ほぉぉ〜!

[掲示板: 〈過去ログ〉多読と英語学習・試験に関する掲示板 -- 最新メッセージID: 1756 // 時刻: 2024/12/25(15:10)]

管理用 HELP LOGIN    :    :



上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

1748. ほぉぉ〜!

お名前: ミッシェル
投稿日: 2019/1/5(15:51)

------------------------------

wkempffさん、あけましておめでとうございます!
ミッシェルです。

ようこそ、学習・試験の板へ!!

〉私はエンジニア出身で、技術英語(論文や資料執筆、プレゼンや講義など)はずいぶんとやったのですが、会社の立場がかわり、ゴリゴリの技術英語とは違う領域に英語力を広げる必要を痛感しました。
〉・交渉内容が、技術条件詳細から、現地社会とのかかわり、マーケティング戦略、諸国政府とのかかわり、などになり、突然、英語力の不足に直面することになりました。
〉・レセプション、パーティ、ディナーなどが多くなり、文化的知識が不足していると、「ディナーでも技術の話の話ばかりする変な人」から「責任者としてはいかがなものか」になってしまうことに気づきました。

多読開始早々から、難解とも思えるPBをガツガツと読破していらっしゃったので、もともと高い初期値でのスタートの方なんだろうな、と思っていました。
そういう環境でしたか。

〉現在、英会話スクールB社のセミプライヴェートクラスに居ります。
〉このスクールはプレースメントが厳しく、10段階(10が最高)のLevel 7からスタートし、現在Levelがは9まで上がりました。
〉TOEIC600くらいでも2とか3にプレイスされて怒っている人が多々あり。ここは文法重視でプロークンを低く評価します。
〉しかし、本音をいうと、上級クラス(レベル7以上、CEFRはB2くらい、9以上が一応C1ということになっています)になるとB社のプレースメントはあんまり関係ないかな、と思います。

B社さん、なんとなーく、想像できました。値段も質も高いという評判のとこですかねー(笑)。
個人的には、B2レベルだと、必要な文法の殆どはマスターしていて、ボキャブラリーや慣用表現、状況に合致した表現方法の選択力などが差の要因のように感じます。
wkempffさん、そこでlevel9は凄いですね。

〉クラスメートは入れ替わっていますが、私以外はほとんど欧米在住経験者や外資系企業社員で、なかなかにスリリングな授業になります。
〉例えば某大企業現地法人社長に栄転した人、WHO委員会で日本代表としてある分野の医療標準をつくる人、などなど、目もくらむような経歴の人が多い。そしてみなさん非常に真剣です。

おぉぉ〜!楽しそう〜!!というには、恐れ多いですね。でも楽しそう(笑)。
多分、英会話そのものではなく、交渉術やビジネスパートナーとの信頼関係構築や、そういう英会話の先に得られる副次的なことの必要性が、真剣さを増すのでしょうね。

〉レッスンは、B社製テキストから市販テキストに替わり(B社にはLevel9以上のテキストが無いようです)ましたが、レッスンは、基本的に、テキストと音声テキストをもとにディスカッションしていく、というものです。
〉テキスト教材はけっこう高度ではあるものの、多読をやっていると、語彙レベルなどはどうということはありません。

市販のテキストって、オックスフォードやケンブリッジ出版なんかのトップクラス用なのですかね。もっとも、そのレベルでわざわざテキストがあるのが不思議なくらいです。時事ニュースをもとにディスカッションしても十分な気がします。

〉リスニングは大変で、5分程度の複数の人物の会話や会議模様(それも訛りがあったり)などがテーマになりますが、リスニングした内容を確認はそこそこに、すぐに内容にかんするディスカッションにはいります。これは苦労しています。

〉クラスメートのしゃべる勢いはすさまじく、ロールプレイで教師がたじたじとなる場面もあり、また、教師がストップをかけないと生徒間でえんえんと議論することもあり、あまり日本人クラスのようでない、と言われます。

3人までならなんとか、ですが、5人以上のクラスだと、割って入るのも大変そうですねぇ。

〉多読との関係については、
〉・多読はきわめてリスニングに有効。
〉ということを強く感じています。

あぁ、思います、思います。同感です。

〉リスニングができない原因には2つあると考えていて、
〉1.英語特有の音を聞き分けられない。
〉2.話される語彙や構文を一瞬で理解できない。

〉この2つ目の原因は非常に大きく、日本人が映画やニュースを理解できない原因の過半と考えています。

ここで示唆されているのは、2は読むのでも同じ、ってことですね。日本語に戻してから理解しようとするので、読むのが遅い、と。多読で英語のまま理解できると、読むのも聞くのも同時にレベルアップ。

あと、読むのだと、戻り読みなどして時間をかければ理解できるけど、聞く場合はパニックになって終わる(笑)。あるいは、英語のテストの場合は、あーさっきの何だっけ、何だっけー、となって次の解ける問題も聞き逃す(これはもはや、お約束)。

〉ほんの少し、ましになったかな、と感じています。道は遠い。

いえいえ、ご謙遜を。

〉しかし、巷にあふれる「英会話スクール不要論」は間違い、しかし、半年くらいかよった程度では殆ど効果を実感できないのではないかと思います。

ひたすら独学の女王と化しているミッシェルですが、やはりスピーキングは、相手がいないと効率が悪いことこの上ない。続かない。羨ましいです。

またスクール経験談、教えてくださいねー。


上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

1749. ミッシェルさま、ありがとうございます

お名前: wkempff
投稿日: 2019/1/6(19:06)

------------------------------

さっそく返信ありがとうございます。

B社のセミプライヴェートは上限3名で、そうするとけっこう発言する機会も多いし、スクール側もレベルを揃えやすいということはあるでしょうね。そのかわり、あまりお安くありませんが。

教材は、おっしゃる通り、OXFORDやPEARSONなどのADVANCED版を使っています。
B社は文法重視なのですが、これはありがたいことで、定型的に文法をやりながら、というのは悪くないようです。

基本的な知識はあっても、特定の状況で現在完了が適切か現在形が適切か、などなど、微妙なところもありますね。
また、オール英語で文法をやり直すのは新鮮です。最初は、教師に、gerundとかinfinitiveとかpresent perfect progressiveとかまくしたて面食らいましたが。

教材の英文は、まあ、Japan Times程度でしょうか。TIMEやWashington PostやWall Street Journalよりは読みやすいです。

いかがでしょうか。ミッシェルさまもスクールに通ってみると面白いと思いますよ。


タイトル一覧へ(返答順)(B)

タイトル一覧へ(日付順)


Maintenance: SSS 事務局
KINOBOARDS/1.0 R7.3: Copyright © 1995-2000 NAKAMURA, Hiroshi.