ドイツ語40万語突破、おめでとうございます。

[掲示板: 〈過去ログ〉英語以外で多読を楽しむ掲示板 -- 最新メッセージID: 3292 // 時刻: 2024/6/27(18:10)]

管理用 HELP LOGIN    :    :


上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

3120. ドイツ語40万語突破、おめでとうございます。

お名前: 杏樹
投稿日: 2016/4/30(00:28)

------------------------------

柊さん、こんにちは。
ドイツ語は分かりませんが、お祝いだけしに来ました。40万語突破、おめでとうございます。

〉月でジェダイの騎士になるべく修行中の柊です。ダーク・サイドの罠に気をつけています。

フォースを鍛えているわけですか。

〉早い話が、全日制に転学しました。この年で入れる全日制があるとは思いませんでした。英語の授業は1000までの数、31までの序数、月の名前などなど。アルファベットの書き方から始まります。

楽勝じゃないですか…どこかに落とし穴でもあったりして?

〉朝の10分読書と、休み時間にゴルデルのDas Kartengeheimnisを読んでいます。マンガは不可ですが、洋書は可のようで、注意されていません。読書の時間は他のことをしたらいけないので、すごくはかどります。あともう少しで読破で、そうしたら仏西独3読破となります。

仏西独3読破、ってすごいですね。
注意されないのはドイツ語だと気が付かれていないとか…。
私はフランス語の本を読んでいると、「英語の本読んでるの?すごいねー」と言われることがあります。英語でもないし、すごくもないんですけど。

〉いい上級生がいて遊んでくれるので、そのことを報告したら、「どれだけバイリンガルなんだよ!」と書かれたので、「3言語はトリリンガル、それ以上はマルチリンガルです」と返したら、「!!!!」と書かれて返ってきました。いい人です。

多読をしている人とそうでない人の感覚が違うので、説明しにくいです。好きな本を読んでいるだけなので、ぜんぜんすごくないのに驚かれます。
私は職場で昼休みにいつも本を読んでいるのですが、隣の席の人から最初は驚かれていました。最近は慣れてきて、日本語の本を読んでると「違和感感じる」と言われるようになりました。

〉聖書の時間もあるので、「Bible doesn't say that」という、キリスト教としては有名だけど、聖書に実はこのことは書いてないんだよという本を紀伊國屋で注文しました。楽しみです。

キリスト教系の学校でしたか。
面白そうな本ですね。

〉礼拝の時間もあるのですが、「席順は勝手でいいから、話を聞きたい人は前に行っていいよ」と先生に言われたら、後ろに行きたがる人が続出。最前列はおなじみさんになってしまいました。折角の貴重な体験なのに、と思いながら、お説教で毎回泣いています。3年後にクリスチャンになっているかもしれません。

そんな泣くほどのお説教が…。
西洋史にはキリスト教の知識が欠かせませんから、役には立つと思います。
ところで、カトリックですか、プロテスタントですか。私はプロテスタントです。

〉まあ、そんなこんなでやっています。多読ははかどりませんが、面白いです。ではでは。

「はかどってない」のは柊さん基準ですね。
私はなかなか報告できる語数に達しません。


▲返答元

▼返答


Maintenance: SSS 事務局
KINOBOARDS/1.0 R7.3: Copyright © 1995-2000 NAKAMURA, Hiroshi.