55万語通過です。(ちょっと長いです)

[掲示板: 〈過去ログ〉SSS めざせ100万語 交流の広場 -- 最新メッセージID: 9999 // 時刻: 2025/1/8(22:22)]

管理用 HELP LOGIN    :    :


上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

8533. 55万語通過です。(ちょっと長いです)

お名前: 間者猫 http://www.geocities.co.jp/HeartLand-Keyaki/6250/
投稿日: 2002/12/31(08:52)

------------------------------

間者猫です
今回はもとさんとAllyさんからお借りした本で55万語通過です。
もとさん、Allyさんありがとう。
報告は60万語にしようと思ったんですが、
冊数が多いとレビューにのせるの大変なんで。
それと年末のご挨拶と兼ねて。

前回50万語通過の際に
2カ月で通過と書いたのですが
3カ月の間違いです。訂正させていただきます。ごめんなさい。

SSSの掲示板にはとてもお世話になりました。
この掲示板がなかったら、続けられなかったかも?
重ねてお礼申し上げます。

多読を始めてほとんど日本語の本を読まなくなりましたが
すこし、しまうま読みを始めました。
GRで読んだイメージとかなり違ったりしていておもしろいですね。
ストーリー自体は読み間違っていないので良かった。
英語では長文になってくるとイメージがより鮮明になるのに、
日本語では全然分からなくなる。なぜなんだろう?
(ディケンズ読んでいて思ったんですが)

もうしばらくして振り返れば、あの時、ジュンク堂天満橋店で
”快読”を手にとらなかったら、と思うでしょう。
実際一旦手にとって買おうと思って持ってたんですが、やっぱり止めて、
(PBなんて読めるわけないやん)
探していた岩波文庫を手にとって支払に行こうと10メートルぐらい行って
また戻って買ってしまったのでした。
(1000円ちょっと高いなあ、でも騙されたと思って。
大体こんな本読んで、読めた試しないねん!!!、でも騙されるのも最後や思って)

酒井先生ごめんなさい。平謝りです。
()の中は見なかった事にして下さい。

では、皆さん良いお年を。

以下50〜55万語までに読んだ本のレビューです。

HENRY VIII and His Six Wives ☆☆☆ 7300
非常に読みやすく、イギリス史を知る上で勉強になりました。
奥さんと離婚するためにイギリス国教会を作った国王はヘンリー8世だったんですね。
中世ヨーロッパ史を学ぶ上で避けて通れない事例ですが
英語で読む事ができて本当にうれしいです。

The Witches of Pendle ☆☆☆☆ 6100
魔女の問題は前々から興味があったのでとてもおもしろく読みました。
異質なものを排除しようとするひとつの例として興味深かったです。
キリスト教と魔女、調べてみたいテーマです。
ところで、これは挿入されているイラストが恐いですね。

Dead Man's Island  ☆☆ 5800
読みやすかったです。ストーリー自体が安直すぎるなような気がします。

Sherlock Holmes and the Duke's son ☆☆☆ 5900
ちょっと読みにくかったです。
でも最後、ホームズが小切手をポケットに入れるところは洒落てましたね。

Sherlock Holmes and the Mystery of Boscombe Pool ☆☆☆☆ 7800
よくあるストーリーなんですが、読みやすかったです。
あまり書くとネタばれなんですが、真相が明らかになった後のホームズは渋いですね。
バックに流れる曲は、京都殺人案内シリーズ(土曜ワイド劇場)のクロード・チアリさんのもの哀しいギターか
ジプシーキングスのインスピレーションですね。

The Count of Monte Cristo ☆☆☆☆ 13000
私、迂闊にも表紙を見るまではデュマ原作のモンテクリストだと全く気が付きませんでした。(恥)
正直者が馬鹿を見る。無実の罪で監獄へ入れられたエドモンド。
監獄からの脱出劇、宝探し、故郷への凱旋、自分の家のドアを静かに開ける・・・
感動が待っています。
しかしディケンズといいデュマといい、本当に面白い。待ってろよスタンダール。
あっ、その前にスタインベックだった。


▼返答


Maintenance: SSS 事務局
KINOBOARDS/1.0 R7.3: Copyright © 1995-2000 NAKAMURA, Hiroshi.