[掲示板: 〈過去ログ〉SSS タドキストの広場 -- 最新メッセージID: 9999 // 時刻: 2025/1/10(12:32)]
上へ | 前のメッセージへ | 次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む | 訂正する | 削除する
お名前: 道化師
投稿日: 2003/11/18(17:32)
------------------------------
こんにちは、秋男さん、道化師@仕事から逃避中です。
〉 「総括」とか聞いたことあります。
そうそう、あとひとつなんだっけかなぁ?って思ってたんです。
引っかかっていたことを思いださせてくれて、ありがとうです。
〉 その、オリジナルのカクマルがよくわかりません・・・
「革マル」「中革」「マル青同」「東アジア反日武装戦線」・・・
〉 いや、敵を知り己を知れば、です。(深くは尋かないで)
百戦危うからず・・・最近妻とは百戦全敗。
敵の事も、己の事も解っていない修行不足の我が身です。
〉 あ、そうだったのですか! ツッコミ入れられるのがイヤで・・・
〉 (このモンローがマリリンでないことはさすがに知ってましたが・・)
逆に、秋男さんからツッコミが入るのが好きなのを「マリコン・モンロー主義」と言います。
〉〉もっとも、これはイスラエルに於いても数千年前の「約束された土地」と言う、
〉〉どう考えても時効にかかっている正当性をもって建国された事情も同じ事で、
〉〉だからこそ、アメリカはパレスチナ問題に於いても、
〉〉第二次世界大戦時に、アラブの民とユダヤ人資本家に背反する二重の約束をしておいて、アラブ側の約束だけを反故にしたのをはじめ、
〉〉一方的にイスラエルに肩入れし続けているのでしょう。
〉〉(アラブ諸国も石油マネーを手にした今、大統領選挙にユダヤマネーが流れる事だけでは、このアメリカのアンフェアな態度は説明しきれません。)
〉 ここよくわからないんですが、同じように正当性に疑義があるから、イスラエルに
〉 肩入れし続けているということでしょうか?
まず始めに、アメリカ自身がそうであったように
「先住未開の異教徒」が、白人によって放逐されるのは構わないと言う本音があって、それを「約束の地」と言う大義名分が立つのであるのならば、構わないという発想が、いつも根底にあるのだと思います。
パレスチナ問題で、イスラエルの建国そのものを問う姿勢を取れば、自ずとアメリカも自らの建国を問われる事になる、という暗黙の共通認識があると思うのです。
〉 うーん、でも、アメリカに行ったら、「こんなに民主的で、やりたいことを自由に
〉 できる国はない。USAよ、永遠に!」と思ってしまうんじゃないでしょうかあ。
私の大学時代の恩師(なんと仲人もして貰った!)が、交換研究員として、
スタンフォードに1年間行ったんですね。
帰って来たら、すっかりアメリカ信奉者になっていて、ビックリした事があります。
居酒屋で、その先生が
「じゃあ、世界の警察をアメリカ以外の何処がやれば良いと言うんだ、君!!
中国か?フランスか?イギリスか?」
と言われて、
「世界の警察なんていらないじゃないですか!!」
と議論したのを思いだしました。
〉 英語を読んで学んでいきたいと思いますが、脳が侵されるかもなー・・・
〉 (英語のサブリミナル・コントロールも受けやすくなるんじゃないかと気にしています。
〉 そこまで上手くはならないと思いますが・・・)
語学の学習って、語学と共に、その言語を使っている国民の思考をも吸収して行く側面って、必ずあると思います。
だから、無自覚に他国語を学んでいくと、その他国の無自覚な信奉者になってしまう。
英米が「英語の普及」に力を入れているのも(GRだって、この一環でしょうし、TOEICなんて、その最たるものでしょう)、言語の支配が思考の支配に繋がるという事を知っているからなのでしょう。
だからと言って、日本語だけでは、日本固有の思考に絡め捕られてしまう。
言語の持つ思想性を、どう相対化できるか、とても難しい問題です。
〉 なんだか刺激されて、私も言いたいことがいろいろ出てきましたが、今日はこのへんで。
言いたい事は言いましょうよ。
言いたい事を言わないのが、「日本語の持つ思考パターン」のひとつでしょうから。
ではでは。
上へ | 前のメッセージへ | 次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む | 訂正する | 削除する
7942. 【雑談!】Re: トリガラからだしの出ないことを・・・
お名前: マリコ
投稿日: 2003/11/18(23:17)
------------------------------
秋男さん、道化師@仕事から逃避中さん、こんばんは。
マリコ@逃避行中です。
〉〉 「総括」とか聞いたことあります。
〉逆に、秋男さんからツッコミが入るのが好きなのを「マリコン・モンロー主義」と言います。
マリコンには同音異義語がたくさんあって、辞書をひいてもでていません。
たくさんの場面にであうと、その語の使われているイメージがわいてきます。
マリコンプレックス・・・ある講師の読書相談会にはかかさず出る人のこと。
マリコンダクター・・・・わたしに任せて!と豪語しながら、大学教授ほか知識人を、のるべき新幹線のとなりホームでじっとまたせて、「新幹線遅れてるね・・・」と乗り遅れていることに疑いももたないツアコンのこと。
転じて、人を信用していると痛い目にあう例え。
または、失敗してもハハハハと笑っている人のこと。SSSの基本精神のモデルになっている人たちのこと。
〉〉 なんだか刺激されて、私も言いたいことがいろいろ出てきましたが、今日はこのへんで。
〉言いたい事は言いましょうよ。
〉言いたい事を言わないのが、「日本語の持つ思考パターン」のひとつでしょうから。
う〜ん・・・
おもしろい対談ですね。
西のHG と東のKBD ・・・
どっちを応援するか、経過観察といきましょう。