[掲示板: 〈過去ログ〉英語のことなんでも -- 最新メッセージID: 2495 // 時刻: 2025/1/21(07:24)]
上へ | 前のメッセージへ | 次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む | 訂正する | 削除する
お名前: ロックフェラー綾
投稿日: 2005/1/23(02:43)
------------------------------
なぜならば、TOEICは真の英語力を試すものではないからです。!
だから通用しなくて当然です。
綾はSSSは王道の学習法だと思って多読を始めたなり。英語の真の力をつけるものと確信しています。
でもそれはネイティブが言葉を覚えた過程を再体験するものだから進度はゆっくり、上達もゆっくりです。量も入ります。そういうことでしょ?
TOEICの点がなかなか上がらないので(500点台後半)多読を始めました。そろそろ100万語ですがスコアがうんともすんともいきません。
でもなんかクイズみたいです。あんな短時間で大量に読ませて、しかも契約書の文面とかそんなのばっかりでうんざり。これかなり特殊なテストじゃないからしら?ただリスニングが半分っていうのは大学入試などよりいいんじゃないかなあ。リスニングは結構フィーリングで解けます。
文法もなんとなくやってますが、結構あたるようになっています。
問題はパートセブン・・・
SSSのは小説とかが多くてこのまま多読をしてもたぶん駄目。ビジネス書の多読したらよさそうだけど、つまんないなあ・・・
仮に点が取れるようになってもTOEIC満点でも英語がしゃべれない、使えないエリート君が綾の周りにはたくさんいます。そういう人のことあんまりかっこいいと思わない。TOEICなんていっそ忘れて多読ばかりしたいけど、会社がIPテスト義務づけてるんだよね
上へ | 前のメッセージへ | 次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む | 訂正する | 削除する
お名前: NEO
投稿日: 2005/1/23(10:03)
------------------------------
"ロックフェラー綾"さんは[url:kb:110]で書きました:
〉
はじめまして。NEOです。
TOEICなんて〜〜っていう気持ち、でも会社での評価はと昇進はTOEICに影響される・・・・そういう会社だとTOEICで自分で評価してもらうしかないですからジレンマですよね。
なぜならば、TOEICは真の英語力を試すものではないからです。!
〉だから通用しなくて当然です。
過去レスでTOEICについてはたくさんありますね。どれもそうだな〜って思うご意見ばかり。
NZに長く住む友人が3年前に言っていたのですがNZではTOEICがいくらすごくても話せるとは限らないよって言われました。当時、私は英語関係の仕事に採用されたばかりでした。子育てに10年没頭し、採用される時にTOEICのスコアーを聞かれ、私の学生時代は英検が主でしたから、今は英検でなくTOEICなのね〜と知ったわけですよ。でも受けていなかったので、それでは実力はわかりませんね。と冷たく言われました。でも知り合いの英語会話教室の先生が私を推薦してくれたのと面接で運良く、合格しました。たまたまその仕事が児童英会話講師でしたから実務より適正と会話力にウエートをしめていたから私の場合ラッキーでした。
でもその後その時の面接官の言葉が忘れられなくTOEICの勉強しました。その話をNZの友達にしたらそんな勉強する必要ないよ!!こちらではTOEICより00000の方が英語力として認められるから、私はそっちよ!!といわれました。この資格という試験はなんていうか忘れてしまいました。今度確かめておきます。今となってはその面接官はTOEICは受けなくてもいいよ。って言ってくれるし、児童会話の講師の仲間はTOEICの勉強をするなら違う事で実力を上げようねって感じです。でもこれは私の周りだけの話で世間一般はそういかないですよね。
〉綾はSSSは王道の学習法だと思って多読を始めたなり。英語の真の力をつけるものと確信しています。
私も英語の勉強はいろいろ試しましたが、最後はSSSにたどり着きsss式が一番長続きしています。英語に関しては続けられなきゃ力はつかないと思います。継続に勝るものなし。
〉でもそれはネイティブが言葉を覚えた過程を再体験するものだから進度はゆっくり、上達もゆっくりです。量も入ります。そういうことでしょ?
確かにゆっくりですよね。私も250万語くらいですが、量が解決と思っています。80万語くらいで変化を感じましたがそれ以降は大きい変化はまだ感じていません。
〉TOEICの点がなかなか上がらないので(500点台後半)多読を始めました。そろそろ100万語ですがスコアがうんともすんともいきません。
〉でもなんかクイズみたいです。あんな短時間で大量に読ませて、しかも契約書の文面とかそんなのばっかりでうんざり。これかなり特殊なテストじゃないからしら?ただリスニングが半分っていうのは大学入試などよりいいんじゃないかなあ。リスニングは結構フィーリングで解けます。
〉文法もなんとなくやってますが、結構あたるようになっています。
〉問題はパートセブン・・・
〉SSSのは小説とかが多くてこのまま多読をしてもたぶん駄目。ビジネス書の多読したらよさそうだけど、つまんないなあ・・・
私もそうですがビジネス文とかつまんないですよね。
多読でたくさん読んで自然にTOEICのスコアーも・・・となればいいですよね。でもTOEICで真の英語力を測れないだとするとあがらない可能性はありえますか???私もわかりません。
私の姉は多読後TOEICのスコアは上がりました。長文読むのが速くなって点数はアップです。でもそれ以外の要素もあるのかもしれません。
私は勉強しない方がいい点とれました。(比べると)これは勉強したら問題と向き合い、なまじ考えすぎて時間が足りなくなった。考えて解いて正解率は上がったかと思えば下がった。時間が足りないから結果として下がりましたね。勉強法が悪かったみたいです。多読後は受けていないからわかりませんが・・・・
〉仮に点が取れるようになってもTOEIC満点でも英語がしゃべれない、使えないエリート君が綾の周りにはたくさんいます。そういう人のことあんまりかっこいいと思わない。TOEICなんていっそ忘れて多読ばかりしたいけど、会社がIPテスト義務づけてるんだよね
そういう現実だからするしかないけれど逆をいって会話力に磨きをかけエリート君に認めさせちゃうとか・・・・・
あ〜〜答えになっていませんね。
私は短大卒業後、英会話の必要なところで仕事していましたが、そこでの英語についての試験は英検2級程度。ですが穴埋めでなく質問形式で自分で自分の事をフルセンテンスで答える。そして自分の考えを作文までいかないけれど書く、英作文ばかり・・・それから長文読解です。そしてそのテストを合格すると英会話面接でした。感想としては会話力と自分の意見などを英文で書き慣れていないととてもつらいテストだろうと。。。。文法力の無い私には向いているテストでした。
文法よりも自分の考えを伝える力を見ている内容の試験でした。これはサービス業で実務業務のセクションでなかったからこういうテスト???
こういうテストが真の英語力かと思いますが一企業だからこういう内容のテストで英語力を測ることができるが何万人のテストだとこういう訳にはいかない現実なんでしょうね。
ロックフェラー綾さん、今ごろTOEICのテストですか?
だとしたら、ご健闘をお祈りしています。
なんか答えになっていないレスですみませんでした。
ともあれ、HAPPY READINGでいきましょうね^^
------------------------------
ロックフェラー綾さん、NEOさん、はじめまして。けんといいます。
わたしごとですが・・・・たった今オンラインで申し込んできたところです。
実はここ4年ほど前からTOEICを受けて(回数はきかないで〜)いて、昨年9月には「もう英語やめたぁ〜」なんて言っていたのですが、
また受けたくなって、とうとう今日申し込んできてしまいました。ま、目的としては、実力を知りたい、変化を知りたい(TOEICのですね−)ということで、
実際に話せたり書けたりは別という意見には賛成です。
で、SSS多読はじっくり長く続ければ総合的に力がつくと思っていますが、すぐに仕事に使いたい人には、ちょっと待ちきれないかも知れませんね。
少なくとも何か別のことを+αでやっていないと落ち着かないかも知れません。
で、私は何を+αでやるかというと・・・・、結局仕事が忙しいので、ほとんど何もできません。
毎日していることは、全ての基礎になるから続ける多読ではなくて、“面白いから”続ける多読と、“面白いから”続ける多聴だけです。
というわけで、結局TOEIC試験会場に行っても続きの本を読んでいたりして、試験中はあせって時計とにらめっこで試験問題を追いかけています。
・・・・また4月末になって結果が来たら投稿します。
ではでは気長に〜Happy Reading!
上へ | 前のメッセージへ | 次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む | 訂正する | 削除する
113. TOEICでは英語は使えない・・・ということですね
お名前: 杏樹
投稿日: 2005/1/24(00:13)
------------------------------
ロックフェラー綾さん、こんにちは。
〉なぜならば、TOEICは真の英語力を試すものではないからです。!
〉だから通用しなくて当然です。
〉綾はSSSは王道の学習法だと思って多読を始めたなり。英語の真の力をつけるものと確信しています。
表記のタイトルだとTOEICを肯定してSSSを否定しているような印象を受けましたので、こういうタイトルにしてみました。
私は今日受けてきました。結果が出てから感想をまとめて投稿しようと思っていたのですが、ちょっとだけ。
〉でもなんかクイズみたいです。あんな短時間で大量に読ませて、しかも契約書の文面とかそんなのばっかりでうんざり。これかなり特殊なテストじゃないからしら?ただリスニングが半分っていうのは大学入試などよりいいんじゃないかなあ。リスニングは結構フィーリングで解けます。
〉文法もなんとなくやってますが、結構あたるようになっています。
クイズみたい、というのは言えてます。学校英語での試験もそんな感じでしたから。文法力を問うとかいう短文などモロ「試験のための短文」という感じです。こんな英語、なんの役に立つんだろうと思ってしまいました。
〉問題はパートセブン・・・
〉SSSのは小説とかが多くてこのまま多読をしてもたぶん駄目。ビジネス書の多読したらよさそうだけど、つまんないなあ・・・
〉仮に点が取れるようになってもTOEIC満点でも英語がしゃべれない、使えないエリート君が綾の周りにはたくさんいます。そういう人のことあんまりかっこいいと思わない。TOEICなんていっそ忘れて多読ばかりしたいけど、会社がIPテスト義務づけてるんだよね
多読をしても「駄目」とは言い切れないんじゃないでしょうか。多読が進んでレベルの高い本が読めるようになると、内容がもっとつかめるようになって解きやすくはなるんじゃないかと思います。私は多読前に受けたときは長文は全くわからなくてボーゼンとしてるうちに時間切れでした。今回はやはりまだまだすんなり内容がつかめるとまではいきませんでしたが、とりあえず時間内に読んでテキトーにマークすることはできました。特に「わからないところは飛ばす」で、おおざっぱにざーっと読み進めることができたのは大きな違いです。
会社でTOEICを義務付けられているのはつらいですね。そうなったらやはり試験対策の勉強は必要なんでしょうね。それは英語の勉強ではなくて、クイズに答える訓練だと割り切るしかないかもしれません。
それでは…。
上へ | 前のメッセージへ | 次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む | 訂正する | 削除する
114. TOEICもものさしにはなるかもしれない。。。という仮説
お名前: 涼音
投稿日: 2005/1/24(09:33)
------------------------------
涼音です。
TOEICうっとおしいですよねえ。なんで、こんなもん聞かれるんだ? ビジネス文書ばっかり
読ませるなよ、そんなん読んでもおもしろくないぞ、みたいな。
でも、仮説です。案外、自分の成長を知るものさしにはなるのかもしれない。
あくまで仮説です。
ただし、ひとと比べては駄目。またいわゆるTOEIC対策みたいなことをしては駄目。
大量に読んで聴いてみて、それを行う前と後で自分自身のスコアを比較する。
その場合には意味がある。。。かもしれない。
実の所、私も会社にちと報告義務があって、半年ごとに受けてるんですね。
実は次回は明後日。ははは、今度はどうなることやら。
大昔に受けた1回と半年ごとに受けているものと含めると次はもう7回目。はにゃぁ。
多読多聴だけ*をずっと続けて、多読340万語、多聴推定3000時間。さて、今回はどうなるでしょう。
前回はちなみにL:405,R280で685でした。多読多聴をはじめる前はL:205,R:200の405。
ね、自分自身のスコアどおしを比較するとはっきり変わってるでしょ。
*)実は正確には多読多聴だけじゃないかな。あまり役にはたたなかったボキャビルも少しだけ
やったし。今はBasic Grammer in Useを読んでます。
でも、思う。こんな数字にしか表せない部分で自分の英語はもっと成長してるぞっと。
TOEICごときにはわからない差がもっと実は自分にはあるのだぞ、と。
丁度、昨日図書館で見つけた酒井先生の著書を読んだんです。(2冊)
すいません。先生。今まで読んでなかったんです。そして、買わずにすませてしまいました。
ごめんなさい。
まぁ、これまで読まなかったのは、既にSSSの方法は知ってる(つもり)だし、ということでした。
が、今読むと、多読もそれなりに進んだ今読むと、この本、おもしろいです。
lookとseeは見るではない。tell,talk,speak,sayの使い方の違い。
成る程、論理的に説明されるとこうなるんですね。というのが府に落ちる感覚でおもしろい。
で、おもしろいんですが、おもしろい以前に、こんなの説明されなくても使い方間違いようが
ないな、と思ったんですね。
lookとsee、どういう場合にどっちを使うか、そんなのは決まりきってます。
tell,talk,speak,say.......speak Japaneseだしtalk togetherだし、tell him xxxxだし、
そんなん説明するまでもないこと。
って、あれ?私、そんな事、いつ覚えたん?
つまりそういう事。量をある程度読んでからこの本読むと、酒井先生が論理的に説明して
くださるこれらの例がいつのまにか「当たり前」になってるんですね。
この「当たり前」が自分の中でもっともっと増えてくれるといいな。
いや、実はもうその「当たり前」は随分増えてくれてるのかもしれない。
でも、これが測りようがなくってね。
で、期待してるのは、いつかTOEICの問題見て、そんなんこれにきまってるじゃんと
言えること。無理なのかなぁ。
無理だとは思わないのだけれど、でも、それっていつのことなのだろう。。。