[掲示板: 〈過去ログ〉SSS めざせ100万語 交流の広場 -- 最新メッセージID: 9999 // 時刻: 2025/4/19(13:13)]
上へ
|
前のメッセージへ
|
次のメッセージへ
|
ここから後の返答を全表示
|
返答を書き込む
|
訂正する
|
削除する
お名前: うしのこ
投稿日: 2003/1/14(17:58)
------------------------------
こんにちは9484さん。 うしのこと申します。
〉のですが、はっきり言って、Level 3 に入ってからかなりの壁を感
〉じています。
〉On The EdgeとFrankensteinは読めましたが、理解度はかなり低く、
〉あまり楽しめていません。
私もレベル3が壁です。
私もレベル2が大体読めるようになったところで、
OBW3を数冊読んでみましたが読めませんでした。
そこで、HeinemannのElementaryとIntermediateをたくさん
読んでからOBW3を読んでみたら読めるようになっていたものもありました。
というのはいまだにまだ読めないOBW3があるのです。
私はレベル1やレベル2はOBWのほうが読みやすかったのですが、
レベル3はペンギンのほうが読みやすいように感じます。
そしてなんといってもHeinemannです。
これはほんとに読みやすいですよ。
私は、Elementaryを16冊、Intermediateを8冊読みました。
参考になるかどうかわかりませんが、私が読んだオックスフォードと
ペンギンの読みやすかった順に記しておきます。
-OXFORD
SKYJACK!(とても読みやすかったです。どなたかもそうおしゃってました。)
TOOTH AND CLAW
ON THE EDGE
CHEMICAL SECRET
JUSTICE
GO, LOVELY ROSE
KIDNAPPED(前半は読みやすかったけど、中ほどが良くわからなかった。)
THE CROWN OF VIOLET(細かいところが少しわかりにくかった。)
-PENGUIN
THE RING(とても読みやすく面白かった。)
JANE EYRE(これも読みやすく面白かった。)
BLOOD TIES(ちょっと途中でうんざりだったけど読みやすかった。)
DAVID COPPERFIELD(面白くて全然長さを感じなかった。私は読むのがとても遅いのですが、
これはとても速く読めました。うーん、不思議だ。)
EMIL AND DETECTIVES
RAIN MAN(読みやすかったのですが、最後のところがちょっとわからなかった。)
THE SNOW GOOSE AND OTHER STORIES(わかりにくい部分もありましたが、初めてGRで泣きました。)
THE GREAT DISCOVERRY
THE YEARLING(最初読みにくく感じましたが慣れてきました。甘酸っぱかったです。)
THE CHRYSALIDS(ちょっと読みづらかった。理解度70%くらい。)
-CAMBRIDGE
THE HOUSE BY THE SEA
JUST GOOD FRIENDS
2冊ともわりと読みやすく感じました。
〉やっぱり Level 2 とか 1 を読み直してみるとか、GR以外の児童書を
〉挑戦してみるとか、そういったことをやった方がいいんでしょうかね。
私は今レベル3を中心に読んでますが、疲れた時や調子の悪い時は、
レベル1や2を読んだり、調子のいい時はレベル4の本を読んだりしています。
というよりその日の気分で読めそうな読みたいものを選んで読んでます。
楽に読めるものを読んでいるうちに、いつのまにか以前は読めなかったものが
読めるようになっていることがありました。
私もまだまだレベル3に読めないのがたくさんあるので、
レベル1,2をたくさん注文したところです。
お互いにレベル3の壁を超えられる日を楽しみにたくさん読みましょう。
なんてったって多読ですからね。
Happy Reading!
▲返答元
▼返答