[掲示板: 〈過去ログ〉SSS めざせ100万語 交流の広場 -- 最新メッセージID: 9999 // 時刻: 2025/1/15(14:14)]
上へ | 前のメッセージへ | 次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む | 訂正する | 削除する
お名前: Taka
投稿日: 2002/9/16(17:40)
------------------------------
しおさん、こんにちは。
アドバイスありがとうございます。
大変参考になりました。
〉 自己紹介で英検のことを書いてしまったので、以来そのイメージが先行
〉 している気がします。(ちょっと失敗したかな・・・と思ってます)
〉 私の考える「できる人」というのは、
〉 自分の考えを易しい英語でスッと表現できる人、英語での娯楽(読書、
〉 映画、音楽)を楽しめる人ですが、私はそういう状態にはありません。
〉 でも読書は別ですよ。特にいま児童向けの本がとっても楽しい!
しおさんのお考えになる英語の「できる人」の定義に賛成です。
僕も自分の考えを易しい英語で発話したり、書いたりできるようになりたいし、
娯楽で言えば、読書、映画、音楽を楽しめるようになりたいです。
とくに映画が字幕なしで楽しめるようになったら、どんなに楽しいだろうと思います。
〉 SSS以前の学習履歴は(約3年半)
たった3年半でそこまで行ってしまったのですか?
僕と学習年月は同じだけれど、量や集中度合いが違うのだろうな。
〉 NHKのラジオ英会話・やさしいビジネス英語のディクテーションと音読50回
〉 茅ヶ崎式準備編、基礎編、応用編、松本亨著「書く英語」
〉 市橋敬三著の話すための英文法の例文暗唱、ボキャビルマラソン上級
〉 Uda式30音シリーズで発音練習、映画英語のリスニンング本
〉 TOEFLエッセイ参考書2冊
〉 そして、
上記のことをやれば英語ができるようになると思っていました。
というか、出発点が低いので、上記のことをまだ実行することもできないです。
僕には、やさしいビジネス英語はむずかしすぎるし、茅ヶ崎方式の応用編も難しすぎます。
しおさんのおやりになった「話すための英文法」は中級編でしょう?
僕は初級編でも暗記するのは大変で、やりきれませんでした。
発音も気になっていて、UDA式30音シリーズはDVDまで各種持っています。
UDA式の効果のほどはいかがですか?
これもやらなければならないのかなと考えてしまいますが、どうなのでしょう?
〉 なんだか、書いていていやになってきました。
〉 要は構文と単語をたくさん身につければ、自分の考えを書いたり
〉 話したりできるのではないかと思っていたわけです。
〉 でも、英検2次用にスピーチを書き溜めていたとき、本当にすごく
〉 時間がかかり(たった200wordsくらいに一晩徹夜したり。)
〉 どうして言いたいことを易しい英語ですっと書く(言う)ことが
〉 できないのかな、と暗澹たる気持ちでした。
〉 これ以上語彙を増やしたところでどうにもならないのは直感的に
〉 分かっていました。そのときSSSのページを発見したのです。
構文、単語ではダメですか。つくづくどうすれば英語ができるようになるのかわからない。
話すための英文法とかを丸暗記しても、すっとは英語が出てこないのか...
メジャーリーグに行った長谷川滋利さんも「話ため」暗記したって著書に書いてありますね。
しおさんの学習方法は、現在の英語学習方法の集大成の王道を行くようなものに思えますが、
その方法ではだめなのでしょうか。
あるいは、それくらいやっただけでは、まだまだなのでしょうか。
〉 茅ヶ崎式は、「ニュース英語に本当に興味がある人で、かつ急いで
〉 身につける必要がある人」にはいいと思います。
〉 基本単語2000語のうち1000語くらいは、ニュースと関係なく
〉 どこにでも使うような単語で、英語の一対一の和訳で覚えなければ
〉 ならないのがちょっと気になるところですが、ニュースの聞き取りを
〉 たくさんするから文脈での使われ方も分かると思います。それに
〉 時事用語の場合だったら、たとえば「国会」とか「条約」とか一対一で
〉 覚えても弊害がほとんどないようなものがほとんどですし。
英字新聞くらいは読めるようになりたいと思っています。
急ぐ必要はないのですが、なぜか焦ってしまいます。
僕は相当にSSS方式に行き詰まっていると思います。
僕は昨年の12月から始めて、まだ、20万語を超えたところです。
他の方たちと比べて、とてもペースが遅いようです。
特に、この掲示板に投稿される方たちはペースが速いようですし。
僕はどうも、GRや児童書というものに興味が持てないのです。
また、英語の本の読書に、集中して取り組むことも難しいようです。
それに読書速度も日本語ともども、とても遅いです。
さらに、子供向けのフィクションの英語を読むだけでは、つまらなくて、
大人(または僕)にとって有意味な文章を読みたくなるのです。
ですから、まだ茅ヶ崎方式の英文を読んでいる方が意味を感じます。
ただ、茅ヶ崎方式の英文を読むだけでは量が少なすぎます。
だれか大人向けのノンフィクション系GRを書いてくれないかな。
結局、自分の読みたいレベルの本を手に取ると、息切れして続かないし
GRに戻ってくると、あまり楽しくなくて、つい日本語の本を読んだりして、
英語に接しない日々になってしまっています。
〉 ただ、私は素材となるニュースの聞き取りにあまり興味がもてません
〉 でした。
〉 「どこそこで、こういう事件があった。こういう紛争があった」と
〉 いうのを聞いても、ただの事実の羅列にしか感じられず
〉 「ふーん、そうですか」で終わってしまいます。
〉 月刊の茅ヶ崎式英語教本では、英語ニュースが20本くらいと、それぞれ
〉 のニュースに対し、「日本語」で背景解説や編者の意見などが書かれ
〉 ています。
〉 この日本語の解説のほうが英語ニュース原稿よりはるかに面白い!
〉 この解説や意見文を「茅ヶ崎式基本2000語」で書いてくれてたら、
〉 これを読むだけで英語力が かなりつくと思うのに・・・。どうして
〉 ここが日本語なんでしょうか。
〉 ニュース記事の聞き取りを続けただけで、ほんとに「対話」につながって
〉 いくのか、ちょっと私には分かりません。
〉 「茅ヶ崎式応用編までの4000語を全部覚えたら、後は自分で
〉 英字新聞の論説を読んで自分で考えてください」というスタンスのように
〉 思えます。
大賛成。あの解説を「茅ヶ崎式基本2000語」で書いて欲しいです。
僕はブッククラブに参加しているのですが、読書相談会で、酒井先生に
茅ヶ崎方式のことを聞いたことがあります。
酒井先生は、あれは砂浜で腰にひもを付けてタイヤを引っ張っている
訓練のようだね、と仰っていました。
なるほど、言い得て妙のような気もします。
〉 茅ヶ崎式は聞き取りとディクテーションが中心だから、まとめて時間がとれない
〉 と無理なので、まとまった時間を茅ヶ崎式、隙間時間を多読、というなら
〉 両立できると思います。ニュースが聞き取れれば毎日楽しみが増える!
〉 ということなら短期集中でやってみてもいいかも。
〉 しかし、できるなら、多読のほうを主にしたほうが今後のためには良い
〉 と思います。
僕の予定では、茅ヶ崎方式の教室に通い、単語の事前予習はせずに、
教室でディクテーションを行い、その素材を通勤の時、本を読む気が起こらないときに
繰り返しリスニングしようかと思っています。
〉 語彙とTOEICスコア、難しい質問ですね。確かにある程度語彙がないと
〉 高得点は難しいかもしれません。それから反射神経です。要は英文をざっと
〉 見て(聞いて)すばやく目当ても情報を取り出す能力が問われているの
〉 ですが、日本語でもそういうのは難しいです。それが英語力の目安になる
〉 のか?得点が低いからといって実力がないとはいえない気がします。
TOEICについては別のスレッドで意見を書きたいと思います。
何回かTOEICを受けているうちに、なぜ僕のスコアーが低いのかが、
なんとなくわかってきました。
〉 TOEICの点数があがると確かに嬉しいですよね。それが学習のモチベーションに
〉 なるなら良いと思います。しかし、点数を上げること自体が目標になると
〉 なかなか危険です。900点超えても「こんなはずじゃなかった」とかえって
〉 落ち込みますし、人に「英語力がある」と誤解されたら大変です。
〉 大量にやさしい英語を吸収して地盤をかためておかないと、東京タワーの
〉 てっぺんに命綱一本で立っているような非常に不安定な状態になります。
そうなのでしょうね。僕からしたらすごいスコアーを持っている人たちが
まだ、全然英語ができないと悩んでいるようですから。
僕の場合、英語学習に区切りをつけたいのです。
それで終わりという意味ではなくて、とりあえず、ここまで達成したぞという
目標をTOEIC 800点程度にしようと思っているのです。
〉 ボキャビルマラソンや茅ヶ崎式、その他で語彙を身につけましたが、
〉 いまとなってはなんだか遠い世界のようです。現在それらで覚えた
〉 単語はかなり忘れていますが、今のほうが英語は楽に読めます。
うーん。語彙、語彙って考えているけど、本当の語彙力って何なのだろう。
例えば、英字新聞を読んで、英和辞典を引いて、単語帳を作って、暗記しても
なんだか、しおさんの話を聞いていると、力にならないような気がしてしまう。
こういうことをやっている人って、意外と多いと思うのですが。
茅ヶ崎方式もどうしようかな。なんだか、迷ってきました。
〉 Takaさんの仕事の専門分野の単語を増強して論文を読む、というのは
〉 非常に意味のあることと思います。
僕は技術系の仕事をしているので、本当は英語が必要なのかもしれません。
しかし、日本というのはすごい国で、翻訳だけでも最先端を目指さない限り、
なんとかなってしまうのです。
僕みたいに凡才には、あまり英語を読む必要に迫られません。
〉 私も、会話はぺらぺらとは遠いです。会話する機会が皆無ですから。
〉 でもたくさん読んで(聞いて)英語を蓄積しておけば、いざ会話が必要
〉 になる状況(例えば急に外国へ転勤)することになっても、かなりの早さで適応
〉 できるのではないかと思っています。
〉 SSSの多読で10年もやれば、そうとうな蓄積です。
〉 そのとき、自分の仕事や興味のある分野で、自由に読んだり
〉 聞いたりし、簡単な意見交換などできるようになっていれば
〉 (なれると信じています)相当な「英語が使える」人でしょうね。
え、でも、フランス人の方と電車の中で会話なされたのですよね?
しおさんの場合、会話する機会があれば、今までの貯蓄があるので、
わりと早く、口に英語がのると思いますが、いかがでしょうか?
まあ、僕の場合は焦りすぎているのな。
そう、10年かけるつもりで気長に取り組まないと、外国語なんて身に付かないのかもしれない。
なにしろ、体の中に英語を溜め込まないといけないのでしょうね。
かえすがえす、学生時代にSSS英語学習法に出会っていたかった。
そうすれば、素直にGRに取り組めただろうし、それが楽しかったと思う。
いま学生さんで、この方法に出会えた人がうらやましい。
では、また。
▲返答元
▼返答