[掲示板: 〈過去ログ〉多読で壁を感じたときの広場 -- 最新メッセージID: 420 // 時刻: 2025/1/11(13:51)]
上へ | 前のメッセージへ | 次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む | 訂正する | 削除する
127. 【議題】3 停滞って、そもそも何? 停滞の定義を大募集!
お名前: ペギー双葉山
投稿日: 2003/11/25(23:12)
------------------------------
こんばんは ペギー双葉山です。
そもそも、停滞とはいったいなんでしょう。
多読における停滞は、どのように定義すればいいでしょうか?
お金がなくて本を買えなくても停滞なんでしょうか?
そこで、皆さんの考える、「停滞の定義」を大募集します。
以下、参考
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
過去、多読における停滞は、失速、スランプ、などと表現されていました。
「停滞」という言葉は応用範囲が広いので、
「スランプ」と「失速」という意味を取り入れて、
広く使われるようになったのではないでしょうか?
流行語であると言えるかもしれません。
「スランプ」「停滞」「失速」は、どれも2002年2〜3月に
初めて掲示板に登場しています。
ただ、停滞は、当初は、「そのレベルに長くいる、レベルが上がらない」
という意味で使われていました。
※
2002/09/02 トオルさんが「私のスランプ脱出法」を投稿。
2003/4/15 バナナさんが「100万語停滞倶楽部」を発足させる。
2003年初頭ころを境に、「スランプ」より「停滞」が好んで?
使われるようになったようです。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
[url:http://pegggy.fc2web.com/sss/teitai/index.htm]
プロジェクトS ホームページ
上へ | 前のメッセージへ | 次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む | 訂正する | 削除する
128. Re: 【議題】3 停滞って、そもそも何? 停滞の定義を大募集!
お名前: apple http://www.geocities.co.jp/Bookend-Hemingway/5353/
投稿日: 2003/11/26(00:29)
------------------------------
ペギー双葉山さん,こんばんは。
〉そもそも、停滞とはいったいなんでしょう。
〉多読における停滞は、どのように定義すればいいでしょうか?
〉お金がなくて本を買えなくても停滞なんでしょうか?
〉そこで、皆さんの考える、「停滞の定義」を大募集します。
う〜ん,私は,「仕事が忙しい,学校の試験がある,
転勤や引っ越しでブッククラブに行けなくなった,
などの理由で,多読がなかなか進まずにいること。」
と,考えておりました。
でもちょっと待てよ・・・と今は思っています。
もっと本人に根っこがある・・・すなわち,
・読みたいという意志がある
・読むことのできる時間を作ることができる
・(経済的etc.に)読める環境にある
の3拍子が揃っている「にも関わらず読めない」のが停滞かなぁ? と。
読むペースって人によって違うし,
ちょっとキリンすれば読む時間が一緒でも語数は減るし,
読みたくないときに無理して読んでも苦痛なだけだし,
今読んでいるレベルも個人個人でまちまちだし,
自分のデフォルトレベルより低いレベルを読んでいると停滞なら,
ORTファンはいつも停滞していなければいけないし?!
血圧みたいにある値と比較してどうだったらまずいとかいうことは,
ないのかなぁと。
仕事が忙しくて読みたいのに読む時間作れなくて読めないのもつらいですが,
「読みたいし,読めるはずなのに読めないってしんどい」と思うのが,
上のように考えた理由です。
結論が出たら,私のサイトの多読用語集の停滞の定義も書き直します。
上へ | 前のメッセージへ | 次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む | 訂正する | 削除する
130. 同じレベルに留まるのは「停滞」といえないような・・・
お名前: ぽぽろん
投稿日: 2003/11/26(23:54)
------------------------------
こんばんは。
「停滞」とはなんぞや? はまだ「うーむ」中なのですが・・・
私自身はレベル2〜3をたくさん読みたいと思ってレベルを上げないことにこだわっている部分があるので、同じレベルに留まっているのは、ハタから見ると停滞かもしれないけど、自分としては「停滞」とはいえないような気がします。
語数が伸びないことに関しては、100万語超あたりまでは、あまり難しくない7000〜10000語くらいの本なら、他の事を後回しにしてでも読んでしまったほうが翌日2冊持ち歩かずに済む、100万語超あたりから、1日で読むには難易度や語数に無理がある…という、スケジュール的合理性から、現象的に1日あたりの語数が低下する……
そこまではいいのだけど、そこで「以前はこのくらいの語数読めていたのに」と思ったり、普段読んでいるレベルより低い本でも「低下した1日当たり語数」しか読めなくなって、「なんでやねん?」と思ったりしたときに「停滞感」を感じるのかもしれません。
ただし、このへんになると、GRに飽きてきたり、児童書でも好き嫌いが出てきて、「いま読んでいる本が本当に楽しくはない」という要素も加わって、フクザツかも。
児童書も、レベル2あたりまでは(それほど多くないせいもある?)いいけど、レベル3はGRのレベル3より難しいので、挫折感がありますね。
「お金がなくて」と似ているような気がするヤツは、「手持ちの未読本を読む気がしない」。
「お金がなくて」から見ると贅沢に見えそうですが、発送まで2か月近くかかるからと買い込んだ本が「飽きてきたGR」だったり、これまで読んできて「こういうのは楽しめない」とわかった傾向の本ばかり、別の本を新たに注文するにはお金がない、時間がかかる、何を読んでいいかわからない、資金節約のための再読はイマイチやる気をそぐ・・・
スイマセン、「うーむ」中なだけあって、とりとめがなくなってしまいました。
上へ | 前のメッセージへ | 次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む | 訂正する | 削除する
131. Re: 【議題】3 停滞って、そもそも何? 停滞の定義を大募集!
お名前: dumbo http://chance.gaiax.com/home/dumbo
投稿日: 2003/11/27(17:55)
------------------------------
ペギー双葉山さん、こんばんは dumboです。
〉そもそも、停滞とはいったいなんでしょう。
〉多読における停滞は、どのように定義すればいいでしょうか?
〉━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
〉過去、多読における停滞は、失速、スランプ、などと表現されていました。
〉「停滞」という言葉は応用範囲が広いので、
〉「スランプ」と「失速」という意味を取り入れて、
〉広く使われるようになったのではないでしょうか?
〉流行語であると言えるかもしれません。
〉「スランプ」「停滞」「失速」は、どれも2002年2〜3月に
〉初めて掲示板に登場しています。
〉ただ、停滞は、当初は、「そのレベルに長くいる、レベルが上がらない」
〉という意味で使われていました。
まだ考えがまとまっている訳ではないのですが、明日のお弁当を作りながら、
何故か頭の中で停滞の定義についてあれこれ考えてしまったので
夢には出てこないようにと、寝る前に書いてます。
停滞とは.....
広い意味で当事者が思っているペースで読めなくなった状態、
あくまでも主観的であり、自覚症状があること。他人に対しては使わない。
(「失速」していても自覚症状がなければ停滞とは言わないと思ったので...)
(「スランプ」は自他とも認めることがあると思ったので.....)
鶏のから揚げを揚げていて、停滞とどうやって結びついたのか。。。。
では、おやすみなさい。
上へ | 前のメッセージへ | 次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む | 訂正する | 削除する
お名前: ペギー双葉山
投稿日: 2003/11/27(22:44)
------------------------------
appleさん、ぽぽろんさん、dumboさん、ありがとうございます。
ペギー双葉山です。
だんだん見えてきたような気がします。
・仕事が忙しい
・GRが面白くなくて・・・
などといった「原因」は別にして考えると、
「停滞」の本体(状態)が見えてくるような気がします・・・
------------------------------
ペギー双葉山さん、皆さん、こんばんは。
私も少〜し見えてきたような気がします。
私自身に「停滞」の正体が見えないのは、只今停滞中で、しかも初停滞(?)だからじゃないか、同じ停滞中でも、何度かハマったり抜けたりしていたら、もっとよく見えるかも・・・。
「停滞しても自覚症状のない人はどうするんだろう?」と思っていましたが、どうぉーも、「本人の停滞感」がいちばんの要因のような。
ネルさん、厳しいですねー。
私はここ2、3日、今まで読んでいたとしても、「土日・休日は読まなくていい日」と納得してしまえば「停滞感」がなくなるので、「停滞」ではないのでは? と考えています。
つまり、今まではちょっとムリすればできていたことを、「そこまでしなくていいんじゃないか?」と無意識のうちにブレーキをかける、その現象には“ペースダウン”として気がつくけれど、「今まで無意識のうちに少しムリをしてきた」「そこまでしたら続かない。続けるにはペースを落とそう」という、無意識の声に気がつかない状態 も「停滞」の一側面なんじゃないかしら?
------------------------------
Julie です。
トオルさん、じゅんじゅんさんと以前話していたときに出てきたことです。
人生には多読のほかにもやることがあるのだ
人生にはいろいろ大切なことがあるのだ。
それで多読の語数が増えなくても、それでいいのだ。
と本人が割りきれる場合は「停滞」ではないと思います。
ただ、間があいて、前に読めていたものがすらすら読めないときは、
停滞感を感じるわけですから、治療が必要。
(脳の中にできていた英語回路が OFF になってるのを、覚ましてあげる)
こういう場合は、違うというのがわかると
「停滞」がくっきりしてくるかもしれません。
(多読で単語の概念がわかってくるのと同じですね)
ではでは
上へ | 前のメッセージへ | 次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む | 訂正する | 削除する
136. Re: 【議題】3 停滞って、そもそも何? 停滞の定義を大募集!
お名前: ネル
投稿日: 2003/11/29(23:40)
------------------------------
ペギー双葉山さん、皆さんこんにちは、ネルです。
〉そもそも、停滞とはいったいなんでしょう。
〉多読における停滞は、どのように定義すればいいでしょうか?
〉お金がなくて本を買えなくても停滞なんでしょうか?
〉そこで、皆さんの考える、「停滞の定義」を大募集します。
ズバリ「停まって滞る」ので「1日1語も読まないこと」というのはどうでしょうか?3日間読まなかったらプチ停滞、1週間読まなかったら停滞!、ついでに1ヶ月読まなかったら大停滞!!
お金がなくて本を買えなくても、手持ちの本の再読やインターネットで英語のサイトを見るなどの裏技を使って、1語でも読めば停滞しないはず。
仕事や育児がどんなに忙しくても、1日10分間くらいは捻出できる。1分間に100語読めれば、10分間で1000語。レベル0を1冊は読める計算に…。
あぁ、思いっきり自分に言い聞かせております。
私の場合は通勤時間+昼休みが主な多読タイムなので、土日や休日が停滞しやすい危険日です。多読開始後、初の大型連休=年末年始が迫っています。大停滞を回避するためには、どうしたらいいのかしら!?
上へ | 前のメッセージへ | 次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む | 訂正する | 削除する
138. Re: 【議題】3 停滞って、そもそも何? 停滞の定義を大募集!
お名前: 久子
投稿日: 2003/12/1(22:29)
------------------------------
ペギー双葉山さん、ネルさん みなさんこんばんは
〉〉そこで、皆さんの考える、「停滞の定義」を大募集します。
〉ズバリ「停まって滞る」ので「1日1語も読まないこと」というのはどうでしょうか?3日間読まなかったらプチ停滞、1週間読まなかったら停滞!、ついでに1ヶ月読まなかったら大停滞!!
うーん これだと私 毎週末と長期連休は停滞していることになります。
通勤時間に読んでいるので、他の時間に読む時間を作らないのです。
〉お金がなくて本を買えなくても、手持ちの本の再読やインターネットで英語のサイトを見るなどの裏技を使って、1語でも読めば停滞しないはず。
〉仕事や育児がどんなに忙しくても、1日10分間くらいは捻出できる。1分間に100語読めれば、10分間で1000語。レベル0を1冊は読める計算に…。
〉あぁ、思いっきり自分に言い聞かせております。
あぁ! ネルさんのおっしゃるとおり個人の努力で時間は捻出できるのですよ。
でも、凡人は無為に時間を浪費して読む時間が作れない.....
〉私の場合は通勤時間+昼休みが主な多読タイムなので、土日や休日が停滞しやすい危険日です。多読開始後、初の大型連休=年末年始が迫っています。大停滞を回避するためには、どうしたらいいのかしら!?
昨年の年末年始、今年のGWと夏休み 7日程度まったく読みませんでしたが
別に平気でした。休み明け読みかけの本の続きから、すーぅっと読み始め
られたのです。でも、なんでだろ〜ぉ なんでだろ〜ぉ 自分でも原因不明。
原因がわかったら、皆さんの予防薬開発に役にたちそうなんですけど....
ちょっと考えてみます。
ではでは
上へ | 前のメッセージへ | 次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む | 訂正する | 削除する
139. Re: 【議題】3 停滞って、そもそも何? 停滞の定義を大募集!
お名前: ミルポワ http://www.geocities.co.jp/Bookend-Hemingway/6525/
投稿日: 2003/12/2(22:24)
------------------------------
みなさま、こんばんは!ミルポワです。
ペギさん、大会ではどーもでした!
私の考える停滞とは、ただひとつ、
「読んでいて楽しくない」
です。
楽しくないのにいくら頑張って読んでも、
気持ちは晴れないままですよね。
なので、どんなにガンガン読んでいても、
「つまらないなー、でも読まなきゃ」と思ったときには
停滞してるのではないかと思います。
もちろん語数が、ではなく、精神的に、ですが。
私も通勤時間派なので、読まない日を停滞した日とするのであれば、
毎週末に停滞していることになりますが、
自分では停滞しているという感覚は全くありません。
結局は、自分がその状態をどう感じているか、ということによって
変わってくるのでしょうね。
ではでは。
上へ | 前のメッセージへ | 次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む | 訂正する | 削除する
お名前: ペギー双葉山
投稿日: 2003/12/2(23:11)
------------------------------
ミルポワさんこんばんは。ペギー双葉山です。
〉ペギさん、大会ではどーもでした!
こちらこそ!
〉私の考える停滞とは、ただひとつ、
〉です。
ついに出ましたね。
実は私もそう思っていました。
たこ焼さんも近い考えのはずです。(ですよね?)
■ つまり、
1 停滞かどうかは個人の感じ方による
・自分が読みたくなくて読まないのは停滞ではない
・読みたいのに読めないのが停滞
2 語数による絶対的な停滞はない
・月に30万語読んでいても、「少ない」と不満を感じれば停滞
・月に1万語でも、自分が満足していれば停滞ではない
これを「多読停滞における特殊相対性理論」と名づけたい!
後日、図解入りで詳しく解説いたします。
ではでは
ご意見を頂いた皆さん、ありがとうございました!
上へ | 前のメッセージへ | 次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む | 訂正する | 削除する
141. Re: 【結論】 停滞の定義 読んでいて楽しくない
お名前: ネル
投稿日: 2003/12/3(23:30)
------------------------------
ペギー双葉山さん、ミルポワさん、こんにちは。ネルです。
〉〉私の考える停滞とは、ただひとつ、
〉「読んでいて楽しくない」
〉〉です。
〉■ つまり、
〉1 停滞かどうかは個人の感じ方による
〉 ・自分が読みたくなくて読まないのは停滞ではない
〉 ・読みたいのに読めないのが停滞
〉2 語数による絶対的な停滞はない
〉 ・月に30万語読んでいても、「少ない」と不満を感じれば停滞
〉 ・月に1万語でも、自分が満足していれば停滞ではない
〉 これを「多読停滞における特殊相対性理論」と名づけたい!
やはり停滞の数量化=単純な語数による停滞係数みたいなもの!?の定義は難しいですか!残念。確かにそうですよね。「楽しいこと」がSSS多読の大原則ですから、停滞=「楽しくないこと」って、とてもわかりやすいですね。
〉 後日、図解入りで詳しく解説いたします。
図解解説、ワクワクします。
つぶやき:実は最近「楽しい」ってどんな状態かしらと思うことがあります。途中で楽しくないなという瞬間があっても、読後に鮮烈な印象を残す本もありますし。楽しい状態をもう少し分析できると、3原則の最大の難所である「3 つまらなければやめる」技術が向上できるのではないかしら、などと思っております。
それでは、停滞大ツリーの展開をとても楽しみにしています。
上へ | 前のメッセージへ | 次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む | 訂正する | 削除する
お名前: ペギー双葉山
投稿日: 2003/12/3(23:51)
------------------------------
ネルさんこんばんは。ペギー双葉山です。
〉やはり停滞の数量化=単純な語数による停滞係数みたいなもの!?の定義は難しいですか!
[url:http://pegggy.fc2web.com/sss/teitai/level.htm]
に表を作ってますが、
語数コンダラ停滞の場合は、ある程度の数値化が可能だと思います。
ただし、これは個人差があり、
あるタドキストが最初の1月で読んだ語数を100として、
計測できそうです。
〉つぶやき:実は最近「楽しい」ってどんな状態かしらと思うことがあります。途中で楽しくないなという瞬間があっても、読後に鮮烈な印象を残す本もありますし。楽しい状態をもう少し分析できると、3原則の最大の難所である「3 つまらなければやめる」技術が向上できるのではないかしら、などと思っております。
これは、技術的な問題でしょうか。
停滞感を決定付ける要素は、心・技・体の3つあり、
そのうちの技術の問題、
また、技術のうちの、「投げ出しテク」の問題ではないかな?と
思います。
・・・・
後で分かりやすく整理しますので、しばらくお待ちを!
ではでは
上へ | 前のメッセージへ | 次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む | 訂正する | 削除する
お名前: ぽぽろん
投稿日: 2003/12/4(22:59)
------------------------------
ペギー双葉山さん、みなさん、こんばんは。
「停滞の定義=読んでいて楽しくない」
これ、わー、すごい!
と思ったものの、その後ハタと考え込んでしまいました。
「投げようかな、どうしようかな」と思って読んでいると楽しくない。
これって停滞?
(1)投げようかと思ったが、読んでしまった。読み終えると、けっこうよかった。
(2)投げようかと思ったが、読んでしまった。投げればよかった。
(3)アカン! 投げたっ!
結果として(1)と(3)はOKで(2)は停滞?
何かがオカシイ。
「このくらい(の語数・レベル)読めるはず」「このくらい読まなくちゃ」といった「思い込み」から楽しく読めない、
つまり「読んでいて楽しくない」の意味が、「(たまたまその)本」に左右される要因でなく、「心理的要因からくる最近の自分の傾向」と読み取ればスッキリしますが、もうちょっと広いことを言っているようですね。。。
語数コンダラの表を見せていただきました。おもしろいですね。
初めはやさしい本から始めるし、いい大人が絵本を読むのが新鮮で、最初の1月は絶好調、80万語超えたあたりも「もうすぐ」が見えてくるので好調な人が多いかもしれませんね。
個人的に数値化するのであれば、別の時期がよさそうですが、これも個人差がありそうですし、それこそ「停滞かな?」と思ったあたりが、その人にとっていちばんよい基準になりそうな・・・。(?あれ?)
------------------------------
ぽぽろんさんこんばんは。ペギー双葉山です。
多読停滞の特殊相対性理論の後に、
一般相対性停滞理論を出す予定なので、
その時に、読んでる途中の面白くなさ、
も入れますね。
ではでは〜