親子多読再開

[掲示板: 〈過去ログ〉親子で多読を楽しむ -- 最新メッセージID: 4028 // 時刻: 2025/1/12(19:06)]

管理用 HELP LOGIN    :    :



上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

3665. 親子多読再開

お名前: NATSU
投稿日: 2007/7/27(02:12)

------------------------------

みなさま、ごぶさたしています
子供とORTを読んでいた日々から遠ざかり
ぷっつりと中断してからほぼ一年半くらいたちます
自分の多読は順調に継続してるんですけどね
子供が関心を示さず誘ってものってこないようになったので
ま、いいかとひたすら自分の多読道を突き進んでおりました・・・

先日、ぶひままんさんのブログですてきなアドバイスをいただきまして
さっそく実践してみたところ、ほんとばっちりくいつきました!!
ありがとうございます!!まりあさん!!
アドバイスというのはちょっとここで勝手に引用させていただいて申し訳ありませんが
上の子が甘えべたで下の子が甘え上手な場合など、英語の本を読むのを口実に
上の子を膝の上に誘い思い切りあまえさせてあげるというものです
もう小3なので膝に乗るということは普段はありません
膝に乗せて読もうとしても大きすぎて
私の顔の高さに彼女の後頭部がある感じで本が見えないんですよ
それでも乗りたいものなんですね
日本語の本はかなり難しいものも一人でがんがん読むので
読んであげるということ自体が減っていました
膝読書が気に入ったみたいですが重いので
「英語の本なら短いから乗ってもいい
日本語の本は長いからお母さん重たいから無理」という説明にしまして
英語の本なら膝でという約束ができました

するとこっちから誘わないのに夜にORTを持ってくるようになりました
また布団の中でORTを読む楽しみが少し戻ってきました
毎晩ではないですが中断時期が長かっただけに
再開したというくらいの感じにはなってます
(おかしなことに最初の数日だけ膝に乗って
あとはもう乗らなくてもそのほうが読みやすいからいいと言ってます)

我が家にはステップ1から5までがあります
中断前はどんな状態だったかというと
・ステップ1は自分でだいたい読める
・ステップ2はところどころ読める部分もある
・ステップ3〜5はストーリーを知っているので英語で読んでも「日本語で言って」と言わず聞いている
という感じでした
だいたいが私が読むのを聞くだけというパターンで
自分で読むのはたまーに気が向いたときだけという感じでやってました

そして一年半くらいぶりに今回再開してどうだったかというと
ほとんど同じ状態からのスタートでした
ステップ1の大部分を自分で読んだので驚きました
子供ってすごいなーと・・・
まあステップ1は名前がずらずら出てくるだけっていうのが多いですけどね
下の子は現在6歳になりましたがORTを読み始めたころは3歳だったんですよね
6歳の子にとっての一年半ってすごい昔ですよね
それがthe flour,the eggs,the milk.......とかって読むもんだからびっくりしちゃいました

上の子は字を見て音を類推しているような読み方です
theyをtheと読んだりwentをwantと読んだりするので字を手がかりに読んでいるようです
読んでやっているときに字を見ているようには思えなかったんですがいつのまに見てたんでしょう??
一方下の子は絵を見て読んでいるようです(多分)
違いがあっておもしろいです
でも再開後も基本は私が読んで子供は聞くだけということになりそうです
子供はステップに関係なくお話で選んで持ってくるのでステップ5なんかも読んでますが
「日本語で言って」とは今のところ言いません
ストーリーちゃんと覚えてたんですね・・・
ストーリーがわかっている本ならたぶんわからないだろう英語でずっと読まれても平気なんですね
それがほんとに不思議です
心の中で勝手にストーリーをすすめてるんでしょうかねー
いいなー子供って・・・・

長くなりました
読んでくださった方、ありがとうございます
飽きっぽいのですぐまた中断ということにならないといのですが・・・
長い夏休み始まりましたね
お母さんがた、長い休みをのりきりましょうねー
みなみなさまも Happy Reading!!


上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

[喜] 3666. Re: 親子多読再開

お名前: まりあ@SSS http://buhimaman.at.webry.info/
投稿日: 2007/7/27(03:09)

------------------------------

NATSUさん、お久しぶりです。 まりあ@SSSです。

〉先日、ぶひままんさんのブログですてきなアドバイスをいただきまして
〉さっそく実践してみたところ、ほんとばっちりくいつきました!!
〉ありがとうございます!!まりあさん!!

   おお、それは良かったです。毎日駄文を綴っていますが、
   お一人でも役に立つことがあったら、書いた甲斐もあって
   幸せです。

〉するとこっちから誘わないのに夜にORTを持ってくるようになりました
〉また布団の中でORTを読む楽しみが少し戻ってきました

   ちょうど夏休みですし、良いタイミングでしたねぇ

〉(おかしなことに最初の数日だけ膝に乗って
〉あとはもう乗らなくてもそのほうが読みやすいからいいと言ってます)

   お母さんの愛を確かめて安心して、実利をとったかな?

〉そして一年半くらいぶりに今回再開してどうだったかというと
〉ほとんど同じ状態からのスタートでした
〉ステップ1の大部分を自分で読んだので驚きました
〉子供ってすごいなーと・・・
〉まあステップ1は名前がずらずら出てくるだけっていうのが多いですけどね
〉下の子は現在6歳になりましたがORTを読み始めたころは3歳だったんですよね
〉6歳の子にとっての一年半ってすごい昔ですよね
〉それがthe flour,the eggs,the milk.......とかって読むもんだからびっくりしちゃいました

   本当に子どもってすごいですね("-") 

〉上の子は字を見て音を類推しているような読み方です
〉theyをtheと読んだりwentをwantと読んだりするので字を手がかりに読んでいるようです
〉読んでやっているときに字を見ているようには思えなかったんですがいつのまに見てたんでしょう??

   子どもって実は色んなことを見ているのだと思います。
   親はもとより、本人すら意識していなくても、目に入ったものが
   意識の中にしみ込んでいるのではないでしょうか?
   そうでなかったら、生まれ育ち、とか環境とかは子どもの
   人格形成に影響しないだろうと..

〉ストーリーちゃんと覚えてたんですね・・・
〉ストーリーがわかっている本ならたぶんわからないだろう英語でずっと読まれても平気なんですね
〉それがほんとに不思議です
〉心の中で勝手にストーリーをすすめてるんでしょうかねー
〉いいなー子供って・・・・

   ほんと羨ましいです、子どもは。
   絵を見てストーリーに入れるのでしょうか?

   とにかく、子どもには「覚えさせよう」という意識を持たずに、
   何かするのだとしたら、楽しめる工夫をして、読み続けて
   いれば良いと思います。どこかに種がまかれて、いつか芽を
   出してくれることでしょう。

   Happy Reading!


上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

3673. Re: 親子多読再開

お名前: NATSU
投稿日: 2007/7/27(23:06)

------------------------------

まりあさん、さっそく読んでいただいてありがとうございます。

〉   おお、それは良かったです。毎日駄文を綴っていますが、
〉   お一人でも役に立つことがあったら、書いた甲斐もあって
〉   幸せです。

いつも読みにげばかりですみません
とても参考にさせていただいてます
育児の渦中にあると気が付かないこともあって
なるほどーといつも深く納得して読んでおります

〉   ちょうど夏休みですし、良いタイミングでしたねぇ

夏休みは夜 気分的にゆったりしますからねー
つい何冊でもいいよーと言ってしまいそうになります
来週からしばらく帰省するので、帰省から戻ったときがどうなるか
ちょっとわからないですけどね

〉〉(おかしなことに最初の数日だけ膝に乗って
〉〉あとはもう乗らなくてもそのほうが読みやすいからいいと言ってます)

〉   お母さんの愛を確かめて安心して、実利をとったかな?

夏だし暑かったのでしょうね

〉   子どもって実は色んなことを見ているのだと思います。
〉   親はもとより、本人すら意識していなくても、目に入ったものが
〉   意識の中にしみ込んでいるのではないでしょうか?
〉   そうでなかったら、生まれ育ち、とか環境とかは子どもの
〉   人格形成に影響しないだろうと..

そうですねー
扇風機のスイッチを足で消さないように気をつけなくちゃ

〉   ほんと羨ましいです、子どもは。
〉   絵を見てストーリーに入れるのでしょうか?

〉   とにかく、子どもには「覚えさせよう」という意識を持たずに、
〉   何かするのだとしたら、楽しめる工夫をして、読み続けて
〉   いれば良いと思います。どこかに種がまかれて、いつか芽を
〉   出してくれることでしょう。

多読を始めてから、英語でも日本語でも本は楽しく読んでくれればそれでいい
という姿勢がすっかり身につき、どうぞ楽しんで読んでくださいという気分なんですが・・・
小3になって去年までは必須でなかった読書感想文が夏休みの必須課題になってしまいました
これ、ほんと、気が重いです。苦痛です、親も。
まりあさんのブログで読書感想文について何かまたすばらしいひとことが
読めるとうれしいです(催促しちゃったりして)


上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

[喜] 3676. Re: 親子多読再開

お名前: まりあ@SSS http://buhimaman.at.webry.info/
投稿日: 2007/7/28(01:00)

------------------------------

NATSUさん、みなさん、今晩は。 まりあ@SSSです。

〉小3になって去年までは必須でなかった読書感想文が夏休みの必須課題になってしまいました
〉これ、ほんと、気が重いです。苦痛です、親も。

   読書を嫌いにさせる必殺の一撃、読書感想文(笑)
   
〉まりあさんのブログで読書感想文について何かまたすばらしいひとことが
〉読めるとうれしいです(催促しちゃったりして)

   夏休みの始まりに書くべきか、宿題の追い込みになる
   8月末にするか迷っていましたが、宿題対策は絶対書こう!
   と温めていたテーマです。

   今週中にはアップしますから、チェックしてみて下さい。
   ちょっと荒技なので、ここに書くのは気が引けます。私が
   全責任を負う自分のブログに書かせて下さい。


上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

3682. Re: 親子多読再開

お名前: NATSU
投稿日: 2007/7/28(22:56)

------------------------------

〉〉まりあさんのブログで読書感想文について何かまたすばらしいひとことが
〉〉読めるとうれしいです(催促しちゃったりして)

〉   夏休みの始まりに書くべきか、宿題の追い込みになる
〉   8月末にするか迷っていましたが、宿題対策は絶対書こう!
〉   と温めていたテーマです。

〉   今週中にはアップしますから、チェックしてみて下さい。
〉   ちょっと荒技なので、ここに書くのは気が引けます。私が
〉   全責任を負う自分のブログに書かせて下さい。

荒技・・・どんなだろう・・・
楽しみにしています
月曜からしばらく帰省なのでチェック遅れると思いますが
必ず読みます


上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

3668. Re: 親子多読再開

お名前: ma!
投稿日: 2007/7/27(09:09)

------------------------------

NATSUさん、はじめまして!
今回のNATSUさんの投稿、”なるほど〜〜〜”と思ったので思わず反応してしまいました(~_~;)

うちの子はORTを読み始めたばかりで、私は500万語辺りなのですが、
壁にぶち当たったままだったので、最近は子供と一緒にORTからやり直し?
です。(あとはレベルをぐ〜〜〜んと下げて児童書)

子供ってすごいですね〜〜〜!
うちの子もそうなるといいな。
うちの娘も、wentをwantと読んでしまうのです。慣れてもらうしかないでしょうが、なんだか、おもしろいなぁと思います。

娘は小学2年生で、NATSUさんのお子さんと年が近いので、これからもよろしくお願いしますね(*^_^*)


上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

3674. Re: 親子多読再開

お名前: NATSU
投稿日: 2007/7/27(23:26)

------------------------------

ma!さん、はじめまして

〉今回のNATSUさんの投稿、”なるほど〜〜〜”と思ったので思わず反応してしまいました(~_~;)

ありがとうございます!

〉うちの子はORTを読み始めたばかりで、私は500万語辺りなのですが、
〉壁にぶち当たったままだったので、最近は子供と一緒にORTからやり直し?
〉です。(あとはレベルをぐ〜〜〜んと下げて児童書)

子供がいないとなかなかORTを自分用には買えませんよね
子供のおかげでORTを満喫できて、私たちラッキーですよね
ORTのステップ2くらいでもけっこう知らない言い回しとかありました
なかなかあなどれません

〉子供ってすごいですね〜〜〜!
〉うちの子もそうなるといいな。
〉うちの娘も、wentをwantと読んでしまうのです。慣れてもらうしかないでしょうが、なんだか、おもしろいなぁと思います。

いちいち直さないほうがいいのかなーと黙って聞いてるだけなんですが
本人もそこを読む時にwentかなwantかなみたいな感じでとまってしまうんで
きっとまだ読ませるより聞かせるだけのほうがいいんだろうなと思ってます
ひとつひとつの読み方を覚えるよりも英語のリズムを楽しく感じて欲しいもので・・・

〉娘は小学2年生で、NATSUさんのお子さんと年が近いので、これからもよろしくお願いしますね(*^_^*)

こちらこそよろしくお願いします


上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

3670. Re: お久しぶり!

お名前: emmie
投稿日: 2007/7/27(16:41)

------------------------------

NATSUさん、お久しぶりです。

〉みなさま、ごぶさたしています
〉子供とORTを読んでいた日々から遠ざかり
〉ぷっつりと中断してからほぼ一年半くらいたちます
〉自分の多読は順調に継続してるんですけどね
〉子供が関心を示さず誘ってものってこないようになったので
〉ま、いいかとひたすら自分の多読道を突き進んでおりました・・・

ご自身の多読道は、どのような方向へ向かわれているのでしょう。
あっちへもこっちへも進みたくなりますね。

〉先日、ぶひままんさんのブログですてきなアドバイスをいただきまして
〉さっそく実践してみたところ、ほんとばっちりくいつきました!!
〉ありがとうございます!!まりあさん!!
〉アドバイスというのはちょっとここで勝手に引用させていただいて申し訳ありませんが
〉上の子が甘えべたで下の子が甘え上手な場合など、英語の本を読むのを口実に
〉上の子を膝の上に誘い思い切りあまえさせてあげるというものです
〉もう小3なので膝に乗るということは普段はありません
〉膝に乗せて読もうとしても大きすぎて
〉私の顔の高さに彼女の後頭部がある感じで本が見えないんですよ

そうそう、うちの息子が座ってもこんな感じ。
大きくなったもので。
息子は一人でお風呂入っているんですが、シャンプー嫌いでね、
お風呂上りに読み聞かせすると、シャンプーしてないのバレバレ。

〉それでも乗りたいものなんですね
〉日本語の本はかなり難しいものも一人でがんがん読むので

難しいものがんがん、いいなー

〉読んであげるということ自体が減っていました
〉膝読書が気に入ったみたいですが重いので
〉「英語の本なら短いから乗ってもいい
〉日本語の本は長いからお母さん重たいから無理」という説明にしまして
〉英語の本なら膝でという約束ができました

〉するとこっちから誘わないのに夜にORTを持ってくるようになりました
〉また布団の中でORTを読む楽しみが少し戻ってきました
〉毎晩ではないですが中断時期が長かっただけに
〉再開したというくらいの感じにはなってます
〉(おかしなことに最初の数日だけ膝に乗って
〉あとはもう乗らなくてもそのほうが読みやすいからいいと言ってます)

うちの息子は、まだどうにか膝にのせることができるのですが、
膝からずるずる落ちていって、数ページでギブアップ。重いんだよ、君。

〉我が家にはステップ1から5までがあります
〉中断前はどんな状態だったかというと
〉・ステップ1は自分でだいたい読める
〉・ステップ2はところどころ読める部分もある
〉・ステップ3〜5はストーリーを知っているので英語で読んでも「日本語で言って」と言わず聞いている
〉という感じでした
〉だいたいが私が読むのを聞くだけというパターンで
〉自分で読むのはたまーに気が向いたときだけという感じでやってました

〉そして一年半くらいぶりに今回再開してどうだったかというと
〉ほとんど同じ状態からのスタートでした
〉ステップ1の大部分を自分で読んだので驚きました
〉子供ってすごいなーと・・・
〉まあステップ1は名前がずらずら出てくるだけっていうのが多いですけどね
〉下の子は現在6歳になりましたがORTを読み始めたころは3歳だったんですよね
〉6歳の子にとっての一年半ってすごい昔ですよね
〉それがthe flour,the eggs,the milk.......とかって読むもんだからびっくりしちゃいました

〉上の子は字を見て音を類推しているような読み方です
〉theyをtheと読んだりwentをwantと読んだりするので字を手がかりに読んでいるようです

息子は一文字目で決めてますね。
went とwant なんてORTでは頻繁に出てくるのに、今だに適当です。
ま、数年後には気づくでしょう?

〉読んでやっているときに字を見ているようには思えなかったんですがいつのまに見てたんでしょう??
〉一方下の子は絵を見て読んでいるようです(多分)
〉違いがあっておもしろいです
〉でも再開後も基本は私が読んで子供は聞くだけということになりそうです
〉子供はステップに関係なくお話で選んで持ってくるのでステップ5なんかも読んでますが

レベル気にするのは大人だけですね。

〉「日本語で言って」とは今のところ言いません
〉ストーリーちゃんと覚えてたんですね・・・
〉ストーリーがわかっている本ならたぶんわからないだろう英語でずっと読まれても平気なんですね
〉それがほんとに不思議です
〉心の中で勝手にストーリーをすすめてるんでしょうかねー
〉いいなー子供って・・・・

〉長くなりました
〉読んでくださった方、ありがとうございます
〉飽きっぽいのですぐまた中断ということにならないといのですが・・・

NATSUさんの多読は順調そうだから、親子多読は切れ切れでも構わないですよね。

〉長い夏休み始まりましたね
〉お母さんがた、長い休みをのりきりましょうねー
〉みなみなさまも Happy Reading!!

がんばろう!


上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

3675. Re: お久しぶり!

お名前: NATSU
投稿日: 2007/7/27(23:58)

------------------------------

emmieさん、ごぶさたしてます
親子の広場は読んでいましたが、ずっと中断していたのでレスなどつけにくくなっていました
以前より少し近いところに越していらっしゃったようなので
いつかお会いできるとうれしいです

〉ご自身の多読道は、どのような方向へ向かわれているのでしょう。
〉あっちへもこっちへも進みたくなりますね。

最近の自分の大きな進展は、苦手だと思い込んでいたファンタジーものが
意外に読めたということです
それに気をよくして、いまさらながらハリーを1巻から読んでます

〉そうそう、うちの息子が座ってもこんな感じ。
〉大きくなったもので。
〉息子は一人でお風呂入っているんですが、シャンプー嫌いでね、
〉お風呂上りに読み聞かせすると、シャンプーしてないのバレバレ。

うひゃひゃひゃ
おかしいー!!
まあ男の子は髪短いからたまにさぼってもいいですよ(?)

〉〉日本語の本はかなり難しいものも一人でがんがん読むので

〉難しいものがんがん、いいなー

女の子のほうががんがん読むかもしれないですね
下の子もすでにがんがん(笑)!
お姉ちゃんが読んでる本を自分も読みたいみたいです
いつも二人で口げんかっていうのか、そっちがずるいだのなんだのとうるさいんですが、
おや静かだな?と見ると、二人ともそれぞれの本に没頭していて平和なひとときということがあります

〉息子は一文字目で決めてますね。
〉went とwant なんてORTでは頻繁に出てくるのに、今だに適当です。
〉ま、数年後には気づくでしょう?

よかった、emmieさんも一緒で!
そのまま数年後に気づくまでそっとしといてあげていいんですよね

〉レベル気にするのは大人だけですね。

日本語の本も漢字さえクリアできればレベル(対象年齢とか)など気にしませんね

〉NATSUさんの多読は順調そうだから、親子多読は切れ切れでも構わないですよね。

わりとゆっくりペースですのでまだ400万語行ってないと思うのですが
気分は順調!
親子多読はあくまでおまけくらいのわりきりで、また中断しても気にしないようにしますね
種まいてればいつかはね・・・


上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

[喜] 3677. Re: お久しぶり!

お名前: まりあ@SSS http://buhimaman.at.webry.info/
投稿日: 2007/7/28(01:51)

------------------------------

NATSUさん、emmieさん、みなさん今晩は。 まりあ@SSSです。

〉〉上の子は字を見て音を類推しているような読み方です
〉〉theyをtheと読んだりwentをwantと読んだりするので字を手がかりに読んでいるようです

〉息子は一文字目で決めてますね。
〉went とwant なんてORTでは頻繁に出てくるのに、今だに適当です。
〉ま、数年後には気づくでしょう?

   went とwant が良く区別がつかない、というのは
   英語初期として、大変理想的な状態だと思います。

   英単語は最初の文字(文字数の多い単語なら2個くらい?)と
   文字数、外郭の形で認識して読めるのが、将来読速を上げる
   コツです。

   英米人はそうやって読んでいると思います。
   だから正式文書にタイピングを要求するのだと思います。
   手書きは、外郭の形がつかみにくいから嫌われると...

   以前タドキストの広場かどこかで、アメリカのサイトの紹介が
   ありましたが、わざと綴りを間違えた英文を読ませるのです。
   文中のいろんな単語の末尾の2つを入れ替えてあります。
   入れ替えても、外郭の変わらない単語がえらんでありました。
   そうすると多くの人は、気づかないで正しく読んでしまう、
   ということを実証していました。

   日本語で考えても、何度も口にしているある食物の色・味や食感を
   覚え、それが「りんご」という果物の名前だと覚えます。
   3〜4歳で「りんご」が読めるようになり、5〜6歳で「りんご」と
   書けるようになります。
   やがて漢字で「林檎」と読み書き出来るのは何歳でしょうか?
   私は今でも書けないのですが(笑)

   「りんご」という果物があることを知り、それが
   書けるようになるまで3〜5年かかっています。

   教科書にappleが出てくると、apple=りんごと同時に
   a-p-p-l-e と綴りまで覚える覚え方は、不自然です。
   
   絵本のりんごの絵と apple が一致し、appleを絵とかロゴマーク
   のような感じで形で認識するようになり、やがてa-p-p-l-e と
   スペルを覚える。ここまで何年もかかって良いのです。

   本人がスペルを覚えたがって、覚えるのが楽しみならば
   止めることまでしなくて良いですが、とくに興味がなければ、
   形で覚えていれば十分です。

   いきなりスペルを教え、形で単語を読む力がついておらず、
   いちいち綴りを確認して読む習慣が出来ると、読むのが遅いです。

   最初の文字と形で読んでいると、tough though through thought
   などを読み間違えることがでてきますが、間違えると意味が
   通らないので、そういうときのみスペルを確認すれば良いのです。

   こういう読み方をしていると、書くときに単語の綴りが不正確で
   困るといえば困ります。
   ネイティブは正しい綴りが身に付いていない人が多いので、
   wordにはスペルチェック機能がついており、これをonにして
   おけば、どんどんチェックが入って、想定される正しい綴りの
   候補が示されますから、それを選んで正しい英文が書けるよう
   設計されています。
   書き上がれば、正しい綴りを知っていたかどうかは分かりません。
   
   少なくとも、学校の英語が始まるまでは、綴りを覚えさせる
   ことは止めましょう。
   学校のテストには正しい綴りが必要ですが、外形を覚えて
   いれば、初めて英語を習う子どもよりずっと早く正確に綴れる
   ようになるはずです。
   
      
   
   


上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

3680. まりあさん!

お名前: ma!
投稿日: 2007/7/28(08:51)

------------------------------

まりあさん、今回のお話も、とても興味深かったです。うちの子もwentとwantもそうですし、ItをIとか、IsをThisとか似ている単語を読み間違えたりします。

なぜか、comeという単語を見ると、「かも〜ん」と発音しますし。。。

でも、これでいいのですね!
う〜〜ん、だんだんピントが合ってくるというか、そんな感じになっていくのかな。楽しみです!


上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

3681. ありがとうございます

お名前: NATSU
投稿日: 2007/7/28(22:52)

------------------------------

まりあさん、emmieさん、ma!さん、みなさん、こんばんは

emmieさんとこの息子さんは理想的な読み方をなさっているということですね
最初の字でパっと見てカンが働いている感じ?
うちの場合、自分で読む時は一文字ずつ綴りを追っているように見えます
単に似ているのでまちがってるという感じです
一文字ずつ目で追っているのですごーく遅いです
リズムも何もあったもんじゃありません
形でぱっと勘が働くようになるには、一文字ずつ目で追えないくらいの速さで
親が読んでそれを聞きながらなんとなく子供が字を見ている・・・
そういう時間を重ねていくことが大事なのかもしれないですね

〉   以前タドキストの広場かどこかで、アメリカのサイトの紹介が
〉   ありましたが、わざと綴りを間違えた英文を読ませるのです。
〉   文中のいろんな単語の末尾の2つを入れ替えてあります。
〉   入れ替えても、外郭の変わらない単語がえらんでありました。
〉   そうすると多くの人は、気づかないで正しく読んでしまう、
〉   ということを実証していました。

覚えています。たしかにちゃんと読めました。おもしろかったです。

〉   日本語で考えても、何度も口にしているある食物の色・味や食感を
〉   覚え、それが「りんご」という果物の名前だと覚えます。
〉   3〜4歳で「りんご」が読めるようになり、5〜6歳で「りんご」と
〉   書けるようになります。
〉   やがて漢字で「林檎」と読み書き出来るのは何歳でしょうか?
〉   私は今でも書けないのですが(笑)

〉   「りんご」という果物があることを知り、それが
〉   書けるようになるまで3〜5年かかっています。

〉   教科書にappleが出てくると、apple=りんごと同時に
〉   a-p-p-l-e と綴りまで覚える覚え方は、不自然です。
〉   
〉   絵本のりんごの絵と apple が一致し、appleを絵とかロゴマーク
〉   のような感じで形で認識するようになり、やがてa-p-p-l-e と
〉   スペルを覚える。ここまで何年もかかって良いのです。

〉   本人がスペルを覚えたがって、覚えるのが楽しみならば
〉   止めることまでしなくて良いですが、とくに興味がなければ、
〉   形で覚えていれば十分です。

〉   いきなりスペルを教え、形で単語を読む力がついておらず、
〉   いちいち綴りを確認して読む習慣が出来ると、読むのが遅いです。

〉   最初の文字と形で読んでいると、tough though through thought
〉   などを読み間違えることがでてきますが、間違えると意味が
〉   通らないので、そういうときのみスペルを確認すれば良いのです。

ぱっと見た形で判別しているというのは自分の漢字の読み方なんかそうですね
林檎は書けませんが見た形で覚えているので読むことはできますものね
そして英語も、tough though through thought、私もいつもこのあたり
ぐっとつまってじっくり見直すってことよくあります

〉   こういう読み方をしていると、書くときに単語の綴りが不正確で
〉   困るといえば困ります。
〉   ネイティブは正しい綴りが身に付いていない人が多いので、
〉   wordにはスペルチェック機能がついており、これをonにして
〉   おけば、どんどんチェックが入って、想定される正しい綴りの
〉   候補が示されますから、それを選んで正しい英文が書けるよう
〉   設計されています。
〉   書き上がれば、正しい綴りを知っていたかどうかは分かりません。

そういえば
多読で読めるようになった単語は多いですが書けといわれても書けません
綴りをきっちり見てないんですね

〉   
〉   少なくとも、学校の英語が始まるまでは、綴りを覚えさせる
〉   ことは止めましょう。
〉   学校のテストには正しい綴りが必要ですが、外形を覚えて
〉   いれば、初めて英語を習う子どもよりずっと早く正確に綴れる
〉   ようになるはずです。
〉   

そうします
書かせることは想定外ですが、一人で読んでみたときに形の似た単語とまちがっていたとしても、
量をかさねれば意味が通じないということに気づいてくると信じて待つようにしようと思います


タイトル一覧へ(返答順)(B)

タイトル一覧へ(日付順)


Maintenance: SSS 事務局
KINOBOARDS/1.0 R7.3: Copyright © 1995-2000 NAKAMURA, Hiroshi.