Re: これも多読効果(?) 世界大学ランキングのニュースを見て

[掲示板: 〈過去ログ〉英語のことなんでも -- 最新メッセージID: 2495 // 時刻: 2025/1/13(15:01)]

管理用 HELP LOGIN    :    :



上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

[う〜む] 1599. Re: これも多読効果(?) 世界大学ランキングのニュースを見て

お名前: まりあ@SSS http://buhimaman.at.webry.info/
投稿日: 2007/11/12(11:41)

------------------------------

こるもさん、fionaさん、みなさんこんにちは。 まりあ@SSSです。

〉論文でも何でも、英語でなければ認めてもらえない。
〉英語を扱う人たちに認めてもらえなければ、世界で認めてもらえない。
〉それって変なんじゃない?
〉それをみんなが「当たり前のこと」と認識していること(わけでもない?)に、違和感を覚えます。

   前の書き込みがあんまり長くなるのが嫌で省いたんですが、
   これって私達(の一部も)やっていることなんですよね。
   標準語=東京弁ベース。
   関西弁で書いた論文は日本国内で認められないでしょう?
   論文は標準語で書くことが当たり前になっています。
   関西の人は、どう感じているでしょうか?

〉「そんなこと言っても、現実そうなんだから」という意見もごもっとも。
〉でもこの「違和感」は感情の部類なので、「そんなこと言っても」と言われても
〉「だって、変じゃ〜ん」と反発してしまうのです。(私の場合、です)

〉ああ〜、やっぱり生意気なことを書いてしまう・・・まりあさん、すみません。

   あっ、全然あやまる必要ないですから。
   この掲示板では、年長者の意見に「だって、変じゃ〜ん」と
   いったからって「生意気」なんてことはないですよ。
   そのために誰が年長かは分からないようになっているんですけど、
   私のように年齢のバレている人間もいて、わかっちゃうといいにくい
   かも知れませんが、知らなかったことにしてくれたら嬉しいです。

     
   
   


上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

[かみなり] 1600. Re: はっ そうだった!!

お名前: こるも
投稿日: 2007/11/12(13:05)

------------------------------

まりあさん、こんにちはー。
レスをありがとうございます。

〉   前の書き込みがあんまり長くなるのが嫌で省いたんですが、
〉   これって私達(の一部も)やっていることなんですよね。
〉   標準語=東京弁ベース。
〉   関西弁で書いた論文は日本国内で認められないでしょう?
〉   論文は標準語で書くことが当たり前になっています。
〉   関西の人は、どう感じているでしょうか?

はっ・・・そ、そうだった!!
気付いてなかった!!!
すみません、関西の方々、東北の方々、九州の方々・・・(以下略)
そういう私も群馬ですけど。

と、いうことはですね。
英語を母国語とする方々も、私(たち?)の持つ「違和感」なんて、これっぽっちも気付いていないのかも。
「俺たち得だよなー、英語勉強する必要なんてないもんなー」
とか、思ってもいないのかも。

やっぱり、この「違和感」は、大事にしたいな。
だからといって、国連に乗り込んだりはしませんが(当たり前か)

〉   あっ、全然あやまる必要ないですから。
〉   この掲示板では、年長者の意見に「だって、変じゃ〜ん」と
〉   いったからって「生意気」なんてことはないですよ。
〉   そのために誰が年長かは分からないようになっているんですけど、
〉   私のように年齢のバレている人間もいて、わかっちゃうといいにくい
〉   かも知れませんが、知らなかったことにしてくれたら嬉しいです。

え、まりあさんて、年長さんだったんですか?(意味が違うって)
ええと、年がどうのというよりですね、掲示板の古参の方というか、
多読のベテランの方というか、そういう方に対してという意味です。
実際、まりあさんがいくつなのは知りませんし。

まりあさんは、英語を完全に「ツール」としてお考えなのですか?
私はまだまだ英語信仰が抜けなくて。
頭では「英語なんて、ツールじゃん」と思っているのですけれど。
いったい、どこでこんな信仰を植え付けられたのか。
だから、反発も強いのかと。
個人的には、一番unlearnするべきはこの英語信仰だと思っています。

ではでは!


上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

[喜] 1601. Re: はっ そうだった!!

お名前: まりあ@SSS http://buhimaman.at.webry.info/
投稿日: 2007/11/12(21:57)

------------------------------

こるもさん、今晩は。 まりあ@SSSです。

〉英語を母国語とする方々も、私(たち?)の持つ「違和感」なんて、これっぽっちも気付いていないのかも。
〉「俺たち得だよなー、英語勉強する必要なんてないもんなー」
〉とか、思ってもいないのかも。

   多分気づいていないんじゃないかな?
   でもイギリス人が、「俺たち幸せ、海外で英語教師の
   バイト口があって、世界旅行が簡単」というのは聞いた
   ことがあります。 

〉え、まりあさんて、年長さんだったんですか?(意味が違うって)

   28歳です、ぶひっ というしておこう(笑)

〉まりあさんは、英語を完全に「ツール」としてお考えなのですか?

   え〜、ミステリが好きですから、そしてやっぱりミステリは
   アメリカものが面白いと思っています。ですから、十分に
   理解するために、なるべくネイティブ感覚に近づきたい、と
   いう気持ちはあります。

   でも読むんではなくて、英語を使うという場面では、単なる
   異言語間のコミュニケーションツールだと思っているので、
   ネイティブ並の発音とか、ネイティブ並の言葉遣いとか、
   追い求める気はありません。
   用が足りる程度で良いと思っています。
   
   まあ海外旅行と、海外で研究をしたりビジネスで取引したり、
   では「用が足りるレベル」の中身が違いますので、そこは
   各人自分が英語でやりたいこと、に応じて到達目標レベルは
   違ってくるはずですが、いずれにせよ「ネイティブ」を
   到達目標に置くなんてナンセンスだと思っています。

   いろんな言語の人間が集まっているところで、みんなに分かり
   やすい英語、が目標ですね。

   07年6月5日をどう綴りますか?
   参考書には、アメリカ式は06/05/07
         イギリス式は05/06/07 と書いてあります。

   20年ほど前、シンガポール(旧イギリス植民地)人に、どっちで
   書くか?と確認したことがあります。
   彼女の曰く、イギリス式だのアメリカ式だのって習った記憶も
   あるけど忘れた。他にも知らない人がいるだろう、
   5th Jun. 07 とか 05 Jun. 2007 とか書けば誰も間違えない、と。
   ああ、こういうのが国際感覚というものだな、と目から鱗でしたね。
   (現在は、日付の記入欄の横にDD/MM/YY と指示があるのが普通)

   私は日本にインターネットプロバイダがなかったパソコン通信
   時代にネットを始めました。メールリンクシステムもMajordomo
   だけしかありませんでしたから、英語でML始めました。 

   今年のハロウィーンはセーラームーンになるの
   私は蔵馬よ
   髪をピンクに染められたらhide-chanになれるのにぃ
   私Atsushi-samaになる
   無理、無理、世界中にあんなに美しい人がもう1人いると思えない
   でもデートするならRyuichi-sama
   どして〜
   知らないの、彼の車フェラーリよ!
   何色?
   シルバーグーレー、この間テレビで見た
   ええっ、ビデオ撮った?貸して貸して
   あ〜ん、次ぎ私に回して〜

   なんてことを、14歳から大学生くらいの英米独仏伊スイス・スペイン
   ベルギー・スウェーデン・ソ連(当時は)韓国台湾香港シンガポール
   マレーシア・タイ・インドネシア・フィリピン・オーストラリア
   あたりの学生がわ〜きゃ〜 やっているのですよ。  
   もちろん日本人は私1人です。渋谷のコギャルさながらのこんな
   ミーハーなこと語りありたい人は英語が出来ないし、英語ができる
   えら〜い人、こんな話しませんから。

   アジア系は、単数・複数を区別しない冠詞抜きの英語書くし、
   ヨーロッパ系はそういうとこ間違えませんが、平気で
   I buyed 4CDs yeaterday. なんて書きます。母国語で規則活用だと
   英語にもedつけて済ます、英語が規則活用でも、母国語が不規則に
   なっていると勝手に過去形作っちゃいます。だれも辞書なんか
   引かないらしく、スペルミスだらけで辞書なんか全く通用しません。
   前後関係だけが頼り。
   4、5年こんなところで遊んでいて、英語上達したのか乱れたのか?

   や〜、英語ってえら〜い人の覚えるもんじゃなくて、諸外国では
   こんな話題に打ち興じる人も英語ができるんだ〜、って正直
   腰の抜ける思いはしましたよ。
   たかが英語、されど英語、出来たからってなんぼのもんじゃい、
   でもそれが出来なきゃ始まらないよ、というのが私の出発点です。

   今年2月ドバイに行きました。ドバイは母国人2割・移民8割の国
   です。会社エグゼクティブはイギリス・ドイツなどヨーロッパが
   多いです。宝石店はインド系が圧倒。その他店員とかタクシーとか
   イラク・イラン、パキスタン、バングラデシュ、東南アジア...
   で結局、みんな英語で会話する。
   ホテルもお店も市場もみんな英語。それぞれお国訛りで聞き取り
   大変でしたけど。

   長くなりましたが、英語って畏敬の眼差しで崇めたり、憧れたり
   するもんじゃなくて、単なるツールだと思います、ということです。  
   

   
  
   


上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

1637. Re: 大阪弁と標準語

お名前: fiona
投稿日: 2007/11/17(21:51)

------------------------------

まりあさん、こるもさん、みなさん今晩は。fionaです。

〉〉論文でも何でも、英語でなければ認めてもらえない。
〉〉英語を扱う人たちに認めてもらえなければ、世界で認めてもらえない。
〉〉それって変なんじゃない?
〉〉それをみんなが「当たり前のこと」と認識していること(わけでもない?)に、違和感を覚えます。
〉   前の書き込みがあんまり長くなるのが嫌で省いたんですが、
〉   これって私達(の一部も)やっていることなんですよね。
〉   標準語=東京弁ベース。
〉   関西弁で書いた論文は日本国内で認められないでしょう?
〉   論文は標準語で書くことが当たり前になっています。
〉   関西の人は、どう感じているでしょうか?

ここのところ、関西人としては答えておかなくてはと思ったのですが、何かややこしくて、すぐには書けませんでした。
書いては見たのですが、これが関西人を代表した答えではありません。
私は、大阪生まれの大阪育ちなので、一大阪人の個人的な感想、考えにすぎません。
 
 
まず、どう感じているのか?
特に、なにも感じていないです。
英語だと感じるものが、標準語では感じていません。
なんででしょ?

取りあえず、頭のなかでの、大阪弁と標準語との関係を探ってみました。

どちらも、自分の母語と言う感じ(もしかして、私は「バイリンガル」?)。
二つは、全く別のものではなく、一部は混じり合い、一部は分かれている感じ。
別の言い方をすると、根っこは同じで、どこかで二つに分かれている感じ。そして、(多分)共通する部分の方が多い。

と言って、どちらも完全に使いこなせるわけじゃない。
「話す」に関しては、大阪弁優位。標準語(らしきもの)を話しても、イントネーションは大阪弁。多分、少しは大阪弁語彙も混じるかも。
「聴く」に関しては、対等。どちらも普通にわかる。
「読む」は、標準語優位のような気がする。と言うより、大阪弁のみの本って読んだ覚えがない(セリフが大阪弁と言うのはある)。大阪弁のみで書いてあったら、最初は読みにくいかも知れない。
「書く」は、標準語優位。大阪弁で書いてみようとしたら、ちょっと書きにくい。だいたい、いままで大阪弁で文章を書いたことが、全くと言って良いほどない(と思う)。慣れてないと言うのもあるし、書き言葉の大阪弁ってどんなの?多分、スタイルを確立して、書くのに慣れたら標準語と変わらなくなるとは思うけど、今のところ、標準語優位。

どうも、標準語も母語と思っているため、英語に対してのとは感じ方が違うようです。

さらに、「話す」以外について、生まれつき標準語に近い方言をしゃべっている人以上に努力が必要だったかと言うと、そう言う気はしない。
「聴く」は、テレビ、ラジオで流れている標準語で、(多分)いつの間にか身につけた(のだと思う)。
「読み書き」は、本を読んだり、学校で勉強したけれど、標準語に近い言葉の方言の人より苦労をしたかと言うと、そんな気はしない(ただ、比べたわけではないので、「気がする」のレベル)。

特に、他人より苦労をしたわけではないので、標準語で別にいいんじゃない、って感じです。
(それに、標準語でない、「大阪弁から距離の離れた方言」で書かれたら読めないですし。)

このあたりが、英語とは違う感じ。英語だと、日本語、英語、ダブルで勉強が必要で、余計な努力が必要(面倒くさい!)。大阪弁と標準語みたいに、根っこが同じと言う感じもない。
ただ、日本語と英語とのバイリンガルの方はどうなんでしょう?私の、大阪弁と標準語みたいな感じなのかな?それとも違う?

いろいろ書きましたが、「正しい」かどうか自信はないです。個人的な感想ですので。
上のようなことは、同じ大阪人でも違うかもしれないし、他の方言を使っている方は違うかもしれないですから。
他の方は、どうなんでしょう?知りたいところです。
それに、日本語と英語のバイリンガルだとどうなんでしょう?


タイトル一覧へ(返答順)(B)

タイトル一覧へ(日付順)


Maintenance: SSS 事務局
KINOBOARDS/1.0 R7.3: Copyright © 1995-2000 NAKAMURA, Hiroshi.