フランス語970万語、スペイン語265万語、ドイツ語50万語、おめでとうございます

[掲示板: 〈過去ログ〉英語以外で多読を楽しむ掲示板 -- 最新メッセージID: 3292 // 時刻: 2024/6/27(18:27)]

管理用 HELP LOGIN    :    :


上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

3151. フランス語970万語、スペイン語265万語、ドイツ語50万語、おめでとうございます

お名前: 杏樹
投稿日: 2016/6/28(00:12)

------------------------------

柊さん、こんにちは。

〉最近、なんだか進んでいる気のしない柊です。それでも、久しぶりに見直すとある程度は進んでいるので、3言語まとめて報告します。フランス語が970万語通過、スペイン語が265万語通過、ドイツ語が50万語通過です。フランス語は1000万語を超えたら、数えるのをやめようかと思っています。

進んでる気がしない…まあ、柊さん的にはゆっくりだということですね。
スペイン語とドイツ語の勢いがすごいです。

〉えーと、学校生活に慣れていないので、帰ってくるとひたすら疲れていて、読む気力がないという状態です。休日も大抵眠り続けています。フランス語は朝の10分読書プラスアルファで「アルトゥーロの島」400ページ越えまでこぎ着けました。1ヵ月以上かかっていますが、意地になって学校で読み続けました。

一体何ページある本なんでしょう。

〉フランス語の残りは、Qiu Xiaolongの再読ばかりです。どうも、中国人の言葉の発想が日本人と近いところがあって、漠然としていたり主語が怪しかったり、「本当になんとお礼を申し上げていいか」がサンキューの代わりだったり、読んでいて、読みやすいです。

そういう所はありますね。中国語をやっていると、日本人と全く発想が違う所もあれば、英語などより感覚が近いなーと思うこともあり。婉曲表現などは共通点を感じる所です。

〉スペイン語はLisa Kleypasです。お気に入りを時々再読するというのが最近のパターン。今度Devil in Springで息子のLord St. Vincentが出てくるというので、とても楽しみ。

スペイン語ですでにロマンス本を読んでいるので、進みが早いんですね。

〉ドイツ語はCardcaptor SakuraとJulia Quinnです。段々、読んでいてもわかることが増えてきて、楽しくなってきました。でも、相変わらず発音がよくわからないので、前回勧めてもらった「やさしく歌えるドイツ語のうた」を聞いています。

ドイツ語でもロマンス本…50万語で読めるようになるんですか。内容がよくわかっているからでしょうか。
発音は少しはわかってきましたか。フランス語よりは文字と発音がつながりやすいと思うのですが。フランス語は母音の綴りが複雑ですから…。

〉英検の3級を受けたら、今年辺りから3級も面接があったので、それが終わるまでは英語の勉強。それが終わったら、他の言語の勉強もしようと思っています。3級だったら、ペーパーテストだけだと思っていたのも、受けた動機の1つだったのですが……。

英検って昔から面接があったような。

〉ドイツ語とスペイン語の音読練習もしたいと思っていますが、その前にやらないといけない勉強が山積みです。夏休み前にはテストがあるという、多分常識のことを知らなかったので、思いっきり衝撃を受けています。

テスト…たいへんですね。勉強とかテストとか、すっかり縁がなくなっているので想像できません…。
夏休みにには宿題もあるのでしょうか。
でも夏休みだったら多読をする時間はありますね。好きな本をたくさん読んで、音読練習をしてください。


▲返答元

▼返答


Maintenance: SSS 事務局
KINOBOARDS/1.0 R7.3: Copyright © 1995-2000 NAKAMURA, Hiroshi.