2月号英語教育

[掲示板: 〈過去ログ〉SSS タドキストの広場 -- 最新メッセージID: 9999 // 時刻: 2024/12/26(16:35)]

管理用 HELP LOGIN    :    :



上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

9556. 2月号英語教育

お名前: Susan
投稿日: 2004/1/15(22:15)

------------------------------

 みなさん、こんばんは。

 なんと2月号英語教育に多読(しかも酒井先生や古川先生)の
 きじがのっていました。驚きました。

 シェルダンの後には、どういうものが読めるかとか英字新聞は
 何万語達成したら、読めるようになるかとか、いろいろ課題は
 あると思いますが、これから多読は教育の主流になっていくの
 でしょうか。

 偉そうなかきこみすみません。


上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

9558. Re: 2月号英語教育

お名前: 古川@SSS http://www.seg.co.jp/
投稿日: 2004/1/15(22:56)

------------------------------

"Susan"さん こんばんは

〉 なんと2月号英語教育に多読(しかも酒井先生や古川先生)の
〉 きじがのっていました。驚きました。

〉 シェルダンの後には、どういうものが読めるかとか英字新聞は
〉 何万語達成したら、読めるようになるかとか、いろいろ課題は
〉 あると思いますが、これから多読は教育の主流になっていくの
〉 でしょうか。

主流になるのは難しいけど、大きな傍流にはなるでしょう。


上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

9739. Re: 2月号英語教育

お名前: すけさやママ
投稿日: 2004/1/25(06:08)

------------------------------

Susanさん、はじめまして。
みなさん、こんにちは。すけさやママです。

〉 なんと2月号英語教育に多読(しかも酒井先生や古川先生)の
〉 きじがのっていました。驚きました。

遅レスですが、やっと手に入ったので・・・
(Susanさんの投稿を見て買いに走ったのですが、近所の書店には置いてなかったんです)
「記事がのっていた」どころではなく、ほとんど多読一色の号ですね!

〉 シェルダンの後には、どういうものが読めるかとか英字新聞は
〉 何万語達成したら、読めるようになるかとか、いろいろ課題は
〉 あると思いますが、これから多読は教育の主流になっていくの
〉 でしょうか。

多読を使った授業法だけでなく、どのように多読を進めていけばいいのか、
とか、多読の効果についての科学的な考察とか、いろいろいろいろ載っていますので、
英語の教員でなくても興味深く読めそうですよ。
興味のある方はぜひ。

〉 偉そうなかきこみすみません。

もっと偉そうな書き込みしてしまいました(笑)。

ついでにもうひとつ、別の話題です。
この1週間位くらいの間に、主人が通勤電車でタドキストを2人も見かけたとのこと。
目印はもちろんGR。
お一人は若い女性で、もう一人の方は主人より少し年上の男性だったそうです。
多読の広まり、すごいですね。
これからもっともっと加速していきそう・・・

(主人に「話しかけてみればよかったのに」と言ったらあきれられてしまったのですが、
やっぱり変かな?)
ではでは〜


上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

9741. Re: 2月号英語教育

お名前: KYO
投稿日: 2004/1/25(17:39)

------------------------------

Susanさん、すけさやママさん、私も英語教育、買いました。

〉「記事がのっていた」どころではなく、ほとんど多読一色の号ですね!

本当にそうですね! すごいやと驚きました。

〉多読を使った授業法だけでなく、どのように多読を進めていけばいいのか、
〉とか、多読の効果についての科学的な考察とか、いろいろいろいろ載っていますので、
〉英語の教員でなくても興味深く読めそうですよ。

私は専門学校等で英語を教えているのですが、他の先生にも多読を知ってもらう、
とてもいい機会だと思って、先週5人ほどに見せて、「熱く」SSSの多読はどんなにすごいか語ってきました。
皆さん、なかなか反応はよくてうれしいです。

〉ついでにもうひとつ、別の話題です。
〉この1週間位くらいの間に、主人が通勤電車でタドキストを2人も見かけたとのこと。
〉目印はもちろんGR。

私は地方に住んでいるのですが(かなり田舎、周囲は田んぼです)、昨年夏に東京に行ったときに、
やはり電車でOBWを読んでいる人をふたりほど見かけたことがあります。
本屋さんに行くと、「多読応援キャンペーン!」と広告が掲げられ、本にシールまで貼ってあって
「わあ、東京ではすごく流行ってるんだ」と感心しました。(シール付きのを記念に1冊購入)
地方に住んでいる私には、東京に住んでいる人がこぞって多読をしているように思えたものです。
多読を勧める時にはそのことをちょっと大げさに話すことにしています。

今回の英語教育の特集でもっともっと多読が広まるといいです! 


上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

[♪] 9742. Re: 2月号英語教育

お名前: 酒井@SSS
投稿日: 2004/1/25(18:11)

------------------------------

Susanさん、すけさやママさん、KYOさん、古川さん、こんばんは!

〉 なんと2月号英語教育に多読(しかも酒井先生や古川先生)の
〉 きじがのっていました。驚きました。

〉 シェルダンの後には、どういうものが読めるかとか英字新聞は
〉 何万語達成したら、読めるようになるかとか、いろいろ課題は
〉 あると思いますが、これから多読は教育の主流になっていくの
〉 でしょうか。

大修館の「英語教育」は本屋さんで買える唯一の「英語の先生向けの
雑誌」なので、反響を期待しています。

古川さんが書いているように、すくなくとも多読を無視して
英語の授業はできないという風になっていけばいいと思っています。

すけさやパパさんが通勤の最中に2人のタドキスト(ご本人たちは
タドキストと思っていないかもしれませんが・・・)を見かけた
というのは世界最高記録だと思われます。ぼく自身は何ヶ月に
一人くらいの割合です!

みなさん、タドキスト目撃世界最高記録更新をめざしましょう!


上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

9747. Re: 2月号英語教育

お名前: すけさやママ
投稿日: 2004/1/26(20:33)

------------------------------

酒井先生、こんばんは〜♪

〉大修館の「英語教育」は本屋さんで買える唯一の「英語の先生向けの
〉雑誌」なので、反響を期待しています。

そうですね。絶対に反響は大きいと思います。
それにしても、あれだけ大々的に取り上げられるとは!

〉古川さんが書いているように、すくなくとも多読を無視して
〉英語の授業はできないという風になっていけばいいと思っています。

本当にそう思います!
教育界全体の考え方が変わっていくといいですね。
(私も将来はぜひぜひ多読を使った授業をしたいので・・・)
今回の特集は、その1歩になったでしょうね。

〉すけさやパパさんが通勤の最中に2人のタドキスト(ご本人たちは
〉タドキストと思っていないかもしれませんが・・・)を見かけた
〉というのは世界最高記録だと思われます。ぼく自身は何ヶ月に
〉一人くらいの割合です!

その時主人もSacharか何かを読んでいたそうなので、もしかすると
「いっぺんに2人のタドキスト」を目撃していた「タドキスト」が
同じ電車に潜んでいらしたかもしれませんね(笑)。
(酒井先生がすけさやパパの名前を覚えてくださっていて、うれしいです!)

〉みなさん、タドキスト目撃世界最高記録更新をめざしましょう!

これから目撃率もどんどん高くなっていくでしょうね。
多読がどんどん広まっていきますように・・・!
(でも記録更新されたら、ちょっとくやしいかも(笑))


タイトル一覧へ(返答順)(B)

タイトル一覧へ(日付順)


Maintenance: SSS 事務局
KINOBOARDS/1.0 R7.3: Copyright © 1995-2000 NAKAMURA, Hiroshi.