[掲示板: 〈過去ログ〉オフ会参加募集・報告 -- 最新メッセージID: 14793 // 時刻: 2024/11/7(12:15)]
上へ | 前のメッセージへ | 次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む | 訂正する | 削除する
6847. Re: 【報告】新宿おちゃべり会(5/22(日))
お名前: 職人
投稿日: 2005/5/24(23:24)
------------------------------
皆さんへ
職人です。
〉日にち:5月22日(日曜日)
〉時間:15:30−17:30
〉場所:G51教室(新宿SEG内)
でおちゃべり会を開きました。
日曜日のオフ会が初めてだったもので、どのくらいの参加者が集まるか不安なところでもありましたが、ふたを開けたらにっこり。
10名もの参加者がありました。
オフ会参加が初めての方も数名いらっしゃり、場所がG51教室だと言うこともあり、各自持ってきた本や教室の本棚からも本が出てきて、机はにぎやかに雰囲気はとっても和やかに過ごしました。
今読んでいる本の紹介や気にっているシリーズの話。参加している会の雰囲気や活動の紹介。英語が読めてハッピーだった話とか目標本の話とか、ブラウザーの音声読み上げ機能など、自己紹介で出た話題をみんなでわいわいとつついていましたね。
(少しエッチな本の話も出来たしねー。楽しかったー)
また日曜日開催のほうが都合がよいと言う方もいらっしゃたのが分かったのが大収穫です。
次回の日程はまだ立てられませんが、日曜日開催もたまに含めていければいいですね。
今回参加を迷われて見送られた方がいらっしゃったのであれば、次回はぜひお会いしましょう。
取って食ったりしませんから。ぜひお気軽に参加願います。
さて、次回幹事さんをどうするかってことを話し合うのを忘れてしまいました。
もし立候補してくださる方がいらっしゃればお願いします。
(6月中は私は大変厳しいです。)
それではまたの機会にお会いしましょう。
上へ | 前のメッセージへ | 次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む | 訂正する | 削除する
6860. Re: 【報告】新宿おちゃべり会(5/22(日))
お名前: Ernie
投稿日: 2005/5/26(13:09)
------------------------------
Ernieです。
職人さん、先日のおちゃべり会(及びその前の読書会)の幹事、お疲れ様でした!
〉おちゃべり会を開きました。
〉日曜日のオフ会が初めてだったもので、どのくらいの参加者が集まるか不安なところでもありましたが、ふたを開けたらにっこり。
〉10名もの参加者がありました。
〉オフ会参加が初めての方も数名いらっしゃり、場所がG51教室だと言うこともあり、各自持ってきた本や教室の本棚からも本が出てきて、机はにぎやかに雰囲気はとっても和やかに過ごしました。
〉今読んでいる本の紹介や気にっているシリーズの話。参加している会の雰囲気や活動の紹介。英語が読めてハッピーだった話とか目標本の話とか、ブラウザーの音声読み上げ機能など、自己紹介で出た話題をみんなでわいわいとつついていましたね。
〉(少しエッチな本の話も出来たしねー。楽しかったー)
私もあんまり少ないとちょっと寂しいかな、と思ってたのですが、計11人ということで、
少なすぎもせず、多すぎもせず、人数的にちょうどよかったかな、と思ってます。
本の話だけではなくて、上記に職人さんが書いてらっしゃるように、本当に広範囲な話が出て、とても楽しかったです♪
(18禁の本がブッククラブにあるなんてはじめて知りました!(笑))
〉また日曜日開催のほうが都合がよいと言う方もいらっしゃたのが分かったのが大収穫です。
〉次回の日程はまだ立てられませんが、日曜日開催もたまに含めていければいいですね。
日曜日のSEG周辺(及びブッククラブ)というのも新鮮で、いいですよー(!?)
SEGの授業や受付も全部お休みなので、とても静かですし、
特別にブッククラブも開けていただけるので、会員であれば参加者同志でお勧めの本を本棚の場所も含めてで教えあうこともできますし。
〉今回参加を迷われて見送られた方がいらっしゃったのであれば、次回はぜひお会いしましょう。
〉取って食ったりしませんから。ぜひお気軽に参加願います。
同感ですー!
単なる気軽なおしゃべり会、と思って気楽に参加されて大丈夫ですので。
(あ、勿論、多読の相談、とか、真面目な話もありですよ。)
〉さて、次回幹事さんをどうするかってことを話し合うのを忘れてしまいました。
〉もし立候補してくださる方がいらっしゃればお願いします。
〉(6月中は私は大変厳しいです。)
ごめんなさい・・・。
気持ち的には是非、お手伝いさせて頂きたいところなのですが、
ブッククラブを6月からお休み(ほんの一ヶ月か二ヶ月程度ですが、多分)させて頂くつもりなこともあって
予定がたたず、幹事を引き受けられるような状態ではないのです。
ブッククラブに復帰して落ち着いたあかつきには、お手伝いさせて頂きますのでご了承ください。
〉それではまたの機会にお会いしましょう。
はい、私も職人さんは勿論、他のタドキストの皆様にまたお会いできるのを楽しみにしています♪
上へ | 前のメッセージへ | 次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む | 訂正する | 削除する
6865. Re: 【報告】新宿おちゃべり会(5/22(日)) 持参された本など
お名前: 成雄
投稿日: 2005/5/26(23:51)
------------------------------
こんにちは、成雄です。
〉オフ会参加が初めての方も数名いらっしゃり、場所がG51教室だと言うこともあり、各自持ってきた本や教室の本棚からも本が出てきて、机はにぎやかに雰囲気はとっても和やかに過ごしました。
◆This is London / Miroslav Sasek, M. Sasek (1959年, 2004年再版)
[url:http://www.seg.co.jp/sss_review/jsp/frm_a_120.jsp?cd_syuppan=0000005340]
ゆきんこさんが持ってきてくださった
この絵本を見られて良かったです。This is シリーズ本の1冊ですが、
印刷の色合いがとってもいいです。それを知れてよかった。
ぜひ、This Is Ireland の色合いを見てみたいと思った次第です。
◆ちびくろさんぼ
ぴかぶーさんが持ってきてくださった
再版された日本語版で、真っ赤な表紙と黒人の少年が印象的。
素手で触るのが怖いほど、ぴかぴかな本でした。
インド人の話(原作)がなんで黒人の少年の話になっているのか、不思議でしょうがなかったです。
日本語版の絵本を見たことがなかったので、ありがとうございました。
◆The Red Book / Barbara lehman
[url:http://www.seg.co.jp/sss_review/jsp/frm_a_120.jsp?cd_syuppan=0000009154]
s-barbaさんが持ってきてくださった
文字のない絵本。
第3回Hanahou倶楽部(洋書絵本の会)にも持参された絵本だそうです。
Zoom みたいな絵本でした。素手で触るのが怖いほど、きれ〜いな真っ赤な絵本。
◆The Declaration of Independence / Sam Fink
私が持参した絵本
[url:http://www.seg.co.jp/sss_review/jsp/frm_a_120.jsp?cd_syuppan=0000001173]
アメリカ独立宣言そのものを細切れにして、子供にわかりやすく紹介している絵本。
別に、本を持参する必要はありませんが、他の方と本の話をするのはとても楽しいです。
たむ2(タムツー)さんが大好きだと言われた
◆Go, Lovely Rose and Other Stories (OBW3)
[url:http://www.seg.co.jp/sss_review/jsp/frm_a_120.jsp?cd_syuppan=0000000352]
『この評価が★★★だと知って、自分は★★★★★なので、他人の評価は何とも言えない』
という話は全くその通りで、私もこの本は★5つです。第1話がとってもいいです。
いまから、レビュー書こうかなぁと思ってしまいます。
〉ブラウザーの音声読み上げ機能
これは私が振った話題で、
Opera8 (現在英語版のみですが、日本語仕様化可能です)というブラウザを使うと
英語のウェブサイトの文章限定ですが、簡単に選択した箇所を人工合成音声で読み上げてくれます。
男女2種類、スピードも選べます。
その使用感を話しました。ニュースなどを読ませるといいのではないでしょうか。
〉(少しエッチな本の話も出来たしねー。楽しかったー)
これも私が振りました (汗)
どうしようか迷ったのですが、参加者が全員大人だったので、
「少しエッチ」どころか、18禁本のモロの話題ですが、それなりに…。
でも、こういう本も読めるようになれたという報告は隠す必要はないと思います。
紹介した本(実は私も紹介された)は
『特殊な表現』を除けば、レベル4〜5ぐらいだと思います。
そして、『特殊な表現』はわりと理解しやすくて、down とか on とかいう
基本的な言葉が意外と難しいという話が、面白かったです。
ではでは
上へ | 前のメッセージへ | 次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む | 訂正する | 削除する
6883. Re: 新宿おちゃべり会(5/22(日) 楽しかったです
お名前: たむ
投稿日: 2005/5/28(13:03)
------------------------------
成雄さん、みなさん、こんにちは。 5月22日のオフ会は、とても楽しかったです。 ありがとうございました。 ちょっと耳が遠いため全部の発言は聞き取れません でしたので、とんちんかんな応答もあったかもしれ ません。 実は成雄さんご紹介の本に刺激され、アメリカ建国時代 の歴史をSSS多読で追ってみようと、この1週間ずっと 関係の本を読んでいます。 はじめに 猿谷要さんの『物語アメリカの歴史』中公新書 を読み、それから Pocahontas, OBW1,それから Thanksgiving on Thursday, MTH 27 と進み、さらに児童用百科事典で関連の 項目を読んでいます。 Pocahontas, Thanksgiving とも以前に読んだのですが、 アメリカの歴史という観点で読むと、また一段と面白く 読めるような気がしています。 この頃 1607 - 1789(ワシントン初代大統領)について の本をたくさん読んでみたいと思っています。なにか ご存知でしたら教えてください。 また新宿でお会いしたいですね。 では、Happy Reading !
上へ | 前のメッセージへ | 次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む | 訂正する | 削除する
6887. Re: 新宿おちゃべり会(5/22(日) 楽しかったです
お名前: 成雄
投稿日: 2005/5/29(08:41)
------------------------------
こんばんは、たむ2さん。成雄です。
以前、fiddleさんに教えてもらった方法より何か本がないか探します。
洋書 > Subjects > Children's Books > History & Historical Fiction > United States > Colonial & Revolutionary
[url:http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/tg/browse/-/2955/ref=br_bx_1_c_2_0/249-3103485-0973152]
132冊あるみたいです。
それぞれ、興味がありそうな本をクリックしてみてはいかがでしょうか。
そして、面白そうな本があれば、ISBNを確認して、そのISBNのデータをグーグルで検索してみれば、
何かコメントしているページが見つかるかも知れません。
また、日本語のページで見つからなければ、
www.amazon.com でそのISBN を検索してみると、読者のレビューがページの下段に
書かれている場合もありますから参考になると思います。(私は飛ばし読みですが)
洋書を自分で調べて手に入れるというのも、それはそれで楽しい行為だと思います。
もちろん、百発百中というわけには行かなくて、ハズレもあったりしますが
それもまた『そのうち読めるだろう』といった感じで「賭けて」みるのも楽しいです。
『デラウェア川を渡るワシントン(Washington Crossing the Delaware)』という油絵は
そうとうアメリカで人気があるようで、パロディ画も含めて、いろんな場面でよく描かれますね。
[url:http://www.metmuseum.org/Works_Of_Art/viewOne.asp?dep=2&viewMode=1&item=97.34]
この絵について、高校の先生の講義のページ[url:http://www.geocities.jp/timeway/index.html]が面白いです。
第77回 アメリカ独立革命
[url:http://www.geocities.jp/timeway/kougi-77.html]
Magic Tree House #22 がジョージ・ワシントンの戦いの話(絵も↑のもの)で、
巻末に、当時流行っていた、Common Sense の話などが載っています。
日本で言えば、織田信長の時代の話がうけるように、
アメリカでも、独立・革命の時代の話はいまでも受けるのではないかと思います。
たむ2さん。
オススメの本を見つけたら、また教えてくださいね。
ではでは
上へ | 前のメッセージへ | 次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む | 訂正する | 削除する
お名前: たむ
投稿日: 2005/5/29(11:02)
------------------------------
成雄さん、こんにちは。たむ2です。 なるほど、こうやって調べるんですね。ありがとうございます。 感激しました。 132冊どころか1320冊です。昨日は明け方まで見てました。 図書館用の本は高いんですね、hardcoverも…paperbackになります が、選ぶのに困るくらい多いですね! 高校の先生の講義もおもしろかった。こんな先生が高校時代に いてくれたら、私も世界史嫌いにならなかったのに…。 猿谷要さんの本によると、この時代戦場になった場所に行くと 観光案内のおじさんがいて、身ぶり手振りを交えて、見てきた ように合戦の様子を説明してくれるそうです。まるで日本の 講談師のようだそうです。 歴史というのは表も裏もあって、横も縦もあるんですね。 Pocahontasの話し、何度も読み返しましたが、だんだん 政略的な結婚だったのではないかとか、John Smith に ほんとうに恋をしたんだろうかとか、Indianの側の生存を かけた戦いとか、いろいろ考えますね。 有名な Laura Ingalls Wilderさんのお話も…日本の女性 がこの物語にあこがれてアメリカに渡り、いろいろ研究 するうちにIndian迫害の歴史、お父さんの熱に浮かされた ような西へと移動する情熱と、家庭を作って定住したい お母さんとの葛藤というような視点に移ってきたと、数冊 の本に書いています。 成雄さん、ありがとうございました。オフ会に参加して 皆さんが自分の好きな本について語るのを聞いて、感激 しました。また是非参加したいと思っていますので、 よろしくお願いします。 では Happy Reading !!
上へ | 前のメッセージへ | 次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む | 訂正する | 削除する
6897. Re: 『歴史とは勝者の記録である』な〜んて、知ったかぶりをしてみる (^_^;)
お名前: 成雄
投稿日: 2005/5/29(20:32)
------------------------------
たむ2さん、こんにちは。成雄です。
〉成雄さん、こんにちは。たむ2です。
〉なるほど、こうやって調べるんですね。ありがとうございます。
〉感激しました。
いや、自分では今でもこういう調べ方をした記憶がないような…。
〉132冊どころか1320冊です。昨日は明け方まで見てました。
なるほど〜。
私のブラウザでは132まで表示していたので、そのまま書いてしまいました。
目移りしますよね。『これ買おうか、これ面白そう』ってなりますから。
1320冊というと、たぶん132回、[次ページ]ボタンをクリックされたんですね。
〉図書館用の本は高いんですね、hardcoverも…paperbackになります
〉が、選ぶのに困るくらい多いですね!
はい、そう思います。個人で購入するのはたいへんだと思います。
私はブッククラブに入ってから、ほとんど「借りられる本」を読むようにして
読みたい本は買っていませんから、上記のような調べ方をしないんです。
〉高校の先生の講義もおもしろかった。こんな先生が高校時代に
〉いてくれたら、私も世界史嫌いにならなかったのに…。
このページは偶然知ったのです。
こういう、とても深い情報がタダで、労力も必要なく読めるのですから、ありがたいです。
〉猿谷要さんの本によると、この時代戦場になった場所に行くと
〉観光案内のおじさんがいて、身ぶり手振りを交えて、見てきた
〉ように合戦の様子を説明してくれるそうです。まるで日本の
〉講談師のようだそうです。
もし、興味があれば、その場所を検索キーワードにして、グーグルで
検索されてはいかがでしょうか。
ひょっとしたら、日本の観光客がホームページで写真入りで
報告しているページに出会えるかも知れませんよ。
私はある児童書の書評を書くとき、アメリカ・フロリダの Keywest が舞台だったのですが、
もちろん、行ったことなどないので、どんな感じなのかナマの情報を持っていないわけですが
検索したら、日本人の旅行者が写真入りで、記念スポットを載せていたりしたので、
雰囲気が伝わってきてとても助かりました。
たむ2さんも、すでにインターネットをうまく使われていたら
余計なお世話なのですみませんが、知りたい時代がはっきりしているので、
例えば、「 ピルグリム メイフラワー 」などでグーグル検索すると、
マサチュウセッツ州への上陸の話とか、いくらでもページがヒットします。
で、英語の本を読んでいて、例えば、「ピルグリム」ではなく、Pilgrim という
言葉が載っていたら「 Pilgrim Mayflower 」という検索キーワードで、
日本限定ではなく、全てのページを検索してみると、
The Pilgrims and Plymouth Colony:1620 というのがヒットしました。
[url:http://www.rootsweb.com/~mosmd/#part2]
目次から
Part II. Voyage of the Mayflower というのがあったのでそこへ行くと、
メイフラワー号の情報が書いてあります。
私はまだスラスラ読めないので、飛ばし読みですが、
さらにもう少し下の方に、
Click here for details about The Ship というのがあり、
メイフラワー号の内部構造がわかるイラストのリンクが貼ってあり、
メインマストを始め、32カ所の呼び名がわかるようになっています。
〉歴史というのは表も裏もあって、横も縦もあるんですね。
〉Pocahontasの話し、何度も読み返しましたが、だんだん
〉政略的な結婚だったのではないかとか、John Smith に
〉ほんとうに恋をしたんだろうかとか、Indianの側の生存を
〉かけた戦いとか、いろいろ考えますね。
勝者の視点から書かれていると言ったらいいすぎでしょうか。
今回の時代とは違いますが、
例えば、
◆The Trail of Tears (0679890521) Step Into Reading シリーズ
[url:http://www.seg.co.jp/sss_review/jsp/frm_a_120.jsp?cd_syuppan=0000001462]
アメリカの統治者が1838年あたりですか、先住民の Cherokee 族を強制移動させる話です。
「(イギリスからの)自由」「(国民の)平等」と、独立宣言はうたうわけですが
そこには奴隷の黒人もインディアンもすっぽり抜け落ちていたわけですから。
〉有名な Laura Ingalls Wilderさんのお話も…日本の女性
〉がこの物語にあこがれてアメリカに渡り、いろいろ研究
〉するうちにIndian迫害の歴史、お父さんの熱に浮かされた
〉ような西へと移動する情熱と、家庭を作って定住したい
〉お母さんとの葛藤というような視点に移ってきたと、数冊
〉の本に書いています。
この話、全く知りません (^_^;)
〉成雄さん、ありがとうございました。オフ会に参加して
〉皆さんが自分の好きな本について語るのを聞いて、感激
〉しました。また是非参加したいと思っていますので、
〉よろしくお願いします。
公刊されている英語の本もそうですし、
日本の有名な先生の歴史の本を読むのも楽しいと思います。
そうした情報を元にしながら、
自分の知らないWebページに行って、情報に触れ、
そのページの内容が本当に正しいのか距離を置いて考えてみる。
さらに、アメリカの人たちが書いた情報を5分もかからずに知ることができる。
これで英語が楽に読めるようになると、本当に楽しいだろうなぁと思います。
たむ2さんが、またオフ会に参加されるときも、他の人の★の評価など
気兼ねすることなく、語ってくださいね。
ではでは
------------------------------
…と書き逃げて去るako(^^)!(たむ2さんお邪魔しましたぁあああ)