[掲示板: 〈過去ログ〉オフ会参加募集・報告 -- 最新メッセージID: 14793 // 時刻: 2024/12/29(16:30)]
上へ | 前のメッセージへ | 次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む | 訂正する | 削除する
2316. Re: 津田沼オフ会参加のみなさまありがとうございました!
お名前: 酒井@SSS
投稿日: 2003/10/27(10:54)
------------------------------
職人さん、くわしい相談内容の報告、ありがとうございました!
(ほかの人にも強制しようということではありません!
その辺はもうおわかりですよね? 無理はしないよーに!!)
〉最後に講演会のことを書きます。
〉アンケートを書いたのですが、帰り支度を急いだもので持って帰って来てました。すみません。
〉講演会に出席したのはお茶の水三省堂、名古屋丸善、津田沼丸善と3回目です。
〉回を追って先生の話の運び方がスムーズになって来ているなと思いました。
スムーズな方がいいとか、脱線した方がいいとか、
いろいろな感想があってどうしたらいいものかと
思っております。
〉話題が色んな所に飛んでしまう面白さがなくなるのも淋しいけれど、時間制限があって不特定多数に対して話すのには伝えたい事が凝縮していた方がいいですからね。
はい。そうも思いますし・・・
〉個人的に今日の講演が一番胸に応えました。
〉多読とは何か、どんなものなのか、やさしいものを沢山読む事はどういう事なのか、そういうベースのベースの話を久しぶりに、
〉それも先生の大いに熱のある声で聞くことが出来たので、自分が取組み始めた頃の色んな事を思い出しました。
〉会場が割かしこじんまりとしているせいもあって、会場の一体感を強く感じたので、先生の言葉も聴衆に真っ直ぐに届いている気がしました。
〉最後の最後に受けた相談の事を書いておきます。
〉Q.英字新聞を読めるくらいだが、レベル0から始めた方が良いか?
〉A.まず自分がこのくらいなら読めるかなと思っているレベルの本を読んでみる。
〉読んでみてどうもスムーズに読めない、違和感を感じたら下のレベルの本を読んでみる。
〉読みたくないものを無理して読む必要はないが、易しいレベルの本でも発見はあるはず。
〉常時3段階くらいの本を混ぜながら読んでいく事を勧めました。
〉最初から100%の理解を求めない。
〉例えば最初は30%くらいだったものが再読を重ねるうちに50、80%と膨らんでいくのも感じられるはず。
〉Q.分らない単語を飛ばして読んでいったら、そのまま分らないのではないか?
〉A.易しいレベルの本を沢山読む事によって、1冊では分らなかった単語が繰り返し使われているのを目にし、
〉挿し絵も参考にしているうちにぼんやりとでも輪郭が掴めていったりする。
〉沢山読む事によってイメージが体に蓄積されていくと思う。
〉Q.読むだけだと発音が分らないのでは?
〉A.その通り。聞く事は必要。
〉但し、3原則に沿って沢山読む事によって、分らないところで思考がストップしたり、訳しながら聞く事がなくなってくる。
〉そのメリットはとても大きい。
〉Q.本とカセットはセットにして揃えた方が良いか。
〉A.好みがあるから、全部セットで揃える必要がないと思う。
〉Q.お子さんと一緒に始めるにはどんなところからすすめば良いか。
〉A.ORTを勧めました。
〉Q.読み聞かせをする場合、正しい発音を聞かせるためにカセットやCDを使った方が良いか。
〉A.お子さんに選ばせては。肉声の方が良い時もあるだろうし、安心して聞けるメリットも大きいと思う。
〉Q.社会人ブッククラブとは?
〉A.簡単に説明してHPからのいきかたを説明。
〉Q.1人でやり続けられるのか不安。
〉A.読書自体は1人の作業だけど、掲示板が嬉しい事、悩み事、本の感想、よもやま話、何でも引き受けて日本全国(海外にも数人いる)架け橋になっている。
〉決して1人じゃないと思えると思う。
もう一度、ありがとうございました!
津田沼のやり方がうまくいったようなので、
これからは相談を受ける人が何人かでもいらっしゃったら、
全員に相談係になってもらうことにしましょう。
ま、なにはともあれ、Happy reading!
上へ | 前のメッセージへ | 次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む | 訂正する | 削除する
お名前: ミルポワ http://www.geocities.co.jp/Bookend-Hemingway/6525/
投稿日: 2003/10/29(23:08)
------------------------------
酒井先生、こんばんは。
とってもやさしいミルポワです。
大変遅くなりましたが、
講演会で質問を受けた内容とその返答を書かせていただきます。
(忘れないうちに!)
(男性)
Q1 以前「スターターキット」を購入したのですが、
今日の酒井先生の話をお聞きするに、
もっと易しいレベルから始めたほうが良いのですか?
A1 一番易しいレベルから始めたほうが、
本質的な理解が得られるので、できればそれをお勧めします。
でもとりあえず「スターターキット」から始めてみて、
基本語の大切さに気づいてから一番易しいレベルに戻るという
ことも出来ます。いつでもレベルは逆戻りできるので、
ご自分の楽しめるレベルから始めてみてください。
Q2 こんなに易しい本があることを、今日はじめて知りました。
易しい本の情報はどうやって探せばよいのですか?
A2 『今日から読みます〜』をお勧めしました。
Q3 易しい本はどこで買えますか?
A3 SEGブックショップと丸善(会場)をお教えしました。
特にSEGブックショップではレベルが書いてあるので、
選ぶ参考になりますよ、とお伝えしました。
Q4 本は全部買っているのですか?
A4 そろそろ読みたい本が選べるようになってきたので、
自分でも購入するようになりましたが、
新宿にあるブッククラブに加入しているので、
易しい絵本などはそこから借りることが多いです。
(英語教師の女性)
Q5 シャドウイングは難しくないですか?
A5 はじめはとても難しく感じましたが、
慣れてくるとだんだん出来るようになって楽しくなってきます。
そこに行く前につまらなく感じる時は、
まだシャドウイングの開始時期ではないと思って、
中断しても良いと思います。
Q6 どんな素材を使えばいいですか?
A6 はじめはゆっくりの素材がやりやすいと思います。
GRの朗読などは比較的ついて行きやすいです。
いろいろな速度を試してみてください。
Q7 簡単な本でお勧めのものはありますか?
A7 たまたま持っていた"Nate The Great"シリーズを
お見せして勧めました。
気に入っていただいたようでメモをとっていらっしゃいました。
以上、だいたいこんな感じの質問を受けました。
なんか抜けてるかもー、ですが。
それでは!