Re: 絵本報告 その13

[掲示板: 〈過去ログ〉SSS タドキストの広場 -- 最新メッセージID: 9999 // 時刻: 2025/1/1(13:30)]

管理用 HELP LOGIN    :    :



上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

9337. Re: 絵本報告 その13

お名前: ポロン
投稿日: 2004/1/9(22:36)

------------------------------

アトムさん、遅ればせながら、おめでとうございます!ポロンです。

〉■ Uri Shulevitz作

〉□ Dawn  レベル0 総語数120語 ★★★★★
〉(邦題:よあけ)
〉とにかく絵が美しい。ラインが柔らかくて微妙な色変化がすてき。シンプルな言葉が絵を盛りたてています。
〉ページをめくっていって「うわぁ(息を呑む)」という感じです。

〉なんて新春にふさわしい絵本なのでしょう。後光が差してくるようです。(自己満足)

〉あけましておめでとうございます。アトムです。

なんて美しい幕開けでしょう(笑)
Dawnで今年の絵本報告がはじまるなんて、今年も素敵な年になりそうですね♪

シュルビッツさん特集、胸がわくわくします。(^^)
Dawnをはじめて読んだとき、男性の低い声で朗読されるのが
耳に響いてるような気がしました。静かだけれど、低くて力強い声。
あの絵を見たときは、ほんとに背筋がぞくぞくっとしました。
「うわ〜、こんな絵本があるんだ!」って、ある意味、
衝撃的だったんです!
この本で、絵本を見る眼が変わったといってもいいくらいです。

そのあと、何回読んでも同じ感動があるの!
そういう本って、貴重ですよね?(^^)

〉□Toddlecreek Post Office レベル3 総語数1,100語 ★★★★
〉(邦題不明)
〉なにこれ?こんな終わり方あり?というのが率直な感想です。
〉山あいの小さな村の小さな郵便局で起こる一日。絵が美しいです。
〉でも「よあけ」の柔らかさはないです。
〉最初の絵は夜の村の様子。ページをめくって息を呑みます。美しい。
〉何度も何度も見ました、この最初の2ページ。

ちょっともの悲しいようなお話でしたね。
でも、やっぱり美しい。^^

〉□Rain Rain Rivers  レベル0 総語数170語 ★★★★
〉(邦題:あめのひ)
〉邦題のとおり雨の日の様子を描いたもの。
〉黒い線で下書きした上に、薄い黄色と薄い水色で色がついています。水彩なので色の混じったところは緑。
〉黄色から青のグラデーションがきれいな本。文章もリズミカルで声が出てしまいます。
〉私が読んだシュルヴィッツさんの中ではこれが一番、絵の感じがDawnに近いかな。

海の、波うってるところが好きです。
ほんとに水が生きてるみたいで。
英文はやさしいんだけど、リズムがあってよかったですね〜。

〉□The Fool of the World and the Flying Ship  レベル4 総語数3,300語 ★★★★★
〉(邦題:空とぶ船と世界一のばか — ロシアのむかしばなし)
〉Retold by Arthur Ransome。ある日王様が空飛ぶ船を持ってきたら姫と結婚させるとお触れを出しました。
〉それにいどむThe Fool。痛快だし、結末もすごくいいです。
〉絵はね、「よあけ」や「Post Office」とも違って、ずいぶんラフな感じ。
〉それが The Foolの性格を現しているようでした。

これ、昔話らしい昔話でおもしろかったですね〜。

〉□ Snow レベル1 総語数155語 ★★★★★ 
〉(邦題:ゆき)
〉コールデコットオナー賞受賞。Dawnもいいけれど、これも捨てがたい。好みの絵です。
〉子供がうらやましくなります。大人ってつまらないわ、って思いました。

うん、うん!これも大好き!!
子どもの視点ってすごいなー、それに比べて大人って、、、って私も思いました。
でも、その子どもの視点を描いてしまうところがすごい!

〉□What is a Wise Bird like you doing in a Silly tale like this? 

〉□The Golden Goose レベル2 総語数980語 ★★★★★
〉(邦題:金のガチョウ)

これは図書館にはなかったです。
The Golden Goose、読んでみたいなー。

〉シュルヴィッツさんで検索してヒットしたものを片っ端から借りたら、絵本じゃないのもありました。
〉それも面白かったので、今度の通過報告のときに紹介いたします。

わ〜い、児童書もあるんですか?
楽しみにしてますね!!

〉このシリーズは私の好みではないようです。好みではないのに5冊も読んでいる、
〉片っ端から借りているとこういうことも起こります。

フランシスは、Bedtime・・・しか英語では読んでないのですが、
日本語で読んで、どうもしっくりこなかったものが私もあります。
Bedtime・・・は好きなんだけど、これも絵がもの言ってるのかな〜?(笑)

〉今回もお付き合いいただきましてありがとうございました。
〉今年もよろしくお願いいたします。

今年もアトムさんの絵本報告、楽しみにしています♪
こちらこそ、よろしくお願いしまーす!(^^)/


上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

9341. ポロンさん、ありがとうございます(Re: 絵本報告 その13)

お名前: アトム
投稿日: 2004/1/9(23:15)

------------------------------

〉アトムさん、遅ればせながら、おめでとうございます!ポロンです。

おめでとうございまーす!

〉〉■ Uri Shulevitz作

〉〉□ Dawn  レベル0 総語数120語 ★★★★★
〉〉(邦題:よあけ)

〉なんて美しい幕開けでしょう(笑)
〉Dawnで今年の絵本報告がはじまるなんて、今年も素敵な年になりそうですね♪

来年どうしよう(爆)

〉シュルビッツさん特集、胸がわくわくします。(^^)
〉Dawnをはじめて読んだとき、男性の低い声で朗読されるのが
〉耳に響いてるような気がしました。静かだけれど、低くて力強い声。
〉あの絵を見たときは、ほんとに背筋がぞくぞくっとしました。

わかります、わかります!
ぞくぞくって感じですよね。
言われてみれば男性の低い声が似合いますね。
えーっと、ジェットストリームの人なんかどう?(名前忘れた)
おお、想像したらぞくぞくしました。

〉そのあと、何回読んでも同じ感動があるの!
〉そういう本って、貴重ですよね?(^^)

貴重、貴重。

〉〉□Toddlecreek Post Office レベル3 総語数1,100語 ★★★★
〉ちょっともの悲しいようなお話でしたね。
〉でも、やっぱり美しい。^^

美しいけど悲しい。読み終わった後、ぼーっとしてしまいました。

〉〉□Rain Rain Rivers  レベル0 総語数170語 ★★★★
〉海の、波うってるところが好きです。
〉ほんとに水が生きてるみたいで。
〉英文はやさしいんだけど、リズムがあってよかったですね〜。

〉〉□The Fool of the World and the Flying Ship  レベル4 総語数3,300語 ★★★★★
〉これ、昔話らしい昔話でおもしろかったですね〜。

〉〉□ Snow レベル1 総語数155語 ★★★★★ 
〉〉(邦題:ゆき)
〉うん、うん!これも大好き!!
〉子どもの視点ってすごいなー、それに比べて大人って、、、って私も思いました。
〉でも、その子どもの視点を描いてしまうところがすごい!

〉これは図書館にはなかったです。
〉The Golden Goose、読んでみたいなー。

いや、でも、やっぱり大阪絵本の会はすごいっ。
ここに上げていないシュルヴィッツさんも読んでいらっしゃるのでは?

〉〉シュルヴィッツさんで検索してヒットしたものを片っ端から借りたら、絵本じゃないのもありました。
〉〉それも面白かったので、今度の通過報告のときに紹介いたします。
〉わ〜い、児童書もあるんですか?
〉楽しみにしてますね!!

絵本ではなかったですけれど、絵の美しいもののありました。

〉〉このシリーズは私の好みではないようです。好みではないのに5冊も読んでいる、
〉〉片っ端から借りているとこういうことも起こります。
〉フランシスは、Bedtime・・・しか英語では読んでないのですが、
〉日本語で読んで、どうもしっくりこなかったものが私もあります。
〉Bedtime・・・は好きなんだけど、これも絵がもの言ってるのかな〜?(笑)

お話自体も、リアルに書きすぎているところがあるのでしょうかね。

〉今年もアトムさんの絵本報告、楽しみにしています♪
〉こちらこそ、よろしくお願いしまーす!(^^)/

こちらこそ、よろしくです〜。
今年もHappy Reading!


タイトル一覧へ(返答順)(B)

タイトル一覧へ(日付順)


Maintenance: SSS 事務局
KINOBOARDS/1.0 R7.3: Copyright © 1995-2000 NAKAMURA, Hiroshi.