[掲示板: 〈過去ログ〉親子で多読を楽しむ -- 最新メッセージID: 4028 // 時刻: 2025/1/11(08:15)]
上へ | 前のメッセージへ | 次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む | 訂正する | 削除する
3751. Re: 読み聞かせていれば、自分で読むようになりますか?
お名前: ピアノ
投稿日: 2007/12/3(11:14)
------------------------------
Mom's Libraryさん はじめまして。ピアノと申します。
NEOさんもemmieさんもお久しぶりです。
こんなに遅いレスをつけてすみません。
でも娘さんの年齢がうちの息子と同じだったので、ずっとお返事をしたいと思っていたんです。
我が家は小2の息子と小5の娘がおります。
うちは子どもが小さい頃から、寝る前の時間を(日本語の)絵本の時間にしてきました。
それは国語の力をつけたいから、という教育的な配慮ではなくて、
寝るのを嫌がる娘をどうにかして自然に布団に誘いたい!という一念で始めた習慣です。
それが多読と出会ってから、日本語の本+英語の本の時間になりました。
娘が小1か小2くらいからですから、かなり続いています。
息子は幼稚園の年長組の時から、英語の本も時々読み聞かせてきました。
でも、もともと私自身が英語に関しては、あまり突き詰めて取り組めないので、
本当に気が向いたら読むし、面倒な時にはやらないです。
子どもが「今日は日本語のほんだけがいい」という時には、無理にはしませんし、
お互いに気の向くままに。という感じです。
そういえば、息子はここ一ヶ月くらいは英語の本から遠ざかっているような。。。
ですから、息子に関しては、約2年半たった今でも
「読めるようになります」という力強い経験談はできません。
(きゃ〜!emmieさんがせっかく「読めますよ〜」って言ってくださったのに〜!ごめんなさ〜い!)
でもね。親子の読書の時間はなかなか良いものです。
いろんな本にも出会えますし、絵本を通じて仲間も増えたりします。
自分も、微々たるものですが英語に触れているといううれしさもありますし、
たとえ単語一つでも、息子が読めたりすると、「お〜〜!」と思ったりします。
本代はかかりますが、我が家は息子は英語教室に通ったことがないので、
レッスン代はかかっていませんし。。。。
時々ですがCDをかけることもあります。
上の娘がCDをかけていると、自然に英語は耳に入ってきていると思います。
また、わたしが読む時には、できるだけ発音には気をつけて読むようにしています。
どうしてもすらすら読めない私です。
日本語の早口言葉でさえ、満足に言えない私。。。
息子のためというよりは、自分が英語っぽく読めるようになりたいという気持ちから、
練習のつもりで取り組んでいます。
あいにく我が息子は、センテンスをすらすら読むというところにはまだ至っておりませんが、
不思議と英語っぽい発音はするようになっています。
カタカナ英語との違いは歴然です!
親子で楽しんで、ふれあいの時間が持てて、
しかも+αで英語に触れられて、これはかなりお得!と思います。
もしかしてMom's Libraryさんは、もう少しきっちりした形で多読をして、
子どもさん達に英語の力をつけたいなあとお考えなのかもしれませんね。
お子さんのこれまでの海外での経験もありますから、かなり状況は違うかもしれませんが、
我が家のようなのんきな取り組みもまた良いものですよ。
では。わたしは「我が息子が自分ですらすら英語の本を読む」なんてすごい姿を
いつか見られるのかな〜と期待半分、諦め半分(?)で実験中です。
Mom's Libraryさんもいろいろ取り組まれて、また投稿してくださいね。
お仲間が増えるとうれしいです。
こんなお返事でもいいかな〜?
上へ | 前のメッセージへ | 次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む | 訂正する | 削除する
お名前: emmie
投稿日: 2007/12/3(20:12)
------------------------------
ピアノさん、こんにちはー
Mom's Libraryさん、先に書いちゃってすみません。
〉うちは子どもが小さい頃から、寝る前の時間を(日本語の)絵本の時間にしてきました。
〉それは国語の力をつけたいから、という教育的な配慮ではなくて、
〉寝るのを嫌がる娘をどうにかして自然に布団に誘いたい!という一念で始めた習慣です。
質問ですけど、ピアノさんはあの!超健康的生活いつまで続ける予定?
リボンは中学生になったとたん、寝る時間が遅くなって、
今では毎日12時前後に寝てると思う、私は熟睡してる時間。
いくら言っても聞く耳もたないからねえ、あきらめてます。
ピアノさんとこは中学になっても高校になっても
理想的生活リズムでいくのかなあ。
〉そういえば、息子はここ一ヶ月くらいは英語の本から遠ざかっているような。。。
〉ですから、息子に関しては、約2年半たった今でも
〉「読めるようになります」という力強い経験談はできません。
〉(きゃ〜!emmieさんがせっかく「読めますよ〜」って言ってくださったのに〜!ごめんなさ〜い!)
さすがに1ヶ月英語の本から遠ざかると、読めますよ〜とはいかないか・・・。
でもいっぱい蓄えがあるから、あとは時間の問題よね。
〉あいにく我が息子は、センテンスをすらすら読むというところにはまだ至っておりませんが、
〉不思議と英語っぽい発音はするようになっています。
〉カタカナ英語との違いは歴然です!
リボンはまったく感心するほどのカタカナ英語ですよ。
生の英語の音を、自分の音声装置に入力し、自分の親しんでいる音に変換し、発音してるようだわ。
ま日本語でも、標準語の東京で、そちらの方言を維持しようとがんばる子だからしょうがないと。
大将くんも軽い反抗期だから、ORTを一語一語、カタカナ英語で読んでるよ。
でも英語は親子のふれあいだから、これでいいのだ、と自分に言い聞かせる。
〉では。わたしは「我が息子が自分ですらすら英語の本を読む」なんてすごい姿を
〉いつか見られるのかな〜と期待半分、諦め半分(?)で実験中です。
二人目の余裕だねえ〜
うちの二人目は、どうしたものか。
だってリボンを見ていると、小学生のときの少しの努力(母のね)が、
中学の間に限っては(受験英語はまた別だろうけど)、
授業時間に勉強するだけで英語はオッケーと、成果がむちゃ大きい。
でも大将くんとはゆっくりやっているから、たいして進まないのよね。
このまま高学年で親離れに入り、英語とも離れとなったら、
中学はまた一から苦労間違いなし。
でも男の子は、あれこれ母親がいじくらないほうが、
あとで力出すんじゃないかと期待もしててね、結局のんびりなんだ。
(今月から少年野球やり始めたよ。女ばかりの環境で、
体育系に縁なく育った私には、家の中にバットがあるのって変な感じ。
あと、みんな子どもの名前を呼び捨てにするんだな、これも違和感。
応援するのに、くん、さん、つけてらんないか・・・)
ではでは、またー
------------------------------
emmieさん こんにちは。ピアノです。
そちらに引っ越されてから、更に英語欲が湧いてきているご様子。すごいな〜。
〉質問ですけど、ピアノさんはあの!超健康的生活いつまで続ける予定?
「超健康的生活」と命名していただき光栄です?!
そうですね〜。それでも最近は少しずつ時間がずれ込んできています。
目標は8時に布団に入り読書/8時半に電気を消し/9時には完全に寝ついている状態です。
。。。が、実際には。。。寝付く時間だけは9時までに!を守っている感じです。
ただね。我が子は一日の活動量がかなり多いし、スイミングとかスポーツクラブとかもやっているので、
かなり寝つきは良い方だと思います。
(私に似たのかな?布団に入って3秒で寝られます)
でもこれもマフラーちゃんが中学生にあるまでかなと思っています。
我が家では中学で運動部に入ることは必須条件ですから、
帰宅時間も遅くなるし、疲れて眠くなります(あれれ?早く寝るのかな?)
いやいや、一応宿題とか勉強とかもしないとだめでしょうから、難しいですね。
まあ先のことは、子どもと自分の状態を見て、良いように考えていくつもりです。
〉さすがに1ヶ月英語の本から遠ざかると、読めますよ〜とはいかないか・・・。
〉でもいっぱい蓄えがあるから、あとは時間の問題よね。
いやいや。まったく溜まってはいませんね。ざるのような子です。
ただ一つ発見したのは、「ポケモンカード」でつると、
信じられないような難しい本まで持ち出してきて、驚くような集中力で読み続けます。
(正確にはまだ、一人では読めないので、私の後に続いて繰り返すという形ですが)
ただね〜。「英語」「言葉」「本」に興味があるわけではないので、
「ご褒美」がないと、そこまでの力を発揮しないのが現実です。
わたしはそこに疑問を感じるので、ポケモンカードをチラつかせないでいますが。。。。
でも。教室に通うレッスン代に換算すれば、カードなんて安いものですから、
「英語っておもしろいかも」と自分自身で思うレベルに来るまでは、
割り切って「ご褒美」をチラつかせてしまえばいいのかもしれませんが。迷いますね。
〉リボンはまったく感心するほどのカタカナ英語ですよ。
きっと自分自身で、英語っぽくという意識がうまれれば、すぐに真似はできるのでしょうね。
近くにお手本ができるお母さんもいらっしゃるし。
〉二人目の余裕だねえ〜
余裕って感じではないです。きっとわたしに根気がないんだと思います。
マフラーちゃんは、私ががんばってひっぱってきたわけではないから。。。
〉うちの二人目は、どうしたものか。
〉だってリボンを見ていると、小学生のときの少しの努力(母のね)が、
〉中学の間に限っては(受験英語はまた別だろうけど)、
〉授業時間に勉強するだけで英語はオッケーと、成果がむちゃ大きい。
〉でも大将くんとはゆっくりやっているから、たいして進まないのよね。
〉このまま高学年で親離れに入り、英語とも離れとなったら、
〉中学はまた一から苦労間違いなし。
〉でも男の子は、あれこれ母親がいじくらないほうが、
〉あとで力出すんじゃないかと期待もしててね、結局のんびりなんだ。
これってよくわかります。
最近我が子を見ながら思うのですが、
「一人で読むようになる」には、ある時期ぐぐぐっと親子でがんばる時期が必要なのかな。
そして山を一緒に登った後に、ちょっと自由にのんびりやったほうがいいのかもとか、いろいろ考えますね。
いつまでも、山のない状態のちび丸のこの先はいったい????
山のないままに、もしちび丸が本を読めるようになったら、
それこそ、すっごい題材になると思うので、皆様にお知らせしたいと思います。
ただな〜。あの子はもともと英語には興味ない?かも?
はあ!今の私にはわかりませ〜〜〜ん。
では。グローブとバット。バスケットボールになぜかハンドボールまで身近にあったピアノより。
上へ | 前のメッセージへ | 次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む | 訂正する | 削除する
お名前: Mom's Library
投稿日: 2007/12/5(21:19)
------------------------------
ピアノさん、emmieさん
メッセージをありがとうございます。
気がつくのが遅くなってしまって申し訳ございませんでした。
うちの長女と同じ学年のピアノさんの息子さんのお話、たいへん参考になります。
またCDと発音の話もとても興味深かったです。
我が家の長女はインターへ行っていた頃は
それなりにきれいな発音だったのですがどんどん悪くなっていきました。
やはり圧倒的に英語を聞く機会が少なくなったからだと思います。
もっとCDなどの音源も活用すべきですよね。
自読に関してはもうちょっと長い目で見たいと思うようになって来ました。
よく考えてみたら、日本語で長女が自読するようになったのも
たっぷり5年間読み聞かせした後からでした。
英語本の読み聞かせを始めてからはまだ5年たっていないので、
まだまだ樽が一杯になっていないのかな〜と思います。
〉親子で楽しんで、ふれあいの時間が持てて、
〉しかも+αで英語に触れられて、これはかなりお得!と思います。
本当にそうですよね。細く長く楽しんで続けていきたいと思います。
貴重なお話をありがとうございました。