5周年でのTOEIC受験結果

[掲示板: 〈過去ログ〉英語のことなんでも -- 最新メッセージID: 2495 // 時刻: 2025/1/13(07:06)]

管理用 HELP LOGIN    :    :



上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

1703. 5周年でのTOEIC受験結果

お名前: 久子
投稿日: 2007/12/17(21:56)

------------------------------

久子です こんばんは

5周年記念にTOEIC IPを受験しました。
これまでの受験記録です。

1995年 455(L285、R170)
1996年 450(L280、R170)
2004年 535(L340、R195)
2005年 520(L300、R220)
2006年 615(L365、R250) 2月
2006年 595(L375、R220) 5月
2007年 670(L405、R265)

階段状に少しずつ上昇していますので、客観的にも力が
付いてきたと考えてよいでしょう。相変わらずLとRの差は
縮まりません。読んでいる割にはRがダメです。

新方式になって初めての受験ですが、L の様々な英語は
あまり気になりませんでした。多少、聞きやすい、聞きにくい
はあったくらいです。
Rについては、以前より多読向きになったように感じますが
あまり大きな違いは感じませんでした。

[url:kb:421]
〉リスニングで気が付いたのは、聞こえた英語の内容が記憶に残りにくいことです。
〉聞いているときは分かったような気がするのですが、選択肢を選ぶときになると
〉さてなんだったっけ? という感じです。実際のところ分かっていないのかもしれませんね。

と書いていたのですが、リスニングの内容が結構記憶に残りました。
どうしてそうなったのかは? ですが、まあ英語に慣れてくると 記憶に
残りやすくなるのかもしれません。
私の場合、残った記憶を思い出すときに、これまでは日本語で思い出して
混乱していたのですが、これが英語で思い出せることが多くなったので
選択肢を選びやすくなりました。

試験対策は、例によって殆どやってません。日々 PBを読んで
気が向いたら いろいろな素材のリスニングをするくらい。
語彙増強も文法も面白く無いので、全然手付かずのままです。

今年は、多書に取り掛かり 1年で1万3千語くらい ボチボチと
思いつくまま日記のようなものを書いています。
書くことで、注意深く読むようになったような気もしますが、
夢中で読んでいると 内容しか残らないので このあたりの効果も
良く分かりません。

語学は、触れる時間が多いほど向上する と思うので多読で継続的に
英語に触れ続けていることが一番の効果だったのかもしれません。


上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

1705. Re: 5周年でのTOEIC受験結果

お名前: ヨシオ http://yoshiobook.exblog.jp/
投稿日: 2007/12/18(00:20)

------------------------------

久子さん、こんばんは、ヨシオです。

〉久子です こんばんは

〉5周年記念にTOEIC IPを受験しました。

5周年、おめでとうございます!わたしも5周年でした♪

〉これまでの受験記録です。

〉1995年 455(L285、R170)
〉1996年 450(L280、R170)
〉2004年 535(L340、R195)
〉2005年 520(L300、R220)
〉2006年 615(L365、R250) 2月
〉2006年 595(L375、R220) 5月
〉2007年 670(L405、R265)

〉階段状に少しずつ上昇していますので、客観的にも力が
〉付いてきたと考えてよいでしょう。相変わらずLとRの差は
〉縮まりません。読んでいる割にはRがダメです。

お〜、だんだんと点数が上昇していますね。わたしは、Lはだめです。Rのほうがいいです。多聴をやらないと全体の点数はあがりませんね。(^^;

〉新方式になって初めての受験ですが、L の様々な英語は
〉あまり気になりませんでした。多少、聞きやすい、聞きにくい
〉はあったくらいです。
〉Rについては、以前より多読向きになったように感じますが
〉あまり大きな違いは感じませんでした。

一度、新方式になった時のTOEICで、Lががくんと落ちたことがありました。いまは、ようやく、元に戻りましたが。

[url:kb:421]
〉リスニングで気が付いたのは、聞こえた英語の内容が記憶に残りにくいことです。
〉聞いているときは分かったような気がするのですが、選択肢を選ぶときになると
〉さてなんだったっけ? という感じです。実際のところ分かっていないのかもしれませんね。

〉と書いていたのですが、リスニングの内容が結構記憶に残りました。
〉どうしてそうなったのかは? ですが、まあ英語に慣れてくると 記憶に
〉残りやすくなるのかもしれません。
〉私の場合、残った記憶を思い出すときに、これまでは日本語で思い出して
〉混乱していたのですが、これが英語で思い出せることが多くなったので
〉選択肢を選びやすくなりました。

英語で覚えないと、なかなか回答ができませんね。

〉試験対策は、例によって殆どやってません。日々 PBを読んで
〉気が向いたら いろいろな素材のリスニングをするくらい。
〉語彙増強も文法も面白く無いので、全然手付かずのままです。

読むだけでは、Rは、もうあがりません。Lは、あまりやっていないので、やると点数があがります。来年も受けてみようかな。1年に1回は受けてみようと思います。一応、会社の壁は、ギリギリで通りこしました。(^^;

〉今年は、多書に取り掛かり 1年で1万3千語くらい ボチボチと
〉思いつくまま日記のようなものを書いています。
〉書くことで、注意深く読むようになったような気もしますが、
〉夢中で読んでいると 内容しか残らないので このあたりの効果も
〉良く分かりません。

お〜、書かれているんですね。わたしは全然です。以前は娘が留学していたので、ちょっとは英語の手紙を書きましたが、いまは帰って来たので、全然英語を書くことがありません。英語でブログを書ければいいのですが。数行でも、書けば違うのかな〜?

〉語学は、触れる時間が多いほど向上する と思うので多読で継続的に
〉英語に触れ続けていることが一番の効果だったのかもしれません。

多読、万歳!ですね。久子さん、これからも、Happy Reading!


上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

1710. Re: 5周年でのTOEIC受験結果

お名前: 久子
投稿日: 2007/12/18(20:22)

------------------------------

ヨシオさん こんばんは 久子です。

〉5周年、おめでとうございます!わたしも5周年でした♪
同じくらいのころにはじめたのですよね〜。

〉お〜、だんだんと点数が上昇していますね。わたしは、Lはだめです。Rのほうがいいです。多聴をやらないと全体の点数はあがりませんね。(^^;

ありがとうございます。リスニングは、子供のころ意味不明のまま
FEN(現AFN)をかなり聞いていたため耳が英語の音に慣れて
いるのかもしれません。意味不明だけど音だけ知っている英語が
多読で意味が分かるようになっていくという ちょっと変な身につき方
をしています。
Rは、ただただ読んでいるだけではダメな気はしていますが、
今のところ ホンの少しでも伸びているので まあいいかなぁ と

〉一度、新方式になった時のTOEICで、Lががくんと落ちたことがありました。いまは、ようやく、元に戻りましたが。

なれないと 戸惑いますよね。
実は受験前に少しだけ、模擬テストのCDを聞いて形式に慣れて
おきました。

〉読むだけでは、Rは、もうあがりません。Lは、あまりやっていないので、やると点数があがります。来年も受けてみようかな。1年に1回は受けてみようと思います。一応、会社の壁は、ギリギリで通りこしました。(^^;

会社での目標突破 おめでとうございます!
私も社内目標を超えてちょっと安心です。(笑

〉お〜、書かれているんですね。わたしは全然です。以前は娘が留学していたので、ちょっとは英語の手紙を書きましたが、いまは帰って来たので、全然英語を書くことがありません。英語でブログを書ければいいのですが。数行でも、書けば違うのかな〜?

今年の1月に書き始めたときは、ホンの数行 20 words 程度がやっとでしたが、
月に5〜8回書いているうちに100 words くらい無理せず書けるようになりました。
読んだ本の感想とか紹介とかが、書きやすかったです。

〉多読、万歳!ですね。久子さん、これからも、Happy Reading!
ヨシオさんも Happy Reading & Listening!


上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

1706. Re: 5周年でのTOEIC受験結果

お名前: ako
投稿日: 2007/12/18(00:37)

------------------------------

久子さん、こんばんは。akoです。

10年以上もの緻密な自己観察結果公表、お見事です!
そして多読開始5周年、おめでとうございます!

〉1995年 455(L285、R170)
〉1996年 450(L280、R170)
〉2004年 535(L340、R195)
〉2005年 520(L300、R220)
〉2006年 615(L365、R250) 2月
〉2006年 595(L375、R220) 5月
〉2007年 670(L405、R265)

多読開始は2002年あたりからになりますよね。

〉階段状に少しずつ上昇していますので、客観的にも力が
〉付いてきたと考えてよいでしょう。相変わらずLとRの差は
〉縮まりません。読んでいる割にはRがダメです。

上達は階段状になる、というのは、ほんとにそうらしいですよ。
わたしはスポーツと楽器演奏(ピアノ)で聞いただけの話ですが、
体が身に付けることなので、外国語も同じだと思っています。
つい先日「100万語超」広場でも、らせん状に伸びるという話が、
まりあさんからのアドバイスにもありました。

RとLに差があるってのは、わたしもなんですー。
TOEICは10年前に受けたっきり縁が無いんですが、
当時、LとRに100点もの差があって、
(Lが低い)あたしの耳って何。。。しょぼ〜ん、、、

…以来、受けたことないんですが、
多読は、まずリスニングが上がる、と言われているので、
いつか受けてみようかしら(鼻息むんむん)という気もしないでもない(笑)
久子さんも、まずは先にLが上がったんじゃないでしょうか。

あと、TOEICのRって、英語の実力よりも、
学校英語で長年おこなわれてきたような紙のテストの解答の要領が反映されるように思います。

だから、本(久子さんが読まれているようなPB)が読めていることと、
TOEICのRの点数って、そんなに濃い〜〜相関関係があるとは思えないんです。

むしろ、本は読んだことなどないが、
テスト解答という作業が得意、っていう人に有利なんじゃないの?
って思っているんですが…。
それって、英語の実力と言えるのかしらーー?って。
(←TOEICに苦い思い出しかないもんだから、すごい偏見で言ってるかも(笑))

実力がある人は高得点も取れる、ということはわかっているんです。
でも、高得点保持者が必ずしも実力がある、とは言えない気がしてて…。
(そーいうことは、テスト受けてから言えーー、ですね(笑))

〉新方式になって初めての受験ですが、L の様々な英語は
〉あまり気になりませんでした。多少、聞きやすい、聞きにくい
〉はあったくらいです。
〉Rについては、以前より多読向きになったように感じますが
〉あまり大きな違いは感じませんでした。

なので、Rの点数は、多読と比例しなくても不思議はないと思ってます。

〉リスニングの内容が結構記憶に残りました。
〉どうしてそうなったのかは? ですが、まあ英語に慣れてくると 記憶に
〉残りやすくなるのかもしれません。

これ、多読の影響あると思います。
わたしは昔(多読開始したころ)は、音読ではなく、黙読の読書が、
どうして耳で聞くことに効果があるのか、
どーも信じられなかった時期があったんですが、
今は、黙読も、リスニングに関係がある、と思えるようになりました。

〉私の場合、残った記憶を思い出すときに、これまでは日本語で思い出して
〉混乱していたのですが、これが英語で思い出せることが多くなったので
〉選択肢を選びやすくなりました。

下に久子さんご自身の報告がある通りで、英語を書いてることも効いてると思います。

〉試験対策は、例によって殆どやってません。日々 PBを読んで
〉気が向いたら いろいろな素材のリスニングをするくらい。
〉語彙増強も文法も面白く無いので、全然手付かずのままです。

いいわ〜(笑) ここ!→「面白く無いので」。
こういうこと、ハッキリ書く人、大好きーー(笑)

〉今年は、多書に取り掛かり 1年で1万3千語くらい ボチボチと
〉思いつくまま日記のようなものを書いています。
〉書くことで、注意深く読むようになったような気もしますが、
〉夢中で読んでいると 内容しか残らないので このあたりの効果も
〉良く分かりません。

「夢中で読んでいると 内容しか残らない」
まさにこのように(↑)表記できる、っていうこと自体が効果だと思います!!
内容しか残らない、、、って、、、話の内容が残ってるかどうかが一番なんですから〜!

〉語学は、触れる時間が多いほど向上する と思うので多読で継続的に
〉英語に触れ続けていることが一番の効果だったのかもしれません。

無理もせず5年以上続けていられる、ということそのものが、
この方法の魅力を証明していると思いました。

わたしも続けていって、久子さんと同じ本を読んでネタバレ話したいです〜〜〜(←これが継続意欲の源泉?(笑))


上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

1711. Re: 5周年でのTOEIC受験結果

お名前: 久子
投稿日: 2007/12/18(20:53)

------------------------------

akoさん こんばんは 久子です。

〉10年以上もの緻密な自己観察結果公表、お見事です!
〉そして多読開始5周年、おめでとうございます!

ありがとうございます。

〉多読開始は2002年あたりからになりますよね。
掲示板にたどり着いたのは、2002年10月です。
英語の本を読み出したのは、同年3月で無謀にもハリポタ4巻でした。
取り合えず粗筋だけでも分かればいい と思って分かる所だけ
読んだら あれれ読み終わちゃった と実に多読向きの人間です。(爆

〉上達は階段状になる、というのは、ほんとにそうらしいですよ。
〉わたしはスポーツと楽器演奏(ピアノ)で聞いただけの話ですが、
〉体が身に付けることなので、外国語も同じだと思っています。
〉つい先日「100万語超」広場でも、らせん状に伸びるという話が、
〉まりあさんからのアドバイスにもありました。

そうですね〜。
ダイエットも階段状ですよね。体を使うことはみんな階段なのかな?

〉RとLに差があるってのは、わたしもなんですー。
〉TOEICは10年前に受けたっきり縁が無いんですが、
〉当時、LとRに100点もの差があって、
〉(Lが低い)あたしの耳って何。。。しょぼ〜ん、、、

〉…以来、受けたことないんですが、
〉多読は、まずリスニングが上がる、と言われているので、
〉いつか受けてみようかしら(鼻息むんむん)という気もしないでもない(笑)
〉久子さんも、まずは先にLが上がったんじゃないでしょうか。

TOEIC の英語は明らかにLのほうが易しいですから。多読で総合的に
英語の力が伸び始めると まずは L が上がるのではないかと考えています。
より英語が難しいRが伸び始めるのは、その後と信じたい。(笑

〉あと、TOEICのRって、英語の実力よりも、
〉学校英語で長年おこなわれてきたような紙のテストの解答の要領が反映されるように思います。

学校英語が得意な人は、得意かもしれないですね。
私はなぜ学校を卒業できたのか分からないくらい文法が苦手です。
言い換えとか大嫌いでしたし....

〉だから、本(久子さんが読まれているようなPB)が読めていることと、
〉TOEICのRの点数って、そんなに濃い〜〜相関関係があるとは思えないんです。

まあ、PBも分かるところを読んで分からないところは適当に想像して
楽しんでいるので、人からみたら「そんなんでPB読んだ言うなぁ〜」と
思われるかもしれませんが..... まあ、それでいいのだ と考えています。
だから、テスト細かい点を確認すると 良く分かっていないので点数が
低いのかなぁ と思ったり。

〉むしろ、本は読んだことなどないが、
〉テスト解答という作業が得意、っていう人に有利なんじゃないの?
〉って思っているんですが…。
〉それって、英語の実力と言えるのかしらーー?って。
〉(←TOEICに苦い思い出しかないもんだから、すごい偏見で言ってるかも(笑))

〉実力がある人は高得点も取れる、ということはわかっているんです。
〉でも、高得点保持者が必ずしも実力がある、とは言えない気がしてて…。
〉(そーいうことは、テスト受けてから言えーー、ですね(笑))

どうなんでしょうね〜。確実な英語を身につけた人は高得点とれるのは
確かだと思います。高得点は、受験テクニックを磨くことで取得できるので
その人の英語力が高いとは言い切れないと思います。

〉〉新方式になって初めての受験ですが、L の様々な英語は
〉〉あまり気になりませんでした。多少、聞きやすい、聞きにくい
〉〉はあったくらいです。
〉〉Rについては、以前より多読向きになったように感じますが
〉〉あまり大きな違いは感じませんでした。

〉なので、Rの点数は、多読と比例しなくても不思議はないと思ってます。

Rの問題の意味が、あまり良く分からないのですよねー。
読み慣れない文章なのと、見慣れない単語が比較的大目に感じます。
そりや 問題にはラブレターとか口説き文句なんてでないですものね。(爆

〉〉リスニングの内容が結構記憶に残りました。
〉〉どうしてそうなったのかは? ですが、まあ英語に慣れてくると 記憶に
〉〉残りやすくなるのかもしれません。

〉これ、多読の影響あると思います。
〉わたしは昔(多読開始したころ)は、音読ではなく、黙読の読書が、
〉どうして耳で聞くことに効果があるのか、
〉どーも信じられなかった時期があったんですが、
〉今は、黙読も、リスニングに関係がある、と思えるようになりました。

ここのところは、不思議ですよね。
私の場合、黙読していても誰かが頭の中で音読してくれるので
その影響もあるかもしれません。頭の中の誰かは、私の知らない
単語は無視してくれます。(笑

〉〉私の場合、残った記憶を思い出すときに、これまでは日本語で思い出して
〉〉混乱していたのですが、これが英語で思い出せることが多くなったので
〉〉選択肢を選びやすくなりました。

〉下に久子さんご自身の報告がある通りで、英語を書いてることも効いてると思います。

それはありそうです。
書くということは 自分の頭にあることを英語で取り出す という訓練をやっているのと
同じですよね。話すでも良いのでしょうけど、話し相手がいないので書くほうが
手っ取り早いです。

〉〉試験対策は、例によって殆どやってません。日々 PBを読んで
〉〉気が向いたら いろいろな素材のリスニングをするくらい。
〉〉語彙増強も文法も面白く無いので、全然手付かずのままです。

〉いいわ〜(笑) ここ!→「面白く無いので」。
〉こういうこと、ハッキリ書く人、大好きーー(笑)

嫌いなものは嫌い、面白くないものは面白くない です。
無理したって長続きしません。好きなこと、好きになれそうなことを続けるのが
効率的だと思います。単に選り好みが激しいだけかも(笑
根性入れて何でも継続努力できる人が羨ましいのですけど、無理は
体に良くない と思うあたりで既に軟弱者な私です。

〉〉今年は、多書に取り掛かり 1年で1万3千語くらい ボチボチと
〉〉思いつくまま日記のようなものを書いています。
〉〉書くことで、注意深く読むようになったような気もしますが、
〉〉夢中で読んでいると 内容しか残らないので このあたりの効果も
〉〉良く分かりません。

〉「夢中で読んでいると 内容しか残らない」
〉まさにこのように(↑)表記できる、っていうこと自体が効果だと思います!!
〉内容しか残らない、、、って、、、話の内容が残ってるかどうかが一番なんですから〜!

まあ、読書としての目的はそうですね。
多読を英語学習法と考えると、「内容しか残らない」状態は 効果があるのか?!
と疑問提起されちゃうかもしれませんね。
「内容しか残らない」状態でも どうやら深層意識の下の記憶に微かに残っている
のではと疑っています。たまに、別の本で 同じ単語やイデオムに出会って
おぉ あの本のあのあたりで見た! と閃くことが有ります。
でも、意味は分からなかったりすんですよね。

〉わたしも続けていって、久子さんと同じ本を読んでネタバレ話したいです〜〜〜(←これが継続意欲の源泉?(笑))

ぜひぜひ ネタバレ話したいです〜〜〜。
歴史ネタで盛り上がりそうで、楽しみ! 待ってま〜〜〜す。


上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

1714. Re: 5周年でのTOEIC受験結果

お名前: 寅彦 http://shibutora.g.hatena.ne.jp/shibutora/
投稿日: 2007/12/19(12:18)

------------------------------

久子さん、こんにちは。

"久子"さんは[url:kb:1703]で書きました:

〉階段状に少しずつ上昇していますので、客観的にも力が
〉付いてきたと考えてよいでしょう。相変わらずLとRの差は
〉縮まりません。読んでいる割にはRがダメです。

私たちの上っている階段は、実は下りのエスカレーターです。
一生懸命上っていても、位置が変わっていなかったり
上るのを止めるとスーッと下がっていってしまいます。

一定のレベルを超えると傾斜が緩やかになるようですが
特に最初の頃は傾斜がきついです。


上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

1723. Re: 5周年でのTOEIC受験結果

お名前: 久子
投稿日: 2007/12/19(22:02)

------------------------------

寅彦さん こんばんは

〉私たちの上っている階段は、実は下りのエスカレーターです。
〉一生懸命上っていても、位置が変わっていなかったり
〉上るのを止めるとスーッと下がっていってしまいます。

下りエスカレーターを上る うまい例えですね〜。
確かに何もしないと 落ちる一方です。

〉一定のレベルを超えると傾斜が緩やかになるようですが
〉特に最初の頃は傾斜がきついです。

ということは、学習初期が一番厳しいのですかねぇ。
好きな本を読むだけで、下りエスカレーターを上る/下がらない
というのは、努力が苦手な私向け方法で大変ありがたいです。


上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

1727. 赤の女王仮説

お名前: 寅彦 http://shibutora.g.hatena.ne.jp/shibutora/
投稿日: 2007/12/20(00:08)

------------------------------

久子さん、こんにちは。

生物学で「赤の女王仮説」と呼ばれているものをひねりました。
 
「鏡の国のアリス」の中で、「赤の女王がアリスに『同じ所にとどまろうと思うなら、全速力で走りつづけなさい』と言った」という一節から命名されたものだそうです。

Happy climbing!!

 


タイトル一覧へ(返答順)(B)

タイトル一覧へ(日付順)


Maintenance: SSS 事務局
KINOBOARDS/1.0 R7.3: Copyright © 1995-2000 NAKAMURA, Hiroshi.