めちゃ、横レスですぅ・・許して!

[掲示板: 〈過去ログ〉SSS タドキストの広場 -- 最新メッセージID: 14976 // 時刻: 2024/11/2(02:19)]

管理用 HELP LOGIN    :    :



上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

13998. めちゃ、横レスですぅ・・許して!

お名前: のんた
投稿日: 2004/9/29(10:36)

------------------------------

チクワさん、英字新聞の皆さんこんにちはぁ!

来週からフルタイム復帰の準備があるっていうのに、掲示板に逃避している
のんたでーーす(^^;)

 それからチクワさん、あたたかい励ましのお言葉ありがとうございます。
気づくのが遅くてすみません。ツリーがはるかかなたになってしまったので
ここでお礼申し上げます。うぅ、嬉しかったですぅ。がんばりますぅ。

 英字新聞はぁ、朝日ウィークリーをとってみて、すごーーい罪悪感に
さいなまれながら、たまったのを捨てまして、結局読んだのは数ページ。
やっぱダメじゃん、私!と思ってたのだけど、皆さん似たようなご経験が。
ちょっと、ほっとしたりして(^^;) ま、私にはまだ早かったのね・・・。

〉「脳が若い」って知能が若いだけじゃないと思いませんか?
〉「心が、気持ちが若い」ひいては「心が広い」っていう感じがします。(私には・・・うーん拡大解釈?)

〉母国語しかしゃべらないより、学んだり、使ったりする上で多少の違和感を感じながら
〉他の言葉を使おうとする人の方が、きっと他者を、より思いやれるようになるのではないかなあ。
〉これだー!英語を学ぶ、学びつづける意義!

 もう、ここにピンポイント異常反応!!

 英語を学ぶ、学ばせる意義についてのやり取りを読んでいて、ポン!とひざを打ちました!!
2ヶ国語を学ぶということは、ひいては「思いやり」を育てるということですね。

 うんうん、と思うんです。特に日本の子どもたちは、やはり閉鎖社会に生きている
と思うんです。で、何が足りないって、「想像力」が俄然足りない。高校生とか見ていても
自分がしたことの結果をすら、想像できないんですね。だから、「悪気」すらなく、ゴミを
廊下にポイポイ捨てるわ、飲み残しの入った缶ジュースを階段に置き捨てにするわ、なのです。
会話言語もやたら省略語を使用して、内輪でしかわからない会話をかっこいいと思う
若者文化なんですね。
 でも、それって、異人種がまざった社会では、まったく通用しないですよね。定時制にいた時、
7カ国くらいの国から生徒が来ていて、外国からの生徒さんは、とても皆礼儀正しかったのです。
皆、「違う」から気を遣うことが大事であることを、身体で知っていたのだなぁと今は思います。
 日本はただでさえ、日本語だけで済んでしまう環境で、それ以上の立体的なモノの思考とかを
しないで暮らせるだけに、「脳」が偏ってしまうのではないかと・・・。おこちゃまな関係のまま
で成長してしまう環境で、おこちゃまなままな大人が増えていく。昔は「大人」が権威をもってい
て、「子ども」とは違う!という空気を持っていたので、少しはマシだったのかな。(いい悪いは
別にして)。今は「教師」も「親」も「子ども」化しているのかなぁ。・・って私もだけど(^^;;)

 もともと日本人同士だって大いに一人一人違うんだけど、それは気づきにくい。でも、外国の文化の象徴である言語を学ぶことによって、「違い」をいやでも目の当たりにするので、「へぇぇ違うんだなぁ」って気づくけるじゃん!?

これ、どんな教育より大事なことなんじゃない?!

 「違い」を認めていれば、「この人は、こう考えるかもしれない」という「想像」をいつもしなければならないので、想像力も鍛えられる、ひいては、思いやりが身につく。
 確か、「マナー」というのは、人に嫌な思いをさせないための「形」でしたよね。それがどんどん薄れているのが日本の子たちなので、ぜひぜひ、外国文化を学んで、「違い」に気づいて欲しいものだぁ!!

 そのためには、ただ、「単語」をフラッシュカードなんかで覚えるとか試験のために暗記するなんてのじゃなく、「多読」を通して、異文化を体感せにゃいかんのだぁ!!「文法」だって、なんで日本文法と違うのか、その背景を学んでこそ、外国語学習! 
 ただの詰め込みで、あぁ、英語なんてメンドクサイ、ツマンナイ外国行かないんだから 関係ないもーーンってな感じになってしまうんだったら、百害!!

 小さい頃から、へぇ、日本と外国って違うんだなぁ、違う世界があるんだなぁって、感じているのって、ものすごーーく意義あるんじゃないかと思うのでした。これからの子どもたちの心の成長にとって!! いや、私も大人になってから「違うんだぁ」と手遅れながら、感じる多読生活ですけど(^^;)

 あぁ、すんませーーん、なんか話ずらしたかも〜〜〜!!来週からしばらく書き込みできないので
興奮気味で書き込み過ぎ、ご勘弁。


上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

14007. Re: 横レス歓迎ですぅ!

お名前: 久子
投稿日: 2004/9/29(21:46)

------------------------------

のんたさん チクワさん、英字新聞の皆さん こんばんは!

〉来週からフルタイム復帰の準備があるっていうのに、掲示板に逃避している
〉のんたでーーす(^^;)

おぉ 大変ですね!
生活のリズムが変わると、体調も崩しやすいので お気をつけてください。
最近、リズムができたなー と思うと転勤になって トホホなんで
人ごととは思えません。

〉 英字新聞はぁ、朝日ウィークリーをとってみて、すごーーい罪悪感に
〉さいなまれながら、たまったのを捨てまして、結局読んだのは数ページ。
〉やっぱダメじゃん、私!と思ってたのだけど、皆さん似たようなご経験が。
〉ちょっと、ほっとしたりして(^^;) ま、私にはまだ早かったのね・・・。

みなさん同じなのねー。私もちょっと安心です。

省略してしまいましたが、私も「想像力」と「周囲への気遣い」が欠如している
人が増えたなー(若者にかぎらず全体的に)と思ってたので、すごく共感です。

きっと狭くてある意味均質化された世界で生きているからなのかな? とも思います。
いろいろな「違い」を認めて尊重しあい 気遣っていきたいなー。と思います。

ではでは


上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

14016. Re: マンツーマンディフェンス、きゅきゅきゅっ♪

お名前: チクワ
投稿日: 2004/9/30(02:08)

------------------------------

のんたさん、こんばんは!チクワです。このスレッドを横道にそらせたのは私です。
のんたさんは、そのチクワにマンツーマンディフェンスについてくださった感じ。
真っ向から受け止めてくださってありがとー!!(「きゅきゅきゅっ」は体育館シューズの音♪)

久子さんも、横道に入ってきてくださったしー。久子さんどおも〜。
で、ちゃんと本論の方も、引き続きスレッドがつづいていたし。よかったー。

〉来週からフルタイム復帰の準備があるっていうのに、掲示板に逃避している
〉のんたでーーす(^^;)

いつでも逃避にきてくださいねー。(これをアクマのさそいという・・・)
わたしも、よく逃避してますー。逃避のセンパイです、えっへん。
センパイのいうことは・・・聞かない方がいいかも・・・
いやでも、逃避は必要です。しないと無理がたまります。

〉 英字新聞はぁ、朝日ウィークリーをとってみて、すごーーい罪悪感に
〉さいなまれながら、たまったのを捨てまして、結局読んだのは数ページ。
〉やっぱダメじゃん、私!と思ってたのだけど、皆さん似たようなご経験が。
〉ちょっと、ほっとしたりして(^^;) ま、私にはまだ早かったのね・・・。

久子さん〉みなさん同じなのねー。私もちょっと安心です。

ほんとに!みんなで英字新聞にまつわるうちあけ話ができたのは嬉しかったです・・・

〉 英語を学ぶ、学ばせる意義についてのやり取りを読んでいて、ポン!とひざを打ちました!!
〉2ヶ国語を学ぶということは、ひいては「思いやり」を育てるということですね。

のんたさんが書いてくださったこと、ほんとうに素晴らしい!!
実体験に裏打ちされていて、重いです。チクワのヘリウム風船な考えを地面につなぎとめて
くださいます・・・。感謝です。

そう、「想像力」。思いやりを構成する主成分。
そしてこの「想像力」を育てるっていうのは、「読書」の得意分野ですよねー!

すみませんが、私も引用を省略させていただきます。
本当にすばらしいことを教えてくださっていて、その行間にからむと、あまりに自分の言葉が軽くて・・・
(読みたい方はのんたさんのご投稿へ戻って、切れ目のないのを読まれることをおすすめします♪)

〉 もともと日本人同士だって大いに一人一人違うんだけど、それは気づきにくい。でも、外国の文化の象徴である言語を学ぶことによって、「違い」をいやでも目の当たりにするので、「へぇぇ違うんだなぁ」って気づくけるじゃん!?

〉これ、どんな教育より大事なことなんじゃない?!

そうです!(それ以外のことが言えないぞ・・・)

〉 「違い」を認めていれば、「この人は、こう考えるかもしれない」という「想像」をいつもしなければならないので、想像力も鍛えられる、ひいては、思いやりが身につく。
〉 確か、「マナー」というのは、人に嫌な思いをさせないための「形」でしたよね。それがどんどん薄れているのが日本の子たちなので、ぜひぜひ、外国文化を学んで、「違い」に気づいて欲しいものだぁ!!

本当です!(結局、引用して、へたなからみをしてるし・・・)

〉 そのためには、ただ、「単語」をフラッシュカードなんかで覚えるとか試験のために暗記するなんてのじゃなく、「多読」を通して、異文化を体感せにゃいかんのだぁ!!「文法」だって、なんで日本文法と違うのか、その背景を学んでこそ、外国語学習! 
〉 ただの詰め込みで、あぁ、英語なんてメンドクサイ、ツマンナイ外国行かないんだから 関係ないもーーンってな感じになってしまうんだったら、百害!!

英語の暗記、問題演習につまづく子の半分以上が言うんですよねー。
「自分は外国へ行かない。外国人が、日本語を学べばよい。」

〉 小さい頃から、へぇ、日本と外国って違うんだなぁ、違う世界があるんだなぁって、感じているのって、ものすごーーく意義あるんじゃないかと思うのでした。これからの子どもたちの心の成長にとって!! いや、私も大人になってから「違うんだぁ」と手遅れながら、感じる多読生活ですけど(^^;)

手遅れなんかじゃないですよー。と、信じましょうよー。だって外国語学習で、若返れるそうですし。

久子さん〉いろいろな「違い」を認めて尊重しあい 気遣っていきたいなー。と思います。

ねー、久子さんも、読んでくださっているみなさんも。

〉来週からしばらく書き込みできないので興奮気味で書き込み過ぎ、ご勘弁。

のんたさん、どうか体には気をつけて!(そしていつでも逃避を!<またアクマ)
いいお話、ありがとうございました。


タイトル一覧へ(返答順)(B)

タイトル一覧へ(日付順)


Maintenance: SSS 事務局
KINOBOARDS/1.0 R7.3: Copyright © 1995-2000 NAKAMURA, Hiroshi.