Re: 未読王への道、まっしぐら。開き直りメメント。

[掲示板: 〈過去ログ〉SSS タドキストの広場 -- 最新メッセージID: 9999 // 時刻: 2025/1/11(19:45)]

管理用 HELP LOGIN    :    :



上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

3302. Re: 未読王への道、まっしぐら。開き直りメメント。

お名前: 成雄
投稿日: 2003/7/17(05:07)

------------------------------

こんばんは,ひまぞさん。成雄です。
タイトルが読みにくいので、ずずーと、移動してしまいました。
それ以外の意味はありません。
apple さんのレスも、含めて書いています。

週末パターンかと思ってました。
昨日は、確か手一杯。残念(笑)

"ひまぞ"さん[url:kb:3268]Wrote:
ひまぞ 〉 成雄さん、こんばんはです。
ひまぞ 〉 あっという間にログが増えていくので、今日は続けてでてきてみました。
ひまぞ 〉 単に、今日は読書したい気分じゃないだけです。
ひまぞ 〉 本が読みたい気分じゃない日は、妙に本を買いたくなります。

美川憲一みたいな性格ではないでしょうか?
または、叶姉妹?
神田うの?

ひまぞ 〉〉 最近ニュースも見ずに本読んでます。重傷です(^^)

ひまぞ 〉 いえ、いえ。それがタドキストのかがみ。(笑)
ひまぞ 〉 A TO Z、赤ポストほどではないですが、いいですよ〜。
ひまぞ 〉 はやくパンダの絵の本、欲しい〜〜。

↑これは「今日から100万語」本のことですか。はずしたかな?
注文済みの Baby-Sitters Little Sister シリーズ音沙汰なしです。
A T0 Z キープから購入にしますか(^^)

ひまぞ 〉 赤ポスト6巻、どなたかも、わかりにくかったって書いてましたね。
ひまぞ 〉 5と6、ちょっと他と色が違う気がしません?

わかりにくくはない(←二重否定ってやつですね!)と思うのですが、
毛色は違いますね。5・6ともに権力者がちらついていますし。前回書いたように
#5の親の対応は他とは違うし。理想型の親や先生、大統領と違って、
officer のジョークだけが、妙にリアルでいやだったし。
でも、国家公務員の子供や幹部銀行員の子供なんか、転校が多いだろうから
Joe の気持ちなんかは、わかるかな?

ひまぞ 〉 〉 〉同じカナダ人でも、西と東では違う国みたいなんです。
ひまぞ 〉 〉 フランス語が母語の先生とか?

ひまぞ 〉 母国語はどちらも英語です。

あれぇ〜、また、はずしましたね(汗)
ケベック州?↓をイメージしたのですが。

ひまぞ 〉 でも、カナダって広いから、西に住む人は東へ行ったことがなかったり
ひまぞ 〉 その逆もあったりするのです。
ひまぞ 〉 東西横断するのなら、東ならキューバ、西ならメキシコへ行く方が安いです。

そうすると、The Long Rord (PGR 0) に出てくる横断マラソン(をめざす)なんてのは
本当に話題になるわけですね。

ひまぞ 〉 カナダは英仏が公用語なのですが、実際バイリンガルなのは1つの州だけ。
ひまぞ 〉 オタワは首都で、川向がフランス語圏なので、バイリンガルがとっても多いです。
ひまぞ 〉 両親の言葉を最初に覚えて、幼稚園や近所の子達と遊ぶようになって
ひまぞ 〉 徐々に違う言葉を覚え始めます。
ひまぞ 〉 小学校からいちおう授業はあるらしいですが、習うより慣れよみたいですね。
ひまぞ 〉 そういう意味で、東の方ではバイリンガルが多く、
ひまぞ 〉 またフランス語圏が近くということで、矛盾を考えさせられることが多いらしく
ひまぞ 〉 私個人としては、カナダのおおらかさをたくさん持っている人が多い気がします。

この雰囲気観ました!離れているかもしれないけれどトロントの人々へのインタビューでした。

じゃ〜ん!! わかりましたか!
「 Bowling for Columbine 」という映画観ちゃいました〜〜〜!
前回の話のとおり、家にカギかけてません。それを質問されて、逆ギレしそうなオヤジまで登場!
 #郊外?その辺はわかりませんが…

エンディングのロールの最後の方で、監督の名前の
http://michaelmoore.com
というサイトの表記を発見! 
さっそく訪問してみたら、ブッシュ大統領に宛てたメールと思われる文章がトップに。
よくわかりませ〜ん。トホホ

でも、まん中辺りに The Oscar Speech というのがあります。
そのなかにある、Shame on you は日本のニュースでも流れていましたが、
この Shame という言葉を映画のなかに観ることができます。
そのシーンを思い出し、うーん。と思いました。
 #なに言っているのか、さっぱりわからないでしょうね(笑)

The Bowling for Columbine DVD が
8月19日にアメリカとカナダで発売と書いてありました。
日本でも売らないかなぁ。

あと、本の
STUPID WHITE MEN
ですが
Over one year on the New York Times Bestseller list!
とあり
Now translated in 24 languages with over 3 million copies sold worldwide!
とあります

ひまぞ 〉 西側出身の人達は、(実際、住んだことがないので、少ない例ですが)
ひまぞ 〉 アメリカ人にかなり近い考え方をしているなぁと思います。
ひまぞ 〉 西の方が、資源に恵まれているので、裕福だっていうのもあります。
ひまぞ 〉 言葉も、西は完全にアメリカ英語、東は書き言葉はイギリス英語と違います。
ひまぞ 〉 東では、rの音をすごく強く発音するので、rとlの区別がしやすいんです。

そうなんですか。国内で経済格差あるのですね。発音は、方言みたいな感じなんでしょうね。
アメリカ東部に近い方に、すべてが集中していると思っていました。
ほんと、なんにも知らない。サミットに参加しているとか、その程度。
映画のなかで、銃について、アメリカと比較するのですが、へぇ〜、へぇ〜、ごっくん。
ひまぞさんの話もそうですが、カナダに対する見方が確実に変わってきます。

ひまぞ 〉 〉 「タッタッタッ」 …全力疾走で、ひまぞに近づく成雄
ひまぞ 〉 〉 「大丈夫ですか?あてるつもりはなかったんです」 …帽子をとり、頭を下げる成雄
ひまぞ 〉 〉 「・・・」 …痛みと怒りで、顔をそむけるひまぞ
ひまぞ 〉 〉 「ひまぞさんのスイングを見ていたら、ウルトラ・豪速球を投げたくなったんです」
ひまぞ 〉 〉 「・・・・・・・・・」 …絶句するひまぞ
ひまぞ 〉 〉 「すみませんでした」 …足元に向かって叫びつづける成雄
ひまぞ 〉 〉 「タッタッタッ」 …全力疾走で、もとの位置に戻る成雄

ひまぞ 〉 あの〜〜〜。
ひまぞ 〉 この寸劇、何でしょうか?

また、はずしたみたいですね(汗)

ひまぞ 〉 〉 杏樹さんも言われていますが、歴史をこうして物語にしてくれると
ひまぞ 〉 〉 本当に楽しいし、身につきやすいと思います。
ひまぞ 〉 〉 いい国つくろう鎌倉幕府じゃ、しょうがないですよね。

ひまぞ 〉 歴史、苦手だったんですよね〜〜。
ひまぞ 〉 大学受験で、なーんと38点(100点満点)でした。ははは!
ひまぞ 〉 世界史はもーっと苦手でした。
ひまぞ 〉 場所も時代も飛んだら、もう完全行方不明状態ですよね。

教え方でしょう。
ひまぞさんとこの件について、話していて
なんで、年代とか事件とかテストするかというと、単にテストの採点がしやすいという
ことに気づきました。もし、杏樹さんが書かれていたような、中近世の展開を書かれたら
採点なんかできる世界史の先生、何人いるのかって話になるでしょうから。

ひまぞ 〉 〉 でも、力になるのは、そうした薄い本や、やさしめの本なんですよね。
ひまぞ 〉 〉 買いたいけど、高いからなぁ。(これを以前言ったら、トオルさんにブッククラブに
ひまぞ 〉 〉 入りましょうと言われているので、あんまり焦点化したくないけど)

ひまぞ 〉 行けるところにあるのなら、入ればいいのに〜〜。
ひまぞ 〉 名乗らなければ、誰も、「成雄さん」とはわかりませんよ〜。

いや、意外に遠いと思います。ひとつの問題は、そこではなく
借りる → 返さなければいけない → 読まなければいけない
すると、読まない → 読めなかった → うつになる
という図式が負荷になる。いまでも、たとえば映画をレンタルしてきても
観ずに返す方が多い。最近でも、「モンティパイソン」ものをまとめて借りたけど
実際にはコーエン兄弟の1本「ビッグリボウスキィ」(ジュリアン・ムーアも出演)しか観なかったし。
あと、「メメント」「フォロウイング」はDVD買ってあるからまだ観ないし。
あと、2本で1本分の値段というセールにのって、「テルマ&ルイーズ」(ブラッドピット!)+1本
DVD購入したけど、そのままだし…。

また、もうひとつは、本に落書きみたいなものを書きたいから
ていねいに扱うのが苦手というのもあります。借りてきた猫状態。
でも、気分であっさり入会しちゃったりして。

ひまぞ 〉 私、すでに手持ちの本が800冊位あって

私が、報告で確認したら、約290冊で
未読本が40〜50冊で、計330冊ほどだと思うから
これはスゴイですね。

ひまぞ 〉 これから始めようと思っている友人に、貸す!と言ったら遠慮されたので
ひまぞ 〉 個人ブッククラブとして、月1000円位で貸すことにしました。
ひまぞ 〉 お茶おごってくれたら、それでいいんだけどな〜。

↑金の問題ではなく、感想を聞かれそうで逆にプレッシャーになる、
という方じゃぁないかな?

ひまぞ 〉 〉 私の親類に、以前養鶏していた人がいました。
ひまぞ 〉 (以下、省略)
ひまぞ 〉 う〜〜ん。
ひまぞ 〉 そう考えると、やっぱり肉食止めたくなりますね。一瞬ですが。

apple 〉 そういうと,野菜だって生きているものを取って食べていることになります。
apple 〉 人間は何も食べるものがなくなってしまいます。

何も食べなくたって、体内に入ってくる微生物を撃退するし、歩けば、アリを踏むだろうし
そういう問題ではない、と思います。
生物を食べているという意識が無くなるのが問題なのだと思います。

問題は何を美味しいと思うかが問題であって、昔だったら、ご飯にマヨネーズを
つけて食べる者を気味悪がったりしていたわけだし、それを食べることによって
その人の評価を下すという考え方がどうかという話。
また、味覚は小さい頃に定着するとすると、その地域と個人の歴史性が絡んでくる。
子供に、ファストフードを食べ続けさせれば、それが基準になるということで
食品会社は、いかに子供を獲得するのかということに躍起になっている。

牛の糞で地球温暖化が進むとか、牛一頭分のカロリーを作るために、草類の消費量は
どうなるのかとか、食問題は、多岐にわたると思うけど、とりあえず、ここでは
どういう生物(動物、植物・当然遺伝子組みかえを含む)を食べるのかという
権利を誰が決められるのかということと、実際に食するということは、どういうことか
を取りあげて話していて、食物連鎖という循環と、リサイクルという資源の循環を
リンクして、会話していると思います。私はそう思うけど、はずしまくりだからなぁ(汗)

ひまぞ 〉 〉 日本人は、土地の美しさと安全性でしょうね。観光がてらに。

ひまぞ 〉 日本、もう安全な国とは言えないですよね・・・。
ひまぞ 〉 以前から、夜歩きは危なかったじゃないですか。
ひまぞ 〉 カナダは平気です。遅くまでバスもあるし。何かあっても、誰か助けてくれる。

映画のなかで自分たちの社会とアメリカの銃社会について、カナダ人(複数)が
とっても示唆的なことを言うのですが、それはここでは言えないなぁ。
言いたいけど。

ひまぞ 〉 〉 南米といっても、白人系ですか。普通はアメリカに行くんじゃないかな?たぶん。

ひまぞ 〉 南米は、白人の人もいますが、大抵はカフェオレ肌の人達ですね〜。
ひまぞ 〉 めっちゃめっちゃ美人が多いんですよ。
ひまぞ 〉 ジェニファー・ロペスなんてもんじゃない。
ひまぞ 〉 アメリカに留学していた人達もいるそうなんですが
ひまぞ 〉 場所によって、人種問題があるそうで、あんまりいい思いはしないらしいです。

これも、映画のなかで、カナダに住む黒人がインタビューに答えているシーンがあるんです。
いやぁ、映画を観ていてよかった。話が少しわかります。でも、映画にはそういう肌の美人は
出てこなかった。そっちに意識が行くのを監督が嫌がったのかも。

ひまぞ 〉 〉 実際にあるかどうかは別にして、日本では、「肩もみ券」みたいな発想がありますが
ひまぞ 〉 〉 ボランティアで、やってもらうと、かえって気を使うというのは、介護サービスが
ひまぞ 〉 〉 そうなりつつあります。でも、庭掃除に隣のお兄ちゃんをバイトでって、風潮は
ひまぞ 〉 〉 まだないかなぁ、日本は。

ひまぞ 〉 先述の本の話じゃないですが、タダでいいよと言われて、ラッキーという人も多いけど
ひまぞ 〉 多くの日本人は遠慮しますよね。相手が個人だと。
ひまぞ 〉 これが、なぜか相手が公共の何かだとずうずうしくなる人が多いんですよね。

最近よく眼にするのは、電車に乗っていて、お年寄りに席を譲ろうとして、立ち上がっても
「けっこうです」とことわる方が多い。老人に見られたくないのか、借りをつくりたくないと思うのか、
よくわからないけれど…。
関係を持ちたくない、という意思だけは見て取れる。
相手が公共、または営業だと、殴り返されたり、けんかにはなりませんから、安心だからです。

ひまぞ 〉 あと日本でのボランティアって、無給の仕事状態になっていることが多いです。
ひまぞ 〉 きっちりノルマがきまっていて、自分の融通が全くきかないという。
ひまぞ 〉 海外でのボランティアは、用事ができたり、調子が悪かったりしたら
ひまぞ 〉 気軽にキャンセルの電話を入れられるし、入れられても裏切られた気分になったり
ひまぞ 〉 責任感がないと相手を責めたりなんてことはないそうです。

実は、仕事(残業)が無給でしょう!ボランティアじゃぁない!っての。
あ、話が違うか。
これもよくニュースに取りあげられるけど、高校生の喫煙問題。
で、電車のなかで喫煙しているという。それを学校の先生が巡回して注意しているらしい
のですが、これだって、学校離れれば、教師と生徒の関係ではなくなるはずだと思うけど。
以前、どなたかの書き込みでドイツでは、教師は学校以外でのことについては一切関与しない
みたいな話がありました。古川さんが「ここでは、みなさんに教えていないので、
先生といわれると違和感がある」と書いていましたが、なるほどと。

よく言われるように、個人と公衆という輪郭がないんだと思います。
また、責任感があるからボランティアをしている、という前提があるんでしょうね。

ひまぞ 〉 〉 ひまぞさんでも、アイスホッケー応援するんですか。(いや、単純に男の殴り合いのイメージから。)

ひまぞ 〉 北海道は、アイスホッケー盛んですよ〜〜。
ひまぞ 〉 男の子達は、学校で習いますものね。

なるほど。無知な自分がドンドンばれていく。( ↓バレバレだなぁ、もう。)
で、大雨の話ですが、聞きました。今週北海道に旅行に行っていた人がいて、
摩周湖は真っ白湖だったとか、(秋がいいらしい。いまはダメだとか)。
白い恋人を食べながら話を聞いたところでは、道南・道東がすごかったそうで。
土砂崩れで、線路が埋まってしまったり、家が土砂に飲み込まれたり、大変で
TVの警報告知がすごかった、と言っていました。
寒かった、とも。

ひまぞ 〉 〉 カヌーやカヤックは全然気がつきませんでした。夏のスポーツも盛んなんですね。
ひまぞ 〉 〉 カナダといえば、湖をイメージしますから。カヤックは湖でもやるのかな。

ひまぞ 〉 湖、沼、川ですね。
ひまぞ 〉 川はとっても広くて、まるで海のようです。波もあるし。

湖沼(こしょうと読みます) ← 少しは知っている?
規模が違うから、実際に見て体感しないと無理ですね。風の感じとかも。

ひまぞ 〉 〉 I never had a dream come true のサビのところが
ひまぞ 〉 〉 I 've never とか、I 'd never と入っているように聞こえてしまっています。

ひまぞ 〉 私、ずーっと、何かあると思ってました。(I'd never had)
ひまぞ 〉 今までずーっと何ひとつ夢を実現できなかった、あなたに会うまでは
ひまぞ 〉 たったひとつのかなった夢だからこそ、忘れることなんてできない、
ひまぞ 〉 そんな意味の歌だと思っていました。
ひまぞ 〉 誰か、教えてくれないかな?

ひまぞ 〉 切れ味悪い終わり方ですが。ではでは。

う〜ん。てことは、そもそも I never had a dream come true. じゃなかったんだ。
I'd never had ( = I would never had ) a dream come true. かぁ。
↑まだ、このパターンはほとんど見ていないなぁ。歌詞カード読んでも訳せない(笑)
読めないものは聞こえない。いい切れ味(^^)


上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

3308. まとめレス(Re: 未読王への道、まっしぐら。開き直りメメント。)

お名前: apple
投稿日: 2003/7/17(12:15)

------------------------------

成雄さんは[url:kb:3302]で書かれました:
成雄 〉 ひまぞさん[url:kb:3268] wrote:

ひまぞ 〉 はやくパンダの絵の本、欲しい〜〜。
成雄 〉 ↑これは「今日から100万語」本のことですか。はずしたかな?

多分そうでしょうね。でもあちこちの書店で見かけるし,SEG Bookshopにも,
Amazonにもあるから,その気になりさえすればすぐにでもお手元に♪

成雄 〉 注文済みの Baby-Sitters Little Sister シリーズ音沙汰なしです。

申し込みたいのですが,品切れが続いていますね。

成雄 〉 でも、国家公務員の子供や幹部銀行員の子供なんか、転校が多いだろうから
成雄 〉 Joe の気持ちなんかは、わかるかな?

転勤は面倒ですよねぇ・・・。引っ越し嫌いです。

ひまぞ 〉 私、すでに手持ちの本が800冊位あって
成雄 〉 私が、報告で確認したら、約290冊で
成雄 〉 未読本が40〜50冊で、計330冊ほどだと思うから
成雄 〉 これはスゴイですね。

私は,読み終えた本はあとちょっとで150冊になります。
ORTなら簡単なのですが,できれば150冊目で30万語を決めたくて,
長めの本を頑張って読んでいます。
未読本は・・・開き直りさんよりは少ないです。
昨日2冊増えて,1冊減ったので,トータルで1冊増ですね。
もちろん,「世にも美味しい数学」は冊数に入れていません。(^^;)

ひまぞ 〉 〉 私の親類に、以前養鶏していた人がいました。
ひまぞ 〉 (以下、省略)
ひまぞ 〉 う〜〜ん。
ひまぞ 〉 そう考えると、やっぱり肉食止めたくなりますね。一瞬ですが。
apple 〉 そういうと,野菜だって生きているものを取って食べていることになります。
apple 〉 人間は何も食べるものがなくなってしまいます。
成雄 〉 何も食べなくたって、体内に入ってくる微生物を撃退するし、歩けば、アリを踏むだろうし
成雄 〉 そういう問題ではない、と思います。
成雄 〉 生物を食べているという意識が無くなるのが問題なのだと思います。
成雄 〉 問題は何を美味しいと思うかが問題であって、昔だったら、ご飯にマヨネーズを
成雄 〉 つけて食べる者を気味悪がったりしていたわけだし、それを食べることによって
成雄 〉 その人の評価を下すという考え方がどうかという話。
成雄 〉 また、味覚は小さい頃に定着するとすると、その地域と個人の歴史性が絡んでくる。
成雄 〉 子供に、ファストフードを食べ続けさせれば、それが基準になるということで
成雄 〉 食品会社は、いかに子供を獲得するのかということに躍起になっている。
成雄 〉 牛の糞で地球温暖化が進むとか、牛一頭分のカロリーを作るために、草類の消費量は
成雄 〉 どうなるのかとか、食問題は、多岐にわたると思うけど、とりあえず、ここでは
成雄 〉 どういう生物(動物、植物・当然遺伝子組みかえを含む)を食べるのかという
成雄 〉 権利を誰が決められるのかということと、実際に食するということは、どういうことか
成雄 〉 を取りあげて話していて、食物連鎖という循環と、リサイクルという資源の循環を
成雄 〉 リンクして、会話していると思います。私はそう思うけど、はずしまくりだからなぁ(汗)

どういう観点で見るかでがらりと変わってくると思います。
でも,命をいただいて私たちが生きていることは忘れてはならないと思います。

ひまぞ 〉 あと日本でのボランティアって、無給の仕事状態になっていることが多いです。
ひまぞ 〉 きっちりノルマがきまっていて、自分の融通が全くきかないという。

寄付金の額が1口いくらって決まっているのもあるなぁ。
寄付なんだから金額は自由だし,あげるあげないも自由でしょ!と言いたい。

成雄 〉 実は、仕事(残業)が無給でしょう!ボランティアじゃぁない!っての。

これは,明らかな労働基準法違反ですよね。
きちんと記録を取って,所轄の労働基準監督署に行けば,
対応してくれるはずです。
ちなみに,過去2年間までさかのぼって会社に請求できるはず。
#その後,職場にいにくくなるかもしれませんが・・・。(^^;)

成雄 〉 これもよくニュースに取りあげられるけど、高校生の喫煙問題。
成雄 〉 で、電車のなかで喫煙しているという。それを学校の先生が巡回して注意しているらしい
成雄 〉 のですが、これだって、学校離れれば、教師と生徒の関係ではなくなるはずだと思うけど。

学校の先生は365日24時間労働状態ですよね。。。


上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

3416. Re: 未読王への道、まっしぐら。開き直りメメント。(自己レス)

お名前: 成雄
投稿日: 2003/7/22(03:41)

------------------------------

こんばんは。成雄です。
ひとつ、気になっているところがあるので、続けて書きま〜す。

〉 〉 南米といっても、白人系ですか。普通はアメリカに行くんじゃないかな?たぶん。

ひまぞ 〉 南米は、白人の人もいますが、大抵はカフェオレ肌の人達ですね〜。
ひまぞ 〉 めっちゃめっちゃ美人が多いんですよ。
ひまぞ 〉 ジェニファー・ロペスなんてもんじゃない。
ひまぞ 〉 アメリカに留学していた人達もいるそうなんですが
ひまぞ 〉 場所によって、人種問題があるそうで、あんまりいい思いはしないらしいです。

〉 これも、映画のなかで、カナダに住む黒人がインタビューに答えているシーンがあるんです。
〉 いやぁ、映画を観ていてよかった。話が少しわかります。でも、映画にはそういう肌の美人は
〉 出てこなかった。そっちに意識が行くのを監督が嫌がったのかも。

ここで、私は、「そういう肌の」と表現しています。
「カフェオレ肌の人達」というのは、かなり、考えて、書かれたと思います。人種問題のことを
続けて書かれていますし。

で、私も、「そういう」という風に書きました。
で、少し、調べてみました。
そもそも、白人、黒人とは言っても黄○とは言いません。なぜかは知りませんが。
これが三大カテゴリーになるということですが

ここで、「褐色」という分岐もあります。それが上の話です。
これも、茶○とかは言いません。
われわれ、黄色人種はモンゴロイドと言いますが、褐色の人々を何というのか
調べてみたら、いろいろありました。
そして、名前があるということは、区別があり、侮蔑があり、差別があるということでした。
どういう表現がモンゴロイドに相当するのか私には、今のところわかりません。
なので、不適切な表現があれば、できる限り真摯に対応したいと思います。
よろしくお願いします。

で、基本的には、イベリア半島(スペインとポルトガル)の白人との関係になると思います。
10世紀頃、イスラム教がこの地方を席巻していた頃、
イベリア人と褐色人種のモーロ人(イスラム教徒)との子供が産まれてくる過程で、
男性をモレーノ、女性をモレーナという風になったらしい。そして、モレーナ=美人と。

もうひとつは、メキシコを中心とする中米で、やはり、スペインの侵略との関係で、
抗争と浸透があり、スペイン本国生まれと、中米生まれの白人との抗争、さらにスペイン人が
浸透してきた結果として、メスティソまたはメスティーソという褐色の人々が政治経済の
中枢を担うようになっていく歴史が始まる。

さらに、南米では、スペイン・ポルトガルの侵略によって、浸透し、
さらに、アフリカからの奴隷の徴収、イタリア等からの移民によって、
人種のるつぼと言われる状況が生まれる。
この過程で、親の肌の色によって、生まれてくる子供、さらに、その子供がどの系列の者と
結婚し、子を持つのかによって、さまざまな、名称が生まれてくる。

そこで、いちおう、在日大使館や辞典類の表現をそのまま引用します。

パナマ大使館
民族構成:
メスティソ(白人と先住民の混血)70%、西インド諸島人(黒人系)14% 先住民6%

エクアドル大使館
60%:メスティソ(スペイン人と先住民の混血)
30% :先住民
5% :スペイン人及びその他のヨーロッパ出身者
5%:黒人及びアジア人

コロンビア共和国 Republic of Colombia
混血75%(メスティソ58%、ムラート14%、サンボ3%)、白人20%、黒人4%、インディオ1%

正式名称−パラグアイ共和国
メスティソ96%,白人2%,インディオ(グアラニー人)2%

ブラジル
白人54%,パルド40%,黒人5%など
※ブラジル大使館のウェブページでは人種についての表現は無かった。

何度も書きますが、名前があるということは、区別があり、さらに侮蔑がある場合もあり、
差別も生まれている場合があるということです。
ラベルとして、名称があるだけではなく、意図があるということだと思います。

北米においても、狩猟民族をエスキモーと言っていましたが、
現在ではイヌイットと言うようになってきています。

もう忘れてしまいましたが、アメリカ映画で、黒人のことを
チョコレートと侮蔑して言う場面があり、大騒動になるシーンがありました。
そこだけは、記憶の奥にあります。実際にそうなのかはよくわかりませんが。
日本人のことを侮蔑して言うという、ジ○○プというのにしても
なぜそれが侮蔑なのか、私にはイマイチぴんと気ません。今のところ。

以前、英文を書くにはどうしたらいいのか、
いろいろな方からアドバイスをいただきました。
そのなかで、ある方が注意として教えてくれたように、
知らない言葉は使うな。というのは、本当にそうだと思います。

おびえる必要はありませんが、意味もよく知らないで使うことによって
自分の意図とは違う問題を巻き起こす場合があるということです。

百科事典等の他に、ネットで参考になったファイルを示しておきます。
本当はもっと一般的なのもあるのかもしれませんが、
私は、特定の言葉で検索したので。なお、無断参照です。

大阪・国立民族学博物館
[url:http://www.minpaku.ac.jp/]

植民地期における異人種間の交渉と軋轢
- メキシコ市の事例の一考察 -
横山和加子(慶応義塾大学)
[url:http://www.langc.tohoku.ac.jp/~syoshida/LACS/Vol2/2yokoyama.txt]

世界史猛特訓  第 94 号
[url:http://www.sekaishi.com/mailmag/sekamo/94.html]

ひとつの表現からでも、いろいろな世界を観ていくことは可能ではないでしょうか。

ではでは


上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

3421. Re: 未読王への道、まっしぐら。開き直りメメント。(自己レス)

お名前: ひまぞ
投稿日: 2003/7/22(22:28)

------------------------------

なが〜〜〜〜〜〜いレポート、ありがとうです。

英語を始めるまでは、日本の中にある人種問題にも気づかない位
お気楽というか、無頓着な生活をしていたと思います。
自分がマイナーな部類に入ってみて、初めて気づいたことでもあります。

「カフェオレ肌」は、むこうではよく耳にしていた表現で
白人系やアジア系と黒人系との間に生まれた子供達を主に指すようです。
いろんな表現方法があるようなのですが、そこに差別の意識を持てば
どんな言葉も争いのもとになるようなのですが
差別意識がないと、単なる表現方法でしかないようです。

当たり前のことなのですが、赤ちゃんはみんなおんなじ声で泣くんです。
1、2歳だと、ちょっと言葉もわかるようなのですが
いろんな国の言葉で話し掛けられても、にこにこしています。
赤ちゃんが笑っていると、その両親も笑っています。
そんな、ごくごく普通の暖かい光景が、毎日のように街角でバス中で見られると
こちらものんびりと幸せな気持ちになります。

何を言いたいのか、だんだんわからなくなってきましたが
たくさんバリエーションがあると、違うのが当たり前になるようです。
うーん。頭がまとまらん・・・。


上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

3435. Re: 未読王への道、まっしぐら。開き直りメメント。(自己レス)

お名前: 成雄
投稿日: 2003/7/24(00:48)

------------------------------

こんばんは,成雄です。

〉なが〜〜〜〜〜〜いレポート、ありがとうです。

う〜ん。
短時間で調べたので、チョット整理されていないから、読みにくかったかもしれません。
でも、これくらいで精一杯です。
高校生もこのスレッドを読んでいるかもしれないと思って(ときどきの広場には
自分は高校生であるという方の投稿もあります)急きょ、書き込みました。

〉英語を始めるまでは、日本の中にある人種問題にも気づかない位
〉お気楽というか、無頓着な生活をしていたと思います。
〉自分がマイナーな部類に入ってみて、初めて気づいたことでもあります。

交流が深まることによって、お互いの理解が進むんだと思います。
知らないことは、聞けばいい。それは日本人どおしでも、外国人でも同じ。
若い人は、可能であれば、どんどん海外に行って体感してほしいです。
交流するのは、とてもシンドイと思いますが。

〉「カフェオレ肌」は、むこうではよく耳にしていた表現で
〉白人系やアジア系と黒人系との間に生まれた子供達を主に指すようです。
〉いろんな表現方法があるようなのですが、そこに差別の意識を持てば
〉どんな言葉も争いのもとになるようなのですが
〉差別意識がないと、単なる表現方法でしかないようです。

実際に「カフェオレ肌」ってなんて英語で表現するのかわかりませんが、
私が言いたかったのは、中南米を支配した、イベリア人たちの強烈なやり方によって、
多くの者が苦しめられてきた歴史があって、その手段に肌の色と呼び方があった
ということです。で、実は、調べて初めて知ったことがほとんどでした。
メスティソという言葉さえ、恥ずかしながら、記憶にありませんでした。

昨年、FIFAワールドカップを日本と韓国で開催しました。
ブラジルを応援された方も多かったと思います。
サッカーのプロ・リーグが強いところは、スペイン・イタリア・イングランドです。
サッカーというフィルターを通して、ブラジルや中南米を見ている者には、
自己レスで書いた話は、わかりやすいと思います。(思いたい)

〉当たり前のことなのですが、赤ちゃんはみんなおんなじ声で泣くんです。
〉1、2歳だと、ちょっと言葉もわかるようなのですが
〉いろんな国の言葉で話し掛けられても、にこにこしています。
〉赤ちゃんが笑っていると、その両親も笑っています。
〉そんな、ごくごく普通の暖かい光景が、毎日のように街角でバス中で見られると
〉こちらものんびりと幸せな気持ちになります。

知ってますか。前回、電車に乗っているお年寄りの対応について書きましたが、
今度は、お母さんについて書いちゃいます。

昔(といっても具体的じゃないけど)は、ひまぞさんが↑見た光景は日本でもありました。
でも、ここ数年、昼間の、のんびりした時間に電車に乗っていると、日本のおかあさんは
チョット違うんです。全員ではありませんよ。でも、隣に座ったお年寄りが、
何の気無しに赤ん坊に「う〜ん。ばー。いい子だねぇ。」「お名前は?あ〜、よしよし」
みたいに接すると、
まゆをひそめる母親が多いのを、私は見逃しません。
「いやいや笑い」系や、ひどいと自分の子供に話しかけて無視したりします。

ちなみに、隣に座っている赤ん坊の動く手が、私の顔に当たったりすると、
「む〜」と私もします(笑) ←もちろん親に向かってですよ。
私も含め、問題アリかも。

〉何を言いたいのか、だんだんわからなくなってきましたが
〉たくさんバリエーションがあると、違うのが当たり前になるようです。
〉うーん。頭がまとまらん・・・。

この辺で、ハーフ&ハーフ(ビールの飲み方です)でも飲んで、色を楽しみます。ホントに。
 #以前、職人さんからアドバイスをいただいておりますが、今日はいいでしょう(笑)

S CLUB 7 の「サンシャイン」のジャケ写。カフェオレ肌のキュートな女の子が2人写っています。
いろんなことを考えずに、ずぼら3聴/日といきます。

ぐびぐび


上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

3425. ツッコミ王への道、まっしぐら。開き直りメメント

お名前: 杏樹
投稿日: 2003/7/23(00:57)

------------------------------

成雄さん、こんばんは。

詳しいレクチャー拝見しました。
いっこ気になるところがあったので、「ツッコミ王」と言われるだろうと思いつつ開き直りメメント第2号で…

"成雄"さんは[url:kb:3416]で書きました:

〉 北米においても、狩猟民族をエスキモーと言っていましたが、
〉 現在ではイヌイットと言うようになってきています。

これは秘境の旅をして本を出している人の講演で聞いたのですが、「エスキモー」が差別語だというのは誤解だそうです。カナダを中心に住んでいるのが「イヌイット」でアラスカに住んでいるのが「エスキモー」だそうです。単に「イヌイット」と「エスキモー」をごっちゃにして呼んでいたら、イヌイットが自分たちのことはイヌイットと呼んでくれ、と抗議が起こったことから「エスキモー」と言ってはいけないのかという誤解が生まれたらしいです。

〉 以前、英文を書くにはどうしたらいいのか、
〉 いろいろな方からアドバイスをいただきました。
〉 そのなかで、ある方が注意として教えてくれたように、
〉 知らない言葉は使うな。というのは、本当にそうだと思います。

〉 おびえる必要はありませんが、意味もよく知らないで使うことによって
〉 自分の意図とは違う問題を巻き起こす場合があるということです。

そうですね。差別的意味合いがあるのを知らずに使って相手を傷つけることがありますから。

それでは…


上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

3436. Re: ツッコミ王への道、まっしぐら。開き直りメメント

お名前: 成雄
投稿日: 2003/7/24(21:22)

------------------------------

杏樹さん,こんばんは。
(7月24日21時すぎに最下段を加筆しました)

というわけで、すでに深夜で、明日にひびくとまずいことを悟って
ハーフ&ハーフを急きょ止めて、黒ビールの小さいのだけを飲んでしまった成雄です。
まだ、酔っていません。もっと飲みたい。
↑というのが酔っている、とツッコまないでくださいね(笑)

〉成雄さん、こんばんは。
〉詳しいレクチャー拝見しました。
〉いっこ気になるところがあったので、「ツッコミ王」と言われるだろうと思いつつ開き直りメメント第2号で…

酔っていないので、書いてしまいますが、
私はず〜〜と、鈴木杏樹の杏樹かと思っていました(ドモドモ)

すでに何度か書いていますが、そっちの趣味はありませんが、よろしくお願いします(^^)

〉〉 北米においても、狩猟民族をエスキモーと言っていましたが、
〉〉 現在ではイヌイットと言うようになってきています。

〉これは秘境の旅をして本を出している人の講演で聞いたのですが、「エスキモー」が差別語だというのは誤解だそうです。カナダを中心に住んでいるのが「イヌイット」でアラスカに住んでいるのが「エスキモー」だそうです。単に「イヌイット」と「エスキモー」をごっちゃにして呼んでいたら、イヌイットが自分たちのことはイヌイットと呼んでくれ、と抗議が起こったことから「エスキモー」と言ってはいけないのかという誤解が生まれたらしいです。

あ、そうなんですか。知りませんでした。教えていただき、ありがとうございます。

今度、自分でも調べてみます。現地関係の友人がいれば、一発解決なのですが。
ひまぞさんと会話していて、得られる情報を自分で調べていたら、どのくらい時間が
かかるだろうか、ということがこの間すごく身に浸みているのですが、
やはり、基本は自分で調べるのですから。
まぁ、もちろん友人もいませんし。しゃべれませんし。書けませんし…。

ちなみに、レベル3の児童書の Sweet Valley Kids の
#69( ISBN: 0553483358 ) Class Picture Day! に、アラスカ少年とペンパルになる話。
#74( ISBN: 0553483439 ) Sweet Valley Blizzard! で、アラスカの少年が手紙をよこす話。
があります。詳しくは書きませんが。
カリフォルニアの子供たちが想像する Eskimo と、アラスカについて書いてあります。
面白く、楽しく読めますが、一歩はずれれば、偏見を助長しかねない、きわどいブラックな
笑いも持ち合わせる、好きなシリーズ本です。在庫が無くて、3冊しか持っていませんが。
一押しの児童書シリーズです。う〜ん、残念!無茶苦茶双子が面白いんですが。

〉〉 おびえる必要はありませんが、意味もよく知らないで使うことによって
〉〉 自分の意図とは違う問題を巻き起こす場合があるということです。

〉そうですね。差別的意味合いがあるのを知らずに使って相手を傷つけることがありますから。

一般的に、言う側が強者で、言われる側が弱者であるケースが多いと思います。
なので、教えて下さいと言っても、なかなか核心に触れられるのはむずかしいと思います。
私がツッこんだ、無給のボランティアの話も同じ構造だと思うのですが。

〉それでは…

どうします。メメント。
いちおう、杏樹さんは別スレッドを立てられた、
という判断で、サインだと思って、私は何も書き込みしないのですが。
私がレスつけても、いいんでしょうか?
レスつける場合は、とりあえずジャブだから大丈夫ですが。

それとも、ネタばれレ広場に投稿していただけますか?または、しましょうか?
[url:http://www.seg.co.jp/cgi-bin/kb7.cgi?b=sss-netabare&c=v&num=100]


上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

3457. Re: ツッコミ王への道、まっしぐら。開き直りメメント

お名前: 杏樹
投稿日: 2003/7/25(00:53)

------------------------------

成雄さん、こんばんは。

成雄さんのレスにある国立民族学博物館のHPにイヌイットの展示の解説があります。「カナダ極北地域に居住」と書いてあります。ですからイヌイットはカナダ限定だと思っていいのではないかと。

"成雄"さんは[url:kb:3436]で書きました:
〉今度、自分でも調べてみます。現地関係の友人がいれば、一発解決なのですが。
〉ひまぞさんと会話していて、得られる情報を自分で調べていたら、どのくらい時間が
〉かかるだろうか、ということがこの間すごく身に浸みているのですが、
〉やはり、基本は自分で調べるのですから。
〉まぁ、もちろん友人もいませんし。しゃべれませんし。書けませんし…。

でもネットのおかげでなかなか調べにくいこともかなり調べやすくなりました。

〉ちなみに、レベル3の児童書の Sweet Valley Kids の
〉#69( ISBN: 0553483358 ) Class Picture Day! に、アラスカ少年とペンパルになる話。
〉#74( ISBN: 0553483439 ) Sweet Valley Blizzard! で、アラスカの少年が手紙をよこす話。
〉があります。詳しくは書きませんが。
〉カリフォルニアの子供たちが想像する Eskimo と、アラスカについて書いてあります。
〉面白く、楽しく読めますが、一歩はずれれば、偏見を助長しかねない、きわどいブラックな
〉笑いも持ち合わせる、好きなシリーズ本です。在庫が無くて、3冊しか持っていませんが。
〉一押しの児童書シリーズです。う〜ん、残念!無茶苦茶双子が面白いんですが。

おもしろそうですね。ブラックな笑い、というのにもひかれます。

〉どうします。メメント。
〉いちおう、杏樹さんは別スレッドを立てられた、
〉という判断で、サインだと思って、私は何も書き込みしないのですが。
〉私がレスつけても、いいんでしょうか?
〉レスつける場合は、とりあえずジャブだから大丈夫ですが。

〉それとも、ネタばれレ広場に投稿していただけますか?または、しましょうか?

ネタばれの広場に「映画は?」と書いてあるのでこれは「メメント」を意識してるのかと思いました。やはり「メメント」といえば成雄さんなので、ネタバレで思い切りウンチクを傾けてくれたらうれしいかなー、と。

それでは…


上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

[喜] 3474. Re: ツッコミ王への道、まっしぐら。開き直りメメント

お名前: 成雄
投稿日: 2003/7/26(00:06)

------------------------------

みなさん、杏樹さん、こんばんは。

"杏樹"さんは[url:kb:3457]で書きました:
〉成雄さん、こんばんは。

〉成雄さんのレスにある国立民族学博物館のHPにイヌイットの展示の解説があります。「カナダ極北地域に居住」と書いてあります。ですからイヌイットはカナダ限定だと思っていいのではないかと。

このページでしょうか?
(1)[url:http://www.minpaku.ac.jp/exhibitions/permanent/region/theme/200304/americas.html#inuit]

だとすると、
展示担当/国立民族学博物館研究部 岸上伸啓 さんの
(2)[url:http://www.minpaku.ac.jp/working/kishigami_nobuhiro/12.html]
のなかに、(以下無断参照)

そうですね。イヌイットは居住地域がシベリアからアラスカ、カナダ、グリーンランドにまでわたります。だからかなりの距離があるんですね。アラスカは、アラスカ・エスキモー、ユーピックとイヌピアットと2つの先住民のグループがありますが、彼らはイヌイットにシベリアの先住民とアラスカの先住民の仲介者として、毛皮をとって交換していたということがはっきりしています。

さらに
(3)[url:http://www.minpaku.ac.jp/working/kishigami_nobuhiro/13.html]

ところで、イヌイットの人たちの総人口どれくらいですか。

岸上 まずロシアのチュクトカ半島にはおよそ2,000人。それからアラスカにユーピックが25,000人、イヌピアットが19,000人、あわせて44,000人。カナダには96年統計では40,000人、それからグリーンランドも40,000人ぐらいです。合計130,000人ぐらい。世界的には150,000人といわれますから、あとの20,000人がわからないのは、都市に住んでいる人たちが統計に出てこないんですね。
(一部略)
一方、地元に行くとイヌイット全体としての意識はあまりなかった。1977年にイヌイット・サーカムポラー・コンファランス(ICC)、直訳すると環極北イヌイット会議というのが発足しました。グリーンランドのイヌイット、アラスカのイヌイット、それからカナダのイヌイットが国際問題を話し合うために四年に一回集まるというものです。これによって汎イヌイット意識が芽生えはじめます。90年代からはロシアのイヌイットもそれに加わりました。ICCは環境問題とか資源問題で国連の場でNGOとして大活躍しています。

(↑無断参照ここまで。ぜひ、直接飛んで、ファイルを参照してください)

とあります。
どうなんでしょうかねぇ。
自分が何人であるかは、その人たちにとって重要である場合、耳を傾ける必要があると
思います。
意識も、時間と共に変わるでしょうし、また、部族の全員が同じ方向で考えているとも
いいきれないと思います。アメリカ人全員がイラク攻撃に賛成していないように。

「エスキモー」という言葉の意味が(1)に書いてあります。
私もこの意味で、使わない方がいいと考える者の一人です。

その文章のタイトルは、「カナダ・イヌイット」です。
クリー・インディアンやオジブワ・インディアンがカナダに住んでいる人達なのか
知りませんが、少なくとも英語はその言葉を使っているのではないでしょうか?
現在のカナダでは、イヌイットと言っていると、書かれていますが、先住民にとって
アラスカはアメリカ合衆国の領地だからアラスカに住んでいる先住民は「エスキモー」でよい
と言う考えであるなら、私は与(くみ)したくないですね。そもそもそこは彼らの土地と考えれば。
ファーストネーションズでいいと思います。

The Trail of Tears (step into reading 4) [ISBN: 0679890521 ] を読まれましたか?
1830年頃のチェロキー族の話です。
アメリカ国内の先住民に、初期合衆国がどうしてきたのか書かれています。
私は読んで初めて知ることばかりでした。
アメリカに留学しようと考えている方には、ぜひ読んでほしいです。

この投稿は、杏樹さんだけに語っているつもりはありません。
to the Public です。

以下は、杏樹さん向けです(^^)

〉〉それとも、ネタばれレ広場に投稿していただけますか?または、しましょうか?

〉ネタばれの広場に「映画は?」と書いてあるのでこれは「メメント」を意識してるのかと思いました。やはり「メメント」といえば成雄さんなので、ネタバレで思い切りウンチクを傾けてくれたらうれしいかなー、と。

ありがとうございます。ウンチクサイと言われたくないんです、私(^^)
ツッコミ王のご指示伺いました。
ガンガンつっこんでくださいよ〜!
では、ネタばれの広場で、お待ちしております。

ではでは


上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

3497. Re: ツッコミ王への道、まっしぐら。開き直りメメント

お名前: 杏樹
投稿日: 2003/7/27(00:57)

------------------------------

成雄さん、こんばんは。

すぐさまこれだけ調べられたのはすごいですね。きちんと裏付けを取ろうとする意欲、「ツッコミ王」のタイトルは成雄さんに進呈したほうがいいように思います。

〉「エスキモー」という言葉の意味が(1)に書いてあります。
〉私もこの意味で、使わない方がいいと考える者の一人です。

〉その文章のタイトルは、「カナダ・イヌイット」です。
〉クリー・インディアンやオジブワ・インディアンがカナダに住んでいる人達なのか
〉知りませんが、少なくとも英語はその言葉を使っているのではないでしょうか?
〉現在のカナダでは、イヌイットと言っていると、書かれていますが、先住民にとって
〉アラスカはアメリカ合衆国の領地だからアラスカに住んでいる先住民は「エスキモー」でよい
〉と言う考えであるなら、私は与(くみ)したくないですね。そもそもそこは彼らの土地と考えれば。
〉ファーストネーションズでいいと思います。

少々話を広げますが、日本人には「単一民族幻想」があるため、世界の民族の複雑さがなかなか理解しにくいことがあると思います。世界の民族にはどれが同じ民族か、違う民族か、簡単には決められない場合があります。また国境線と民族の分布は必ずしも一致しないものなので、同じ民族が違う国に広がっていたり、同じ国に複数の民族がいたり、もとは同じ民族でも一部が移住したり国境線で分断されているうちに同一民族の意識をなくしてしまったり、民族の定義は必ずしも絶対的なものではありません。

さて、イヌイットにはもともと大きく「イヌイット」と分類される人々全体に「同じ民族」という意識があったわけではなく、近代になって生まれた概念です。とすると、必ずしも「イヌイット」は伝統的な民族概念であるとは言えません。また、「エスキモー」の原義がインディアン(最近は「ネイティブ・アメリカン」と言う呼び方が優勢のようですが)の言葉なら、必ずしも「蔑称」と言えるのかわからないと思います。原語の意味をきちんと検証する必要があるでしょう。というのは、「生肉を食う」イコール野蛮、という考え方自体が白人的な発想のような気がするんです。なにしろ鯨を食うのは野蛮、と考えてる連中ですから。白人が呼んだのならきっと蔑視の意味がこめられていたでしょうけれど。

私は民族名や国名は現地の自称が基本だと思っています。他人が民族的特長や風俗習慣を分析して分けたとしても、それはあくまでも目安であり、他人が民族名を決めるものではないと思います。というのは、上に述べたとおり民族の概念そのものが線引きが難しいだけでなく、世界では民族が交易したり移動したりすることはよくあり、混ざったりなくなったり生まれたりする民族があるからです。そうなると民族の特定は外的特徴だけでは難しく、結局本人がどういう意識を持っているかが問題になります。
日本人は単一民族のまま何千年も過ごしてきて一つの国をなしてきたという感覚があるため、民族の入れ替わりの大きさを実感しにくいのです。

というわけで、もともと私がツッコんだ問題ではありますが、ここは「エスキモー」の是非を論じるのはともかく、結論を出さなくてはならないわけではないので、とりあえず「保留」にしておきませんか。結論を出すなら、アラスカ・エスキモーが自分の民族をどう思っているか、どう自称するのが望ましいと思っているか、どこかに意思表示をみつけた時でしょう。
…成雄さんなら見つけてくるかもしれませんね。

それでは、本題から大きくはずれた論議を思い切りしてしまって失礼しました。


上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

3506. Re: 分類は思想である(ツッコミ王への道、まっしぐら。開き直りメメント)

お名前: 成雄
投稿日: 2003/7/27(04:51)

------------------------------

こんばんは、杏樹さん。成雄です。

[url:kb:3497]で書かれている杏樹さんの意見でよろしいと思います。
というか、そういう流れで一連の投稿文を書いてきたきたつもりですが。
鯨肉のこととか。

学者系はどうしても、時間を切り取りたくなるのだと思います。
文化人類学を深めているいる方が読んでいたら、笑っているかもしれません。

何でもそうですが、
分類するということは、そこに基準があるということで、
その基準をどう決めるのか、そこでもめるわけです。
そこに思想が反映されると思います。

柱は、侮蔑や差別のための分類ということを押さえておくことが
重要なのかなと思います。

ではでは


タイトル一覧へ(返答順)(B)

タイトル一覧へ(日付順)


Maintenance: SSS 事務局
KINOBOARDS/1.0 R7.3: Copyright © 1995-2000 NAKAMURA, Hiroshi.