[掲示板: 〈過去ログ〉SSS タドキストの広場 -- 最新メッセージID: 9999 // 時刻: 2025/1/11(22:02)]
上へ | 前のメッセージへ | 次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む | 訂正する | 削除する
お名前: トオル
投稿日: 2003/6/22(12:11)
------------------------------
かのんさん、こんにちは。トオルです。
タドキストは十人十色なので、読み方も人それぞれです。
それでもある程度は同じような感覚で読まれていると思いますので、
私の場合の読んできた感覚を話します。
最初から私の目標はイメージしながら読むことでした。
しかし、イメージできる場合とそうでない場合があり、
そうでない場合は大体、脳内音読しています。
脳内音読していても発音はほとんど意識していなくて
適当に読みつけています。
読む速度は、150〜200words/minぐらいです。
イメージできてくると、単語一つ一つは読んでいる感覚はなくて
文を「かたまり」で認識して、キーワードも拾うことができています。
かのんさんが示した例だと、「国境の長いトンネルを抜けると雪国であった。」
という川端康成の『雪国』の文章では、「トンネル」「雪国」の2つが
浮き上がっていると思います。
イメージで読めているときは速度を計ったことがないですが、
感覚では180〜250words/minぐらいで読めていると思います。
脳内音読とイメージ読みとの関連ですが、
イメージできるているとき=イメージ読み
イメージできていないとき=脳内音読
となっています。
あとイメージ読み=単語をイメージに変換することではありません。
英文のかたまりをイメージに変換しています。
「目」という名詞だけでは悲しいのか、楽しいのか、怒っているのか、
喜んでいるのかわからないのでイメージしにくいですよね。
だから名詞だけでなく、動詞や形容詞なんかも含めてイメージしていると
思います。(あんまり意識したことはないので上手く説明できませんが)
とはいってもキーワードはイメージに変換できないことがあって、
絵本ややさしい本を読んでいると名詞はもちろん、形容詞、動詞の
イメージが頭に入って来やすいのです。
難しい本を読んでいるとストーリーを追うのに一杯一杯でなんか余裕が
ないんです。
あとイメージ読みの効果ですが、読むときに満足感が高いというだけでなく、
話したり、聞いたり、書いたりするのもいいと思います。
イメージして英語でそのままアウトプットするのです。
相手が話しているのを聞いて、自分の中で日本語に直して、言いたいことを
日本語で文章にして、英語に直して、自分が話すでは全然、役にたたない。
相手が話しているのを聞いて、そのままイメージして、英語でそのままアウトプット
するというのができるといいと思っています。
最後にキーワードの抽出ですが、私の場合は読み飛ばしをしていたらできるように
なりました。読み飛ばしに向いているのはFamous Five、不幸本あたりです。
不幸本は語彙が難しいので、Famous Fiveのほうがいいと思います。
読みに関しては以上です。
参考になっているのであれば、
次は発音とシャドーイングと多聴について説明したいと思います。
Happy Reading!!
上へ | 前のメッセージへ | 次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む | 訂正する | 削除する
お名前: かのん
投稿日: 2003/6/22(17:37)
------------------------------
トオルさん、こんにちは。かのんです。
整理できていないわたしの話にていねいにコメントをしていた
だいてほんとうにありがとうございます。
具体的に説明してくださったので、とても理解しやすいです。
わたしの文章は一部無責任な書き方をしてしまったところがあるので、
気分を害されたのではないかと、反省しています。
------------------------------------------------------------
先のわたしの文章の中で未消化になっていて、トオルさんのコメント
で、「あ、そういうことなのか」とわかった部分が下記の部分です。
> イメージできてくると、単語一つ一つは読んでいる感覚はなくて
> 文を「かたまり」で認識して、キーワードも拾うことができています。
> あとイメージ読み=単語をイメージに変換することではありません。
> 英文のかたまりをイメージに変換しています。
トオルさんの説明があまりにも的確なので、これ以上コメントを加える
こともできないのですが、
文を「かたまり」で認識して、かたまりごとイメージに変換、
っていうのが、理解できたので、すごく納得ができました。
そして、自分の落とし穴は単語単位でイメージ、と思っていたことだっ
たんだ、と。
そして、絵本ややさしい本の重要性の意味も。
わたしは絵本の重要性を、やっぱり単語単位のイメージ変換の訓練として
とらえていたような気がするのですが、
絵本であっても、かたまり変換なんですね。
あーすっきりした。
ほんとうにありがとうございました。
------------------------------------------------------------
> あとイメージ読みの効果ですが、読むときに満足感が高いというだけでなく、
> 話したり、聞いたり、書いたりするのもいいと思います。
> イメージして英語でそのままアウトプットするのです。
ああ、そうか。トオルさんは最初から、話す、聞く、書くこととリンク
して読むことをとらえているから、
> 最初から私の目標はイメージしながら読むことでした。
となるんですね。
> 参考になっているのであれば、
> 次は発音とシャドーイングと多聴について説明したいと思います。
まだ甘えてしまってよろしいでしょうか。
ご迷惑でないのなら、ぜひお願いいたします。
ちなみに自分の状況を下記に簡単に報告しました。
まるっきり初心者状態なので、「まずは自分で調べてある程度実践
してからきいてね」と思われるのだったら、それはそれでいいです。
------------------------------------------------------------
実はわたしは、今まで読むことだけに集中していて、話す・聞く・書く
ことの訓練はまったくといっていいほど何もしてきませんでした。
理由は簡単で、本を読めるようになりたいとは思っていましたが、
それ以上のことをほとんど望んでいなかったからです。
(幸い外からの動機付けもほとんどないし)
で、読むほうは多読に出会えたおかげで以前よりずいぶんできるように
なってきた、というか、このまま続けていけば、とりあえず自分の望む
ことに近づいていけそうな気がしています(あぁ偉そうな言い方になっ
てるなぁ、すみません)。
でも、それ以外はからっきし。特にひどいのが「聞く」ことです。
先日、そろそろ聞く訓練もしてみようかなぁ?と恐る恐る「めざせ
100万語 CDパック」を聞いてみました。
幸か不幸か読んだことのないGR。まずは読まずに聞いてみました。
結果、見事に聞き取れませんでした。自分でもびっくりしました。
うわー、全然だめじゃん、って感じ。
それで改めて、あぁ、自分は目で見た単語と音とのリンクがまるっ
きりとれてないんだな、と。
(それから、多分ここでも単語単位で聞き取ることを意識している
気がします)
つまり、
聞こえてきた音→単語にわける→読んで覚えた単語にあて
はめる→内容理解
をしようとして、ダメ、ってことになっていると思います。
で、わからなかったからGRを読んでから聞くにしようかとも思った
んですが、それで聞き取れたとしても、ヒアリングの実践には役に
たたないような気がしてやめました。
あ、でもヒアリングに関して、ひとつだけやってる
(最近やってないけど)ことがありました。
ハリーポッターの朗読CDをかけっぱなしにしておくと、なんとな
く状況が理解できることはあるんです。
ああ、いま本のあのあたりを読んでいるな、とか。
ハリポタCDかけっぱなしは1年くらい前(多読に出会う半年くら
い前)から始めました。やっぱり勉強する気はなくて、
単に、英語のリズムを聞いてみよう、くらいの動機付けです。
たいてい台所に置いてあるプレーヤーにかけていて、料理しながら
とか洗い物しながらの「ながら聞き流し」。
換気扇が廻ってると全然聞こえなくて、止めたら、あ、CDかかって
たのね、くらいの状況です。
で、なんとなく鳴っている音を、聞くとはなしに聞いていると
あ、こういう意味のことを言っているよ、となぜかわかるときが
ある。意味がわかる、というより、お話のどのシーンが進行してい
るかがわかるって感じなのですが。
決して単語単位で聞き取れているわけではないし、集中して聞いて
いないし、こんなの理解したことにもなってないような気がするの
ですが。
CDは20枚くらいあって、適当に変えて聞いています。
1度きいたから変えるとかじゃなくて、適当に何度か流して
いて、適当に飽きると次のCDに変える、って感じです。
だいたい3〜4回くらいで変えるかなぁ。
それから、シャドーイングはまったくやったことはありません。
こんな話で、トオルさんのおっしゃる「発音とシャドーイングと
多聴」の話につながるかどうか、よくわかりませんが。
よろしければ、お話を伺わせてください。
よろしくお願いします。
上へ | 前のメッセージへ | 次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む | 訂正する | 削除する
お名前: トオル
投稿日: 2003/6/22(21:29)
------------------------------
かのんさん、こんばんは。トオルです。
Readingは参考になってよかったです。
発音とシャドーイングと多聴の話を少しします。
やっぱり十人十色で人それぞれ合ったやり方があると思いますが、
私の感覚を話します。
■以前のリスニングレベル
会社でTOEICの試験を受けるのですが、単語も上手く聞き取れないし、
何を言っているのかあんまりわからない状態でした。
ゆっくり話しているものを聞いても単語はなんとなくわかるのですが、
文全体では何を言っているのかさっぱりわからない状態でした。
■多読をはじめてから
多読を始めて50万語くらい読んだときにたまたま映画をみにいきました。
通常は字幕を追って理解しているのですが、
2時間の映画で1,2回字幕より早く英語で何を言っているのか理解できたんです。
多読はリスニングにも効果があるんだと思い、掲示板で時々出てくる
シャドーイングについて興味を持つようになりました。
■シャドーイングの始め
100万語を通過して、酒井先生の快読を読んで、シャドーイングを始めようと
したもののレベル2のGRのテープに全くついて行けず、2,3分で眠くなる始末。
3日ももたず、挫折しました。それから3ヶ月くらいは時々シャドーイングを
試すけど、やっぱりできず、挫折。それを4,5回は経験しました。
ただ通勤の40分はテープをかけたままリスニングはしていました。
■シャドーイングのチェック('02/10)
定期的にシャドーイングの話しが盛り上がって、酒井先生にシャドーイングの
チェックを受けることになりました。いつものように上手くできないながらも
ごにょごにょ、あわあわ状態でした。それでもなぜか誉められ、ちょっとやる気
がでてきました。そのときFrog and Toadがいいという話しを聞き、
早速借りて、シャドーイングをしました。楽しそうな音楽が流れながら
Lobelさんの声で読まれる物語はなんか聞いているだけで心地いいです。
しかもページごとに区切りの音が入るので1回失敗しても区切りの音まで
待てばシャドーイングに入りやすい。
それで歩きながらシャドーイングもどきをしていたら、なんと今まで
できなかったシャドーイングができたのです。
■シャドーイングが楽しくなる('02/12)
Frog and Toad All Yearでシャドーイングのコツをつかんだので、
今までできなかったGRのレベル2もできるようになりました。
CER3のTwo Livesは速かったのですが、それでもごにょごにょしている
うちにシャドーイングができるようになり、それが嬉しくて1時間ぐらい
ずっとシャドーイングしました。
経緯の説明だけで随分、長くなってしまいましたが、
もうしばらくお付き合いください。
■シャドーイングと発音
シャドーイング以前は発音練習はしたことがありません。
シャドーイングを始めてからは発音もよくなってきたようで
3月にアメリカに出張したときは発音で聞き返されることは
ありませんでした。
酒井先生の快読にあるように、シャドーイングで発音は良くなる
ことがわかりました。
■シャドーイングと多聴
始めからシャドーイングができたわけではありません。
聞き流しして何回か聞いているうちに自然と英語の音の流れを
つかめているのです。その状態でシャドーイングに入ると
上手くシャドーイングが始められると思います。
実際、速いテープをシャドーイングする前には何回も
聞き流しをしているうちに部分部分でシャドーイングできる
ようになってきます。
1度その速さになれると同じくらいの速さのものは内容がことなっても
すぐにシャドーイングできるようになります。
多聴の役割は大きいと思います。
■現在の聞き取り
シャドーイングができるようになってから、
聞き取りができる量が飛躍的に伸びました。
聞き流していてもストーリーがわかるようになってきましたし、
TOEICのリスニングも聞き取れるようになり、
自信をもって答える部分が多くなりました。
映画を観ても2時間の映画で数十回は字幕より早く理解できることが
多くなりました。時間にしたら20〜30分ぐらいかも。
ということで、シャドーイングはできるようになると効果大なので
是非、オススメします。
またコメントをしてもらえれば、
わかりにくい点や詳しく聞きたい点を再度、説明します。
Happy Reading & shadowing!
来週は名古屋でオフ会、生酒井先生、生古川さん、生マリコさんを
お楽しみください。
いつか名古屋オフ会にも参加してみたいです。
上へ | 前のメッセージへ | 次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む | 訂正する | 削除する
お名前: かのん
投稿日: 2003/6/23(01:02)
------------------------------
トオルさん、こんばんは。またまたかのんです。
しつこくてごめんなさい。
一つだけどうしてもお伝えたいことがあったので
もう少しだけおつきあい下さい。
トオルさんのシャドーイングのお話、とても興味深く
読ませていただきました。
かたまり聞き、になるのかな?とか、
音というよりリズムから入ってもいいのかな?とか、
お聞きしてみたい点はあるのですが、今夜はもう遅いので
やめておきます。
(書き始めるときっと夜が明けてしまうので)
---------------------------------------------------------
先のわたしのコメントで、ハリポタ朗読CDを聞き流している、と
いうお話をさせていただきました。
でも、正直いって、特に効果は期待していなかったんです。
なぜならば、ハリポタは読んでも辞書なしでは理解度は低く
なんとなく、こんなことが起っているらしい、というくらい
しか掴めなかったし、聞いていても、こまかいことはほとん
ど聞き取れない。ただ、シマウマ読みをやっていたので、お
話だけは頭の中で把握できている(細かいところは忘れて
いますが)という状況。
CD聞き流しについては、ところどころキーワードが聞こえる
ことはあっても、たいていは音の調子(単語や文章として捉
えているわけではないので、音としかいいようがない)とし
て聞いていました。
でも音→お話のシーン、という変換は多少なりともできてい
ました。(変換ができる箇所はたいてい決まっていて、しか
もごくわずかですが)。
で、今、無謀にもハリポタ5巻を読みはじめています。
辛くなったりわからなくなったりしたらやめよう、と思い
つつも、どういうわけかなぜかそうならずに、60ページほ
ど読みすすみました。超スローペースですが。
(ハリポタが面白く読めていること自体にもものすごく驚
いています)
で、その中で、「一見すると何の変哲もない場所なのだが
そこである特定の動作をしたら、なんと魔法の世界への扉が
ひらきました」という状況の場面がありました。
そこを読んだときに、瞬間に、あ、これはダイアゴン・アレイ
だ、と思ったんです。
ダイアゴン・アレイ(Diagon Alley)というのは、魔法の町
がある横丁なのですが、これがやっぱり、「一見すると何の
変哲もない場所なのだがそこである特定の動作をすると、
魔法の世界への扉がひらく」というお約束の場所なんです。
で、自分で驚いたのは、言葉が共通するのではなく、イメージ
が共通する場合に、それを表す英語が、音としてでてきたこと
なのです。
これが、「Diagon Alley」という文字で出てきたのなら、
英語を読んだときにインプットされたのだと考えられます。
「ダイアゴン横丁」という日本語ででてきたのなら、
邦訳を読んだときにインプットされたイメージが喚起された
ものだと理解できます。
でも、出てきたのは「ダイアゴン・アレイ」という音でした。
音ででてきたということは、耳からのインプットの効果とし
か考えられません。
ほとんど無意識で聞いていて、しかも意味を考えようとも
せずに、シャドウイングもせずに、音→イメージ変換でき
るところだけやっているだけだったのに、
知らないうちに、音→イメージが自分の中に蓄積されていた
ということになるんです。
といっても、ほんの一言だけなので客観的には大騒ぎするよう
なことではないんですが、自分では効果を全く期待していな
いところからでてきたので、とても驚いています。
ちなみに多読していて、イメージが共通するちがう音がで
てきた、というのは、今日のこれが初めてです。
トオルさんがおっしゃっていた、イメージ→話す、とは別の
ことだとは思いますが、
音→イメージ、だけでも蓄積されるということがわかった、
ということだけ、お伝えしたかったのでした。
今日はいろいろとありがとうございました。
また機会があったらお話を伺わせてください。
それではおやすみなさい。
------------------------------
かのんさん、こんばんは。
トオルです。
〉でも音→お話のシーン、という変換は多少なりともできてい
〉ました。(変換ができる箇所はたいてい決まっていて、しか
〉もごくわずかですが)。
ながら聞きでも耳に残る部分はありますよ。
それがシャドーイングなどをして英語の音になれてくると
もっと耳に残るようになって楽しくなります。
〉で、今、無謀にもハリポタ5巻を読みはじめています。
〉辛くなったりわからなくなったりしたらやめよう、と思い
〉つつも、どういうわけかなぜかそうならずに、60ページほ
〉ど読みすすみました。超スローペースですが。
〉(ハリポタが面白く読めていること自体にもものすごく驚
〉 いています)
すごく面白そうですね。ペーパーバックが早くでないかな。
〉で、その中で、「一見すると何の変哲もない場所なのだが
〉そこである特定の動作をしたら、なんと魔法の世界への扉が
〉ひらきました」という状況の場面がありました。
〉そこを読んだときに、瞬間に、あ、これはダイアゴン・アレイ
〉だ、と思ったんです。
〉ダイアゴン・アレイ(Diagon Alley)というのは、魔法の町
〉がある横丁なのですが、これがやっぱり、「一見すると何の
〉変哲もない場所なのだがそこである特定の動作をすると、
〉魔法の世界への扉がひらく」というお約束の場所なんです。
〉で、自分で驚いたのは、言葉が共通するのではなく、イメージ
〉が共通する場合に、それを表す英語が、音としてでてきたこと
〉なのです。
おお!
〉これが、「Diagon Alley」という文字で出てきたのなら、
〉英語を読んだときにインプットされたのだと考えられます。
〉「ダイアゴン横丁」という日本語ででてきたのなら、
〉邦訳を読んだときにインプットされたイメージが喚起された
〉ものだと理解できます。
〉でも、出てきたのは「ダイアゴン・アレイ」という音でした。
〉音ででてきたということは、耳からのインプットの効果とし
〉か考えられません。
〉ほとんど無意識で聞いていて、しかも意味を考えようとも
〉せずに、シャドウイングもせずに、音→イメージ変換でき
〉るところだけやっているだけだったのに、
〉知らないうちに、音→イメージが自分の中に蓄積されていた
〉ということになるんです。
〉といっても、ほんの一言だけなので客観的には大騒ぎするよう
〉なことではないんですが、自分では効果を全く期待していな
〉いところからでてきたので、とても驚いています。
多聴の効果ですね。
〉ちなみに多読していて、イメージが共通するちがう音がで
〉てきた、というのは、今日のこれが初めてです。
多読だけでも聞こえるようになってきます。
〉トオルさんがおっしゃっていた、イメージ→話す、とは別の
〉ことだとは思いますが、
〉音→イメージ、だけでも蓄積されるということがわかった、
〉ということだけ、お伝えしたかったのでした。
ありがとうございました。
音で聞き取りができるようになると、
もっと楽に、楽しく英語が吸収できると思います。
またかのんさんの時間があるときに、
わからないことをまとめて教えてください。
一緒に考えます。
Happy Reading!
上へ | 前のメッセージへ | 次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む | 訂正する | 削除する
お名前: トオル
投稿日: 2003/6/24(22:50)
------------------------------
追加です。
〉かたまり聞き、になるのかな?とか、
シャドーイングは単語一つ一つを発音するのではなく、
文全体をかたまりで聞いてそのまま真似るのです。
だから自然と英語発音が体得できる!
弱い音、強い音、たくさんある子音。
シャドーイングのことじゃなかったらゴメン。
多聴でも同じです。
単語単語を聞くのではなくてかたまりで聞きます。
以前の私は単語を聞き取ろうとしていたのですが、
それでは英語の音が変わっているので逆に難しく、
文のかたまりごと聞きとってなんとなく理解する方が
よく理解できたりします。イメージで聞き取ると
言ってもいいです。
〉音というよりリズムから入ってもいいのかな?とか、
そうですね。音より先に英語のリズムを感じるのが先かもしれません。
英語のリズムにあわせて、音を出した結果がシャドーイングとなっている
と思います。
シャドーイングをしていて変に単語を意識すると、
リズムが乱れてしまってシャドーイングが中断されたりします。
オフ会のときに酒井先生に聞いてもらえれば
今まで書いたことがもう少しわかってもらえるかと思います。
今度、私も酒井先生に会ったとき、シャドーイングと多聴と発音の話しを
聞いてみます。
ではでは。
------------------------------
あああ〜、なんでこんな時間に見てしまったんだろう。 でもレスをつけずにはいられない。。。 トオルさん、こんばんは。かのんです。 追加コメントありがとうございます。 > 〉かたまり聞き、になるのかな?とか、 > > シャドーイングのことじゃなかったらゴメン。 いえ、トオルさん正解です。 シャドーイングするために聞くときの聞き方の話です。 多読で、ある程度の文字のかたまり、文章のかたまりで イメージをつくりますよね。 多聴もそれと同じで、単語に分解しないでかたまりで捉 えてしまっていいんだよね、という意味のことを、 かたまり聞き、という一言で表現してしまいました。 > 〉音というよりリズムから入ってもいいのかな?とか、 > > そうですね。音より先に英語のリズムを感じるのが先かもしれません。 > 英語のリズムにあわせて、音を出した結果がシャドーイングとなっている > と思います。 なるほど。たとえば歌を聞きながらいっしょに歌うときって、 歌詞を聞き取って正確に再現しようとするとむずかしいけれど、 メロディや強弱や歌詞の一部をテキトーに、であれば比較的楽に 声が出せますよね。 つまり、正確に再現しようとがんばるのではなく、聞こえるものから 楽に再現できるものから、声にしてみる。 シャドーイングも声出しの最初はこんな感じで始めればいい、のかな と理解しました。 がんばらなくていいレベルから始める、という意味では、 多読と基本的な考え方は同じですね。(発見、発見) シャドーイングは多読に比べると敷居の高いと思って躊躇していた のですが、こう考えると楽にトライしてみよう、という気になれま した。ありがとうございました。 先日のトオルさんのお話をきっかけに、すっかり忘れていたハリポタ CDをちょっとまじめに聞いてみました。第一巻の冒頭部分。 すると、驚いたことに、けっこうわかるんです。 イメージがすでに頭の中にあるせいだと思うんですが、あんなに早いと 思っていたのに、意外とわかる。しかも一文づつの情景がちゃんと 浮かぶんです。(ところどころ白部はありますが) で、あれー?前よりよく聞こえるなぁ、と思って、どれどれ、と 耳を澄ませていたら、集中力があっという間に切れて 寝てしまいました(爆)。もったのはPB3ページ分くらい。 普段使ってない部分の脳みそを使ったので、すぐ息切れしたんだ と思います。 それでわかりました。 聴いてるだけだと寝ちゃうから、(発音の訓練以前の目的として) 寝てしまわないためにも、やっぱり体を動かさないとだめなんだ、と。 ということで、書きながらいろいろ発見できたので 楽しかったです。 今夜はこのへんで失礼します。おやすみなさい。 Happy Reading & shadowing!
------------------------------
トオルさん、おはようございます。 かのんです。書類締め切りは無事乗り切れましたでしょうか? 少し追加報告です。 昨夜、再度ハリポタCD聞きをトライしました。 けっこう聞きとれるけれど、声にはならず。脳内音読ならぬ脳内シャドー イングです。 これなら声が嗄れることもなく、夜中でもできて便利。でも訓練になって いるかどうかは不明。 多読といっしょで、構えずにのんびり続けてみます。 〉オフ会のときに酒井先生に聞いてもらえれば 〉今まで書いたことがもう少しわかってもらえるかと思います。 はい、そうしてみます。 うまく先生に説明できる自信がないので、このツリーを出力して 持って行って聞いてみることにします。(でもすごい枚数。どうしよう。) Happy Reading & shadowing!