Re: 「単語耳」に、多読三原則が!

[掲示板: 〈過去ログ〉SSS雑談の掲示板 -- 最新メッセージID: 3556 // 時刻: 2025/1/8(19:04)]

管理用 HELP LOGIN    :    :


上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

1864. Re: 「単語耳」に、多読三原則が!

お名前: Julie http://paperback.blog10.fc2.com/
投稿日: 2007/4/19(23:01)

------------------------------

酒井先生、こんばんは。Julie です。

〉松澤さんは実は電気通信大学の卒業生なのです。
〉ぼくが勤めはじめるずっと前の学生ですけどね。
〉で、おととしの秋だったかな? 松澤さんが親しくしていた
〉ロシア語の先生と一緒に授業を見に来てくれたのでした。

あ、卒業生さんだったんですね。
授業を見学したことは書いてありました。
とても感銘を受けたのが、行間から伝わってきました。

〉そのときいろいろ説明したのだけれど、
〉Julieさんの書いたことを読むとやっぱり「ゼロからはじめる」
〉っていうところは納得なさらなかったんでしょうね。

単語を学習するための本という立場(?)もあるでしょうし??
あの本の流れのなかで多読三原則が出てくるところは、
思わず言及せずにいられない何かがあったのかもしれませんね。
納得うんぬんはおいといて、多読になにかを感じたのでしょう、きっと。

Holes がむずかしいと感じた人は、多読のサイトをみてください、
と紹介されていたので、
Holes をむずかしいと感じて傷ついてるかもしれない方に
あれはむずかしいよー、You are not alone といいたかったのでしたー。

〉〉でさぁ、新しい訪問者が増えてくるのでしょうね。

〉でもね、そういう人はたーくさんいることがわかってきたので、
〉松澤さんを責める気はまったくないです。そういう人はやっぱり
〉「周辺」で多読を広げてくれる、そしてTOEICや英語育児や、
〉ほかの目的で多読をはじめて多読にはまる人も少なからずいるだろうと・・・

多読をはじめる「きっかけ」のひとつになるといいですね。

では!


▲返答元

▼返答


Maintenance: SSS 事務局
KINOBOARDS/1.0 R7.3: Copyright © 1995-2000 NAKAMURA, Hiroshi.