Re: 200万語通過おめでとう

[掲示板: 〈過去ログ〉SSS めざせ100万語 交流の広場 -- 最新メッセージID: 9999 // 時刻: 2025/1/13(04:11)]

管理用 HELP LOGIN    :    :


上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

[喜] 5253. Re: 200万語通過おめでとう

お名前: トオル
投稿日: 2002/10/8(00:55)

------------------------------

〉こんばんは、K子です(^^)。

〉今日は200万語通過の報告です。

K子さん、こんばんは。トオルです。

〉【読後の感想】
〉5、6月のあたり、多忙と精神的なダウン状態で思うように読めないでいたら
〉どうも自分の力がPBから遠ざかってしまったような感じになり、
〉悶絶の末、優しいものをあさりました。まぜて、なんてできないくらい、
〉とにかく優しいものしか受け入れられませんでした。多読から起因する
〉スランプではないのですが、ブランクと精神的スランプが与える影響は
〉本当に大きいようです。
〉例えばピアノの練習などのように、やらないと如実にウデが
〉落ちるのが現状です。少しずつでもできれば毎日、コンスタントに
〉英文に触れることが今の段階ではまだまだ大切なのだという
〉ことが私の実感です。きっと1000万語くらい読んだら多少
〉さぼってもびくともしないんだろうけどなぁ(^^;)。
〉いやはや、とにかく辛い時期を経て、なんとか200万語通過です。

すごく優しいものを何冊か読んだらまたPBに戻れるのはさすがです。

〉基本的にPB路線ですが、みなさんが言われるように、時々GRや
〉児童書に当たるのは精神的にもいいようです。100万語の頃、
〉私にとって日本語と同じように言葉を意識しないでするすると読めたのは
〉レベル3まででした。4だとするするでもちょっとまごつく。5や6だと
〉内容はわかるけど詳細はつかめない、といった状態。ところが、
〉今回、途中でPBに辛さを感じ、短いものを読みたくなって手にした
〉ケンブリッジのレベル6がすごく簡単に感じられたのです。
〉知らず知らずのうちに上達していたんだなぁと、ちょっと嬉しくなりました。

私はまだレベル6はまごつくかも。レベル5は内容によってレベル2のように
読めたりするものをあります。

〉今後ですが、今はまたPB読みも軌道にのり始めていますが、
〉一番好きなニコラス・スパークスものもあと1冊を残すのみと
〉なってしまったので(200超後の今週に1冊読んでしまった)、
〉読みやすくて比較的楽しめるダニエルスティールの本をたくさん
〉読もうかなぁと思ってます。それから、「Message〜」のテープを
〉注文しました。好きな本なので、どんなふうに感情を入れて読むのかも
〉楽しみですし、それをシャドーイングすれば、もっと言葉が自分に
〉近付いてきてくれるのではないかと期待しています(*^^*)。
〉もちろん、発音も。どうしても読みだけだと我流の発音で頭が固まって
〉しまうことがあって、会話で通じないということが間々あるのです(^^;)。

PBを読めるのはいいですね。私はまだ児童書を飛ばしに飛ばして読んでます。
PBの入り口であるシドニーシェルダンは購入済みで、
調子が良くなるとパラパラ開いているのですが、
まだ読む時期ではないようです。

〉あと、これは200万語読んだことと関係ないのですが、前回のオフの
〉時に、ニコラス・スパークスの本の話が出たのですが、当然かもしれない
〉けど、人によって、いいと思うものが違うものだなぁということを実感しました。
〉ちなみに、The Notebook と A walk to remember が話題だったのですが、
〉私は前者の方が感動し、後者に関しては現実的じゃないなと思ったのですが、
〉NTさんとレモンさん2人にブーイングされてしまいました(笑)。
〉男性と女性の感じ方の違いでもあるのかな、などと思いました。
〉どちらもPBの割には簡単な方でページも少ないので、興味のある方は
〉読んでみてください。(あ、ちなみにご両人とも男性です。私は一応女性(^^;))

PBが読めるようになったらニコラス・スパークスを読んでみたいと思います。

〉ああ、今回はそんなに書くこともないかなぁ、なんて思ったのですが、
〉おしゃべりですねぇ〜(苦笑)。ま、最近は書き込み少ないからいっか(苦笑)。

3周目も気楽にHappy Reading!


▲返答元

▼返答


Maintenance: SSS 事務局
KINOBOARDS/1.0 R7.3: Copyright © 1995-2000 NAKAMURA, Hiroshi.