雑談:多読で変わるもの

[掲示板: 〈過去ログ〉SSS タドキストの広場 -- 最新メッセージID: 9999 // 時刻: 2025/1/11(06:53)]

管理用 HELP LOGIN    :    :



上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

4743. 雑談:多読で変わるもの

お名前: ふ〜ん
投稿日: 2003/8/29(11:04)

------------------------------

 ども、ふ〜んです。

以前から気になっていたのですが・・・
よく「100万語超えても特に変わっていない」と言う話を読んだり聞いたりします。

これは、多分英語の翻訳に関してだと思うのですが。
それとも、ただの謙遜?(^-^)

理解する力は、確実に上がりますよね。
読める本のレベルがあがるんですから。

で、この前から気になっていたのが判読スピード。
多読を始めた当初は、文字をひとつひとつ読み単語を認識していました。
それが慣れるにしたがい、単語として認識できるものが多くなってきました。
#「said」なんてのは、何回読んだろ(^^;
#にしても、まだまだ遅いけど(ーー;

↓このページの下の方に「日本道路公団」の漢字とローマ字のテストの話があります。
[url:http://www.toss-qa.gr.jp/member1/12/kanjikozo1.htm]

テストをネイティブがおこなったら、もっとスピードが
上がっているのではないかなぁ、と思うのですが。

ついでに
[url:http://sanko4.hus.osaka-u.ac.jp/~itagaki/abstracts/takeda.html]

漢字の熟語を形態で認識できるなら、アルファベットで書かれている
単語だって形態処理できますよね。

まっ、細かい事は抜きにしてHappy Reading!\(^o^)/


上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

4759. Re: 雑談:多読で変わるもの

お名前: 杏樹
投稿日: 2003/8/30(00:57)

------------------------------

ふ〜んさん、こんにちは。

〉以前から気になっていたのですが・・・
〉よく「100万語超えても特に変わっていない」と言う話を読んだり聞いたりします。

〉これは、多分英語の翻訳に関してだと思うのですが。
〉それとも、ただの謙遜?(^-^)

私も気になっていました。それで色々調べて考えてみた結果、会話とか文法とかTOEICのような試験とかで成果が出ないかららしいんです。「多読前に読めなかったような本が読めてるでしょう?」と問い掛けてみたら、総合的な英語能力が上がった実感がないという結論になるようです。

それって結局英語力を学校の試験でのみ計っていた後遺症ではないかと思うのです。学校の試験的に能力が飛躍的に上がらないと、「英語力がついた」気にならないのではないかと思うのです。
もしくは「英語ができる」というイメージに幻想を持ちすぎなのかもしれません。外国人相手にペラペラしゃべれるとか、メールや書類が自由自在、とか。そういうのが「英語ができる」ことだと思ってる。でも100万語ではそういう域には達していない。だから「まだまだできない」と思ってしまう。

多読前に読めなかった本が読めてる!
私はこれで充分だと思うんですけれど。


上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

4761. Re: 雑談:多読で変わるもの

お名前: ふ〜ん
投稿日: 2003/8/30(01:46)

------------------------------

 杏樹さん、こんばんは、ふ〜んです。

"杏樹"さんは[url:kb:4759]で書きました:
〉ふ〜んさん、こんにちは。

〉〉以前から気になっていたのですが・・・
〉〉よく「100万語超えても特に変わっていない」と言う話を読んだり聞いたりします。

〉〉これは、多分英語の翻訳に関してだと思うのですが。
〉〉それとも、ただの謙遜?(^-^)

〉私も気になっていました。それで色々調べて考えてみた結果、会話とか文法とかTOEICのような試験とかで成果が出ないかららしいんです。「多読前に読めなかったような本が読めてるでしょう?」と問い掛けてみたら、総合的な英語能力が上がった実感がないという結論になるようです。

〉それって結局英語力を学校の試験でのみ計っていた後遺症ではないかと思うのです。学校の試験的に能力が飛躍的に上がらないと、「英語力がついた」気にならないのではないかと思うのです。
〉もしくは「英語ができる」というイメージに幻想を持ちすぎなのかもしれません。外国人相手にペラペラしゃべれるとか、メールや書類が自由自在、とか。そういうのが「英語ができる」ことだと思ってる。でも100万語ではそういう域には達していない。だから「まだまだできない」と思ってしまう。

そうですね。元々の日本人の気質もあると思いますが、完璧を求め過ぎな気がします。
「ゆとり有る教育」って、時短ではなく「間違っても訂正出来る余裕」だと思うのですが。
そして少しづつの積み重ねを認めて、長い目で見ても良いのではないでしょうか。

世の中の基準で言われると、私はきっと一生英語が出来ない部類に入っちゃいますからねぇ。

〉多読前に読めなかった本が読めてる!
〉私はこれで充分だと思うんですけれど。

σ(^-^)は、本屋で英語の本を手に取る事自体が凄いと自画自賛してます<レジに行くのは、もうちょっと先ですが

相談会やオフ会で、「あの本は〜」と言えるようになりつつあるのが、一番嬉しい今日この頃です。


上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

[喜] 4765. Re: 雑談:多読で変わるもの

お名前: apple http://www.geocities.co.jp/Bookend-Hemingway/5353/
投稿日: 2003/8/30(05:58)

------------------------------

杏樹さん,ふ〜んさん,おはようございます。

〉〉以前から気になっていたのですが・・・
〉〉よく「100万語超えても特に変わっていない」と言う話を読んだり聞いたりします。
〉〉これは、多分英語の翻訳に関してだと思うのですが。
〉〉それとも、ただの謙遜?(^-^)

〉私も気になっていました。それで色々調べて考えてみた結果、会話とか文法とかTOEICのような試験とかで成果が出ないかららしいんです。「多読前に読めなかったような本が読めてるでしょう?」と問い掛けてみたら、総合的な英語能力が上がった実感がないという結論になるようです。
〉それって結局英語力を学校の試験でのみ計っていた後遺症ではないかと思うのです。学校の試験的に能力が飛躍的に上がらないと、「英語力がついた」気にならないのではないかと思うのです。
〉もしくは「英語ができる」というイメージに幻想を持ちすぎなのかもしれません。外国人相手にペラペラしゃべれるとか、メールや書類が自由自在、とか。そういうのが「英語ができる」ことだと思ってる。でも100万語ではそういう域には達していない。だから「まだまだできない」と思ってしまう。

 その人にとっての「総合的な英語能力」が何かに寄るのかもしれませんね。会社でどうしてもTOEICのスコアを要求されていたり,就職活動で履歴書に書ける英語のスキルが必要なら,やはり資格で示すしかないのかもしれません。
 ただ,実際に英語で仕事をするということを考えると,(英語の先生などは別としてその他の仕事ですと)資格だけではないので,資格だけで評価できるものでもないのだなと感じます。TOEICのスコアなどあまり高くなくても,英語で仕事をしている人はいくらでもいらっしゃいますし。逆に受験テクニックに走ってしまうと,スコアの割に使えないのではないでしょうか。

 話したり書いたりするのは別のスキルなので,多読でINPUTする以外に,OUTPUTのトレーニングが必要だと思います。でも,何もしていないでOUTPUTだけしようとするより,絶対に違うと思うのだけれども。

 私の感触では,比較的おおざっぱに英語とつきあえればよいようなもの(例えば,映画を見るとか)ほど,多読の効果がでてきやすいのかなと思います。逆に,文法をこれだけで身につけられるかというと,文法が変みたい,ということは気づいても,そこからどこまで先に進むのか? 自分に必要なスキルなら,何らかのフォローが必要かも,と思っています。


上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

4812. Re: 雑談:多読で変わるもの

お名前: ひまぞ
投稿日: 2003/8/31(19:59)

------------------------------

ふ〜んさん、こんばんはです。

〉以前から気になっていたのですが・・・
〉よく「100万語超えても特に変わっていない」と言う話を読んだり聞いたりします。

多読を始めた段階で、すでにそこそこ読めている人にとっては
100万語って、決して多い数字ではないと思うんです。
それで、ひまぞは当初300万語を目標にしていたのですが
300万語では、やっぱり、全然変化はなかったです。
ただ、3、4万語までの本を読む、根性はつきました。

で、あれ?ちょっと何か変わったかな?と感じたのは
多読をしばらく休んでいて、また始めてから100万語位してから
記録上では、約400万語を超えた頃からです。
読むスピードが速くなってきていたんです。

それ以前は、急いで読むと、似た単語をよく読み間違えていたんです。
IとItとか、though,through,toughtなど。
その後ろを読んで、あ、読み間違えたと気づいて、軌道修正していました。
でも、最近はそういう読み間違え、そういえばほとんどありません。

その頃から、一瞬で捉えられる語数が増えたように思います。
数語のフレーズごとに切って意味を捉えていたのが、文単位になってきています。
1列くらいの文章なら、2、3文まとめて理解できるようになりました。

でも、それらは本当に見なれた表現のものでばかりです。
私、読んだ語数の割に、読んでいる本のレベルはとても低いんです。
上のレベルはそのうち嫌でも読むようになると思うので
せっかくだから、1000万語まではティーンとまりでいいかなと。
そして、英語超初心者の母が楽しめる本と、レベル0もかなり読んでます。
レベル0は、はまこさん風に、音読(読み聞かせ)しています。

多読を再開して、約3ヶ月間、全然リスニングはしていませんでした。
でも、昨日、夜中にやっていたダーマとなんとかというドラマが
気持ち悪い位、わかったんです。
一語一句繰り返せと言われたらできないのですが、
何を言っているのか、100%理解できたんです。
今まで、100%わかった!と思ったモノはありませんでした。
そのドラマで使われている表現は、スラングがあまり多くなく
奇抜な表現もないからだったんでしょうけれど・・・。
聞き取ったものを頭で処理する速度が、あがっているのでしょうね。

読む素材を、本ではなくて、新聞や雑誌に変えて
そして、日本語の新聞も併読していくと
それなりに読めるようになります。
私、今、タイムなら読めますもの。
まぁ、理解度については、日本語でわからないモノは
英語でもわからないんですけれど。

日本語とアルファベットなら、やっぱり日本語の方が読みやすいです。
漢字、ひらがな、カタカナとメリハリがありますから。
でも、見なれた大きさ、フォントのアルファベットの認識率は
やっぱり上がっているなぁと感じることが多いです。

まだ1年。
日本語で読む本の何分の1のペースでしか読めていないので
そんな大きな変化があるとは期待していません。
あとせめて2、3年読んでいって、PBに移る頃には
もっと楽々、字が読めているように思います。
ではでは〜。


上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

4846. Re: 雑談:多読で変わるもの←ひまぞさん、すごいです

お名前: ちんげん斎
投稿日: 2003/9/1(12:53)

------------------------------

ふ〜んさん、ひまぞさん、こんにちは。

〉多読を再開して、約3ヶ月間、全然リスニングはしていませんでした。
〉でも、昨日、夜中にやっていたダーマとなんとかというドラマが
〉気持ち悪い位、わかったんです。
〉一語一句繰り返せと言われたらできないのですが、
〉何を言っているのか、100%理解できたんです。

くらくらくら、すごいなぁ。
気持ち悪い位わかったとか、100%理解できたとか
もう私にとっては夢のような言葉がぽろぽろと
うらやましいです。

特にリスニングのトレーニングをしなくても地力がつけば
わかるようになるもんなのですね。

リスニングの力をつけたくて
時折とりつかれたようにケーブルテレビの副音声を
聞き続けることがあるんですけど
其の分を、読む時間に回したほうが、結局は効果的なのかも。
あせらないで沢山読もうっと。

〉読む素材を、本ではなくて、新聞や雑誌に変えて
〉そして、日本語の新聞も併読していくと
〉それなりに読めるようになります。
〉私、今、タイムなら読めますもの。

そうですか!やっぱり、そうなのですか!

やさしい文章を沢山読むと、難しい文章も読めるようになるという
SSSの大原則は、小説だけでなく雑誌や新聞にもやはり通用するものなのですね。

理屈で言うならPBが読めるようになるんだから
雑誌や新聞も読めるようになるはずだと頭ではわかるんですが
実際に読めるようになったという人がいるのは心強い限りです。

〉まだ1年。
〉日本語で読む本の何分の1のペースでしか読めていないので
〉そんな大きな変化があるとは期待していません。
〉あとせめて2、3年読んでいって、PBに移る頃には
〉もっと楽々、字が読めているように思います。
〉ではでは〜。

PBに移るころには、すごいことになってる?
わたしも、ひまぞさんに続け〜!です。


タイトル一覧へ(返答順)(B)

タイトル一覧へ(日付順)


Maintenance: SSS 事務局
KINOBOARDS/1.0 R7.3: Copyright © 1995-2000 NAKAMURA, Hiroshi.