私の音声素材作成記。ソフトの紹介とか。

[掲示板: 〈過去ログ〉音のこと何でも -- 最新メッセージID: 3373 // 時刻: 2024/11/15(08:22)]

管理用 HELP LOGIN    :    :


上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

191. 私の音声素材作成記。ソフトの紹介とか。

お名前: ひこ
投稿日: 2003/1/5(18:37)

------------------------------

ひこです。
あけましておめでとうございます。

酒井先生がTotalRecorder について触れておられたので、私もソフトの紹介含
めて音声素材の作成についてまとめてみます。

1.道具編
●TotalRecorder
・PC上でのアナログ音声録音ソフト
・URL http://www.highcriteria.com/
・価格
 お試し版 0円
 SE $11.95 US (Standard Edition)
 PE $35.95 US (Professional Edition)(私はこれを使っています)
・機能の特徴(私の気に入っている機能)
 お試し 40秒の制限(SE,PEどちらでも)
 SE   音声再生中のみ録音できる、高速ダウンロード
 PE   SEの機能含む、自動分割録音可能(この機能に惚れてPEにしています)
・用途
 SE  インターネットラジオの録音、高速録音
 PE  テープ、MD素材の電子化
・使い方の実践例
 高速録音
  目的 録音中は聞けなくても良いので、高品質で早くダウンロード
  方法
   メニュー-Options-Recording source and parameters を表示
    Accelerate recording(silent mode) をチェックする
    横プルダウンで何倍速か指定(0.3〜4,Maxの9段階)
    備考 Maxはオススメしません。4倍をオススメします。
       接続環境によります。私のところは8M ADSLです。
       なるべく高品質で早くダウンロードするためです。
 テープの電子化(自動分割モード:PEのみ)
  目的 アナログ音声を自動的に適宜分割して電子化したい
  方法
   メニュー-Options-Settingsで[TotalRecorConfiguration]ウィンドウを表示
    Splitタブを選択
   Split modeにチェックを入れる
    [Conditions]でどのようなSplitModeにするか指定
    私の場合は以下をチェックして、数字を設定
    ・for each new sound format
    ・if sound level does not exceed 3% in 2 seconds
      Do not create files shorter than 10 seconds
・その他
 フォーマットは、44.1kHz,16ビットモノラルになるべく
 統一しています。場合によっては、ステレオだと思います。
 始めは、SEを使っていましたが自動分割録音機能でPEの購入を決めました。

●KillerNoize
・デジタル音声(wave)ノイズ除去ソフト
・URL http://www.cycleof5th.com/
・価格 1,800円
・機能の特徴
 ノイズを簡単に除去できる
 多数のファイルの一括変換が可能
 ノイズ除去レベルの指定を画面で音声波形を見ながらできる
・用途
 テープ素材をデジタル化した際のノイズを除去
・使い方の実践例
 TotalRecorderPEで自動分割デジタル化したテープ素材を用意
 何ファイルか、KillerNoizeにドロップしてノイズをチェック
  例 Frog and Toadから
    ノイズの解析方法「ノーマル」
    品質「最高品質」
    ノイズ検知レベル「30dB」
 設定をバッチに指定
 100ファイルくらいに分割されたWaveを変換にかける
・その他
 ノイズ消えます。すごいです。

●SoundEngine Free
・簡易波形編集ソフト
 TotalRecorderが高いと思う方へ
・URL http://www.cycleof5th.com/index.htm
・価格 Free
・機能の特徴
 アナログ音声が録音できる
 但し、音声再生中のみの録音が出来ないので、私は使っていません。

●アナログ音の取り込み(使っていませんがご紹介)
・DAVOX アイ・オー・データ 9800円程度 アナログ音声入出力器
・UA-3D エディロール 14,800円程度 USBサウンドプロセッサ
・WAVIO SE-U55X オンキョー 16,800円程度 USBサウンドプロセッサ
 備考 上記のような機器に付属の録音ソフトには、曲のスタートの自動検知
    はできそうである。

●CD-Rになんだったら録音
・DigiOnSound3 Express 8000円程度  http://www.digion.co.jp
・Exact Audio Copy http://www.exactaudiocopy.de


2.実践編
 私がよく行う録音方法です
使うソフト、道具
・TotalRecorderPE
・KillerNoize
・メモリスティックウォークマン向け編集ソフト
・テープ、MDデッキ
・音声ケーブル(なるべく短くするのがコツ)

○インターネットラジオを録音
・TotalRecorderPEを起動
・インターネットラジオHPを表示
・録音開始
・音声再生(短い場合は、聞きながら録音)
・録音終了(再生中のみ録音されるのでとても楽チン)
・Waveにセーブ(44.1kHz,16ビットモノラル)
・メモリスティックウォークマン向け編集ソフトで、waveを適宜変換
・完成

○テープを録音
・テープをセット
・デッキのPhoneOutとノートブックパソコンのマイク入力を短い音声ケーブル(50cm)で結線
・自動分割設定
 TotalRecorderPEで自動分割設定を行い、テープの章の区切り等の適当なところで調整
・録音レベル調整
 デッキの出力を大きめにして、かつTotalRecorderの音声入力レベルも調整
 して、最大レベルが90%位に来るようにする。
・録音(ほったらかしで楽チン)
・何ファイルかを再生して雑音の具合を見る
・KillerNoizeで雑音カットの設定を行う
・KillerNoizeの雑音カットの一括処理
・メモリスティックウォークマン向け編集ソフトで、waveを適宜変換
・完成

さーて、ばりばり今年もシャドーイングします!

▼返答


Maintenance: SSS 事務局
KINOBOARDS/1.0 R7.3: Copyright © 1995-2000 NAKAMURA, Hiroshi.