[掲示板: 〈過去ログ〉音のこと何でも -- 最新メッセージID: 3373 // 時刻: 2025/4/21(00:37)]
上へ
|
前のメッセージへ
|
次のメッセージへ
|
ここから後の返答を全表示
|
返答を書き込む
|
訂正する
|
削除する
お名前: アヤ
投稿日: 2007/9/23(18:53)
------------------------------
はじめまして、アヤと申します。
多聴多読マガジン創刊号を購入し、シャドーイングを始めました。
シャドーイング2日目です。
1日目に同マガジンの付録CDで少しやってみたところ、カタカナ英語+頭の中で日本語訳をしていました。
そこで「もごもご」を目指すべく、「速くてついていけない」と感じる録音から挑戦してみました。
しかしこの掲示板のアドバイスにあるように「なんとなく聴く」とか「音として聴く」ことがなかなかできません。
知っている(意味のわかる)単語が聞き取れるたびにその部分に意識が持っていかれて、口からその単語のカタカナ英語が出てしまいます。
どうも学生時代のリスニングというか、意味を理解しようとしてしまうようです。
録音をもっと速いものに変えたほうがいいでしょうか…。
何かアドバイスがありましたら、ご教示ください。
▼返答