Re: 読書量(初投稿の掲示板からの移行です)

[掲示板: 〈過去ログ〉英語のことなんでも -- 最新メッセージID: 2495 // 時刻: 2025/1/18(00:06)]

管理用 HELP LOGIN    :    :



上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

829. Re: 読書量(初投稿の掲示板からの移行です)

お名前: たかぽん
投稿日: 2006/8/31(15:51)

------------------------------

Tallinnさん、こんにちは。たかぽんです。
一度御返事して、引っ込めて、またもや御返事いたします。

Tallinnさんの御投稿は、あらためていろいろなことを考える上で、
たいへん有益なものを含んでいると思います。ありがとうございます。

〉皆さん、こんにちわ。

〉前の質問との関連がここではわかりにくくなってしまいましたが、仕方がありません。でも、何かわかったような気がします。

わかりやすいように、初投稿の掲示板の4340番のTallinnさんの投稿で始まるスレッドも
こちらに移動するほうがいいのかもしれませんね。

(管理人さまのお手数も考えず気軽な発言で申し訳ありません。。)

〉私がやってきた学習の対極にSSS式はあるのはたしかだと思います。

そうなんでしょうかね。

〉私は英語の力を上げないと将来的に仕事に影響する可能性が十分にあります(これまでもありました)。一応の段階に来たので私は新たに方向性を自分なりに探しているわけです。

そのようですね。

〉多読には2種類あることが今回わかりました。ここの多くの人は勘違いしているように思いますが、大抵の参考書は最後には多読せよと書いてあることが多いです。ただ、SSS式の多読は薦めていないということだけです(というよりなかった)。

そうなんですか。

〉私は読書を趣味にしたり、英語を職業にする気はありません(読まないということでも、読んで楽しいことがないという意味でもありません)。ほかにも十分趣味はあり、愉しんでます。新たに加える余裕はありません。

そうですか。

〉さて、SSS式を学習法として活用しようと思って尋ねたのが前の質問です。残念ながら、目標への確かなルートは見つかりませんでした。

残念です。

〉これはこれまでのアプローチとの関係で問題があっての話だろうか?全面的にSSS式にすればその道は見えるのだろうか?
〉そこで、もう一度SSS式は何ぞやと考え直しました。正確なところはわかりませんが、SSSでは参加者たちがいろいろな本を書評なども加味して、各レベルの担当者らしき人が適切な分類をして、皆に提供しているものと思います。

えっ。そんなことしてるんですか? 知らなかった・・・。
レベル分けって、みんなが「このへんだと思う」という、
なんとなくてきとうなものだと思ってました。

〉学習指標のようなものはどうもないようです。

そういう、ちゃんとしたものは、私も知りません。

(あっ、私が知らないだけで、あるのかもしれません。)

(でも、そんなの無さそうな気がするなぁ。。。)

〉もし、グレード分けが学習指導的な役割をしているなら、その根拠を作るもとになる読書量はどうだろうかと思ったわけです(SSSは読んだ量とグレードしかないようですから)。私は少ないと思いました。

少ないかもしれませんねぇ。ずいぶんいいかげんなもんですよ、SSSは。(笑)

〉亡くなられた山田和男先生は驚くだろうと思います。人にある英米作家を薦めるときはその著書数十冊は読んでからにしろと言っていたのを思い出したらからです。

ここのみんな、1冊読んで「おもしろかった!」からって薦めちゃってますからねぇ。
不届き千万です。(笑)

〉古川さん> 実際にはまらないとわかってもらえないでしょうね。

〉日本語でも同じと思います。私はむしろ日本語の古典があまり読めないので恥ずかしい思いをしたことがあります。海外の役職の人は教養が高い人が多く、日本文化に興味を持って訊かれることがあります。理解があればなと。

そうですね。面白いですからね、古典は。

〉映画も観たいし、オペラも愉しみたいとも思います。でも、全部はできません。時間を作るにも限界があります。今年は少し楽ですが、あまりの忙しさに呼吸器系をやられたことのある人間としてはもう無理をする気はないです。

あ、そうなんですか? 今は完治されたのでしょうか。
無理はいけませんね。私も無理すると肋間神経痛というのが出ます。
メニエルを患われた方も数人知ってますし、口唇ヘルペスもやっかいですね。
無理するといろんなところに出ますね。
でも、ほどほどに、とはいっても、難しいですもんね。
ほんとに、大事になさってください。

〉これまでの皆さんの意見を読みますと、まず出てくるのはSSS式多読は趣味であるということ。趣味の会の一つなのだという考えでよろしいでしょうか?
〉つまり、学習法としてのものではないと。

いや、まぁ、学習法なんだけど、楽しいので、「学習」だという意識が薄れてくる、
という感じではないでしょうか。
まぁ、でも、趣味の会っぽい雰囲気はムンムンしてますね。たいへん軟弱。(笑)

〉SSSは新しいムーブメントでしょう。通常、こういう場合、参加者が増え、組織化が進み、体系化がなされていくと思います(今の英語学習法だってそうですから)。

体系化がなされていくんでしょうか・・・。
なんか、「体系化」になじまないなぁ、このゆるさかげんは・・・。

体系化というより、ゆるやかなレベル分け・ジャンル分けで、
おもしろ本(おもしろ音源)の紹介が充実していくんだと思います。

また、学校とか図書館とか書店に、やさしいのから高レベルまで、
洋書がたくさん置かれていく、という動きが進む。

英語教育にどのように多読を採り入れていけばいいか、などの研究は
多くの先生方や親御さん方の御尽力で進んでいくと思いますが、
SSS多読の基本としては、やさしいものから辞書引かずに飛ばし飛ばし快読する
というのに尽きて、それは変わらないと思います。

〉それがいつになるのかわかりませんが、いましばらくはかかるようで、多読するにしても、私は個人で直接原書を選別して読んでいくしか道はないようです。

せっかくですから、書評とか、掲示板の書き込みとか、参考になさってくださいよー。
これは面白そうだ、と琴線に触れるものがあると思いますよ。
読んでみたらそれほどでもなかったというのももちろんありますが・・・。
失敗もまた人生。(笑)
あ、でも、失敗なんかしてる時間は無いのですよね。ならば無理にとは申しません。

〉できれば従来型の方法からの移行もできるような方法も確立してほしいですね。

SSSの人たちは、このあたり、肝に銘じねばなりませんね。(笑)

(いろんな趣味の人がいるから、もうちょっと、物語系だけじゃなくて、
 いろんな分野の階段があればいいなとは思いますが、それはこれから
 充実していくでしょう。
 っていうか、自分がその階段づくりに加わればいいのか!と今
 気がつきました(笑))

ですが、従来型の方法から移行された方もいっぱいいらっしゃいますよ。
というか、英語学習といえば従来型しかなかったので、ある年齢以上の人は
ほとんど従来型からの移行者です。

そして、Tallinnさんほどではないと思いますが恐ろしく忙しい中で
多読を続けてらっしゃる方もいっぱいです。

(忙しいからこそ、楽しい多読はオアシスのようになって、続けられるし、
 効果もある、とおっしゃる方も多いです。)

移行するかどうかは、That's your choice.という感じがするんですけどね。

(移行しないで、並行してやりたかったら、そうやってもいいだろうし。)

まぁ、SSS多読が唯一の英語学習法ではないし。
Tallinnさんがなさりたいようになさればいいんじゃないでしょうか。


上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

[汗] 830. Re: 読書量(初投稿の掲示板からの移行です)--部分レス

お名前: まりあ@SSS http://www.buhimaman.jp/
投稿日: 2006/8/31(17:43)

------------------------------

たかぽんさん、こんにちは。 まりあ@SSSです。

〉〉そこで、もう一度SSS式は何ぞやと考え直しました。正確なところはわかりませんが、SSSでは参加者たちがいろいろな本を書評なども加味して、各レベルの担当者らしき人が適切な分類をして、皆に提供しているものと思います。

〉えっ。そんなことしてるんですか? 知らなかった・・・。

   そんなことしていませんよう!各レベル担当者なんていません。

〉レベル分けって、みんなが「このへんだと思う」という、
〉なんとなくてきとうなものだと思ってました。

   そうですよ。そこに価値があるんです。
   もうとっくに難しい本が読める人が、「とても易しい」「やさしい」
   とか分けても、あてにならないと考えています。
   0から始めた人が、「これは読めるようになった」「これはちょっと
   まだ難しい」とレベル分けした方が、多くの初学者の実感にマッチ
   する分類を出来るはず、という考えで成り立っています。

〉〉学習指標のようなものはどうもないようです。

〉そういう、ちゃんとしたものは、私も知りません。
〉(あっ、私が知らないだけで、あるのかもしれません。)
〉(でも、そんなの無さそうな気がするなぁ。。。)

   ないですよ。目標は個人の胸の内に。
   ミステリーが読めればそれでいい人、留学したい人、TOEICの
   点数上げたい人、それぞれ自分の目標に合わせてバリエーションを
   工夫して頂きます。

〉〉もし、グレード分けが学習指導的な役割をしているなら、その根拠を作るもとになる読書量はどうだろうかと思ったわけです(SSSは読んだ量とグレードしかないようですから)。私は少ないと思いました。

〉少ないかもしれませんねぇ。ずいぶんいいかげんなもんですよ、SSSは。(笑)

   そう、いいかげん。「1日これだけやりなさい」「これだけの期間
   にこのくらい進歩しなさい」、そういう風に強制されるとやる気が
   萎えちゃう人、私の人生だから私の好きにやりたい!という自分の
   ことを自分で決めたい人、決められる人向きですね。
   
〉ここのみんな、1冊読んで「おもしろかった!」からって薦めちゃってますからねぇ。
〉不届き千万です。(笑)

   だって面白かったら、人にも薦めて同じ本を読んで貰ったら
   面白さを共有できてすごく読書が楽しいもんね。
   評論家として1冊の本を論評するには、その作家の著作をすべて
   吟味するのは当然の義務だけど、SSSの書評は、「あらすじが
   分かっていたら読みやすいじゃん」ということだからねぇ..

   世間で偉いといわれている大家に、「よろしい」といわれた本を
   読みたい、という受容型人間じゃなくて、「これ面白いよ〜」と
   発信したい人が集まっているんですね、ここは。

〉いや、まぁ、学習法なんだけど、楽しいので、「学習」だという意識が薄れてくる、
〉という感じではないでしょうか。

   酒井先生は、「学習法」なんていう安っぽいものではないと
   つとに主張されていますよ。

〉〉SSSは新しいムーブメントでしょう。通常、こういう場合、参加者が増え、組織化が進み、体系化がなされていくと思います(今の英語学習法だってそうですから)。

〉体系化がなされていくんでしょうか・・・。
〉なんか、「体系化」になじまないなぁ、このゆるさかげんは・・・。

   組織化・体系化されないよう、酒井先生が頑張っています。
   絵本の会やミステリの会、世界史クラブとか、塾とかそれぞれ
   いっぱい分派を作ってアメーバみたいに増殖するの。

〉〉できれば従来型の方法からの移行もできるような方法も確立してほしいですね。

〉SSSの人たちは、このあたり、肝に銘じねばなりませんね。(笑)

   英検1級とか、TOEIC860点以上で始められた人も大勢いらして
   その人達は当然従来型の勉強をたくさんされてきたと思います。
   「それでもレベル0から」が移行方法です。

〉(いろんな趣味の人がいるから、もうちょっと、物語系だけじゃなくて、
〉 いろんな分野の階段があればいいなとは思いますが、それはこれから
〉 充実していくでしょう。
〉 っていうか、自分がその階段づくりに加わればいいのか!と今
〉 気がつきました(笑))

   そうそう! 与えられるものでなく、「あなたが作るもの」。

〉まぁ、SSS多読が唯一の英語学習法ではないし。

   最上の方法とも主張していないし。自分に合っていると感じる人
   だけがやればいいのです。

   まだ始める人が100人以下だったとき始めたトオルさん(始める前は
   TOEIC600点台だった由)は、3年くらいでマサチューセッツ工科大学
   客員研究員になって、一家でボストンいっちゃったし、他にも留学
   した人や、永住のつもりで海外移住した人もいらっしゃるし。
   信じた人は救われたし、信じないものまで救えないでしょ、神様
   だって信じるものしか救えないんだもん。
   

   

   


上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

[喜] 833. まりあ様へ

お名前: たかぽん
投稿日: 2006/8/31(23:23)

------------------------------

まりあ様、こんばんは。たかぽんです。

(たかぽん星では、「ぽん」は敬称なので、「たかぽん」でけっこうですよ。)

〉〉〉そこで、もう一度SSS式は何ぞやと考え直しました。正確なところはわかりませんが、SSSでは参加者たちがいろいろな本を書評なども加味して、各レベルの担当者らしき人が適切な分類をして、皆に提供しているものと思います。

〉〉えっ。そんなことしてるんですか? 知らなかった・・・。

〉   そんなことしていませんよう!各レベル担当者なんていません。

やっぱりそうですよね。

あるレベルの本を中心にどんどん書評を上げてくださってる方がいるとか
そういうことですね。

〉〉レベル分けって、みんなが「このへんだと思う」という、
〉〉なんとなくてきとうなものだと思ってました。

〉   そうですよ。そこに価値があるんです。
〉   もうとっくに難しい本が読める人が、「とても易しい」「やさしい」
〉   とか分けても、あてにならないと考えています。
〉   0から始めた人が、「これは読めるようになった」「これはちょっと
〉   まだ難しい」とレベル分けした方が、多くの初学者の実感にマッチ
〉   する分類を出来るはず、という考えで成り立っています。

そうですね。始めて間もない人の情報のほうがアテになるという世界。

〉〉〉学習指標のようなものはどうもないようです。

〉〉そういう、ちゃんとしたものは、私も知りません。
〉〉(あっ、私が知らないだけで、あるのかもしれません。)
〉〉(でも、そんなの無さそうな気がするなぁ。。。)

〉   ないですよ。目標は個人の胸の内に。
〉   ミステリーが読めればそれでいい人、留学したい人、TOEICの
〉   点数上げたい人、それぞれ自分の目標に合わせてバリエーションを
〉   工夫して頂きます。

やっぱり学習指標は無いですよね。
SSSがいつの間にかそんなにちゃんとしてしまってたらどうしようかと思いました。(笑)

〉〉〉もし、グレード分けが学習指導的な役割をしているなら、その根拠を作るもとになる読書量はどうだろうかと思ったわけです(SSSは読んだ量とグレードしかないようですから)。私は少ないと思いました。

〉〉少ないかもしれませんねぇ。ずいぶんいいかげんなもんですよ、SSSは。(笑)

〉   そう、いいかげん。「1日これだけやりなさい」「これだけの期間
〉   にこのくらい進歩しなさい」、そういう風に強制されるとやる気が
〉   萎えちゃう人、私の人生だから私の好きにやりたい!という自分の
〉   ことを自分で決めたい人、決められる人向きですね。

そうですねー。
だからオフ会なんか大変ですね、みんなてんでバラバラで。話題が散る散る。(笑)

〉〉ここのみんな、1冊読んで「おもしろかった!」からって薦めちゃってますからねぇ。
〉〉不届き千万です。(笑)

〉   だって面白かったら、人にも薦めて同じ本を読んで貰ったら
〉   面白さを共有できてすごく読書が楽しいもんね。
〉   評論家として1冊の本を論評するには、その作家の著作をすべて
〉   吟味するのは当然の義務だけど、SSSの書評は、「あらすじが
〉   分かっていたら読みやすいじゃん」ということだからねぇ..

ねー。その程度の目的ですからねぇ..

〉   世間で偉いといわれている大家に、「よろしい」といわれた本を
〉   読みたい、という受容型人間じゃなくて、「これ面白いよ〜」と
〉   発信したい人が集まっているんですね、ここは。

わ、私はそこまではよう言いませんわ。

(まりあさんはファイターだなぁ。(笑))

〉〉いや、まぁ、学習法なんだけど、楽しいので、「学習」だという意識が薄れてくる、
〉〉という感じではないでしょうか。

〉   酒井先生は、「学習法」なんていう安っぽいものではないと
〉   つとに主張されていますよ。

酒ぽんもファイターだからなぁ。(笑)

〉〉〉SSSは新しいムーブメントでしょう。通常、こういう場合、参加者が増え、組織化が進み、体系化がなされていくと思います(今の英語学習法だってそうですから)。

〉〉体系化がなされていくんでしょうか・・・。
〉〉なんか、「体系化」になじまないなぁ、このゆるさかげんは・・・。

〉   組織化・体系化されないよう、酒井先生が頑張っています。
〉   絵本の会やミステリの会、世界史クラブとか、塾とかそれぞれ
〉   いっぱい分派を作ってアメーバみたいに増殖するの。

生き物みたいですよねぇ。どうなっていくんでしょうね。

〉〉〉できれば従来型の方法からの移行もできるような方法も確立してほしいですね。

〉〉SSSの人たちは、このあたり、肝に銘じねばなりませんね。(笑)

〉   英検1級とか、TOEIC860点以上で始められた人も大勢いらして
〉   その人達は当然従来型の勉強をたくさんされてきたと思います。
〉   「それでもレベル0から」が移行方法です。

そうですね。
英検1級とかの人が、子どもの本に戻るって、すごいなーと思いますね。
TIMEとか平気で読める人が、「やっぱりレベル0から」って、やっておられますもんね。
すごい上級の人ほど、かえって、基礎の欠落を痛感されるんですかね。

〉〉(いろんな趣味の人がいるから、もうちょっと、物語系だけじゃなくて、
〉〉 いろんな分野の階段があればいいなとは思いますが、それはこれから
〉〉 充実していくでしょう。
〉〉 っていうか、自分がその階段づくりに加わればいいのか!と今
〉〉 気がつきました(笑))

〉   そうそう! 与えられるものでなく、「あなたが作るもの」。

そうでした! 浅はかなり、たかぽん!

〉〉まぁ、SSS多読が唯一の英語学習法ではないし。

〉   最上の方法とも主張していないし。自分に合っていると感じる人
〉   だけがやればいいのです。

〉   まだ始める人が100人以下だったとき始めたトオルさん(始める前は
〉   TOEIC600点台だった由)は、3年くらいでマサチューセッツ工科大学
〉   客員研究員になって、一家でボストンいっちゃったし、他にも留学
〉   した人や、永住のつもりで海外移住した人もいらっしゃるし。
〉   信じた人は救われたし、信じないものまで救えないでしょ、神様
〉   だって信じるものしか救えないんだもん。

ねー。
自分の感覚を信じるのがいちばん大切でしょうね。
自分を信じて、おもしろいおもしろい!って調子でどんどん駆けて行くと、
思いもしなかったところへ連れて行ってくれますね。(外国ってだけでなく。)

(自分の芯にある魂がすなわち神で、その導きにゆだねるとラクらしいのですが、
 この話はとっぴょうしもないので止めます。(笑))

でも、SSS多読ってのがどうしても性に合わないって人もおられるでしょうから、
いろいろ自分で探してみるといいでしょうね。
(「あー、これは私には合わない!」と思ったら、サクッと見切ることも大事でしょうね。)
いろいろ当たってみたら、そのうちピンと来るものに出会えるでしょうね。
 
 
ありがとうございました。
忘れていた、SSSに関する諸点が、再確認できてよかったです。(笑)

ではでは〜。


タイトル一覧へ(返答順)(B)

タイトル一覧へ(日付順)


Maintenance: SSS 事務局
KINOBOARDS/1.0 R7.3: Copyright © 1995-2000 NAKAMURA, Hiroshi.