イギリス人の字体

[掲示板: 〈過去ログ〉SSS めざせ100万語 交流の広場 -- 最新メッセージID: 9999 // 時刻: 2025/1/20(08:07)]

管理用 HELP LOGIN    :    :


上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

2423. イギリス人の字体

お名前: 柴田武史
投稿日: 2002/6/8(17:08)

------------------------------

たかみさん、こんにちは。

私たちが筆記体と呼んでいるものはアメリカではcursive writingと
呼び、小学校で教えることもあるようですが、アメリカの小学校の
校長から、cursive writingは絶対に教えねばならないものでもないと
聞きました。学校の裁量だそうです。その先生の学校では2年生で
教えるが、高学年になるとほとんどの生徒が「活字体の方が早く書ける」と
言い、筆記体を使う者は珍しいそうです。

また、1年生からワープロ(キーボード)の使い方を習い、ほとんどの
子供たちは家にもコンピュータがあるので、下手な手書きよりも
タイプされた宿題の方を好む先生たちも多く、筆記体は「恐竜」の
運命をたどろうとしているとも言っていました。

私の同僚に3年前アメリカの公立ハイスクールで日本語教師をしていた人が
います。彼が持ち帰ったアメリカの生徒が書いた英語の答案を見ると、
筆記体を書いているのはほぼゼロと言っていいくらいの状態です。同僚の
話によると、彼が出会った大人も筆記体で書く人はまれだったということです。

このことからも、日本の生徒が筆記体で書く(英語では
write in cursive/write in cursive writing)必要性はないと言えます。
ご存知かもしれませんが、「活字体で書く」を英語では print という動詞
一語で言います。「活字体で名前を書いてください」は
Print your name.です。英語圏の申込書や各種の書類にはしばしば
Please print.という指示が書いてあります。日本語でいう「楷書で
ご記入ください」に相当する指示ですね。

乱雑な筆記体よりも読みやすい活字体の方がスマートで現代的です。私は
自分の生徒たちには筆記体はまったく薦めませんでした。ただ、筆記体で
書く英米人が全然いないわけではありません。私が知っているアメリカ人
高校教師(40歳くらいの女性)は黒板に見事な筆記体ですらすら
書きますし、知人のカナダ人女性(30代)からの手紙も読みやすい
筆記体です。ですから筆記体も読めた方が便利でしょう。

しかし、今年度からの新教育指導要領では筆記体の指導をする必要が
なくなりましたから、中学校でまったく筆記体を習わない生徒たちが
出てくるでしょう。

意外と知られてない事実をお教えします。少なくともイギリスと
オーストラリアでは(他の国のことは確認したことがありません)、
cursive writing でもない、かといって活字体でもない字体を小学生に
教えています。これは基本的には活字体をベースにしていますが、
一部筆記体のようでもあります。続けて書くこともできます。
非常に読みやすく、覚えやすい字体です。たかみさんがイギリスで
見たイギリス人の字体もこれだったと思われます。

私が出会ったイギリス人のALTはほとんどこの字体で書きます。
私は生徒たちにこの字体を紹介し、薦めております。私自身も練習して
この字体で書けるようになり、板書に使っております。

この書体の練習帳を日本の書店でみかけたことはありませんが、
アマゾン日本通じて手に入れることが可能です。私はそれを
コピーして生徒の希望者に配布して練習させています。

私が使っているイギリスの文字の書き方教本は↓です。

Best Handwriting for ages 7-11
(Andrew Brodie's Publications) £15.50

少々高価ですが、役に立ちます。


▲返答元

▼返答


Maintenance: SSS 事務局
KINOBOARDS/1.0 R7.3: Copyright © 1995-2000 NAKAMURA, Hiroshi.