Re: 第5回タドキスト大会 お礼

[掲示板: 〈過去ログ〉タドキスト大会用掲示板 -- 最新メッセージID: 2674 // 時刻: 2024/12/27(05:36)]

管理用 HELP LOGIN    :    :


上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

2333. Re: 第5回タドキスト大会 お礼

お名前: 杏樹
投稿日: 2007/12/4(01:19)

------------------------------

かのんさん、名古屋のみなさん、タドキスト大会ありがとうございました。

おかげで楽しい2日間を過ごすことが出来ました。

〉1日め、イベント1。
〉古川さんがジアスさんが投稿してくださった「涙そうそう」で
〉『英語多読完全ブックガイド』が映るシーンの紹介から始まりました。
〉その後のイベントは、わたしがドジで実現できなかったんですけど
〉(ごめんなさい(涙))
〉もつこさん、スヌーピーさんのあたたかみの伝わる読み聞かせで
〉スムーズなスタートになりました。

読みかせ、良かったです。内容もとってもすてきでじーんとなりました。

〉持ち寄ってくださった本の量はかなり多くて、見ごたえたっぷり。
〉(重たい本を持ってきてくださったみなさま、ありがとうございました)。

〉そのあとは、突然指名形式のブックトーク大会、
〉持ち寄ってくださった本を紹介していただく形とさせていただきました。
〉ブックトークをしてくださったまりあさん、Donnaさん、achaさん、いづこさん、
〉のんたさん、メイさん、プリンさん、sumisumiさん、トオルさん、
〉スリーパーさん、(えっとこれで全部かな、お名前がぬけていたらごめんなさい)
〉ありがとうございました。

どの本も読みたくなるような、本当に楽しい紹介でした。そしてテーブルに並べられて手に取れるようになっているので、改めてじっくり見ることもできました。Motimerのネコちゃんの絵はふわっふわでなでたくなるぐらい。即メモ!でした。
〉 
〉昼食後の酒井先生講演会は、「多聴といってもねぇ…多読と同じ!」って
〉10分間で終わりそうになって、まじぃ?と思ったりしましたが(笑)、
〉多聴3原則のお話や極端形の話、もごもごシャドーイング実演など
〉たのしいお話をありがとうございました。
〉その後の質疑応答は、酒井先生が答えるだけではなく、
〉いろんな人の意見もくみこみながらの120分でした。
〉進行役を果たしてくれたdr-patchさん、ありがとうございました。

質問に答えると言う形式ながら、「L」の発音の「無段階変化」の話などはかなり熱を入れてましたね。次は発音についてたっぷり語る講演会になったりして。

〉イベント3の60秒自己紹介は、
〉誰からスタートするかをじゃんけん大会できめるところから
〉スタート。

みんな本当に色々な本を紹介してくれました。多読は本当に人それぞれですね。

〉場所を移動しての懇親会。
〉久屋大通駅の構内で、うっかり迷いそうになるところを
〉しっかり「こっちだよー」と救ってくれたダグさん、感謝!
〉事前予告はしていませんでしたが、くじびきで席を決めるという形で
〉テーブル席での懇親会とさせていただきました。

くじ引きでよかったです。ああいう時ってどこに座るかけっこう悩むんですね。自分の席を動かなくてもいろんな人が入れ替わり立ち代りやってきてくれました。

〉んで、2日めは音源ききくらべ大会。

私はシャドウイングもしませんし、聞き読みも苦手なので音源はほとんど持っていません。ですからどの程度楽しめるかと思っていたのですが、みんなで投票して上位のものを聞いたらどれも楽しかったです。しかもあんなにわかると思っていませんでした。特に大草原の小さな家の音源を聞いて、かなりわかるのにビックリしました。
それで自由試聴タイムになったら他の朗読も積極的に聴いてみました。そうしたらやっぱり思ったよりわかります。不幸本もありましたが、1巻を読んだときは少しキリンだったので、本を読んだときよりも今聞いた方が内容がわかる!のにこれまたビックリ。これならもっと朗読とか聴いてみようかなと思うようになりました。(シャドウイングはしません)。DVDもいろいろあって、DVD付き絵本っておもしろいーと思い、またもやメモ、メモ…。

久しぶりの人、初めてお会いした人、楽しい本や音源にたくさん出会えて、とっても充実した2日間でした。
重ねて名古屋のみなさん、準備、進行ありがとうございました。


▲返答元

▼返答


Maintenance: SSS 事務局
KINOBOARDS/1.0 R7.3: Copyright © 1995-2000 NAKAMURA, Hiroshi.