[掲示板: 〈過去ログ〉英語以外で多読を楽しむ掲示板 -- 最新メッセージID: 3292 // 時刻: 2025/4/24(19:30)]
上へ
|
前のメッセージへ
|
次のメッセージへ
|
ここから後の返答を全表示
|
返答を書き込む
|
訂正する
|
削除する
お名前: hwami
投稿日: 2002/12/14(12:22)
------------------------------
私は酒井先生の本を読んで、半年前くらいに英語の多読を始め、
英語の文章を読むのが楽しくなってきました。
今大学4年生ですが、卒論の息抜きにfrog and toadを読んでます。
大学4年といっても、夜間部で、現在27歳ですが。
その後、この掲示板を見つけ、「そういえば英語以外でもできるじゃん!」
と、うきうきしました。
学生のあいだ、1年生でドイツ語、2,3年生で韓国語をやりました。
今年はほかのことで忙しく、英語だけです。
韓国語クラスを今年とらなかった理由は、韓国語は3年目から急に難しくなるので、
ついていけなくなって、嫌いになりそうだったからです。
でも、自分のペースで続けていきたい。そのためにはどうしようかなー
と考えていたところでした。
この掲示板はドイツ語の情報はあるので参考にしていますが、
韓国語はまだないですよね。
私の場合、韓国語はリスニングばっかりやってきたので、ハングルもまだちょっと
読むのにあやしい個所がありますが、英語の経験からいって多読とシャドーイング
で解決されるかなーと思います。それを考えると楽しい!
韓国語やっている人、本や本屋の情報について交換しましょう!
※ちなみにハンドルネームhwamiは名前の韓国語読みです
上へ
|
前のメッセージへ
|
次のメッセージへ
|
ここから後の返答を全表示
|
返答を書き込む
|
訂正する
|
削除する
お名前: Kian
投稿日: 2002/12/15(06:22)
------------------------------
hwamiさん、こんにちは。Kianです。
私は英語とドイツ語の多読やってます。
で、で、でも・・・いつかはハングルもやってみたいな〜〜〜。
少しだけ勉強したことがあるので、興味はシンシンなんですよ。
勉強したといっても基本の母音と子音の読み方は覚えてるけど、
二重母音になると、さっぱりです。
あ、でも自分の名前はハングルで書ける!!
ハングルは語順は日本語とまったく同じなのでその点は楽だけど、
ぱっと見た目で何が書いてあるか、まったく分からないのがつらいなあ。
とりとめのない話になってすみません。
whamiさんが始めれば、また後に続く人が出てくると思いますよ。
(あ、私もいつかは・・・)
では、あんにょ〜〜〜ん!
上へ
|
前のメッセージへ
|
次のメッセージへ
|
ここから後の返答を全表示
|
返答を書き込む
|
訂正する
|
削除する
お名前: Terra
投稿日: 2002/12/15(14:20)
------------------------------
横レスで失礼します。
ハングルというのは文字の名前なので、韓国語のことをハングル語とか
いうのは、日本語のことを「ひらがな語」とか「カタカナ語」とか
いうのと同じことで、すごく変です。
もとはといえば、某NHKが政治的配慮で、Koreanの講座をはじめて
放送するときに韓国語や朝鮮語という言葉を避けて、
「アンニョンハシムニカ。ハングル講座」などとしたのが元凶ですね。
NHKでやっている他の言語の講座の名称をこれに倣って表してみると
笑えます(笑)。
上へ
|
前のメッセージへ
|
次のメッセージへ
|
ここから後の返答を全表示
|
返答を書き込む
|
訂正する
|
削除する
お名前: 杏樹
投稿日: 2002/12/15(23:29)
------------------------------
NHKの講座名は「韓国語」「朝鮮語」「韓国・朝鮮語」ではいずれもどこかからクレームがつくので決めることができず、しかたなく「ハングル講座」という名前になったと聞いたことがあります。
NHKは受信料で成り立っている公共放送ですから、視聴者全てに配慮しなくてはいけないんですね。
特に日本では在日の韓国籍、北朝鮮籍両方の人がたくさんいるので、両方を納得させるのが難しかったようです。
上へ
|
前のメッセージへ
|
次のメッセージへ
|
ここから後の返答を全表示
|
返答を書き込む
|
訂正する
|
削除する
お名前: Kian
投稿日: 2002/12/16(01:02)
------------------------------
こんにちは、Terraさん、杏樹さん。Kianです!
ご指摘ありがとうございます。
私自身は「韓国語」「朝鮮語」ともに抵抗があったので、
ずっとハングルと言ってたんですが、(某NHKもそう言ってるし)
何て言うのが一番適当だと思われます?
Terraさんは、書いておられたように「韓国語」ですか?
杏樹さんはご自身はなんて言っておられますか?
差し支えなければ教えていただければ嬉しいです。
------------------------------
Kianさん、これは国が二つに分かれているので「統一見解」は出ないでしょう。
最近は韓国との交流が盛んになっているので「韓国語」ということが多いですね。
私は韓国語は全くわかりません。ですからこだわりもポリシーもないので「こう呼ぶべき」とは言えません。
いっそのこと「コリア語」とでも言いますか…。
------------------------------
Koreanのことを何というかですが、
「韓国語」「朝鮮語」とも、それぞれ理由がありますから、
特に理由がなければ、どちらでもよいと思います。
私自身は、「韓国語」ということが多いですが。
ちなみに、どちらをいってもまずいときは、英語で
Koreanと言って逃げます(苦笑)。
上へ
|
前のメッセージへ
|
次のメッセージへ
|
ここから後の返答を全表示
|
返答を書き込む
|
訂正する
|
削除する
お名前: Kian
投稿日: 2002/12/17(09:11)
------------------------------
こんにちは、杏樹さん、Terraさん。
お返事ありがとうございました。参考になりました。
私自身はこれからは韓国の人と話すときは「韓国語」
中国の朝鮮民族の人と話すときは「朝鮮語」
両方の人が同じ場にいるときは「朝鮮語・韓国語」と
言うことにすると思います。
今まで「ハングル」と言っていたので、みんな変な気分がしてたでしょうね。
日本人と話すとき、それと在日の人と話すときはどうしようかなあ。
Terraさんの「Korean」が一番いいかなあ。
考えちゃいますね。
上へ
|
前のメッセージへ
|
次のメッセージへ
|
ここから後の返答を全表示
|
返答を書き込む
|
訂正する
|
削除する
お名前: とるめんた http://colacaco.pos.to
投稿日: 2002/12/17(15:06)
------------------------------
自分が教えている(教えていた)子達を思い出すと、
韓国の子はもちろん「韓国語」と言っていましたが、
中国朝鮮族の子達は、意外と柔軟性があるというか、
自分たちのことを離す時は「朝鮮」と言っていましたが、
韓国人がいると「韓国語」という風に合わせている子も多かったですね〜。
そう考えると在日コリアンの人たちと話すときが、
一番気を使うかもしれない・・・(北の方も、南の方もいますよね)。
独り言モードでした。
上へ
|
前のメッセージへ
|
次のメッセージへ
|
ここから後の返答を全表示
|
返答を書き込む
|
訂正する
|
削除する
お名前: あすなろ
投稿日: 2002/12/17(06:48)
------------------------------
おはようございます。
韓国語(朝鮮語)の多読にとても興味がありますが、
本をどうやって手に入れたらよいのかしら。
本屋さんにはテキストはたくさんありますが、
易しい本は皆無と言っていいほど。
韓国から来ている方で、お子さんお持ちの方に
おききするのがよいのかしら。
上へ
|
前のメッセージへ
|
次のメッセージへ
|
ここから後の返答を全表示
|
返答を書き込む
|
訂正する
|
削除する
お名前: tane
投稿日: 2002/12/17(21:32)
------------------------------
はじめまして。taneと申します。
私は名古屋に住んでいるのですが、近所の図書館に
韓国語・朝鮮語の絵本がちょこちょこおいてあります。
図書館にもよると思いますが、もし未チェックなら
一度探されてみてはいかがでしょうか?
上へ
|
前のメッセージへ
|
次のメッセージへ
|
ここから後の返答を全表示
|
返答を書き込む
|
訂正する
|
削除する
お名前: hwami
投稿日: 2002/12/20(20:16)
------------------------------
アンニョンハセヨ。
家の近くの図書館には韓国語の本は全くなかったです。
郊外だし、小さい図書館だからですかねー。
絵本は英語だと100冊くらい、あとドイツ語フランス語スペイン語
などヨーロッパ系の本が5冊くらいづつありました。
英語はだいたい読んじゃいました。
アジア言語の本がもっとあってもいいのにな。
------------------------------
〉家の近くの図書館には韓国語の本は全くなかったです。
〉郊外だし、小さい図書館だからですかねー。
我家の近くは韓国語っぽい(あくまでぽいなので
ホントはどうか分からないのですが)言葉を喋っている人がちょこちょこ
みえるので、その辺の需要で図書館がおいている気がします。
逆にドイツ語フランス語スペイン語などは全然ありません。
〉アジア言語の本がもっとあってもいいのにな。
そうですよね。アジア言語の本ってどこで入手していいものやら
とんと検討がつかないものが多いから、こういうものこそ
公共の図書館に頑張って欲しいものですよね。
------------------------------
こんばんは、hwamiさん。
僕も、いずれ韓国語の多読やってみたいです。
何人かの方が書かれていますが本の入手が難しそうですね。
〉※ちなみにハンドルネームhwamiは名前の韓国語読みです
ちなみに僕はsunmiとなります。男ですが、、
なので韓国語が話せるようにもしなったとしても
あまり自己紹介はしたくないような、、、、、