伊藤氏批判の方、読んでください

[掲示板: 〈過去ログ〉過去ログ2(英語教育についての論争) -- 最新メッセージID: 983 // 時刻: 2024/12/25(15:39)]

管理用 HELP LOGIN    :    :


上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

924. 伊藤氏批判の方、読んでください

お名前: tam
投稿日: 2002/3/12(02:42)

------------------------------

初めまして。
失礼な箇所、及び、わかりにくい文章かもしれませんが
真剣なので読んでもらいたいです。

>>700選』の命は並べ方にあるのであって、英文が表現が古くさいとかなんとか
>>ってもしょうがないのです。本当に意味で『英文700選』を批判するのであれば、
>>の部分、つまり並べ方を取り上げるべきなのだと私は考えます。

>この文章が支離滅裂とまでも言わなくても、何が言いたいのかさっぱりわからない
>という気持ちは今でも変わりません。

たとえばS+be+Cの文を倒置する場合、ほとんどC+be+Sという
形式になりますよね。が、C+S+beという形も無いわけではないですよね。
そこで、SbeC→CbeS→CSbeという順に英作文を並べたというわけです。
よく、英文が不自然と言われますが、伊藤氏がここで読者に示したかったことは、
英文を丸暗記して英会話をしようってことではなく、こういう形に出会った場合でも
迷うことなく読める力を養って欲しいということなんでしょう
(いいめえる氏もたぶん同じ考えだと思います。違ったらごめんなさい)。

英文解釈教室では、まさにこの方針で全体が構成されています。
700選は、英文解釈教室から解説を無くしたというだけで、基本方針は
同じだと思います。
ですから、英文が不自然だというような批判は、はっきり言って的外れだと
思います。自然な英文を憶えるための本ではないのですからね。
それと、伊藤氏は英文を不自然に書きかえたりしていません。
著書の中で、自分の作った英文を解釈させたりしないと述べています。

また、”伊藤氏の方法論”などということがよく言われますが
彼の方法論とは、”左から右、上から下に英文を読む”ということで
別に何も特殊な方法ではありません。
「語学は理屈が半分、慣れが半分」というのが、伊藤氏の主張です。

尚、批判する場合、やはりしっかりとその著書を読むべきではないでしょうか?
英文解釈教室を読んだと述べておきながら、「え?伊藤氏は直読直解を
説いていたの?」なんて、酷すぎます。
英文が不自然だ!との批判の前に、どういう意図があってそういう
英文を選んだのかということを考えて見ても面白いと思います。

駄文失礼しました。


▲返答元

▼返答


Maintenance: SSS 事務局
KINOBOARDS/1.0 R7.3: Copyright © 1995-2000 NAKAMURA, Hiroshi.