[掲示板: めざせ100万語! -- 最新メッセージID: 25679 // 時刻: 2025/2/3(17:14)]
上へ | 前のメッセージへ | 次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む | 訂正する | 削除する
お名前: 近眼の独眼龍
投稿日: 2012/3/26(19:51)
------------------------------
〉はじめまして。先日、50万語に到達したところです。
ものぐさ父さんさん、こんにちは、独眼龍です
も一度、50万語通過、おめでとうございます。
〉昨日、『Kira-Kira』を 読み終えました。後半は、もう涙をぼろぼろ流しながら読み終えました。子ども向けのシンプルな英語でもこうやって心を揺さぶれるんだと身を以て実感しました。
いいですよねぇ。子供向けといっても、有能な大人がしっかりと書いたものを
大人が楽しんだり感動したりできないはずがないと思います。
もちろん、好みはありますが。
〉同じNewbery受賞作でも、『Maniac Magee』や『Walk Two Moons』はなんとか形だけ読み終えたというぐらいぼろぼろでしたが、この作品は英語もシンプルで口語的な表現も少ないような気がします。『Star girl』は、面白かったのですが、細かいところが理解できず悔しい思いをしました。しばらくは、このレベルの小説かノンフィクションを読んでいこうと思っています。
〉おすすめの本がありましたら、ぜひご紹介下さい。
“このレベル”かどうかは、個人の読書・多読の背景にもよるのですが、
私がKira Kiraと同じように感動できた本を2〜3冊上げますね。
The Giver
Lois Lowryが2度目のNewberry賞をとった作品。これに感動して、
Lois Lowryの本を立て続けに4冊読んだ記憶があります。
The Great Blue Yonder
饒舌体とでもいう文体のAlex Shearerの作品。好き嫌いが出やすい
作品かも知れません。
The Frindle
どのように紹介するのがいいか、分かりません。少なくとも私の
まわりでは、好き率(?)がとても高い本です。Andrew Clementsの
作品です。
〉ちなみに、これまで読んだ本は以下のサイトに載せてあります。
〉http://monogusa103.jimdo.com/英語の修行/読書記録手帳1-50万語/
〉http://monogusa103.jimdo.com/英語の修行/読書記録手帳2-100万語/
なかなか高いレベルの本を読んでらっしゃいますね。
レベル1〜3の本も、並行してたくさん読んでみてあげて下さいませ。
ではでは Happy Reading!
上へ | 前のメッセージへ | 次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む | 訂正する | 削除する
お名前: ものぐさ父さん http://monogusa103.jimdo.com/%E8%8B%B1%E8%AA%9E%E3%81%AE%E4%BF%AE%E8%A1%8C/
投稿日: 2012/3/26(20:49)
------------------------------
The Giver は、私も感動しました。貴志 祐介の『新世界より』に描かれている未来とちょっと似ているなと思いました。
『The Frindle』っていうのに興味があります。調べてみます。
丁寧なアドバイス、ありがとうございました。
上へ | 前のメッセージへ | 次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む | 訂正する | 削除する
お名前: ものぐさ父さん http://monogusa103.jimdo.com/%E8%8B%B1%E8%AA%9E%E3%81%AE%E4%BF%AE%E8%A1%8C/
投稿日: 2012/3/26(20:56)
------------------------------
Kindle Store で『Frindle』を早速購入しちゃいました。
上へ | 前のメッセージへ | 次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む | 訂正する | 削除する
お名前: 近眼の独眼龍
投稿日: 2012/3/27(11:59)
------------------------------
〉Kindle Store で『Frindle』を早速購入しちゃいました。
おや、もう (^^)
いつか感想も聞かせて下さいな。 良くても、好みじゃなくても。
そして、Kindleなんですね。
どうも、タドキストの中では、Kindle普及率はとっても高いですねぇ。
という私もKindleユーザですが。
紙の本であれ、Kindleであれ、 Happy Reading!
上へ | 前のメッセージへ | 次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む | 訂正する | 削除する
お名前: ものぐさ父さん http://monogusa103.jimdo.com/%E8%8B%B1%E8%AA%9E%E3%81%AE%E4%BF%AE%E8%A1%8C/
投稿日: 2012/3/27(20:19)
------------------------------
今、2割ほど読んだところですが、まだぐいぐい引き込まれる感じではありません。
『My Weird School #1: Miss Daisy Is Crazy!』よりはちょっと難易度が高いというのが第一印象です。もしかすると今の私にはまだ早いのかも。
Kindle は、今月出張先のボストンで購入したばかりです。基本的には、ペーバーバックの方が好きですが、注文してすぐに読めるのは Kindle の最大の利点だなと思っています。あと、直射日光の下でも読める(というかその方が読みやすい)のも便利。歩きながらでも読めるので、だんだん気に入ってきています。ただ、デバイスによって Kindle のユーザーインターフェースが異なるのは早く改善して欲しいと思います。
では、また。読み終えたら、また投稿します♪
上へ | 前のメッセージへ | 次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む | 訂正する | 削除する
お名前: ものぐさ父さん http://monogusa103.jimdo.com/
投稿日: 2012/4/14(12:13)
------------------------------
『The Great Blue Yonder』を買おうと思って調べたら、(子どもたちように購入して)日本語で読んだことがある本でした。結構気に入ったので、同じ作者の『13ヵ月と13週と13日と満月の夜 』も購入して読んじゃいました。娘にも好評でした。
でも、ストーリーを知っちゃっているので、後回しにします。