[掲示板: 〈過去ログ〉SSS雑談の掲示板 -- 最新メッセージID: 3556 // 時刻: 2025/1/15(13:46)]
上へ | 前のメッセージへ | 次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む | 訂正する | 削除する
お名前: オレンジ
投稿日: 2009/4/14(20:22)
------------------------------
〉はじめまして、オレンジさん。
Kenyさん、こんばんは!
〉〉〉もちろん、今は楽しいから喜んでやってますよ。ですが、最初は楽しいとは感じませんでした。むしろ苦痛でした。なぜかと言えば、私は外国の学術書や小説などを
〉〉〉読めるようになるのが目的だからです。そんな私には、より易しい児童書を大量に読まなければ成らないと言われるのは、進行方向と逆の方向に進みなさいと言われるに等しかったんです。私が嫌々ながら易しい児童書を読み出したのは、過去ログをお読みいただければ感じられると思います。今でもGRはきらいです。面白いとも思えません。
〉〉KenyさんはPBや学術書を読むのが目標のようですね。これらの書物を読む上で注意点が2つあります。1つは6割原則です。PBを全てを分ろうとするのではなく、6割わかれば良しとすると、読むとこと苦痛にはならずに書物を完読できるでしょう。
〉〉もう1つは最初の50ページは分らなくてもあまり気にしないことです。最初はPBの背景知識が書かれるので、ボキャブラリーも多いし、文章も分りにくいので、分りにくいものでなのです。だから、気にしないで読みすすめてくだ
さい。さらに言えば、日本語の小説の序章も意味は分っても状況が分らないときもありますし。
変な日本語ですね。”分りにくいものなのです”ではなくて”分りにくくて当然なのです”ですね。
〉〉読みやすいPBは、Sidney SheldonではSky is Fallingがお勧めです。Sheldonの作品では一番読みやすく、僕は今までに(PB33冊中)4回読んでいます。他はまりあさんのブログの”このPB、こんなところがやさしい”を参考にするといいと思いますよ。[url:http://buhimaman.at.webry.info/200811/index.html]
〉〉学術書は背景知識があれば、(理系の学術書であれば)PBよりも文法が簡単なので、容易に読めると思います。
〉貴重な情報ありがとうございます。今までPBで、どうも最初でつまづくことが多かったんですが納得です。とりあえず50ページまで目標に頑張ってみます。それに60%ですね。φ(..)メモメモ
前回紹介したまりあさんのサイトはさらに読みやすいPBのようで、最初の50ページでさえも英語の文章が読みやすいらしいです。普通のPBで挫折してしまったら、このサイトのPBから読んでPBに慣れていくのもいいかもしれません。
〉学術書は論文執筆のために読む必要があるためなんです。残念ながら「ちょっと分からないなぁ」…だと、後でこき下ろされますので…^_^;(文系だし)
〉それでも多読を知る以前に比べたら雲泥の差がでています。手ごたえは充分です。
誤解を受けるような書き方をしてごめんなさい。学術書は6割原則ではなく、最初に本が理解できる程度で分らないところは飛とばして読んで、全体像を把握したほうがいいです。その後に分らないところも含めて詳細に文章を理解していけばいいと思います。このほうが初めから本を詳細に読むよりも大変ではないですよ。また、背景知識を(あるのであれば)日本語でつけると、洋書の学術書はさらに読みやすくなると思います。
〉〉また、日本の英字新聞ですとDaily Yomiuriが一番読みやすいです。挑戦してみてくださいね(すでに読んでいたら、ごめんなさい)。
〉Daily Yomiuriは多読を知る以前に、一時期読んでいたことはあるんです。その時は一生懸命辞書で分からない言葉を調べていましたので、結局挫折しました。今なら読めるかもしれませんね。再挑戦してみます。
英語脳で本が読めるようになったら、Daily Yomiuriは簡単に感じますよ。僕はDaily Yomiuriを英語脳の前後で読んだことがありますが、あまりの読みやすさの違いに驚いたことがあります。
余談ですが、Kenyさんが日本語逐語訳から英語脳に切り替えることを自転車で表現なさってましたが、僕も英語脳への切り替えの時はそう思いました。なぜなら、自転車のバランスがとれないのと英語脳と日本語逐語訳読みとの間で行きつ戻りつするのが似ていたから。
〉貴重なアドバイスありがとうございます。
▲返答元
▼返答