[掲示板: 〈過去ログ〉音のこと何でも -- 最新メッセージID: 3373 // 時刻: 2025/4/6(23:59)]
上へ
|
前のメッセージへ
|
次のメッセージへ
|
ここから後の返答を全表示
|
返答を書き込む
|
訂正する
|
削除する
お名前: sakigoro
投稿日: 2003/6/20(23:33)
------------------------------
はまこさん、こんばんは! sakigoroです。
ごめんなさいだなんて、とんでもないです。
あやまってもらうことなんか一つもないです。
でも、正直なところ、英語・発音・語彙のサイトや、そこに
書いてあるParrot's Lawのことは知っていました。
何をかくそう、ちょっとだけParrot's lawもやってみたことがあるのですよ。
セリーヌ・ディーオンとビリー・ジョエルを聞きましたが、100回くらいで
挫折しました。
どうも飽きっぽくて、同じことを繰り返すことができない性分だということを
思い知らされました。 昨年後半からはじめたシャドーイングも、
柄になく、同じ素材を完璧に仕上げようとはりきりすぎて挫折、最近まで
停滞していました。
これからは同じ素材の繰り返しじゃなくて、初めてきく素材を多読式に
やっていこうと思っていたやさきに、はまこさんのメッセージを
読んで、多読の効果に感激すると同時に、声に出すことの大切さの
再確認をさせてもらった気持ちで、先のレスになったしだいです。
はまこさんのたどった道とは完全にかさならないかもしれないけど、
重要なエッセンスとして重なる部分は間違いなくあるので、
十分参考にさせてもらいました。
発音を改善するというのは、聞き取り能力の向上に
つながる可能性は極めて高いのだろうなと思ってます。
だけど、先に述べたような性分なもので、同じことの繰り返しが
できない私は、初見放送の一発勝負シャドーイングをやっていく
つもりです。
▲返答元
▼返答