[掲示板: 〈過去ログ〉ときどき投稿したい方の広場 -- 最新メッセージID: 2031 // 時刻: 2024/11/18(06:24)]
上へ | 前のメッセージへ | 次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む | 訂正する | 削除する
お名前: Hank
投稿日: 2003/10/17(06:16)
------------------------------
Takeさん 初めまして Hankといいます。
Never mindとdon't mindの件、私も結末がどうなるのか楽しみにして
いました。少し話しが横道にそれていったようで残念ですが、マリコさんが
言われているように、Takeさんの言われたいこと、ニュアンスは文面から
十分に汲み取れていると思いますのでご安心ください。
この間、estimationとquataitionの違いも話題になっていましたが、それについても興味深く拝見していました。Never mindの件もdon't mindとは
いわないのかと勉強になりました。 私も手持ちの辞書で調べたのですが、何も分かりませんでした。 Never mindとは書いてあるけれど、don't mindという言葉は見つかりませんでした。
Takeさんも明確な答えが示されないので後味の悪さを覚えておられるかも
しれません。 私も興味があるので、周囲のアメリカ人、2,3人に質問して見ました。 しかし、私の英語能力が不足しているので、Take さんが
聞きたいと思われていること(私が聞きたいと思っていること)を100%
得ることはできませんでした。 また将来、英語力がつけば尋ねてみたいと
思いますが、私が理解したことと私の推察を参考のためにお知らせします。
never mind=forget it=cancelという意味だそうで、これは私(H)が相手
に話かけた時に、相手が返事をする。 そしてその返事に対して、私(H)が
Never mindという時に使います。 例をあげますと、
I (Hank)need a copy of this page. と例えば秘書にいったとしましょう。そのちょっとあとで、すでにもらっていたコピーが見つかったとしましょう。 その時に秘書に向かって例えば Never mind、I found itとか
いいます。 自分から会話を始めた場合に相手に気にしなくてよい、(don't
worried)忘れていい(forget)、cancel(前言は取り消し)という意味で
使うということです。 相手に対していう言葉です。 (これは一人のアメリカ人が説明してくれた内容)
別のアメリカ人は
自分が先にきりださなくても、例えば相手が「今日、郵便物をだすのを忘れました}と行った時にnever mindという。(気にしなくていいよ)
つまり、相手がしたこと、相手に頼んだことが大したことがない場合に相手に対していうのがnever mindという言葉みたいです。
don't mindは誰かも言っておられましたが、どうもこの言葉は単独ではなさそうです。 私もスポーツをしている時によく耳にした「ドンマイ」という
言葉の語源がdon't mind なので don't mindという言葉が単独であるように思っていましたが、和製英語かもしれません。 もしくはこの言葉にさらに何かがついているのかもしれません。(これについては米人に聞けていません。)
don't mindの言葉はあとで説明しますが、その前にI don't mindをnever
mindと対比させて説明しますと、I don't mind=agreement了承するという意味です。 誰かが何々をしてもいいですかと聞いた時にagreeであれば、
I don't mind(いいよ)という返事になり、自分の賛成の意思を表すことです。 相手が聞く言葉は例えば丁寧語ではWould you mind smoking hereと聞かれた時にかまわなければI don't mindと答える(agree)。
Takeさんが聞きたいのはNever mindと同じ意味で don't mindを使え
ますかという質問だと思いますが、それを何回か米人に聞いたのですが、
それが伝わらない。 どうもNever mindと同じ使い方で相手に対しては
don't mindとは言わないようです。
他の例ではdon't mind me cleaning your desk. (机を掃除してもよいですか) のように相手に聞く時に使うがこれもdon't mindだけではない。
もう一人のアメリカ人はNever mindと同じ意味で don't mindを使うか?
また使えるか? そのニュアンスの差はどうなのかと聞いた時、
使えると思うが、そのニュアンスの差についてはうなっていました。(むずかしいと) 私の質問が本当に通じたのかどうか分かりません。
従って、今のところまだよく分かっていませんが、don't mindというのは
単独ではあまりつかわないような感じです。 明確な回答ができなくて申し
わけありません。 掲示板で発言できるほど何も分かっていないので発言することを躊躇したのですが、座礁しかけた船が少し気になりましたのでのこのこでてきました。(ご容赦)
蛇足
昔、社内でイントラネットができた時に英語の掲示板ができたのですが、
最初は簡単な話題だったのが、どんどんどんどん、重箱の隅をつつくような
ことになって行き、参加者がどんどん減って行き、最後には誰も発言しなく
なりました。 語彙の探索も多少はいいですけれども、まずはHappy Readingをすればその内に感じが分かってくるということを期待しましょう。
私の質問は仮定法です。 現在完了形は理解できるのですが、本を読んでも
アメリカ人の会話を聞いても仮定法ばかりです。 この間、アメリカ人と
話したのですが、日本の会社ではmust しかない。 少し譲歩してもshuld
だという話をしました。学校でならった仮定法はもしーーーならばーーーだろうと決まりきった訳し方で、単なる希望としか感じられない。 それを
ビジネス社会で言われると彼らが言っているのが他人事のように聞こえて
(元々米人は全て人のせいにして、責任を回避するので、彼らには仮定法が
もっとも都合がよい言い方なのかもしれません)違和感があります。英語の仮定法は日本語ではどういうふうに訳しているのでしょうか。(今まで、英語の本の翻訳並びにしまうま読みを全くしたことがありませんのでもう一つニュアンスが分かりません) これも多読を続けていけばニュアンスが分かるかなと期待しているのですが?
"TAKE"さんは[url:kb:934]で書きました:
〉酒井先生からのお返事がありません。。
〉Don't mind・・・が正しいか否かの答えが知りたくて、
〉毎日、今日は書いてくださったかな?と、確認していたのですが・・・(;_;)
〉実は職場でもちょっと話題になっていて、
〉「ネットの多読の先生からお返事があると思うから待っててね」
〉なんて、約束していました。
〉お返事がもらえると思い込んでしまったのもどうかと思いますが・・(苦笑)
〉お返事がないということは、たいした問題じゃないということなのかも・・ですね。
〉はい、顔を洗って出直します。(;_;)(泣笑)
▲返答元
▼返答