11月のTOEIC

[掲示板: 〈過去ログ〉多読と英語学習・試験に関する掲示板 -- 最新メッセージID: 1756 // 時刻: 2025/1/10(17:41)]

管理用 HELP LOGIN    :    :



上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

504. 11月のTOEIC

お名前: ぴよぴよ
投稿日: 2008/12/29(03:30)

------------------------------

こんばんは。ぴよぴよです。

前回、いろいろとアドバイスいただいてから半年後に受けたTOEICの結果が送られてきたのでご報告にきました。

795 (L 365 R 430)でした。

***多読以前の学習歴(?)***

・中学校 担任に「英語なんとかならないか」と言われるが、なんともならず。以来、ずっと英語に苦手意識を持ってきました。英語なんて、一生使う機会がないだろうと思っていました。    

・就職後 全員に強制TOEIC Lは眠くなり、気がついたら3問くらい進んでいた。Rは15問以上塗り残した。結果は上司に聞きに行かなくてはならず、恐ろしくて行けず。(推定 400以下)

・新しい上司に「君、英語は?」と言われ、ボーナスはたいて英会話学校(半年から1年ほど通った。あと一レッスンを残し、倒産)
 (マラソン系、TOEIC○○点通信講座などは挫折)

500
550
600(L 300 R 300)
630

思いもかけず、家族が米に行くことに。さんざん迷った末、半年遅れて渡米。1年半滞在。

渡米前 TOEFL 410、420

・渡米後

屋台で「ホット・ドック、プリーズ」と言って食べられず。知人にカタカナでなんと発音するのか聞いて、「ハッダック、プリーズ」と言うと、私としては不思議なことに、一回で出てきた。

・州立大学付属集中英語講座 春・夏学期
恐怖の毎月TOEFL(現地だと、一回30〜40ドルくらいだったと思います)
435、・・・不明・・・、485、497、497、503

・TOEFL500点を超えたので、コミュニテイ・カレッジへ(1学期間)

・カレッジへ(1学期間)
補習が必要かどうかの英・数のプレテストで、他の日本人に「算数は日本の中学レベルで、連立方程式までだから、特に準備する必要ない」と聞いたが、その通りでした。
結果は、教官に「日本人っていうのは、どうして算数ができるんだ!それにしても、英語もう少しなんとかならないのか(またしても!)」と言われる。
 コンピュータ入門クラスで、「a,b,cのproductを出力するプログラムを書け」という小テスト。(プロダクト?・・・生産物??)・・・a,b,cをそのまま出力するように書いて提出。「product=a*b*c」と、絶望的な気持ちを込めて(多分)、赤ペンで書かれて返ってくる。

・帰国
TOEFL 560
・帰国1年後 TOEIC 825 (L 430 R 395) <幻の、究極のドーピングスコア>  
(残っていた現地で買ったTOEFLの問題集、習った文法の本Azar Chart(Understanding and Using English Grammar)対応の問題集を少し、ラジオ講座)
 (実は、このスコアことはすっかり忘れており、前回のTOEICを受けたあとに発見して自分でびっくりしたのでした)

***

数年間以上のブランク。まったく英語のことを忘れて過ごす。

***

・子供が幼稚園の英語教室に通いたいといったのを機会に、久しぶりにTOEICを受けてみようと申し込む。(子供はその後、転居・転園をきっかけにやめる)

・店頭で「親子で100万語」「今日から100万語」に出会い、読書は比較的好きだったので、(辞書を引かないで読書するだけでよいなら、自分でもできるかも)と思う。

・2007/4/14 ORT1のFirst Wordsの6冊から多読スタート。特に「Floppy, Floppy(8語)」で、(これだけでストーリーになるんだ)と感激。

・2007/5/27 スタートから約40日 451冊(再読含む:以下同) 22万語 
      ORTの繰り返し読み、PGR0あたり             
      760 (L 330 R 430) 
      
・2007/11/25 7ヶ月目      682冊(前回より)     155万語(+133万)
      PGR1〜2、OBW1、MMR2+、キリン読み、LRFO、AAR、SIR、PERなど
      730 (L 320 R 410)

・2008/5/25 1年1ヶ月      288冊( 〃 )      275万語(+120万)
      OBW2、Nate、Cobble Street、Kids of Polk Street、MTH、パイレーツ・オブ・カリビアン関係の本にはまる) 
キリンで、Konigsburg(「クローディアの秘密」、「魔女ジェニファーとわたし」など)、Beverly Cleary(「ヘンショーさんへの手紙」、「Strider」)
      735 (L 325 R 410)

・2008/11/30 1年7ヶ月     294冊 ( 〃 )     400万語(+125万)
      OBW3、PGR3、MMR3 特にPGR3にはまる
      PGR3のCDが面白く、また、私からすると今までのGRのCDに比べ、かなりナチュラルスピードに近く感じられ、聞くようになる。
      PGR3に入ったとたん、他のことをする余裕がなくなり、前回アドバイスいただいてから細々と続いていた日記・新聞はストップ。
      795 (L 365 R 430)

今回のTOEIC対策としては、前回やった一回分の模試を、「Lは何回聞いてもよい、Rは時間制限なし」、というやり方で復習しました。その後、通常の制限時間でもう一度同じ問題をやりました。Lは、繰り返して聞くことができれば、思ったよりスコアがとれることに気がつき、少し気がラクになりました。Rは、前回の1回分を含め、3回とも間違えた問題がいくつもあり、「自信を持って誤答を選んでいる」ことを実感しました。これが、できたと思ったのにスコアはそれほどではなかった、という感想につながったのだと思います。

・4回分の結果を見て思うこと
 自分では、多読開始後1回目のスコアを、多読以前のスコアとして考えようとしていたのですが(申し込みが多読に会う以前でしたし)、この時のスコアは、まさに多読の効果が現れていたものだったということ。ORTの繰り返し読みは、私にはとても意味があったようです。Rは、帰国直後のドーピングスコアを越えていました。

 PGR3のCDを聞き始めてから、TOEICのLセクションも聞き取りやすくなった気がしています。それが、今回のスコアに出ているのだと思います。PGR1〜2、OBW1〜2のCDもいくつか気にいって聞いてはいたのですが、TOEICのLのスピードが少なくともPGR3以上ということなのでしょうか。

 全体として、「多読」開始後は、Rは一貫して帰国後のドーピングスコアを超えています。やはり多読の効果だと思います。

 TOIEC対策としては、過去三回は、それぞれ1週間前に模擬試験問題を1度やっています。(やってそのまま)

 お陰様で、今回は多読開始後のスコアを35点(特にリスニング)、更新することができました。前回からは60点up。あのあたりが、ちょうど、読めるようになった実感に比べてスコアが出にくい一番苦しいところところだったのかも知れません。
 
 このまま、読んだり、聞いたりしていけばよい気がしています。

 次回は、来年5月に受けたいと思います。(また、下がりそう・・・)
 
では、Happy Reading!


上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

505. Re: 11月のTOEIC

お名前: コアラベア
投稿日: 2008/12/30(18:48)

------------------------------

ぴよぴよさん、こんばんは!お久しぶりです(^o^)
コアラベアです。
覚えておいででしょうか?
昨年、私の200万語達成時にコメントいただいて以来ですので、1年ぶりです♪

〉前回、いろいろとアドバイスいただいてから半年後に受けたTOEICの結果が送られてきたのでご報告にきました。

〉795 (L 365 R 430)でした。

相変わらずRのスコア良いですね〜
羨ましい(^^;
LとRの差が近づいてきましたね!
おめでとうございます O(≧▽≦)O

さて、ぴよぴよさんとは多読数もTOEICのスコアも似ていると私、(勝手に)思っています。
なので、ぴよぴよさんの報告と自分を比較して「多読」がTOEICのスコアアップにどうつながるのかを
考えたいなと思います。
なんつって。
というか、ぴよぴよさんの意見を伺えたらなーと思ってます♪

下記に私のここ1年のスコアを記入させていただきますね。
多読歴は2006.09からで、現在380万語程度です。

〔全てTOEIC IPです〕
2007.12 795 (L:420 R:365)
2008.7  745 (L:400 R:345)
2008.11 750 (L:440 R:310)

ぴよぴよさんとは逆でRのスコアが問題なんです。特に今回はひどい(涙)
点数や多読数は同じくらいなのに、スコアのバランス(LとR)が全然違うのがおもしろいなあと思います。

〉***多読以前の学習歴(?)***

ここから大胆にバサッと切らせていただきます。ごめんなさいね(^^;

〉・2008/11/30 1年7ヶ月     294冊 ( 〃 )     400万語(+125万)
〉      OBW3、PGR3、MMR3 特にPGR3にはまる
〉      PGR3のCDが面白く、また、私からすると今までのGRのCDに比べ、かなりナチュラルスピードに近く感じられ、聞くようになる。
〉      PGR3に入ったとたん、他のことをする余裕がなくなり、前回アドバイスいただいてから細々と続いていた日記・新聞はストップ。
〉      795 (L 365 R 430)

□自分との大きな違い発見!
ここを読んで感心したのですが、400万語までに1600冊強を読んでおられるのですね!
私は300万語までに300冊程度で、酒井先生から「全然足りない」とダメだしをされました(笑)
私にとってはまさかのダメだしだったんですけど(爆)
で、遅まきながら、ORTを現在読んでいます。
(初めて借りたORTを開いたら文字がなくてびっくりしました^^;)
酒井先生やトオルさん等によると、ORTレベルのやさしい本をたくさん読んでおくことはとても大事なんだそうです。
そこらへんレベルを蔑ろにすると、たとえ何百万語読もうと、読む上で壁にぶつかるのは明白とのこと。
ぴよぴよさんはORTの再読までされているそうなので、ここらへんが自分と大きく違うなと感じました。
すごいすごい!

〉・4回分の結果を見て思うこと
〉 自分では、多読開始後1回目のスコアを、多読以前のスコアとして考えようとしていたのですが(申し込みが多読に会う以前でしたし)、この時のスコアは、まさに多読の効果が現れていたものだったということ。ORTの繰り返し読みは、私にはとても意味があったようです。Rは、帰国直後のドーピングスコアを越えていました。

〉 PGR3のCDを聞き始めてから、TOEICのLセクションも聞き取りやすくなった気がしています。それが、今回のスコアに出ているのだと思います。PGR1〜2、OBW1〜2のCDもいくつか気にいって聞いてはいたのですが、TOEICのLのスピードが少なくともPGR3以上ということなのでしょうか。

〉 全体として、「多読」開始後は、Rは一貫して帰国後のドーピングスコアを超えています。やはり多読の効果だと思います。

□Rのスコアアップについて
実は私、ここ1年の自分のスコアを見て「多読」はRのスコアアップには効果がない、と思いました。
むしろ「多読」はLのスコアアップになると『断定』(笑)

次回Rのスコアを上げるには、過去問を3回解き、それぞれ正解を導き出すまでやることにしよう(決意!)と。
これはぴよぴよさん、やっておられましたよね。

つまり、Rは「多読」だけでは‘絶対’上がらないと思ってました。
まりあさんがブログでおっしゃってますけど、多読は「物語」中心なので、TOEICのスコアアップには
1冊にたくさんの項目があって、ひとつのトピックが短いハウツー本が効果があるのでは?とのこと。
私もミステリー中心で、単語数も全然増えないし、TOEIC向けお勉強をするしかないのかなと。
でも、ぴよぴよさんのORT再読が効果あり、にはグラッときたーーー!!!
これは是非試してみようかな♪と思っています。

□ぴよぴよさんにお伺いしたいこと♪
私、上にも書きましたが「多読」はむしろLのスコアアップにつながると思い始めたのです。
それは自分のLのスコアがアップしているからなのですが、でも、私は聞くことを実はほとんどやっていないのです。
(聞いているとなぜか寝てしまうんです・・・(-_-;)
TOEIC対策もしてません。
それでもLのスコアがアップするのは、絶対「多読」のお陰だと思ったのです。
これについてどう思いますか?(・_・?)!

私の考える「多読」のLへの効果は、一文を戻り読みしないで意味を掴める程度の
比較的易しめで、しかもそれほど長くない文(児童向き)を中心に読んでいるお陰ではないかと。
(読むスピードは150〜180くらいです)

ほぼ同じくらいの多読数のぴよぴよさんとの違いは、簡単に言えば冊数の違いですかね?
(他にももちろんありますけど、あとは都合よく?無視ってことで^^;)

□結論?!
ということで(!)、無理矢理結論づけちゃうと、
(1)たくさんの本、ORT等を中心として読むとRに効果的。再読は超効果的!
(2)CamやA to Z等の児童向け本を中心として読むとLに効果的

あーすごい短絡的な結論???!(爆)
でも、ちょこっと真実があるのかも・・・!
ぴよぴよさんはどう思いますか?
ご意見頂けると嬉しいです!(^_^)

 
〉 このまま、読んだり、聞いたりしていけばよい気がしています。

すみません、そんなNaturalなぴよぴよさんに勝手に書きたいこと書いちゃいました^^;

〉 次回は、来年5月に受けたいと思います。(また、下がりそう・・・)

私も早いうちに受けたいと思いましたが、ORTの再読やってみようかなあ
ぴよぴよさんは全部を再読したのでしょうか?(ちなみに私は今7から8を読んでいます)
アドバイス頂ければ嬉しいっす!!!♪(*^・^)ノ

ものすごーくご意見やらアドバイスを強要してますよね^^;
厚かましくって本当にごめんなさい(ToT)

厚かましついでにもう一つ(゜〇゜;)
アメリカから戻られた後のTOEICでは、825(L:430 R:395)とのことでしたが、
このLは、アメリカで大量のリスシャワーを浴びたせい、なのでしょうか?
ご本人はどう思われていたのでしょうか?
 
〉では、Happy Reading!

以上、質問攻め(責め、ではないことを祈ります(;~〓~) でごめんなさい!
Happy Reading!(*^-^)


上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

506. Re: 11月のTOEIC

お名前: ぴよぴよ
投稿日: 2009/1/8(03:02)

------------------------------

〉ぴよぴよさん、こんばんは!お久しぶりです(^o^)
〉コアラベアです。

コアラベアさん、こんばんは。お久しぶりです。やっと久しぶりにパソコンの前に座りました。お返事遅くなり、申し訳ありません。

〉覚えておいででしょうか?
〉昨年、私の200万語達成時にコメントいただいて以来ですので、1年ぶりです♪

もちろん、覚えております!もう、1年もたつのですね。

〉〉795 (L 365 R 430)でした。

〉相変わらずRのスコア良いですね〜

いえいえ〜、やっと多読開始後のスコアと同じ。でも、2回とれたということは、まぐれではないのかな・・・と、その点は嬉しいです。今回は、時間制限なしで復習した時のクセで、ゆっくり読んでいったら、時間が足りなくなりそうで焦りました。なんとか30秒前に最後の問題を塗りました。

〉羨ましい(^^;
〉LとRの差が近づいてきましたね!
〉おめでとうございます O(≧▽≦)O

ありがとうございます。このスコアは私としてはとても嬉しかったです。

〉さて、ぴよぴよさんとは多読数もTOEICのスコアも似ていると私、(勝手に)思っています。
〉なので、ぴよぴよさんの報告と自分を比較して「多読」がTOEICのスコアアップにどうつながるのかを
〉考えたいなと思います。
〉なんつって。
〉というか、ぴよぴよさんの意見を伺えたらなーと思ってます♪

〉下記に私のここ1年のスコアを記入させていただきますね。
〉多読歴は2006.09からで、現在380万語程度です。

わあ、ほんとうに、同じくらいの語数ですね!

〉〔全てTOEIC IPです〕
〉2007.12 795 (L:420 R:365)
〉2008.7  745 (L:400 R:345)
〉2008.11 750 (L:440 R:310)

本当に、スコアも似ていますね!Lがすごくいいですね!!

〉ぴよぴよさんとは逆でRのスコアが問題なんです。特に今回はひどい(涙)
〉点数や多読数は同じくらいなのに、スコアのバランス(LとR)が全然違うのがおもしろいなあと思います。

本当に、ちょうどバランスが逆ですね。
Rは、どのセクションが苦手でいらっしゃいますか?

〉〉***多読以前の学習歴(?)***

〉〉・2008/11/30 1年7ヶ月     294冊 ( 〃 )     400万語(+125万)
〉〉      OBW3、PGR3、MMR3 特にPGR3にはまる
〉〉      PGR3のCDが面白く、また、私からすると今までのGRのCDに比べ、かなりナチュラルスピードに近く感じられ、聞くようになる。
〉〉      PGR3に入ったとたん、他のことをする余裕がなくなり、前回アドバイスいただいてから細々と続いていた日記・新聞はストップ。
〉〉      795 (L 365 R 430)

〉□自分との大きな違い発見!
〉ここを読んで感心したのですが、400万語までに1600冊強を読んでおられるのですね!

最初の40日で400冊も読んでいたのは、自分でも新発見でした。100万語ごとの区切りで考えたことはあったのですが、TOEICごとの区切りをやってみたら、こんな数字になりました。

〉私は300万語までに300冊程度で、酒井先生から「全然足りない」とダメだしをされました(笑)
〉私にとってはまさかのダメだしだったんですけど(爆)
〉で、遅まきながら、ORTを現在読んでいます。
〉(初めて借りたORTを開いたら文字がなくてびっくりしました^^;)
〉酒井先生やトオルさん等によると、ORTレベルのやさしい本をたくさん読んでおくことはとても大事なんだそうです。
〉そこらへんレベルを蔑ろにすると、たとえ何百万語読もうと、読む上で壁にぶつかるのは明白とのこと。
〉ぴよぴよさんはORTの再読までされているそうなので、ここらへんが自分と大きく違うなと感じました。
〉すごいすごい!

本当に英語に対する苦手意識が根強かったのです。それで、本の勧めにしたがってORTを読んでみたら、ものすごく面白く思えたのです。「英語」といっても、これでいいんだ、という感じといったらよいでしょうか。また、恐ろしいことに、学校や宿題を離れて英語の文章を進んで読んだのは、これが初めてだったかも知れないと思っています。また、問題集の文章をいくら読んでもそのままになってしまうのに比べ、どんなに短くても「本」であれば、後に残る印象度が違うと思いました。
また、日本語で日記や文章を書くことは好きなので、「これだけでお話として成立するんだ」という発見があって、面白く思いました。

〉〉・4回分の結果を見て思うこと
〉〉 自分では、多読開始後1回目のスコアを、多読以前のスコアとして考えようとしていたのですが(申し込みが多読に会う以前でしたし)、この時のスコアは、まさに多読の効果が現れていたものだったということ。ORTの繰り返し読みは、私にはとても意味があったようです。Rは、帰国直後のドーピングスコアを越えていました。

〉〉 全体として、「多読」開始後は、Rは一貫して帰国後のドーピングスコアを超えています。やはり多読の効果だと思います。

〉□Rのスコアアップについて
〉実は私、ここ1年の自分のスコアを見て「多読」はRのスコアアップには効果がない、と思いました。

・・・正直言って、そう思ったことも多々ありました(苦笑)が、逆に、今回の報告を書いてみて、問題集だけでRのスコアをここへ持っていくのは大変だったかも、と思いました。

〉むしろ「多読」はLのスコアアップになると『断定』(笑)

私は「多読」だけでは、まったくLは変化しませんでしたが、少しGRのCDを聞くようになって、・・・というより、全部が聞き取れなくても、聞いていて面白いと思ったPGR3のCDを繰り返し聞くようになったら、急に聞き取り力が上がってくる感じがしました。つまり、やっと聞くのが面白くなったということかも知れませんね。そうなると、聞く時間数もぐんと増えるように思っています。ですので、このまま行って、次回のLのスコアアップを目指したいのですが・・・(また、取らぬ狸の皮算)。

〉次回Rのスコアを上げるには、過去問を3回解き、それぞれ正解を導き出すまでやることにしよう(決意!)と。
〉これはぴよぴよさん、やっておられましたよね。

いままでは、予想スコアと、時間配分の勘をつかむことだけを目的として、模試をやってみていたので、復習したのは今回が初めてでしたが、やってよかったと思っています。もっとも、その模試の本にそうしろ、と書いてあたのですが。あと2回分、やりっぱなしの模試があるので、次回のTOEICまでに1回分、その次のTOEICまでにもう1回分を復習して、そのあと公式問題集をやってみたいと思っています。このくらいのペースだと、読む時間にあまり響かないのがよいかなと思います。

正直言って、問題集もやりたいのです。でも、どうもあまりそれについて肯定的意見を言ってくれる人がまわりにいなくて、迷っています。

〉つまり、Rは「多読」だけでは‘絶対’上がらないと思ってました。
〉まりあさんがブログでおっしゃってますけど、多読は「物語」中心なので、TOEICのスコアアップには
〉1冊にたくさんの項目があって、ひとつのトピックが短いハウツー本が効果があるのでは?とのこと。
〉私もミステリー中心で、単語数も全然増えないし、TOEIC向けお勉強をするしかないのかなと。

ミステリーがお読みになれるということは、単語力などもそうとうあるのではないかと思いますが、この辺がTOEICの不思議なところですね。

〉でも、ぴよぴよさんのORT再読が効果あり、にはグラッときたーーー!!!
〉これは是非試してみようかな♪と思っています。

ORTを読んでいると、頭の中がすごくすっきり整理されていく感覚がありました。ですので、多読後最初にTOEICを受けたとき、Rの、特にパート5などは、例えば、「主語がない、とか、動詞がない」というのがものすごくはっきりわかり、また、単語の意味がわからなくても、「そこにこの形の単語は入らない」という判断が不思議にはっきりできたのです。ORTよりは長い文章を読むようになった今、むしろその感覚は消えてしまった気がします。

コアラベアさんの、ORT効果、どうなるか、楽しみですね。

〉□ぴよぴよさんにお伺いしたいこと♪
〉私、上にも書きましたが「多読」はむしろLのスコアアップにつながると思い始めたのです。
〉それは自分のLのスコアがアップしているからなのですが、でも、私は聞くことを実はほとんどやっていないのです。
〉(聞いているとなぜか寝てしまうんです・・・(-_-;)
〉TOEIC対策もしてません。
〉それでもLのスコアがアップするのは、絶対「多読」のお陰だと思ったのです。
〉これについてどう思いますか?(・_・?)!

もちろん、多読の効果はあると思います。Lというか、英語の理解力が上がったと考えてよいのではないでしょうか?あとは、もともと入っている「音」が、私のように「間違ったカタカナ発音」ではないのでは?と思います。

〉私の考える「多読」のLへの効果は、一文を戻り読みしないで意味を掴める程度の
〉比較的易しめで、しかもそれほど長くない文(児童向き)を中心に読んでいるお陰ではないかと。
〉(読むスピードは150〜180くらいです)

それは、早いですね〜。私は多分、100くらいが平均ではないかと。

〉ほぼ同じくらいの多読数のぴよぴよさんとの違いは、簡単に言えば冊数の違いですかね?
〉(他にももちろんありますけど、あとは都合よく?無視ってことで^^;)

そうですね、冊数は単純に違いますね・・・(苦笑)。私としては、多くて恥かしかったのですが、こうやって報告することで、逆にこれはこれでいいのかも、と考えることができました。
語数の少ない本は、一見、割高に見えますが、繰り返し読みに耐えるものが多く、実はお得なのでは、と思っています。

〉□結論?!
〉ということで(!)、無理矢理結論づけちゃうと、
〉(1)たくさんの本、ORT等を中心として読むとRに効果的。再読は超効果的!

はい、これは言えると思います。再読は、つまらなかったら結局できないですし。だいたい、子供だって、同じ本を何度でも読みますものね。

〉(2)CamやA to Z等の児童向け本を中心として読むとLに効果的

もしかすると、よりナチュラルな音も感覚がつかめるのかも知れませんね。
やっぱり、MTHのCD聞いてみようかな…。

〉あーすごい短絡的な結論???!(爆)
〉でも、ちょこっと真実があるのかも・・・!
〉ぴよぴよさんはどう思いますか?
〉ご意見頂けると嬉しいです!(^_^)

(1)も(2)も、その通りなのではと思います。
私の場合、逆に多読だけではLは上がらなかったのですが、そこは、私がコアラベアさんのように、ミステリーを読めるようになったら、解消するでしょうか・・・(苦笑)。

〉 
〉〉 このまま、読んだり、聞いたりしていけばよい気がしています。

〉すみません、そんなNaturalなぴよぴよさんに勝手に書きたいこと書いちゃいました^^;

いえいえ、読ませていただいて、とっても楽しかったです。

〉〉 次回は、来年5月に受けたいと思います。(また、下がりそう・・・)

〉私も早いうちに受けたいと思いましたが、ORTの再読やってみようかなあ
〉ぴよぴよさんは全部を再読したのでしょうか?(ちなみに私は今7から8を読んでいます)
〉アドバイス頂ければ嬉しいっす!!!♪(*^・^)ノ

ORTは、当時他に手段が見つからなかったので購入したのですが、半信半疑のところもありましたので、いわゆる基本ストーリーから、各レベル1パックずつ揃えていきました。最初の頃は、レベル1、1+、2が面白く、More Storiesを増やしながら繰り返して読んでいきました。レベル5あたりまで揃ってくるようになると、各レベルから1冊づつと、新しく増えた本1冊という読み方になりました。最終的には、1+から9まで、各レベルから1冊ずつ選んで毎日読むようになりました。各ステージそれぞれ12冊以上あるので、交代で読むと飽きませんでした。
同じレベルの本を続けて読むことはレベル6以上になるとあまりありませんでした。低いレベルから1冊ずつ読んでいくと、「ああ、これなら読める。まだちょっと読みたい」という形で、無理なく続けて読むことができました。もっとも、本だけ選んでおいて、レベル8,9は読みきれない日も多かったです。

ORTの低いステージのものの、良いと思うところは、絵を見ながら読んでいるとき、「ああ、ここの絵がこうなって、こうなるんだな」と考えて、それが日本語で考えているのか、英語で考えているのか、曖昧な状態になることです。繰り返してよむうちに、それが「英語寄り」になる感覚がありました。単純に言えば、「わあ」ではなく、「Oh!」と頭に浮かんでくるといったらよいのでしょうか・・・。低いステージのORTはまた格別のすごさがあると思いました。

結局、現在ステージ1の字のない絵本と、2A以外のストーリーズを全部持っています。ここまで揃うのには1年くらいかかりました。子供が絵を大変気にいって、もっと見たがる(決してよみはしませんでしたが)のも、大きかったです。

〉ものすごーくご意見やらアドバイスを強要してますよね^^;
〉厚かましくって本当にごめんなさい(ToT)

とんでもないです。細かく読んで頂けて、嬉しいです。

〉厚かましついでにもう一つ(゜〇゜;)
〉アメリカから戻られた後のTOEICでは、825(L:430 R:395)とのことでしたが、
〉このLは、アメリカで大量のリスシャワーを浴びたせい、なのでしょうか?
〉ご本人はどう思われていたのでしょうか?

もう、これは、大量に聞いたせいだと思います。英語が好きで、興味があって行ったわけではなく、あくまで家族のおまけとしてくっついていったので、帰ってきたら、すっかり忘れてしまいました。このあたりが、自分の意思で、準備して行かれた方との違いだと思っています。

とにかく、朝起きて、天気予報も英語、カーラジオも英語、新聞は・・・日本語版もとっていたけど、現地の新聞の最初のページの見出しくらいは目に入り、お店のチラシ広告なども英語。学校も英語、宿題も英語。夕方テレビを見ても英語。MTVなどの音楽系やCNNなどのニュース系が中心でした。ドラマは難しい。スタートレックだけはなんとか。そして、しゃべらなくてはランチを食堂で注文することもままらなないわけです。通じない発音をしたら、自分で修正するしかないのです。日本語放送は入らない地域でした。

学校の手続きにしても、歯医者に行っても、とにかく、なんとかして意思疎通をしなければならないので、聞いたり話したりは否応なくしていたと思います。

英語講座の先生からは、「できるだけたくさん英語で聞け、読め、話せ、書け」といわれました(まさに、多読・多聴ですね・笑)。そして、その時に、「母国語を介さないで、英語でそのまま理解せよ」ということを何度も言われました。頭の中で一度母国語に訳すなということです。

聞くことで、割合好きだったのは、夕方のラジオ番組の「人生相談」です。こういっては何ですが、相談事というのは予想がつきやすく、また相談者は同じことを繰り返し、いろいろな言い方で言うので、とてもわかりやすかった。また、悩みというのはどこでも変わらないのだな、という楽しさ(?)もありました。「親友とけんかしてしまったけど」とか、「母親がわかってくれない」とか。

とにかく、あれだけの量を毎日聞くのは、今の自分には難しいと思います。

ですが、とにかく、現地滞在という究極のドーピングスコアに少し近づけて、嬉しいのでした。

〉以上、質問攻め(責め、ではないことを祈ります(;~〓~) でごめんなさい!

いえいえ、こちらのほうこそ、楽しくお返事書かせていただきました。

〉Happy Reading!(*^-^)

では、Happy Reading!


上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

507. Re: 11月のTOEIC

お名前: ソレイユ
投稿日: 2009/1/8(22:01)

------------------------------

ぴよぴよさん、こんにちは。
ピンポイントレスです。

〉正直言って、問題集もやりたいのです。でも、どうもあまりそれについて肯定的意見を言ってくれる人がまわりにいなくて、迷っています。

それでは、ワタクシが肯定的意見を言って差し上げます。(^^;

自分のヨクボウのおもむくままに、やりたいことをやりましょう。\(^o^ )/
# 人の迷惑にならない限り。(^^;

多読や多聴「だけ」が英語を身につける(唯一の)良い方法であって
その他の(従来的な学習)方法はスキルアップにはかえって逆効果、、、

なんて思い込む必要がどこにあるんでしょう?

問題集の類では効果が出にくい代わりに多読多聴の効果が
出やすい人がいるかもしれないと同時に、
多読と併用して問題集をやることでスキルアップしやすい
タイプの人がいたっていいじゃありませんか。
(私は確実に後者です。)

ちなみに私は、日頃から
「やらないで後悔するよりもやって後悔するほうがマシ」
と思ってまして、
自己責任できっちりと「やらない」という選択をするなら
ともかく、
人の意見に影響されて「やらない」という方向に流れると、
後々の自分の精神衛生上よろしくないことになりがちで、

よーするに、何が言いたいかといいますと(^^;、

問題集をやりたいと思えばやればいいし、
やりたくなければやらなければいいし、
やり出してもイヤになったらさっさとやめちゃえばいいし、

外野の雑音はあまり気にしないで、自分の心に正直になれば
いいのでは、、、

と思ったのでした。

そんな私は、あいかわらず(ろくに使いもしないであろう(^^;)
教材本の類を買う悪いクセがやめられず、
つい最近も、SEGの多読講師をされている方が出された
TOEIC対策本を買ってしまいました。
# うっかり?新聞広告が目に入ってしまったのが敗因。(^^;

気に入ったものを1冊、せいぜい2冊くらいまでを何度も
繰り返し使うのがよいのはわかっていながら、
次から次へと買ってはすぐにほっぽりだすこの悪いクセ、
なくしたほうがいいのはよーくわかってはいるんですが、
わかっちゃいても。。。(^^;

どこかに、教材本を買わずに済むようになれる魔法の呪文を
知っている人はいないかな?(爆)


上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

512. ソレイユさん、ありがとうございます

お名前: ぴよぴよ
投稿日: 2009/1/11(07:59)

------------------------------

〉ぴよぴよさん、こんにちは。
〉ピンポイントレスです。

ソレイユさん、こんばんは。

〉〉正直言って、問題集もやりたいのです。でも、どうもあまりそれについて肯定的意見を言ってくれる人がまわりにいなくて、迷っています。

〉それでは、ワタクシが肯定的意見を言って差し上げます。(^^;

〉自分のヨクボウのおもむくままに、やりたいことをやりましょう。\(^o^ )/
〉# 人の迷惑にならない限り。(^^;

うーむ、なるほど!

〉多読や多聴「だけ」が英語を身につける(唯一の)良い方法であって
〉その他の(従来的な学習)方法はスキルアップにはかえって逆効果、、、

〉なんて思い込む必要がどこにあるんでしょう?

なるほど、そうですね。

〉問題集の類では効果が出にくい代わりに多読多聴の効果が
〉出やすい人がいるかもしれないと同時に、
〉多読と併用して問題集をやることでスキルアップしやすい
〉タイプの人がいたっていいじゃありませんか。
〉(私は確実に後者です。)

そうですね!

〉よーするに、何が言いたいかといいますと(^^;、

〉問題集をやりたいと思えばやればいいし、
〉やりたくなければやらなければいいし、
〉やり出してもイヤになったらさっさとやめちゃえばいいし、

〉外野の雑音はあまり気にしないで、自分の心に正直になれば
〉いいのでは、、、

〉と思ったのでした。

ありがとうございます!
こう言っていただけて、とてもすっきりしました。
そして、「やってもいい」となると、(先延ばししようかな)と率直に思っている自分を発見しました(苦笑)。この次、問題集をやりたくなったら、一度、1冊くらいは手を伸ばしてみようと思います。
よく考えたら、気になっているのは特定の2冊なので、とりあえず、店頭で見てみるくらいはしようかな…。

〉そんな私は、あいかわらず(ろくに使いもしないであろう(^^;)
〉教材本の類を買う悪いクセがやめられず、
〉つい最近も、SEGの多読講師をされている方が出された
〉TOEIC対策本を買ってしまいました。
〉# うっかり?新聞広告が目に入ってしまったのが敗因。(^^;

私も新聞広告を見て買ったり図書館から借りたりするほうなので、よくわかります。

〉気に入ったものを1冊、せいぜい2冊くらいまでを何度も
〉繰り返し使うのがよいのはわかっていながら、
〉次から次へと買ってはすぐにほっぽりだすこの悪いクセ、
〉なくしたほうがいいのはよーくわかってはいるんですが、
〉わかっちゃいても。。。(^^;

ちょっとタイトルを忘れてしまったのですが、いわゆる「勉強のやり方」のハウツー本のなかで、「問題集は買って最初しかやらなくても意味がある。無理して合わない問題集をやるよりは、次の問題集をやったほうが絶対効果が上がる」というような文を読んで、なるほど、と思った覚えがあります。ですから、それも「あり」なのでは・・・。

〉どこかに、教材本を買わずに済むようになれる魔法の呪文を
〉知っている人はいないかな?(爆)

もし、私が過去に「もう教材本を買わないぞ!」と思ったことがあるとすれば、それは結局10年くらい使わないまま、引越しのときも持ち運んでいた問題集や通信教育の本を、ついに試験問題そのものなどが変わってしまい、処分した時だったと思います。あれがあるので、逆に、GRやLRを買うのが怖くないのです。あの時捨てた金額に比べれば、少なくとも1度は読む本代は、まだもったいなくないな、と(苦笑)。

それから、今、未読本がすごい勢いで増えているので・・・(苦笑)、考えてみたらちょっと気分的余裕がないかもしれません・・・。
複数箇所で出会った「半額セール」と、ペンギンとオックスフォードのGRが衣替えしてしまうので、見慣れた旧版を捜して、今読んでいる以上のレベルの物も集めているうちに、未読本の量がすごいことになってしまったのでした。気がつくと、半額セールのお陰で「指輪」「ナルニア」「ゲド」「ハリポタ6,7」「エルマーの冒険」「赤毛のアン」などが本棚に並ぶことに。割高な気がしていた「Black Cat」のシリーズも、欲しいと思っていたものが3ヶ月に一度ほどいく本屋の出口のワゴンにひっそりと半額になっていてつい14冊も買ってしまいました。

一昨年末に沢山買った未読本(あの時は、ドルがもうそれ以上下がらないと思ったので・・・トホホ)とあわせて、2メートル近くになりました(「ドルーン」の未読分が大きいのです。)
やはり、少なくとも買い込んでしまったGRをある程度読んでから、考えようかなと、思います。

とりあえず、問題集のことは、おかげさまですっきりしました。
とても参考になりました。
ありがとうございました。

では、Happy Reading!


上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

516. Re: 11月のTOEIC

お名前: コアラベア
投稿日: 2009/1/11(22:07)

------------------------------

ぴよぴよさん、こんばんは(^o^)

〉コアラベアさん、こんばんは。お久しぶりです。やっと久しぶりにパソコンの前に座りました。お返事遅くなり、申し訳ありません。

  いえいえ、返事いただけて嬉しいですよ♪
  今日は何点かレスしたい点があり、出てきました〜

〉本当に、ちょうどバランスが逆ですね。
〉Rは、どのセクションが苦手でいらっしゃいますか?

 
  というか、得意なところがないというか・・・(^^;
  正直な話、時間内に終わりません。
  毎回最後は15問くらいとりあえず適当にマークしています。
  Part.5や6にかかる時間が長く、さらに7も時間がかかるという感じ(笑)
  それじゃダメじゃん!って。
  春風亭昇太さんになっちゃう!←笑点より(笑)

〉・・・正直言って、そう思ったことも多々ありました(苦笑)が、逆に、今回の報告を書いてみて、問題集だけでRのスコアをここへ持っていくのは大変だったかも、と思いました。

  ここを読んで「・・・」になってしまったのでした^^;
  ORTで効果が出る程読み込むのって、かなり時間がかかりますよね。
  とりあえず次回、問題集の復習3回でどのくらいの効果が出るのか試してみます(^0^)

〉正直言って、問題集もやりたいのです。でも、どうもあまりそれについて肯定的意見を言ってくれる人がまわりにいなくて、迷っています。

  この点はソレイユさんもおっしゃってくださったように、人のことは別にいいと思いますよ。
  何をしたら効果があるかは自分で体験するしかないわけだし、そこが面白いと思うわけで。
  私も一時期TOEIC本を随分買いましたが、未使用のものも多く(笑)
  最近は\1,500以下、もしくはaround\1,500しか買わなくなりました。←ケチ!!
 

〉ミステリーがお読みになれるということは、単語力などもそうとうあるのではないかと思いますが、この辺がTOEICの不思議なところですね。

〉私の場合、逆に多読だけではLは上がらなかったのですが、そこは、私がコアラベアさんのように、ミステリーを読めるようになったら、解消するでしょうか・・・(苦笑)。

  ミステリーって、単語力必要なのかなー???
  私、ものすごく「多読」向きで、知らない単語があっても全く気にしません(笑)
  ミステリーはそれでも読めますし。
  なので、単語力は伸びませんねー
  ミステリーでLが上がるというのは面白い発想ですね。

〉そうですね、冊数は単純に違いますね・・・(苦笑)。私としては、多くて恥かしかったのですが、こうやって報告することで、逆にこれはこれでいいのかも、と考えることができました。

  No,No!恥ずかしく思う必要は全然ありませんよ!!!
  今回これが一番言いたかったのです!
  逆に自慢なさっていいんですよーーー
  自信持ってくださいね!

〉ORTの低いステージのものの、良いと思うところは、絵を見ながら読んでいるとき、「ああ、ここの絵がこうなって、こうなるんだな」と考えて、それが日本語で考えているのか、英語で考えているのか、曖昧な状態になることです。繰り返してよむうちに、それが「英語寄り」になる感覚がありました。単純に言えば、「わあ」ではなく、「Oh!」と頭に浮かんでくるといったらよいのでしょうか・・・。低いステージのORTはまた格別のすごさがあると思いました。

  「Oh!」はすごくわかりやすい表現ですね(*⌒∇⌒*)
  私は絵は流して見ていることが多いので、やはり再読してみます!
  全部借りて済ませているので、早く返して次のを読まなきゃ、という貧乏癖が出ちゃう(^^;
  ORTを再読して、その結果がTOEICのRに表れたら、面白いですよね!
  効果が出たら報告しますね!

  では、今年もお互い500万語目指してHappy Readingしましょ!
 


上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

520. コアラベアさん、ありがとうございます

お名前: ぴよぴよ
投稿日: 2009/1/13(11:49)

------------------------------

〉ぴよぴよさん、こんばんは(^o^)

コアラベアさん、こんにちは!

〉〉コアラベアさん、こんばんは。お久しぶりです。やっと久しぶりにパソコンの前に座りました。お返事遅くなり、申し訳ありません。

〉  いえいえ、返事いただけて嬉しいですよ♪
〉  今日は何点かレスしたい点があり、出てきました〜

年末年始、思ったよりやることや、出歩くことがあって、珍しくパソコンを見れなかったのです。遅くなってすみませんでした。

〉〉本当に、ちょうどバランスが逆ですね。
〉〉Rは、どのセクションが苦手でいらっしゃいますか?

〉 
〉  というか、得意なところがないというか・・・(^^;
〉  正直な話、時間内に終わりません。
〉  毎回最後は15問くらいとりあえず適当にマークしています。
〉  Part.5や6にかかる時間が長く、さらに7も時間がかかるという感じ(笑)

ああ、それはもったいないです!最後の15問を捨ててしまうと、かなりスコアが違うと思います。
ひょっとして、パート5を丁寧に解きすぎていませんか?
パート5はなんと言いますか、文を2回くらい読んでも迷っているようなときは、適当にマークして進んでしまったほうがよいと思います。その場で考えても結局わからないことが多いと思うからです。
この点は、私の場合、多分TOEFLを受けていたときのテクニックが効いているのだと思うのです。英語学校に行っていたとき、先生から「分析するな。自分でこれが正しいと思うものをパッと選んで、すぐ次へいけ」ということを言われました。問題を解きながら分析している時間はないはずだから、というのです。
ですので、もしもパート5で時間をとっているようでしたら、そこが変わればスコアは変わってくるのではないでしょうか?
また、パート5はもしかすると、問題集が効きやすいパートかもしれません。

〉  それじゃダメじゃん!って。
〉  春風亭昇太さんになっちゃう!←笑点より(笑)

本来、読む速度は早くていらっしゃるようなので、とにかくRは最後まで自分なりに解ければ、かなりスコアは違うと思います。
パート7は、読む時間があって、その問題文との相性がよければ、その文章に対する5問のうちかなりをまとめて正解することもあるので、スコアが大きく違ってくると思います。

〉〉・・・正直言って、そう思ったことも多々ありました(苦笑)が、逆に、今回の報告を書いてみて、問題集だけでRのスコアをここへ持っていくのは大変だったかも、と思いました。

〉  ここを読んで「・・・」になってしまったのでした^^;
〉  ORTで効果が出る程読み込むのって、かなり時間がかかりますよね。
〉  とりあえず次回、問題集の復習3回でどのくらいの効果が出るのか試してみます(^0^)

ああ、すみません。ORTの効果についてはすぐに出た(約1ヶ月)と自分では思っています。最初の40日のORTの繰り返し読みをしていたときのスコアは、PGR3を読んでいると時と同じスコアでしたので。

私の書きたかったのは、現地の学校に通って、TOEFLの問題集をやっても取れなかったR400台のスコアを、多読開始後にあっさり超えたので、もし問題集のほうが中心だったらこれほど安定してRのスコアが取れたか怪しいな、と思ったということなのでした。まだ、分かりにくいかもしれません。すみません。

〉〉正直言って、問題集もやりたいのです。でも、どうもあまりそれについて肯定的意見を言ってくれる人がまわりにいなくて、迷っています。

〉  この点はソレイユさんもおっしゃってくださったように、人のことは別にいいと思いますよ。
〉  何をしたら効果があるかは自分で体験するしかないわけだし、そこが面白いと思うわけで。
〉  私も一時期TOEIC本を随分買いましたが、未使用のものも多く(笑)
〉  最近は\1,500以下、もしくはaround\1,500しか買わなくなりました。←ケチ!!
〉 

自分で、購入ルールを決めたくなることってありますよね(笑)。

〉〉ミステリーがお読みになれるということは、単語力などもそうとうあるのではないかと思いますが、この辺がTOEICの不思議なところですね。

〉〉私の場合、逆に多読だけではLは上がらなかったのですが、そこは、私がコアラベアさんのように、ミステリーを読めるようになったら、解消するでしょうか・・・(苦笑)。

〉  ミステリーって、単語力必要なのかなー???
〉  私、ものすごく「多読」向きで、知らない単語があっても全く気にしません(笑)
〉  ミステリーはそれでも読めますし。

そうなんですか〜?ミステリーって、単語が難しそうなイメージがありましたが・・・。

〉  なので、単語力は伸びませんねー
〉  ミステリーでLが上がるというのは面白い発想ですね。

〉〉そうですね、冊数は単純に違いますね・・・(苦笑)。私としては、多くて恥かしかったのですが、こうやって報告することで、逆にこれはこれでいいのかも、と考えることができました。

〉  No,No!恥ずかしく思う必要は全然ありませんよ!!!
〉  今回これが一番言いたかったのです!
〉  逆に自慢なさっていいんですよーーー
〉  自信持ってくださいね!

わあ、ありがとうございます。

〉〉ORTの低いステージのものの、良いと思うところは、絵を見ながら読んでいるとき、「ああ、ここの絵がこうなって、こうなるんだな」と考えて、それが日本語で考えているのか、英語で考えているのか、曖昧な状態になることです。繰り返してよむうちに、それが「英語寄り」になる感覚がありました。単純に言えば、「わあ」ではなく、「Oh!」と頭に浮かんでくるといったらよいのでしょうか・・・。低いステージのORTはまた格別のすごさがあると思いました。

〉  「Oh!」はすごくわかりやすい表現ですね(*⌒∇⌒*)
〉  私は絵は流して見ていることが多いので、やはり再読してみます!
〉  全部借りて済ませているので、早く返して次のを読まなきゃ、という貧乏癖が出ちゃう(^^;
〉  ORTを再読して、その結果がTOEICのRに表れたら、面白いですよね!
〉  効果が出たら報告しますね!

はい、楽しみしております!

実は、ORT繰り返し読みは、パート5に効いたのではないかと思っています。直感でパッパと答えを選ぶのが、とてもラクになった気がしましたので・・・。もちろん、他の人と比較することは難しいし、本当に原因がそれなのかは分かりませんが…。ORTを繰り返し読んだのは、単に自分で面白いと思ったからですし・・・。(購入してしまったので、1冊300語の本でも、5回繰り返し読めば1500語分、1000語の本なら5000語分、といった、貧乏根性(?)も多分に寄与していたと思います・・・。苦笑)

あとは、ORTを読んでいたとき、(これこそ自分に足りなかったものだ!)という強い感覚がありました。こういった比較的短く、楽しい文(それでも、ORT6は何とか読めても、ORT7はキツク感じていましたが)を気楽に沢山繰り返し読む経験が足りなかったので、今まで苦しかったのではないかと思ったのでした。

〉  では、今年もお互い500万語目指してHappy Readingしましょ!
〉 

はい、ありがとうございます!
では、今年もよい年でありますように。Happy Reading!


タイトル一覧へ(返答順)(B)

タイトル一覧へ(日付順)


Maintenance: SSS 事務局
KINOBOARDS/1.0 R7.3: Copyright © 1995-2000 NAKAMURA, Hiroshi.