[掲示板: 〈過去ログ〉英語のことなんでも -- 最新メッセージID: 2495 // 時刻: 2025/1/12(09:50)]
上へ | 前のメッセージへ | 次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む | 訂正する | 削除する
お名前: Julie http://paperback.blog10.fc2.com/
投稿日: 2008/3/5(21:24)
------------------------------
acha758 さん、Ryota さん、たかぽん、みなさん、こんばんは。
Julie です。
こんなハンドル名ですが、れっきとした?日本人です。
私は、文法を知らずに進んでいくってどんな感じだろうと
英語以外の言語で実験をしています。(あまり進んでませんが ^^;)
以前、掲示板で書きましたが、
he says にあたるところがわかるようになりました。
そのうち、I say や you say にあたるところ、
he said にあたるところも
わかるようになるだろうと思います・・。
しかし、「言う」という意味の単語の原形はわかりません。
でも、いいんです。辞書引かないから(爆)。
原形って、辞書を引くために必要な形ですよね。
I say や you say や he says が塊としてわかっていれば、
「理屈はわかんないけど、こういうときはこういうのだ」
という蓄積で出てくるので、そのほうが速いです。
英語だと、he...... といってからちょっと考えないと(爆)
says が出ないんですもの。
そして、この2語に間があくのって変ですよね。
そんなことをつかむまでの仏語の多読は、1万語。
でもね、こっちの方法をとった仏語のほうが
1000万語読んだ英語より、ずっと
言葉の根っこを獲得している、わかるという自信があるんですよ。
なんででしょうね。(^^)
そして、今、仏語の文法書を読んじゃったら、
せっかくの、この、獲得しかけた言葉の芽が
だいなしになっちゃう予感がします。
だから教えないでくださいねー(わがまま)。
そして英語に関しても希望はもってます。
量ですすぎ洗いすれば、いずれそのうち。(^^)
※「すすぎ洗いをするのだ」という意識をもってることが
重要なのかなあと思います。
そして Ryotasan へ。
"This is ○○." というのは、
新しい話題、新しいこと?人? が出てきて、
そこへ注意をひきたいときの
アテンション・ぷり〜ず → ○○
という動き?示唆?のような気もします・・・
(なんだか、ものすごくアホなことを書いてる気もします ^^;)
そればかりじゃないのかもしれないけど、
今思いつくのはそんなところです。
"I have a pen." については、まだよくわかりません。
ペンを貸してくれようとする親切な人の姿が浮かびますが、
"I have arms." っていう言い方もあるし。
(武器を貸してくれる親切な人ではない・笑)
わたしたちは文法も、用語とか訳し方で生半可に
(なおかつ脊髄反射的に)覚えさせられたので
そこにも unlearn が必要だ、とは考えています。
preposition というのも、英語でいわれると、
「この後に情報をいうから、そこんとこよろしく」
という感じを受けました。
つまり、「まえおき」?(笑)
ではでは、どちらさまも Happy Reading♪
上へ | 前のメッセージへ | 次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む | 訂正する | 削除する
お名前: こるも
投稿日: 2008/3/5(21:59)
------------------------------
Julieさん、お久しぶりー!!
acha758 さん、みなさん、横レスですー。
いつもいつもすみません。
〉私は、文法を知らずに進んでいくってどんな感じだろうと
〉英語以外の言語で実験をしています。(あまり進んでませんが ^^;)
わたしも!わたしも!!
仲間に入れてね。
〉以前、掲示板で書きましたが、
〉he says にあたるところがわかるようになりました。
〉そのうち、I say や you say にあたるところ、
〉he said にあたるところも
〉わかるようになるだろうと思います・・。
私もね、この前、「じょんとーん」と聞こえるところが、
I hearとわかるようになったばっかり!
こういうの、うれしいねえ。
あとね、「ごぎゃーん!」と聞こえるのがLook!だったり、
「あたんしおーん!」が気を付けて!だったり。
〉しかし、「言う」という意味の単語の原形はわかりません。
〉でも、いいんです。辞書引かないから(爆)。
〉原形って、辞書を引くために必要な形ですよね。
私なんか、スペルすら、書けないよー。
本見ないからー。
〉I say や you say や he says が塊としてわかっていれば、
〉「理屈はわかんないけど、こういうときはこういうのだ」
〉という蓄積で出てくるので、そのほうが速いです。
〉英語だと、he...... といってからちょっと考えないと(爆)
〉says が出ないんですもの。
〉そして、この2語に間があくのって変ですよね。
〉そんなことをつかむまでの仏語の多読は、1万語。
〉でもね、こっちの方法をとった仏語のほうが
〉1000万語読んだ英語より、ずっと
〉言葉の根っこを獲得している、わかるという自信があるんですよ。
〉なんででしょうね。(^^)
すごいすごい!
おなじおなじ!
Julieさん式、ですねえ。
それだけ!
この喜びを、ご一緒に!
ではでは!
上へ | 前のメッセージへ | 次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む | 訂正する | 削除する
お名前: Julie http://paperback.blog10.fc2.com/
投稿日: 2008/3/6(18:13)
------------------------------
わーい、こるこる〜! こんにちは!!
スレッドちがいだけど、
こるもさん、文法の unlearn がすすんできたね〜。
おめでとう〜〜!!!
〉〉私は、文法を知らずに進んでいくってどんな感じだろうと
〉〉英語以外の言語で実験をしています。(あまり進んでませんが ^^;)
〉わたしも!わたしも!!
〉仲間に入れてね。
うふふ。こるこるは仲間だよ!
実は私、かれこれ10年前になるけど、
フランス語は、1年音を聴いて、
真似して言って遊んでた時期があるのでした。
〉私もね、この前、「じょんとーん」と聞こえるところが、
〉I hearとわかるようになったばっかり!
〉こういうの、うれしいねえ。
うおおおお!!
「じょんとーん」よく聞くー!!あちこちで言ってるー。
そうかー、そうかー、そうかー。(意味不明)
〉あとね、「ごぎゃーん!」と聞こえるのがLook!だったり、
あー、これはまだ聞こえてなかった。
〉「あたんしおーん!」が気を付けて!だったり。
うんうん、これ、わかる! 音が浮かぶー!
〉〉しかし、「言う」という意味の単語の原形はわかりません。
〉〉でも、いいんです。辞書引かないから(爆)。
〉〉原形って、辞書を引くために必要な形ですよね。
〉私なんか、スペルすら、書けないよー。
〉本見ないからー。
うんうん、私もスペル書けないかもー。
文字の形でなんとなく、くらい。
〉〉I say や you say や he says が塊としてわかっていれば、
〉〉「理屈はわかんないけど、こういうときはこういうのだ」
〉〉という蓄積で出てくるので、そのほうが速いです。
〉〉英語だと、he...... といってからちょっと考えないと(爆)
〉〉says が出ないんですもの。
〉〉そして、この2語に間があくのって変ですよね。
〉〉そんなことをつかむまでの仏語の多読は、1万語。
〉〉でもね、こっちの方法をとった仏語のほうが
〉〉1000万語読んだ英語より、ずっと
〉〉言葉の根っこを獲得している、わかるという自信があるんですよ。
〉〉なんででしょうね。(^^)
〉すごいすごい!
〉おなじおなじ!
〉Julieさん式、ですねえ。
こるも式もすてきー。
〉それだけ!
〉この喜びを、ご一緒に!
ありがとう! こるもさんも Happy Reading♪
上へ | 前のメッセージへ | 次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む | 訂正する | 削除する
お名前: 古川@SSS http://www.seg.co.jp
投稿日: 2008/3/5(22:00)
------------------------------
"Julie"さん こんばんは!
古川です。横レスです。
〉そんなことをつかむまでの仏語の多読は、1万語。
〉でもね、こっちの方法をとった仏語のほうが
〉1000万語読んだ英語より、ずっと
〉言葉の根っこを獲得している、わかるという自信があるんですよ。
〉なんででしょうね。(^^)
それは、「文法的」なことにこだわって読んでいる
かたじゃないでしょうか?
「規則」の発見を意識して1万語を読むのは、
ただ、内容理解のために流して1万語読むのは
まったく違うのでは?
それでは
上へ | 前のメッセージへ | 次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む | 訂正する | 削除する
お名前: Julie http://paperback.blog10.fc2.com/
投稿日: 2008/3/6(14:22)
------------------------------
わーい、古川さんだ! こんにちは、Julie です。
〉〉そんなことをつかむまでの仏語の多読は、1万語。
〉〉でもね、こっちの方法をとった仏語のほうが
〉〉1000万語読んだ英語より、ずっと
〉〉言葉の根っこを獲得している、わかるという自信があるんですよ。
〉〉なんででしょうね。(^^)
〉それは、「文法的」なことにこだわって読んでいる
〉かたじゃないでしょうか?
??? 仏語のときは、あまりこだわってない・・・と思います。
(だって、こだわっても、わからないもーん!)
むしろ英語のほうが、グリグリねちねちと
こだわって読んでいるようです。
(小心者なので、あまりキリンはしないタイプ)
だからけっこう、読むのは遅いです。
〉「規則」の発見を意識して1万語を読むのは、
〉ただ、内容理解のために流して1万語読むのは
〉まったく違うのでは?
ああ、そういう意味ですね。
確かに、仏語では、あっちの音とこっちの音は
もしかして同じ音なのではないか??
もしかして、この音って!!!!! と閃くことはあります。
でも、「規則」はまだ全然わかってないのですよ。
(だって、たかが1万語)
the にあたるものがわかるので、その後にあるのが物の名前と
見当をつけて絵と見比べています。
the と、絵のものとの間に、ヘンな単語があるので、
おおー、これが「大きい」「小さい」「青い」だー、へー、、とか。
それにもかかわらず、ついに文がわかる瞬間!をむかえまして(笑)
そういうときは、まるっと丸ごとそのまま分かっています。
絵と文で、まるっとそのまま、です。
ら行変格活用の未然形に助詞が繋がってとか、
そういう、せせこましいことは
なーんにも考えていません。
むしろ、そこを細かく分解しようとすると、
「まるっとわかる世界」が崩れそうなあやうさを感じているので、
なるべく、そっとしています(笑)。
「規則」は(必要があれば)閃くものなので、
こちらから追いかけようとしても無駄なのかも、と思っています。
多読で、「レベルは上げるものじゃない、上がるものだ」
という至言がありますが、それと似てるかも。
意識的な学習は、無意識的な言語の獲得の邪魔になるだけ
という酒井先生の説に賛成です。
上へ | 前のメッセージへ | 次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む | 訂正する | 削除する
お名前: acha758 http://acha758office.seesaa.net/
投稿日: 2008/3/6(04:08)
------------------------------
Julieさん、みなさん、こんばんは。acha758です。
〉私は、文法を知らずに進んでいくってどんな感じだろうと
〉英語以外の言語で実験をしています。(あまり進んでませんが ^^;)
面白いですね。興味津々です。
〉以前、掲示板で書きましたが、
〉he says にあたるところがわかるようになりました。
〉そのうち、I say や you say にあたるところ、
〉he said にあたるところも
〉わかるようになるだろうと思います・・。
〉しかし、「言う」という意味の単語の原形はわかりません。
〉でも、いいんです。辞書引かないから(爆)。
〉原形って、辞書を引くために必要な形ですよね。
確かに。
〉I say や you say や he says が塊としてわかっていれば、
〉「理屈はわかんないけど、こういうときはこういうのだ」
〉という蓄積で出てくるので、そのほうが速いです。
〉英語だと、he...... といってからちょっと考えないと(爆)
〉says が出ないんですもの。
〉そして、この2語に間があくのって変ですよね。
同感です。
〉そんなことをつかむまでの仏語の多読は、1万語。
〉でもね、こっちの方法をとった仏語のほうが
〉1000万語読んだ英語より、ずっと
〉言葉の根っこを獲得している、わかるという自信があるんですよ。
〉なんででしょうね。(^^)
私も仏語で多読したいです。
1万語の仏語>1000万語の英語 っていう感覚って、すごいですね・・・。
〉そして、今、仏語の文法書を読んじゃったら、
〉せっかくの、この、獲得しかけた言葉の芽が
〉だいなしになっちゃう予感がします。
〉だから教えないでくださいねー(わがまま)。
なるほどーそうなんですね〜。
〉そして英語に関しても希望はもってます。
〉量ですすぎ洗いすれば、いずれそのうち。(^^)
〉※「すすぎ洗いをするのだ」という意識をもってることが
〉重要なのかなあと思います。
文法とか気になっていたら、とうてい1000万語なんて読めない気がします。
それだけ読めても、まだ何か残留感があるんですか???
楽しく続けられているのなら、もう大丈夫じゃないのかなぁ?
〉わたしたちは文法も、用語とか訳し方で生半可に
〉(なおかつ脊髄反射的に)覚えさせられたので
〉そこにも unlearn が必要だ、とは考えています。
〉preposition というのも、英語でいわれると、
〉「この後に情報をいうから、そこんとこよろしく」
〉という感じを受けました。
〉つまり、「まえおき」?(笑)
感覚的でいいですね、その説明。(^^)
〉ではでは、どちらさまも Happy Reading♪
そうそう、本を読む時間を大事にしましょうね。
Happy Reading〜♪
上へ | 前のメッセージへ | 次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む | 訂正する | 削除する
お名前: Julie http://paperback.blog10.fc2.com/
投稿日: 2008/3/6(15:07)
------------------------------
acha758 さん、こんにちはー! Julie です。
〉〉以前、掲示板で書きましたが、
〉〉he says にあたるところがわかるようになりました。
〉〉そのうち、I say や you say にあたるところ、
〉〉he said にあたるところも
〉〉わかるようになるだろうと思います・・。
〉〉しかし、「言う」という意味の単語の原形はわかりません。
〉〉でも、いいんです。辞書引かないから(爆)。
〉〉原形って、辞書を引くために必要な形ですよね。
〉確かに。
say=「言う」 という一対一対応も、まずいですね。(爆)
文脈の中で、この塊が he says にあたるところだ!
というのはわかりましたが、
英語と仏語だって当然ズレがあるわけで、
その単語が say だと油断してはいけない、とは思ってます。楽しみー。
(このへんは、多読で得た、経験則だなあ)
〉〉そんなことをつかむまでの仏語の多読は、1万語。
〉〉でもね、こっちの方法をとった仏語のほうが
〉〉1000万語読んだ英語より、ずっと
〉〉言葉の根っこを獲得している、わかるという自信があるんですよ。
〉〉なんででしょうね。(^^)
〉私も仏語で多読したいです。
〉1万語の仏語>1000万語の英語 っていう感覚って、すごいですね・・・。
それだけ、一度意識的に学習してしまった英語の
unlearn には時間がかかるってことかと・・・。
〉〉そして、今、仏語の文法書を読んじゃったら、
〉〉せっかくの、この、獲得しかけた言葉の芽が
〉〉だいなしになっちゃう予感がします。
〉〉だから教えないでくださいねー(わがまま)。
〉なるほどーそうなんですね〜。
仏語講座などを観ても、日本人講師がしゃべるのをきくと、
もうしわけないけど、
なんであんなにブツぎりにしゃべるんだろう、
もっと普通にしゃべればいいのにって思っちゃうのです。
(3歳児みたいな残酷さ、ですねー)
(デーブ・スペクターの発音、ヘンー、というような)
だから、ああいう講座も観ないようにしています。
〉〉そして英語に関しても希望はもってます。
〉〉量ですすぎ洗いすれば、いずれそのうち。(^^)
〉〉※「すすぎ洗いをするのだ」という意識をもってることが
〉〉重要なのかなあと思います。
〉文法とか気になっていたら、とうてい1000万語なんて読めない気がします。
〉それだけ読めても、まだ何か残留感があるんですか???
〉楽しく続けられているのなら、もう大丈夫じゃないのかなぁ?
だって、he......(間).......says ですよ(笑)。
難しい単語ならいいんです、読書してればわかるようになります。
(今は、これは断言できます)
難しい文法もいいんです、そんなのは「基本的な文法」をつくっちゃった
ためのゴマカシだから。
ただ、いわゆる基本的な文法、、、これの unlearn には
本当に時間がかかるのが実感です。
(というか、そこに問題があったのか、と気付くまでに
1000万語かかったかも・笑)
テニスのたとえで言えば、
ただ走ってボールを打ちたいだけなのに、
「右足を右に50センチ出して体重移動、
左足で蹴って、右足の右60センチの位置におく」
といちいち意識して走ってるようなものでしょうか。
基本的なことすぎるから、そこを明文化されると邪魔になる(笑)。
〉〉preposition というのも、英語でいわれると、
〉〉「この後に情報をいうから、そこんとこよろしく」
〉〉という感じを受けました。
〉〉つまり、「まえおき」?(笑)
〉感覚的でいいですね、その説明。(^^)
ありがとうございます。(^^)
私は、運動音痴を克服すべく(笑)、
テニススクールに通ったことが、ちょっとだけあるのです。
上手なコーチほど、力の抜き方を教えてくれますよね。
僕は100万球、200球と打って肩を壊すような思いをして
つかんだけど、こういう打ち方が一番楽にぽーんと打てるから、
君たちには、それを伝えたいって。
いいコーチだったなあ。
ああ、だから、わたし、
酒井先生が、あれだけ文法にも詳しくて、
英語のことは知らないことがないくらい、
なんでも分かっている先生なのに
「文法のことは忘れなさい」って言うのに
信頼をおいているんだなあ。
ではでは Happy Reading♪
上へ | 前のメッセージへ | 次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む | 訂正する | 削除する
お名前: Ryotasan
投稿日: 2008/3/7(07:59)
------------------------------
〉acha758 さん、Ryota さん、たかぽん、みなさん、こんばんは。
〉Julie です。
〉こんなハンドル名ですが、れっきとした?日本人です。
Julieさん、おはようございます。
なかなかお返事できないうちにどんどんスレッドが発展しましたね。
〉私は、文法を知らずに進んでいくってどんな感じだろうと
〉英語以外の言語で実験をしています。(あまり進んでませんが ^^;)
〉以前、掲示板で書きましたが、
〉he says にあたるところがわかるようになりました。
〉そのうち、I say や you say にあたるところ、
〉he said にあたるところも
〉わかるようになるだろうと思います・・。
英語の例を使ってらっしゃるのは、
あくまでたとえですよね。
〉しかし、「言う」という意味の単語の原形はわかりません。
〉でも、いいんです。辞書引かないから(爆)。
〉原形って、辞書を引くために必要な形ですよね。
〉I say や you say や he says が塊としてわかっていれば、
〉「理屈はわかんないけど、こういうときはこういうのだ」
〉という蓄積で出てくるので、そのほうが速いです。
〉英語だと、he...... といってからちょっと考えないと(爆)
〉says が出ないんですもの。
〉そして、この2語に間があくのって変ですよね。
そうですね。
語形変化の激しい単語を切り離して原型から学ぶと、
却って使いこなしが難しくなる典型的な症状ですね。
〉そんなことをつかむまでの仏語の多読は、1万語。
〉でもね、こっちの方法をとった仏語のほうが
〉1000万語読んだ英語より、ずっと
〉言葉の根っこを獲得している、わかるという自信があるんですよ。
〉なんででしょうね。(^^)
子どもが知らない言語を覚える感覚に近いのでしょう。
〉そして、今、仏語の文法書を読んじゃったら、
〉せっかくの、この、獲得しかけた言葉の芽が
〉だいなしになっちゃう予感がします。
〉だから教えないでくださいねー(わがまま)。
自分で考えて発見したことは、
自然に記憶に残ります。
最初から答えだけを覚えようとしても、
なかなか覚えられません。
単語や公式をなかなか覚えられないのと同じです。
〉そして英語に関しても希望はもってます。
〉量ですすぎ洗いすれば、いずれそのうち。(^^)
〉※「すすぎ洗いをするのだ」という意識をもってることが
〉重要なのかなあと思います。
〉そして Ryotasan へ。
〉"This is ○○." というのは、
〉新しい話題、新しいこと?人? が出てきて、
〉そこへ注意をひきたいときの
〉アテンション・ぷり〜ず → ○○
〉という動き?示唆?のような気もします・・・
〉(なんだか、ものすごくアホなことを書いてる気もします ^^;)
〉そればかりじゃないのかもしれないけど、
〉今思いつくのはそんなところです。
むかしの教科書は、
そういう文脈や状況が提供されていなかったんですね。
〉"I have a pen." については、まだよくわかりません。
〉ペンを貸してくれようとする親切な人の姿が浮かびますが、
〉"I have arms." っていう言い方もあるし。
〉(武器を貸してくれる親切な人ではない・笑)
そうそう。
なにかを貸して上げるときに言いますね。
〉わたしたちは文法も、用語とか訳し方で生半可に
〉(なおかつ脊髄反射的に)覚えさせられたので
〉そこにも unlearn が必要だ、とは考えています。
文法は言葉について考える枠組みを提供してくれるので、
文法がその人の言語観に影響します。
どんな英単語や英文に出会っても、
その文法に基づく枠組みでそれを見たりします。
多読経験の少ない人が文法を学ぶと、
偏った言語観が形成される可能性は高いです。
そして、
そこから抜け出すのは非常に難しいというわけですね。
〉preposition というのも、英語でいわれると、
〉「この後に情報をいうから、そこんとこよろしく」
〉という感じを受けました。
〉つまり、「まえおき」?(笑)
そうですね。
一種のまえおきですね。
〉ではでは、どちらさまも Happy Reading♪
古川さんが指摘していたように、
言葉よりも内容を重視して多読するのと、
言葉の性質を発見するために読むのは違った行為ですが、
おそらく Julie さんはその点も認識されていると思うので、
心配せず、
Happy reading!
上へ | 前のメッセージへ | 次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む | 訂正する | 削除する
お名前: Julie http://paperback.blog10.fc2.com/
投稿日: 2008/3/7(22:07)
------------------------------
Ryotasan さん、こんばんは。Julie です。
〉Julieさん、おはようございます。
〉なかなかお返事できないうちにどんどんスレッドが発展しましたね。
お忙しいのにありがとうございます。
〉〉以前、掲示板で書きましたが、
〉〉he says にあたるところがわかるようになりました。
〉〉そのうち、I say や you say にあたるところ、
〉〉he said にあたるところも
〉〉わかるようになるだろうと思います・・。
〉英語の例を使ってらっしゃるのは、
〉あくまでたとえですよね。
はい、そうです。(^^)
日本語でたとえれば、おサルさんが言った、キツネさんが言った。
(という絵本でした)
※私は日本語では、おサルさんやキツネさんを「彼」と
呼びたくないようです……。
〉〉しかし、「言う」という意味の単語の原形はわかりません。
〉〉でも、いいんです。辞書引かないから(爆)。
〉〉原形って、辞書を引くために必要な形ですよね。
〉〉I say や you say や he says が塊としてわかっていれば、
〉〉「理屈はわかんないけど、こういうときはこういうのだ」
〉〉という蓄積で出てくるので、そのほうが速いです。
〉〉英語だと、he...... といってからちょっと考えないと(爆)
〉〉says が出ないんですもの。
〉〉そして、この2語に間があくのって変ですよね。
〉そうですね。
〉語形変化の激しい単語を切り離して原型から学ぶと、
〉却って使いこなしが難しくなる典型的な症状ですね。
おお! そのとおり!
Ryotasan さん、さすが。
〉〉そんなことをつかむまでの仏語の多読は、1万語。
〉〉でもね、こっちの方法をとった仏語のほうが
〉〉1000万語読んだ英語より、ずっと
〉〉言葉の根っこを獲得している、わかるという自信があるんですよ。
〉〉なんででしょうね。(^^)
〉子どもが知らない言語を覚える感覚に近いのでしょう。
はい。そこを目指しているので、
あえて暗号解読をやらない「しばり」をかけて読んでいます。
〉〉そして、今、仏語の文法書を読んじゃったら、
〉〉せっかくの、この、獲得しかけた言葉の芽が
〉〉だいなしになっちゃう予感がします。
〉〉だから教えないでくださいねー(わがまま)。
〉自分で考えて発見したことは、
〉自然に記憶に残ります。
〉最初から答えだけを覚えようとしても、
〉なかなか覚えられません。
〉単語や公式をなかなか覚えられないのと同じです。
ああ、すごい。そのとおりです。
異質なもののなかから自分で発見していく、
それが楽しいのです!
〉〉そして英語に関しても希望はもってます。
〉〉量ですすぎ洗いすれば、いずれそのうち。(^^)
〉〉※「すすぎ洗いをするのだ」という意識をもってることが
〉〉重要なのかなあと思います。
〉〉そして Ryotasan へ。
〉〉"This is ○○." というのは、
〉〉新しい話題、新しいこと?人? が出てきて、
〉〉そこへ注意をひきたいときの
〉〉アテンション・ぷり〜ず → ○○
〉〉という動き?示唆?のような気もします・・・
〉〉(なんだか、ものすごくアホなことを書いてる気もします ^^;)
〉〉そればかりじゃないのかもしれないけど、
〉〉今思いつくのはそんなところです。
〉むかしの教科書は、
〉そういう文脈や状況が提供されていなかったんですね。
This is a pen. って、ものすごく特殊な状況ですよね。
荒井注のギャグしか思いつかない・・・。
〉〉"I have a pen." については、まだよくわかりません。
〉〉ペンを貸してくれようとする親切な人の姿が浮かびますが、
〉〉"I have arms." っていう言い方もあるし。
〉〉(武器を貸してくれる親切な人ではない・笑)
〉そうそう。
〉なにかを貸して上げるときに言いますね。
温かく受け止めてくださってありがとうございます。
書いてから、「動作をあらわしてはいない動詞」に
動きをこじつけなくてもよかったと気付きました・・・。
おまけに、Ryotasan さんが挙げてらした例文は
I have a book だったことにも気付きました・・・。
実は、小声でいいますが、
私はいまだに have がよくわかりません。
タドキスト仲間がときどき have は have
と帰納的に収束していく様子を聞くと、うらやましいです。
〉文法は言葉について考える枠組みを提供してくれるので、
〉文法がその人の言語観に影響します。
〉どんな英単語や英文に出会っても、
〉その文法に基づく枠組みでそれを見たりします。
〉多読経験の少ない人が文法を学ぶと、
〉偏った言語観が形成される可能性は高いです。
〉そして、
〉そこから抜け出すのは非常に難しいというわけですね。
すごい! そうです、そのとおり。
最たるものが、単語を学校文法で糊付けするのが英語、という誤解です。
この誤解を捨てて多読しないと、せっかく多読しても、
英語のコアの意味に収束していかずに、
演繹的に、この場合はこう、この場合は別と
自分の「しばり」を強化してしまうこともあるようです。
〉〉preposition というのも、英語でいわれると、
〉〉「この後に情報をいうから、そこんとこよろしく」
〉〉という感じを受けました。
〉〉つまり、「まえおき」?(笑)
〉そうですね。
〉一種のまえおきですね。
それでも、on には on の、in には in の
イメージの広がりもちゃんとついていますから
「一種の」ですね。
〉古川さんが指摘していたように、
〉言葉よりも内容を重視して多読するのと、
〉言葉の性質を発見するために読むのは違った行為ですが、
〉おそらく Julie さんはその点も認識されていると思うので、
〉心配せず、
〉Happy reading!
おお! 太鼓判をありがとうございます!!
英語の先生は、その両方ができないとならないので
本当に大変なことに挑戦してらっしゃると思います。
しかも、英語で獲得した英語での言葉の性質を
日本語でひとに説明するのは別、ですし。
英語が英語でわかるようになればなるほど大変そう・・・。
Ryotasan さんのことは、貴重な存在として尊敬しています。