[掲示板: SSSサイト に関する掲示板 -- 最新メッセージID: 1767 // 時刻: 2025/1/12(19:51)]
上へ | 前のメッセージへ | 次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む | 訂正する | 削除する
227. 不具合報告、書籍の修正の画面で、絶版にチェックが最初から入っています
お名前: 成雄
投稿日: 2004/5/2(22:29)
------------------------------
成雄です。
新書評システムでの不具合の報告です。
最初に、(旧書評システムに登録済みの)書籍の修正を選択します。
画面が、移動しますが、なぜか、絶版の欄に最初からチェックが入っています。
アマゾンJPで、24時間以内に配送可能予定な本、
例えば
"Harry Potter and the Chamber of Secrets" ISBN:0439064872
などでも絶版にチェックが入っています。
何冊か、書籍の修正ボタンを押し画面を確認した結果、同じように最初から、絶版の欄にチェックが入っています。
上へ | 前のメッセージへ | 次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む | 訂正する | 削除する
228. Re: 不具合?書籍の修正の画面で、絶版にチェックが最初から入っています
お名前: 酒井@SSS
投稿日: 2004/5/2(22:30)
------------------------------
成雄さん、いつもありがとー!!!
それだけ言おうと思って・・・
Happy reading!
上へ | 前のメッセージへ | 次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む | 訂正する | 削除する
230. Re: 不具合?書籍の修正の画面で、絶版にチェックが最初から入っています
お名前: 成雄
投稿日: 2004/5/2(22:53)
------------------------------
〉成雄さん、いつもありがとー!!!
〉それだけ言おうと思って・・・
〉Happy reading!
酒井先生、こんばんわ〜
成雄です。
ダールのミルデンホールの宝島、登録しました (^_^;)
すごく嬉しいです。
ダールはすでにいないけれど、
日本のダール研究者の本を、「うんうん。なるほどねぇ、そうかぁ〜」って
うなりながら読んでいる自分がいます。
ダールの本を、原書で楽しく、面白く読める(100%は読めないけれど)ことが、
とっても楽しいです。
偶然知った、多読というやり方を教えていただいたこと(例えば、OBWのActivities はやらなくてよい!)、
書評によって、読みたい本と、読めそうな本の道案内をしてもらっていること、
本当に感謝です。
高専を先駆けとした多読学習法が、ひとつの選択肢として学校で認知されると
いいなぁ〜って、期待しています。
上へ | 前のメッセージへ | 次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む | 訂正する | 削除する
231. Re: 不具合?書籍の修正の画面で、絶版にチェックが最初から入っています
お名前: 酒井@SSS
投稿日: 2004/5/2(23:03)
------------------------------
〉ダールのミルデンホールの宝島、登録しました (^_^;)
〉すごく嬉しいです。
ダール唯一のノンフィクションですね!
あれもおもしろかった。
〉ダールはすでにいないけれど、
〉日本のダール研究者の本を、「うんうん。なるほどねぇ、
そうかぁ〜」ってうなりながら読んでいる自分がいます。
〉ダールの本を、原書で楽しく、面白く読める(100%は読めない
けれど)ことが、とっても楽しいです。
そうですか! ダール研究者というのがいるんですね。
〉偶然知った、多読というやり方を教えていただいたこと
(例えば、OBWのActivities はやらなくてよい!)、
〉書評によって、読みたい本と、読めそうな本の道案内をして
もらっていること、本当に感謝です。
いえいえ、こちらが掲示板のみなさんに感謝しているんです。
おたがい肩を叩き合っているような美しい図ですが、
実際、多読三原則と、古川さんをはじめとするSSSの方々と、
そして掲示板や書評(レビュー?)に参加してくださる方々の
たとえようもなく「美しい」協力なくして今日はなかった。
そして明日もありません。
〉高専を先駆けとした多読学習法が、ひとつの選択肢として学校で
認知されるといいなぁ〜って、期待しています。
はあ、そういう方向に成雄さんもとぉーっても協力して
くださって、ほんとにありがたいことです。
これからもよろしくお願いしますね。
では、よいGWを!
上へ | 前のメッセージへ | 次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む | 訂正する | 削除する
238. Re: 不具合?書籍の修正の画面で、絶版にチェックが最初から入っています
お名前: 成雄
投稿日: 2004/5/2(23:48)
------------------------------
〉〉ダールのミルデンホールの宝島、登録しました (^_^;)
〉〉すごく嬉しいです。
〉ダール唯一のノンフィクションですね!
〉あれもおもしろかった。
そうですね。自伝本も含めて唯一のノンフィクションでしょうか。
ただ、ダールの前書きを読むと、
ダールはもう1人の主役、フォードに玄関?で門前払いを食らっています。
顔は見たと思いますが、会話はほとんどしていないはずです。
だから、この物語で描かれている、どん欲なフォードが、
本当にこういう風にどん欲だったのかは、
イマイチよくわからない所もあると思います。
〉〉ダールはすでにいないけれど、
〉〉日本のダール研究者の本を、「うんうん。なるほどねぇ、
〉そうかぁ〜」ってうなりながら読んでいる自分がいます。
〉〉ダールの本を、原書で楽しく、面白く読める(100%は読めない
〉けれど)ことが、とっても楽しいです。
〉そうですか! ダール研究者というのがいるんですね。
先生〜、まぁまぁ。(笑)
どう表現してよいのか、よくわからないので、
私は、「現代英米児童文学評伝 叢書9」の著者、富田泰子さんを、そう表現したまでで…
〉〉偶然知った、多読というやり方を教えていただいたこと
〉〉(例えば、OBWのActivities はやらなくてよい!)、
〉〉書評によって、読みたい本と、読めそうな本の道案内をして
〉〉もらっていること、本当に感謝です。
〉いえいえ、こちらが掲示板のみなさんに感謝しているんです。
〉おたがい肩を叩き合っているような美しい図ですが、
〉実際、多読三原則と、古川さんをはじめとするSSSの方々と、
〉そして掲示板や書評(レビュー?)に参加してくださる方々の
〉たとえようもなく「美しい」協力なくして今日はなかった。
〉そして明日もありません。
まずは、ヨイショと(笑)
〉これからもよろしくお願いしますね。
〉では、よいGWを!
今のブームは、フェルメールでしょうね (^_^)
東京都美術館に行きたいぞ〜(笑)
原書、"Girl With A Pearl Earring" が待機しているんですが
まだ読めないなぁ〜。
上へ | 前のメッセージへ | 次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む | 訂正する | 削除する
239. Re: 不具合?書籍の修正の画面で、絶版にチェックが最初から入っています
お名前: 酒井@SSS
投稿日: 2004/5/2(23:59)
------------------------------
〉〉そうですか! ダール研究者というのがいるんですね。
〉先生〜、まぁまぁ。(笑)
ははは!
〉〉いえいえ、こちらが掲示板のみなさんに感謝しているんです。
〉〉おたがい肩を叩き合っているような美しい図ですが、
〉〉実際、多読三原則と、古川さんをはじめとするSSSの方々と、
〉〉そして掲示板や書評(レビュー?)に参加してくださる方々の
〉〉たとえようもなく「美しい」協力なくして今日はなかった。
〉〉そして明日もありません。
〉まずは、ヨイショと(笑)
いやいや、よいしょじゃないですよ、
そのうち誰の評価も掲示板なくして多読の普及はなかったという
ことに定まってくるはずです。
〉今のブームは、フェルメールでしょうね (^_^)
〉東京都美術館に行きたいぞ〜(笑)
〉原書、"Girl With A Pearl Earring" が待機しているんですが
〉まだ読めないなぁ〜。
ぼくもフェルメールが大好きで、この本も読みましたよ。
あれを一体どういう絵にしているのか、楽しみですねえ!
いちばんおもしろそうなのは絵の具を作る場面かな?
とろんとした色彩みたいだから、ぐふふ・・・ 楽しみ!!
------------------------------
〉〉今のブームは、フェルメールでしょうね (^_^)
〉〉東京都美術館に行きたいぞ〜(笑)
〉〉原書、"Girl With A Pearl Earring" が待機しているんですが
〉〉まだ読めないなぁ〜。
〉ぼくもフェルメールが大好きで、この本も読みましたよ。
〉あれを一体どういう絵にしているのか、楽しみですねえ!
〉いちばんおもしろそうなのは絵の具を作る場面かな?
〉とろんとした色彩みたいだから、ぐふふ・・・ 楽しみ!!
酒井先生もフェルメール大好きなんですかぁ。
原書を「そのうち」読めるようになりたいなぁ〜。
青いターバンの色は、ウルトラ・マリン・ブルーというのだそうですね。
NHKで、やっていました。
実際に岩石からあの青色を作る過程を紹介していました。
とても高価なんだそうです。