杏樹さんにツッコミ

[掲示板: 〈過去ログ〉SSS タドキストの広場 -- 最新メッセージID: 9999 // 時刻: 2025/1/10(12:07)]

管理用 HELP LOGIN    :    :



上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

8379. 杏樹さんにツッコミ

お名前: 道化師
投稿日: 2003/12/3(01:01)

------------------------------

皆さん、突然、関係の無い所にすみません。聞き逃せない所があったもので。

"杏樹"さんは[url:kb:8374]で書きました:

〉東京には江戸時代のものが埋まっています。
〉発掘しても1500年前と200年前では重要度が違うので、奈良ほど大騒ぎにはなりません。大学で日本古代史をやろうとした同級生が、古代史は何か出てくるとそのたびにそれまでの学説が変わってしまうのでやめとけと先生に言われたそうです。

東京には江戸時代のものの下に、弥生時代、縄文時代が埋まっています。
弥生時代の「弥生」は東京都中野区弥生町から出土の土器形式から取られた名前です。
日本考古学の夜明けを作った「大森貝塚」も東京都大田区です。


上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

8380. さらにツッコんでいい?

お名前: ジアス
投稿日: 2003/12/3(01:15)

------------------------------

 ジアスです。さらに突然すいません。
 気になったのでツッコミにきました。

〉"道化師"さんは[url:kb:8379]で書きました:
〉皆さん、突然、関係の無い所にすみません。聞き逃せない所があったもので。

〉東京には江戸時代のものの下に、弥生時代、縄文時代が埋まっています。
〉弥生時代の「弥生」は東京都中野区弥生町から出土の土器形式から取られた名前です。

 この土器が出た弥生は中野区じゃなくて文京区の弥生だったはずです。
 さっき文京区のホームページで裏をとってきました。
 東大の敷地のすぐ近くで、この土器で有名になったために本郷○丁目という町名
に吸収されず、弥生という町名が生き残ったそうです。

〉日本考古学の夜明けを作った「大森貝塚」も東京都大田区です。

 発見したのは確か外国人の方ですよね。


上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

8381. すごーい

お名前: 杏樹
投稿日: 2003/12/3(01:25)

------------------------------

道化師さん、ジアスさん、すごいですね、即ツッコミ。

〉〉東京には江戸時代のものの下に、弥生時代、縄文時代が埋まっています。
〉〉弥生時代の「弥生」は東京都中野区弥生町から出土の土器形式から取られた名前です。

〉 この土器が出た弥生は中野区じゃなくて文京区の弥生だったはずです。
〉 さっき文京区のホームページで裏をとってきました。
〉 東大の敷地のすぐ近くで、この土器で有名になったために本郷○丁目という町名
〉に吸収されず、弥生という町名が生き残ったそうです。

〉〉日本考古学の夜明けを作った「大森貝塚」も東京都大田区です。

〉 発見したのは確か外国人の方ですよね。

そうそう。モースが発見したんですよね、大森貝塚。

ということだそうですよー。秋男さん、ひまぞさん。1000年待つ必要はないみたいです。

もとはといえば、ひまぞさんと奈良へ行ったとき、奈良は掘ったら何か出てくる、という話をしたんです。それで何か建物を建てようとしたら遺跡が出てきて建てられなくなるとか、それが怖くて黙って埋めて建ててしまうこともあるよねーという話をしていたんです。


上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

8390. おぉ!

お名前: ひまぞ
投稿日: 2003/12/3(20:41)

------------------------------

みなさん、こんばんは〜。

そだ、そだ。東京にも貝塚ありましたものね〜。
1000年待たなくても、2000年前の貝塚が
ごろごろ出てくるかもしれませんね。

でも、なんか思うんですけど
東京だと、あんまり時間かけずに発掘が終ってしまって
貝塚なんて保存することなく
すぐに開発が始まってしまいそう・・・。

やっぱ、首都が出てきた〜っていうインパクトが必要かも。

発掘のバイトしてた友人を見に行ったけど
すんごーくちまちま土を払っていて
あれ、「掘る」って言葉はあってないかも。
ひまぞ向きじゃないな〜〜。

ではでは〜。


タイトル一覧へ(返答順)(B)

タイトル一覧へ(日付順)


Maintenance: SSS 事務局
KINOBOARDS/1.0 R7.3: Copyright © 1995-2000 NAKAMURA, Hiroshi.