]
……………………………………………………………………………………………
■ Why I Sneeze, shiver, Hiccup, and YAWN YL2.4 1,037語
……………………………………………………………………………………………
くしゃみってどうして出るの?しゃっくりってなんで止まらないの?あくび
ががまんできないのはなぜ?
科学の視点からこれらをわかりやすく説明しています。
[url:https:s://www.seg.co.jp/sss_review/jsp/frm_a_120.jsp?cd_syuppan=0000003321]
……………………………………………………………………………………………
■ Curious George Goes To the Hospital YL3.3 1,991語
……………………………………………………………………………………………
ジグソーパズルを間違って食べてしまったGeorge。
黄色い帽子のおじさんと病院に行きますが、好奇心ゆえに大騒ぎに。
[url:https:s://www.seg.co.jp/sss_review/jsp/frm_a_120.jsp?cd_syuppan=0000002830]
……………………………………………………………………………………………
【2】SSSコラム (古川)
……………………………………………………………………………………………
20年以上、日本に支所があったScholastic US社ですが、この1月で日本での
業務を終了したとのことです。
2001年のSSS英語多読研究会設立以来、20年前と比べて、多読は中高また
公立図書館で大いに普及しましたが、GRや教育書を出版している出版社は
日本で苦戦しているようです。英語と言語構造がかなり異なっている日本語
の話者が多読を始めるには、初期段階で、YL0.2-1.6程度の易しい英語の本が
大量に必要です。これからも、易しい英語の本を発掘し、また、出版社に
働きかけ、易しくて面白い本の出版を応援していきたいと思っています。
20年間、多読での英語教育にかかわってきて、英語多読の効果(=楽しく
続けられる、相当程度の英文も速く読めるようになる、リスニングも伸びる)
を実感するとともに、その限界(=話す・書くにも効果はあるが、多読だけ
で、流暢に話す・書けるようにはならない人が多い)ことも痛感していきま
した。多読だけで十分に伸びない部分は、話す・書く訓練をして補強していく
必要があります。
今年の9月に、札幌で開かれる国際多読学会では、
1 多読は効果的だが、最低でも2年続けないと大きな成果(あとに残る英語力
向上)には繋がらない。
2 多読は易しい本から始める方が効果的やさしい本の発掘・蒐集が非常に重要
3 GRは多読の初期・中期に必要不可欠だが、普通の児童書・YA書・一般書を
目標に指導することが大切
4 多読で足りない分は、話す・書く・より正確に読む訓練をすることが必要だが
それらを短期間集中的に行えば、難関大学の入学試験や、TOEFLにも十分な
効果がある
ようなことを、世界の皆さんに伝えたいと思っています。
───────────────────────────────────
【3】SSSニュース (SSS英語多読研究会)
───────────────────────────────────
第7回の国際多読学会
ERWC7: The Seventh World Congress on Extensive Reading
が札幌の北星学園大学で、9月5日から9日の日程で、開催されます。
詳しくは、[url:https:s://erfoundation.org/erwc7/] をご参照ください。
日本からは、山下さん(鴎友学園)、古川(SEG)の2名が
招待講演者として講演予定です。
日程の合うかたはぜひ、ご参加ください。
───────────────────────────────────
【4】編集後記 (みぃみぃ)
───────────────────────────────────
立春を過ぎましたが寒い日が続いています。一方ですでに花粉症に悩まさ
れている人もちらほら。
私も年明け早々胃腸炎に罹ってしまいました。つらかった・・・。
体調に気をつけながら、暖かくして読書を楽しんで下さいね。
───────────────────────────────────
多読通信、次号もお楽しみに!
今 週 も H a p p y R e a d i n g !
───────────────────────────────────
多読通信に関するみなさまのご意見・感想などをお待ちしております。
・掲示板への投稿
[url:https:s://www.seg.co.jp/cgi-bin/kb7.cgi?b=sss-event&c=e&id=2108]
・多読通信アンケートフォーム
[url:https:s://www.seg.co.jp/sss/information/formmail.html]
※アンケートフォームでいただいた質問に対するお返事を掲示板上で行う
場合があります。ご了承ください。
───────────────────────────────────
※このメールマガジンは『まぐまぐ!』 [url:https:s://www.mag2.com/] を利用して
発行しています。配信申込・中止・アドレス変更はこちらへ
[url:https:s://www.mag2.com/m/0000118505.html]
───────────────────────────────────
発行:SSS英語多読研究会( [url:https:s://www.seg.co.jp/sss/] )
───────────────────────────────────
上へ
|
前のメッセージへ
|
次のメッセージへ
|
ここから後の返答を全表示
|
返答を書き込む
|
訂正する
|
削除する
1917. Re: SSS多読通信 第501号 (2025/2/13) 発行データ(発行部数6,729部)
お名前: みぃみぃ http://nekoshand.air-nifty.com/tadokisutomimi/
投稿日: 2025/2/13(16:12)
------------------------------
●マガジンタイトル
SSS多読通信
●件名
SSS多読通信第501号(2025/2/13)
●発行部数
6,729部