[掲示板: 〈過去ログ〉過去ログ2(英語教育についての論争) -- 最新メッセージID: 983 // 時刻: 2024/12/25(16:10)]
上へ | 前のメッセージへ | 次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む | 訂正する | 削除する
お名前: 旅人
投稿日: 2002/4/18(18:18)
------------------------------
アクセントに拘っているうちは早く読めないと思います。音を意識しないから、ゆっくり読んでも分速500単語(私のTimeを読むときの速さ)で読めるのであって、音を意識すれば音読と変わらない速さになります。(分速、200単語ぐらい)
アクセント位置は辞書を引かないとわからないでしょうが、だいたいの見当はつきます。また、辞書に載っていないアクセントの人もいますので、それほど心配しなくていいでしょう。狭義の発音は綴りと音のルールが分かってくれば大体の見当はつきます。
日本語でも読書から多くの言葉を得たように。ただ、間違って読み方を覚えることがあるように、英語でもあります。また、全然辞書を引かないわけではありません。
読書から離れて、辞書も読むようにしたらいいと思います。
結局、言語はどれだけ言葉を知っているか。辞書的などういう意味かだけでなく、どれくらいの頻度でどのように使われ、どの単語と結びつくか、そういうのは多読を通して自然に身につけるべきだと思います。
第一言語は言語を通して、物事もわかってくる。第二言語以降は、物事がわかっていて、それをどう表現するか知らない。第二言語を通して、わからない物事も分かろうとするのは大変だと思う。
多読で、自然と惑星の名前を覚えるより、惑星の名前を覚えてから、惑星の本を読んだ方が分かりやすい。本当の意味で理解するには多読は不可欠でも、第二外国語の場合、最初の単語の習得は他の手法にも頼るべきだと思います。
▲返答元
▼返答