TOEIC対策には多読+αが必要と思います

[掲示板: 〈過去ログ〉英語のことなんでも -- 最新メッセージID: 2495 // 時刻: 2025/1/21(13:15)]

管理用 HELP LOGIN    :    :



上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

37. TOEIC対策には多読+αが必要と思います

お名前: ジアス
投稿日: 2004/12/26(22:34)

------------------------------

 ジアスです。

 みちるさん、まずは点数アップおめでとうございます!

 で、私も実は多読だけではある程度まではTOEICの点数は上がるけど、
多読だけだと800点ぐらいで頭打ちになるのではないかと思っています。
(ちなみに私は今年の1月のTOEICで780点です。その時点で480万語ぐらい。)

 私がやってるのは、多読以外に日本語字幕で映画を見てるだけです。
 (約2年で約180本です)
 それ以外の勉強はほとんどしてないと思って下さっていいでしょう。

 で、TOEICを受けた感想として、まずReadingの文法問題は多読では効果が
薄いです。多読以外にある程度文法対策をしないと、ここがネックになると
思います。最後のPart7は長文読解+一般常識の世界なので、タドキストは
ここを得点源にすることが可能です。(この点、TOEIC対策を銘打つ本が
文法問題を得点源とする、というのと反対で痛快です(笑))
 リスニングは多読、それも会話文の多い児童書を多く読むと点数が上がり
そうだと思います。会話文の基本的な表現のポイントを押さえて、あとは
会話を推測する力がつけば、選択式の問題なのでなんとかなりそうです。
 でも、純粋な多読以外に、シャドウイングか、映画か、LRか、なんらかの
方法で音を吸収する必要がありそうだと感じています。

 私のことを言えば、多読+映画見まくりが700点台への近道だったような
気がしますが、800点台に向けては文法対策の勉強が必要と思います。
 仕事が変わったせいで、日曜日に休めなくなったので次のTOEICをいつ
受けられるかわからないのですが、多読を通じてTOEICの点を上げたい方は、
まずは多読で基礎体力をつけて、英語が好きになってから+αを加えること
をすすめたいと思います。

 あ、もちろん、TOEICを受ける必要のない方はあえて受けることは
勧めません。多読を趣味で楽しむだけなら+αなんて必要ないですよ。
 ただ、どうしてもTOEICの点数を上げたいなら、多読だけでは不十分だろう、
という古川さんのコメントには賛成です。

 参考になりますでしょうか?
 ではではっ!


上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

[♪] 41. Re: TOEIC対策には多読+αが必要と思います

お名前: 酒井@快読100万語!
投稿日: 2004/12/27(22:52)

------------------------------

みちるさん、いつもいろいろありがと!
そして、200点アップ、よかった!!

〉 ジアスです。

ジアスさん、こんばんは!

〉 みちるさん、まずは点数アップおめでとうございます!

〉 で、私も実は多読だけではある程度まではTOEICの点数は上がるけど、
〉多読だけだと800点ぐらいで頭打ちになるのではないかと思っています。
〉(ちなみに私は今年の1月のTOEICで780点です。その時点で480万語ぐらい。)

〉 私がやってるのは、多読以外に日本語字幕で映画を見てるだけです。
〉 (約2年で約180本です)
〉 それ以外の勉強はほとんどしてないと思って下さっていいでしょう。

〉 で、TOEICを受けた感想として、まずReadingの文法問題は多読では効果が
〉薄いです。多読以外にある程度文法対策をしないと、ここがネックになると
〉思います。最後のPart7は長文読解+一般常識の世界なので、タドキストは
〉ここを得点源にすることが可能です。(この点、TOEIC対策を銘打つ本が
〉文法問題を得点源とする、というのと反対で痛快です(笑))
〉 リスニングは多読、それも会話文の多い児童書を多く読むと点数が上がり
〉そうだと思います。会話文の基本的な表現のポイントを押さえて、あとは
〉会話を推測する力がつけば、選択式の問題なのでなんとかなりそうです。
〉 でも、純粋な多読以外に、シャドウイングか、映画か、LRか、なんらかの
〉方法で音を吸収する必要がありそうだと感じています。

このあたり、TOEICをぼくはよくわかっていないので、くわしく
書いてくださって、ありがたいです。

〉 私のことを言えば、多読+映画見まくりが700点台への近道だったような
〉気がしますが、800点台に向けては文法対策の勉強が必要と思います。
〉 仕事が変わったせいで、日曜日に休めなくなったので次のTOEICをいつ
〉受けられるかわからないのですが、多読を通じてTOEICの点を上げたい方は、
〉まずは多読で基礎体力をつけて、英語が好きになってから+αを加えること
〉をすすめたいと思います。

〉 あ、もちろん、TOEICを受ける必要のない方はあえて受けることは
〉勧めません。多読を趣味で楽しむだけなら+αなんて必要ないですよ。
〉 ただ、どうしてもTOEICの点数を上げたいなら、多読だけでは不十分だろう、
〉という古川さんのコメントには賛成です。

はい、ぼくも古川さんの意見に賛成です。

〉 参考になりますでしょうか?

なりましたよっ!

で、ぼくは多読クラス1年半とか、2年の人たちに最近こんなことを
言っております。掲示板のみなさんの意見を参考にしております。

TOEIC対策 短期編 あと1ヶ月で受験し、50点アップを望む
 日本語で書かれた、目標点数をめざす対策本と単語集で付け焼き刃。
 終わったらすぐに忘れないと、害がある。

中期対策編 あと2ヶ月から4,5ヶ月で受験し100点アップを!
 Basic Grammar in UseあるいはIntermediate Grammar in Useで
 文法、語法、前置詞、熟語などを整理。

長期対策編 半年以上時間があり、数百点アップをめざす
 英字新聞とV.O.A. Special Englishで語彙、熟語、語法、文法を
 強化! 

もっとくわしいことはそのうちTOEICを受験してみてから考えます・・・


上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

48. TOEIC対策より読み書き向上方法

お名前: yamasina
投稿日: 2004/12/28(23:44)

------------------------------

古川さん、酒井先生、はじめましてyamasinaと申します。
失礼ながら、TOEICを受験したこともなく、どんなテストであるかご存知ないのならば、
先生方の立場、影響力からいってTOEIC対策を語らないほうがよいように思うのですが。

半端なTOEIC対策なんかより、聴き読み書き向上方法というテーマでお話を伺いたいです。
それらが向上すればスコアは結果として上がると思いますので。

ではでは。


上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

50. 別に構わないと思いますが?

お名前: bigfoot
投稿日: 2004/12/29(12:03)

------------------------------

yamasinaさん、こんにちは。この間、コメントしていただいたbigfootです。

非英語教員ですが、大学で学生の多読の世話をしています。厄介なことに大学ではTOEICの点数が足りないと卒業できないか進級できなくなっています。私も受験したことはないですが、300〜400点台という低レベルで10点5点で、単位の合否を決めることを危険だと思い、インターネットで学習法を探っていました。前にも書いたことですが、TOEICの運営をされていた方の紹介で、この多読を紹介され、多読の校内実施にまで漕ぎ着きました。私のような立場の者としては、多読とTOEIC点数の大体の関係についてコメントしていただけることはありがたいです。

酒井先生本来の志向は、当然yamasinaさんに近いのじゃないかと推察します。しかし私のような者もいますので、あえて発言されたのだと思います。事情の違う人に、誰にでも同じ事を言う人のアドバイスはあてにはならないと思っています。短期で受けなければならない人に、多読を勧めて、成果が上がらなければ、困りますからね。

では、来年もHappy Reading!


タイトル一覧へ(返答順)(B)

タイトル一覧へ(日付順)


Maintenance: SSS 事務局
KINOBOARDS/1.0 R7.3: Copyright © 1995-2000 NAKAMURA, Hiroshi.