[掲示板: 〈過去ログ〉読書のことなんでも -- 最新メッセージID: 658 // 時刻: 2025/4/15(18:28)]
上へ
|
前のメッセージへ
|
次のメッセージへ
|
ここから後の返答を全表示
|
返答を書き込む
|
訂正する
|
削除する
お名前: とろろん http://restartenglish.blog.shinobi.jp/
投稿日: 2007/7/26(22:50)
------------------------------
トオルさん、アドバイスありがとうございました。
〉読み直しや返り読みをしているなら、レベルを下げたほうが
〉いいと思います。
〉自然に日本語が浮かんでくるのは仕方がないのですが、
〉日本語に訳そうとしているなら、やはりレベルは下げたほうがいいと
〉思います。
⇒日本語に訳そうとはしていないのですが、
読み直しや返り読みはしてしまいますね。
やはりレベルを下げたほうがいいのかもしれませんね。
〉どのレベルを中心にするかですが、以下のように3つのレベルの本を
〉混ぜて読んでみてはどうでしょうか?
〉・自分にとって簡単に読めるもの(例えば、レベル1)
〉・自分がちょうどいいと感じるもの(例えば、レベル3)
〉・自分にはちょっと難しく、続けて読むと苦しくなるもの(例えば、レベル4)
〉体調に合わせて、3つのレベルの本を選べばいいと思います。
⇒なるほど、自分の調子に合わせてレベルを変えるのですね。
確かに、頭が冴えている日や疲れている日はありますからね。
色々なレベルのものを試しつつ、自分がその時
楽しく読めるものを読んでいきたいと思います♪
▲返答元
▼返答