Re: 多読効果にどきどきしつつ、思ったことを徒然に・・・。

[掲示板: 〈過去ログ〉SSS タドキストの広場 -- 最新メッセージID: 14976 // 時刻: 2024/12/24(12:43)]

管理用 HELP LOGIN    :    :



上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

13568. Re: 多読効果にどきどきしつつ、思ったことを徒然に・・・。

お名前: ririco
投稿日: 2004/9/4(04:34)

------------------------------

akoちゃん、こんばんは。(こんばんはの時間じゃないかも?)
riricoです。
akoさんの投稿は面白いので、いつも読んでるのですが、
レスをするのは久しぶりかもしれません。
でもねー、この投稿は、とーっても面白かった&ためになったので、ずっとレスしたかったのよ。
ちょっと遅くなっちゃったのですが、akoちゃんのどきどき伝わってましたよ!

(中略です)

〉ん? この感じ。以前どこかでも感じたことがあるような・・・
〉どう言えばいい、何となく変な感じ。
〉う〜ん、パンツはいたまま湯船につかれと言われたような・・・
〉  (言われれば仕方なくやってもいいけど、敢えてやりたくはないなぁ、みたいな・・・。
〉  (ていうか、それができたからって、たいしたことないような・・・

例えが上手〜。
私も何か良い例えが思いつかないかなと思って、靴下はいたまま布団に入るような〜とか、
TVつけたままオーディオかけるような〜とかいろいろ考えたのですが、
パンツに湯船が一番絶妙かも知れません。
(こんな所で脱線してたら、なかなか書きたいところに辿り着かないよ・・・)

〉I know!
〉それって、日本語検定試験の問題をやった時の感触だ!

〉皆さん、日本語検定試験ってやったことありますか?
〉akoはあるんです。(受けたんじゃなくて)

これこれ!このakoちゃんの日本語検定の話を読んでピン!ってきたことがあるのです。
私事ですが、私は大学で日本語教員の勉強したのね。
その時にやっぱり、日本語文法のカッコ埋めとか、副詞・助詞の細かいのとか
イロイロ勉強したわけです。
その時に、やっぱり同じようにすごく違和感を感じて。

でも、前にも話したり掲示板で書いたりしましたが、私すごーく「国語」が得意な人だったのね。
でも国語のテストで違和感を感じたりしたことってないんですよ。
もちろん国語のテストやお勉強にも難易度ってあると思うんだけど。
(あ、ちなみに古文漢文はできないの。あはは)

それでね、「日本語(学問として)」と「国語」の関係って、なんだか
「英語(学校教育)」と「多読」の関係に似てないかなーって思ったんです。
どうだろう??
でも、私にとっての「国語」と他の人にとっての認識が違うかも知れないから、
全然カンチガイなことを書いてるのかもしれないのですが。
そもそも、こんな比較って意味無いのかも知れないのですが。

日本人にとっての「国語」って国の言葉でしょ?(そのまんま)
国語のテストって、普段当たり前に使っている「言葉」がいろんな問題になってるでしょ。
多読をすることによって、英語が「普段当たり前にある言葉」に近くなるんじゃないのかなーって、
思ったのです。

〉「アタイは同じ主人公が出てくるオハナシを読みたいんだあぁぁ〜〜〜」
〉…いつもSSSの本を読むのは、英語ができるようになるらしいってんで、下心満々で読んでるワケですが・・・
〉今回は、心からそんなこと感じたんです。これ、初めてのことなんです。

この感触が「多読効果」なんでしょうね。すごいすごいー。
なんかakoさんの英語勉強歴とかZ会トラウマの話とかイロイロ聞いてるからか、
なんだかしみじみとすごいーって思いました。これを読んだ時。
そして「下心満々」には私も身に覚えが・・・・。

〉なのでその英検、意外なことに、後半にある長文問題をやる方が、何だかウキウキやってました。

〉ガッコ英語では、いつも最後の長文問題が苦手だったので、
〉自分としては相当、信じられないことなんです。多読効果だとしか言いようがありません。お話になってなきゃ、つまらーーーーんという感触なんです。

〉学生の頃は、短文の問題、そんなに嫌いではなかったので、そんなことを自分から思ったのは初めてかもしれず、これは多読効果の一種ではないかと?!

やっぱり!多読効果ですね。すごいですね。

〉SSS半年になりますが、akoはまだ長い本が読めません。(最長で2000語程度)
〉長いもの(キリン)に挑戦しても、途中で面倒くさくなって、読み続けるのが嫌になってしまうんです。
〉持久力がないんですね。 
〉その理由が、深ーーーーーーーく、自覚された次第でした。
〉短文テスト習慣が染み付いてる! 長いものを読んだ経験がない! これに尽きる!

話はちょこっと逸れて、キリンですが、1冊キリン読みすると、
その1冊の中で持久力がつくんだなーって最近知りました。
私も持久力が無い派で、GRぐらいの長さで精一杯だったのですが、
持久力を養うには、長いのを1冊読むと「読み始め」と「読み終わり」で
自分の成長を感じられるんだなーって。
あ、でもでもakoちゃんの絵本ペースは、良いなあって思ってるので、
持久力を「養う」必要なんてないんだと思うんだけど。

〉過去に、自分が慣らされて来た英語との付き合い方のスタイルというのが、
〉短文(それもホンの1〜2行)の英文、しかも次々、次の問題、次の問題と進み、極めつけは単語並べ替え問題! 
〉オハナシが無いどころか、同じ場所に立ち止まらされてしまうっ!ウザイっ!
〉高校時代、整序問題は難しくてわかんないなぁと思ったことはありますが、(受験英語は苦手科目でしたから)
〉「立ち止まらされる!」なんて感じたのは初めて! なので、新鮮なんです。

そうそう!だって受験国語とかで短文読解とかないものねー。
語順の並べ替えとか。
英語のテストも、もっと英語を「ことば」扱いしてくれれば良いのにね。
あ、私は別に国語のテスト問題を褒めてるんじゃないんですよ。
あれはあれで、変な問題いっぱいあるし。選択肢自体が???だったりね。

〉短文問題に違和感を感じたことは、きっと進歩だ/だろう/ではない?/に違いない/なのだろうか?
〉一人でウダウダ「だろう」とか「ではないかしら」とか言ってても始まらないので、投稿さして頂きました!

面白い投稿ありがとうでした。
なんか、読んだときには「多読効果」にどきどきしたり、日本語検定の話を読んで、
何かがわかったような気がしてうずうずしたりしたのですが、
こうやってレスをつけるとなんだか上手く書けませんでした。
国語だなんだってテストや文法の話より、「多読効果」に感動した方が大きかったですよ!

〉単に、自分が読めないという恥を暴露してるだけなんだけど、
〉パンツはいたまま湯船に入るような体験したおかげで、イイコトがわかったから、ま、良しとします。

うふふ。イイコト教えてくれてありがと。

〉しかしまぁ、社会人の世界ではTOEICでさえ、色々問題になってる昨今なのに、
〉中学生業界は、未だに英検がバッコしておるのか、と、コッチの方も相当、驚いてしまいました。中学生の皆様に合掌…。

英文科なのにTOEIC340点を恥ずかしげもなく暴露している私ですが、
英検は実は3級です・・・。
なんか「3」っていう数字が好きな人みたいだー。
3月生まれだからかな?

ではでは。
長いばかりでまとまりがないレスになってしまいました。ごめんね。
また、ゆっくりakoちゃんと多読や英語について語るのを楽しみにしています。


上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

13589. Re:「正鵠を得た」返答投稿でした、お見事!

お名前: ako
投稿日: 2004/9/5(02:56)

------------------------------

riricoさん、すごい時間に投稿ありがとう〜〜
朝寝坊して休養してね〜

〉akoさんの投稿は面白いので、いつも読んでるのですが、

ありがとありがと。

〉レスをするのは久しぶりかもしれません。

いいのいいの、akoもさ、足長おじさんのririco投稿、読んでるんだけど、
何しろまだまだレベル2以上には縁無き衆生だからさ、見学するだけ〜 ごめん〜

〉私も何か良い例えが思いつかないかなと思って、靴下はいたまま布団に入るような〜とか、
〉TVつけたままオーディオかけるような〜とかいろいろ考えたのですが、

のびこ〜のヤツにわざと通過された例えの部分、拾ってくれてありがと〜〜
(あ。しまった、のびこ〜、ここ読むかな、のびちゃ〜〜ん、お勉強頑張るのよー)

〉(こんな所で脱線してたら、なかなか書きたいところに辿り着かないよ・・・)

いつもながら、私も同様でして。。。。
なので、もうちょっと雑談部分のみ抜き出し引用。

〉〉…いつもSSSの本を読むのは、英語ができるようになるらしいってんで、下心満々で読んでるワケですが・・・

〉「下心満々」には私も身に覚えが・・・・。

ふふふ、でしょでしょ、いーのいーの、
下心満々には正直になっておいた方が、後々ラクだからね。。。(何がラクなのかあまりわかってなくて言ってます)

では一応、ちゃんとした話に入りましょー お風呂はパンツ脱いで入りましょー(しつこい)

〉私事ですが、私は大学で日本語教員の勉強したのね。
〉その時にやっぱり、日本語文法のカッコ埋めとか、副詞・助詞の細かいのとか
〉イロイロ勉強したわけです。
〉その時に、やっぱり同じようにすごく違和感を感じて。

やった! 経験者出現!!

〉でも、前にも話したり掲示板で書いたりしましたが、私すごーく「国語」が得意な人だったのね。
〉でも国語のテストで違和感を感じたりしたことってないんですよ。
〉もちろん国語のテストやお勉強にも難易度ってあると思うんだけど。
〉(あ、ちなみに古文漢文はできないの。あはは)

よーーーーーく覚えてますとも。
「ririco中断付き100万語報告」は、歴代akoレスの中でも絶賛でしたからね!
akoも、現国であんまり違和感体験ないです。同じです。

〉それでね、「日本語(学問として)」と「国語」の関係って、なんだか
〉「英語(学校教育)」と「多読」の関係に似てないかなーって思ったんです。
〉どうだろう??

大賛成! それだ! 
ガッコ英語とか英検と、日本語検定試験は、似ている!

〉多読をすることによって、英語が「普段当たり前にある言葉」に近くなるんじゃないのかなーって、思ったのです。

英語との付き合い方の理想だね〜〜
外国語って、高尚な教養ある人々が一人占めするものじゃないよねえ。
もっと普段の言葉として、英語を知りたかった。SSSで本を読み始めて、そういう英語と、やっと出会えたんだ。Hooray !

〉〉「アタイは同じ主人公が出てくるオハナシを読みたいんだあぁぁ〜〜〜」
〉〉今回は、心からそんなこと感じたんです。これ、初めてのことなんです。

〉この感触が「多読効果」なんでしょうね。すごいすごいー。
〉なんかakoさんの英語勉強歴とかZ会トラウマの話とかイロイロ聞いてるからか、
〉なんだかしみじみとすごいーって思いました。これを読んだ時。

何かねー、SSSって一応「英語学習法研究会」だから、調査研究する知的な活動のように思ってたけど、
感情とか情緒的な部分に直結するような要素の方が多いのね。オフ会もだけど、本の内容のことね、ここでは。

で、外国語でも国語でも、言葉と付き合うのって、そういう情緒の部分とは切り離せない気がしています。
受験勉強の英語ってのは、そういうのを切り離した研究・分析の部分まで、中高生にさせてるってことだったんだな、と。

ホント、あの並べ替え問題ってのは〜〜〜〜特に〜〜〜〜!!
もう一度言わせてーーー 

お話になってなきゃ、つまらーーーーん  ako yelled !!! shouted !!!

〉私も持久力が無い派で、GRぐらいの長さで精一杯だったのですが、
〉持久力を養うには、長いのを1冊読むと「読み始め」と「読み終わり」で
〉自分の成長を感じられるんだなーって。

これ、読書手帳に写させていただきます、ririco名言!

〉あ、でもでもakoちゃんの絵本ペースは、良いなあって思ってるので、
〉持久力を「養う」必要なんてないんだと思うんだけど。

ご心配いただいてありがとねぇぇ(涙涙)

〉英語のテストも、もっと英語を「ことば」扱いしてくれれば良いのにね。

そうそう、「ことば」扱い! うまい! 

〉あ、私は別に国語のテスト問題を褒めてるんじゃないんですよ。
〉あれはあれで、変な問題いっぱいあるし。選択肢自体が???だったりね。

そーねー、akoも現国はあまり悩んだことないままで来てしまったほうだから、
もしかしたら、重大な欠陥があることを深層に刷り込まれたまま、
気づいていないだけかもしれないです。

ま、ここは英語のことを考えるサイトだから、これ以上はやめにするけど、
国語教育について真剣に考えている人の世界を調べたら、いろいろあるんだろうね!
(きちんと調べて、自分に異常があるかどうか確認した方がいいかも!)

〉英文科なのにTOEIC340点を恥ずかしげもなく暴露している私ですが、
〉英検は実は3級です・・・。
〉なんか「3」っていう数字が好きな人みたいだー。
〉3月生まれだからかな?

なら、riricoラッキーナンバーは「3」ですね。
英検なんか、もう取る必要ないから、一生3級でいきましょう。
akoも英検は4級のままいきまーす。

〉長いばかりでまとまりがないレスになってしまいました。ごめんね。
〉また、ゆっくりakoちゃんと多読や英語について語るのを楽しみにしています。

いやー、まさに、ちゃんと正鵠を得た、濃い内容でした。

それとね、突然、「正鵠を得る」なんていう日本語使ったの、
実はものすごく久しぶりなんです。
…っていうか、自分がこんな表現を知っていた、ということに自分で驚きました。

昨日のうちに、riricoさんの投稿は読んでいて、
今日は外出してましたが、何となく歩きながらお返事のイメージを練ってました。
でも、この題は、今、急に思いついたものなんです。

言葉って、こうやって目の前に状況が展開すると、突然どこからか浮上してくるんだね!
SSSの多読で身に付く英語も、こういう感じのことになるといいなって思ってるんだー。
ついでに言えば、この浮上感覚ってね、
文字無し絵本を見たときに何となく英語が浮かんでくるっていう話と、
とっても似てるんだー!!

「自分がこんな英語知ってるとは思わなかった、、、でも言ってた」とか「書いてた」とか。
そういう状態に(将来)なったらいいなーって思いました。

これ、さっき上の方でriricoさんが書いていた部分を持ってくると、これ↓だよね。

〉多読をすることによって、英語が「普段当たり前にある言葉」に近くなる

つまり日本語なら、いつのまにか色々知っていて、ふとした時に出てくる。
何気ない日常会話、何となく読んだ本、雑誌、メール、TVから流れてくる日本語も。
英語は、そういう意味ではインプットが少ないから、これを多読で埋めるっていうことになるのかな。
普段当たり前にある言葉にしていくってことだね。

riricoさんが、日本語検定と国語の比較をしてくれたから、色々なことがすごく明白になりました。
充実の掲示板だった〜 ありがとう〜〜〜〜〜


タイトル一覧へ(返答順)(B)

タイトル一覧へ(日付順)


Maintenance: SSS 事務局
KINOBOARDS/1.0 R7.3: Copyright © 1995-2000 NAKAMURA, Hiroshi.