Re: 精読って何?

[掲示板: 〈過去ログ〉SSS雑談の掲示板 -- 最新メッセージID: 3556 // 時刻: 2025/1/11(16:11)]

管理用 HELP LOGIN    :    :


上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

1105. Re: 精読って何?

お名前: たかぽん
投稿日: 2006/9/17(21:53)

------------------------------

間者猫さん、こんばんは。たかぽんです。
 
 
構文分析・和訳読みって、浪人して大学受験勉強してたとき、せんどやりましたねぇ。
あれを、英語学習界では「精読」というのかな?
あれはあれで、パズルみたいで楽しかったですけど、受験後、見事に英語が読めなくなりましたねぇ。
なんでも読み始めたら、分析を始めてしまうんです。(笑)

受験勉強をし始めるまでは、キング牧師の演説がかっこいいなぁと思ってマネしたり、
ブルース・リーのマネしたり、意味わからなくても楽しむってことができてたんですけどね。
受験で、そのへんの「妖精」が逃げてしまったようで、とても寂しかったです。

分析癖が抜けたのは、ずーっと後になって、やさしいものを多読してからですね。
多読後も、分析という名の「亡霊」が、何かの拍子によみがえって来るんじゃないかとビクビクしてましたが、
最近になって、ようやく怖くなくなってきましたね。抜け切るのにずいぶん時間がかかったなぁ。

ほんとの意味の精読は、じっくり読むってことだと私も思います。
辞書引く場合もあれば、引かない場合もある。
いろいろ他の本を調べたりすることもあるし、ないこともある。
日本語のものを読むときと同じだと思いますね。
でもそれは、構文分析・和訳の「精読」とは違うと思います。
少なくとも、日本語読むときに、構文分析したり、他の言語に訳したりしませんよね。
(法律などの悪文を読むときは、多少、構造を考えたりしますけどね。)

そういう受験勉強的な「精読」が必要なのかどうかですが・・・。
どうかわからないですけど、あとのリハビリが大変だったから、私はおすすめしませんね。
いまもう一度子どもに戻って勉強するとしたら、歌やらビデオやら絵本やら児童書やら
英語をいっぱいguzzling gobblingして、受験前には、出そうな評論やら読んで、臨むだろうなぁ。
それで合格点取れると思うんですけどね。
テストを受けるわけでなければ、なおさら「精読」は要らんと思う。

まぁ、「精読」が得意な人もいると思うし、そういう人はどんどんやればいいと思います。
ただ、ここに日本語を勉強中の外国の人がいるとして、日本語の漫画も絵本も子どもの本も
ほとんど読んだことがなくて、構文分析とか訳読とかして日本語の評論を読もうとしていたら、
ちょっと待ち、ちょっとそれ置いといて、1ヶ月ぐらい図書館とか本屋の子どもコーナーに通って、
そこらじゅうの絵本とか児童書とか全部読んでみー(ついでにそこにおる子どもらとお話させてもらいー)
と勧めますね。1ヶ月でもずいぶんと変わると思います。

まぁ、でも、「精読」が好きならやったらいいと思いますけど。(笑)


▲返答元

▼返答


Maintenance: SSS 事務局
KINOBOARDS/1.0 R7.3: Copyright © 1995-2000 NAKAMURA, Hiroshi.